なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#1
オンラインの日
8:50 からフレゼミの打ち合わせ。自分が資料担当だったことを自覚していなくて、朝飯抜きで慌てて準備したのは内緒(ここに書いちゃ駄目だが)。
2 限は研究室輪講。みんないい質問するなあ。
14:00 から 21:00 まで入試委員会〜運営委員会〜主任会〜運営委員会 (2nd)。
コロナの状況がアレなのでいろいろたいへん。
#1
講義準備
固体構造の諸々をアップロード。あとフーリエ解析の吹き込みとか。
学校と家とでマイクをいちいち移動するのがめんどいな…
#7
ISSP abstract
まわってきたので edit。おつかれさまでした。
書類まとめとメール。
#5
研究室輪講
安藤くん・藤井さん・翔哉くん。
OC の担当者が決まらなくて参る。うーむ。
#4
コース主任のお仕事
大学院特別実験の調整とかあれこれ。
#3
特別研究費書類
出した。
#2
固体構造 2 回目
ブラベー格子のあたり。途中のんびりしすぎた。うーむ。
#1
卒論修論
ほかの皆さんのぶんを行き掛けと帰り掛けに投函
(ふたつに分かれたのは連絡の遅いひとがいたから)。
並べたり写真素材を撮影したり。
#3
入試委員会準備打合せ
16:00-17:20 くらい。
終了後に書類の修正をしたり、某お願いした件をセンターでご相談したり。
#2
[dept] 固体構造 2 回目
格子、単位胞、ブラベー格子あたり。板書多かった。ごめん。
講義のあと、なんか履修でトラブっているとの話が K くんより。あらま。
#1
高校訪問
都狛江へ中野(有)先生と。ちょっとあっさり気味。
超おせえ。ううむ。
#6
講義準備
ppt を整えて印刷、ノートの整理。
大量のメールを書く。
#4
入試関連
調整で走り回るなど。
学科会議、ネットワーク講習会、教授会。
またなんか各方面で仕事が増えたような…
#2
[labo] 脱細胞化組織の XPS 観察
昼に入れたところで 4E-8 Torr だったので TSP 炊いて待ち。
16:00 に会議の intermission で 8E-10 になったので、
ということだったけど対応できず。ゴメン。
どうやら三嶋くんと一緒に測ってもらえた模様。すまんのう。
#1
[dept] フーリエ解析 2 回目
履修者は 10 人になった模様。がんばろう :-)
というわけで最適化問題のつづき。 10 分前には終われた。
名簿を佐々木さんにもらって整理、明日の学科会議での簡単な報告書書き。
はあはあ。
以上のような作業をしつつ、はっと気付いて空の 3.4L ボトルを
2 本抱えて 17 時ギリギリにボンベ庫ヘ。
その後滝田さんから電話、新規のボンベも 1 月とか。うーむちょっと長いな…
いろいろ教務部にお尋ねしつつ、
明日の学科会議に向けて引き続き資料の準備など。
おおむねできたかな?
NRF の小西さん。RF 電源の専業メーカーだそうで、
おそらくそのうちお世話になりそうな予感。
なるほど、こういう話するのね、という感じで。
お弁当が出るのを忘れていて、炊いた粥が宙に浮いた。夕方食べるか…
#1
[dept] フレゼミ 2 回目
分野紹介の日。あちこちの研究室に学生さんを連れ回す係。
情報基礎の採点やら INFOSS の確認やら講義の準備やら。
固体構造もやりたかったし某原稿チェックもしたかったんだが体力負け。
やはりお腹の具合がイマイチなので南武医院へ。薬処方、
レントゲン+血液検査、金曜の朝に行く方向で。
コドモは奥さんのバーゲンについて行った。
昼に先週した買い物が入荷してたので車で取りにいく。
戻って近場の店でサンダル購入。
その後講義の演習採点。夕食後フレゼミの成績関連で Excel VBA と格闘、
あとはメール発信のデータまとめまで。スクリプトは明日かなと。
新宿周り。快速だったので小杉で南武線に乗り換え。
#7
某飲み会
11年度の卒業生のお三方が吉祥寺に集まったので、M2 のお二人と。
皆さんしっかり社会人でした。21:30 くらいでお先に撤退。
sent。やれやれ。
とりあえず一回り発表してもらう。さすがに出来不出来はばらついている。
16:00 くらいに終了。
#4
Elsevier Editorial System
id/pw 変えた。秘密日記へ。
#3
[labo] migrate の HDD 交換、バックアップ設定
irc で btrfs について色々聞く。
このへんを参考に、との助言をいただく。
migrate は wheezy なんだが、カーネルは
experimental の
にした方がいいのかな (たぶん今だと 3.8)。
輪講後に 3TB の WD green が到着してたので接続。
とりあえず 3.2 のカーネルのままで。
上の "How I Use..." の通りに
*1
fs を作って /opt に mount、subsystem backup を作って rsync 受信用の各 subdir を掘った。
snapshot のテストは一晩経ってからでいいかな。
*1: どうでもいいけど partition 分けしないで、
まるっと /dev/sdb を fs にしちゃっていいんだろうか?
(今回は真似してそうしたが)
残りの 1 件もどうやら動き出しそう。よかったよかった。
バイクで。昨日は T シャツ一枚で過ごせたくらいなのに、今日の気温は急降下。
#2
[receipt] amazon.co.jp 1,508 円
- BB ケーブル LD-CTSM-BU05
- OA タップ T-BR04-2620BR
#1
一回休み
風邪悪化。子供を送ったあと朝一で南武医院に行って薬もらってきた。
メール打ったので寝ます。
午前に 3h 寝て午後に 4h 寝て夜に 8h 寝た。
薬が効いて関節痛等々は楽になった。
エビサワさんからキムワイプとクリーンノール手袋。
情報基礎のスライドの訂正分を ITs Class へ。
電機大の講義の資料の訂正分を web へ。
昨日書いた査読レポを見直して追加して送信。
研究室関連の連絡 2 件。VSJ のは明日やりますごめんなさい。
植田さんがフォローの図を作ってくれた。ありがとうございます。
差し替えて改訂して boss へ。ついでに諸々報告と相談。
山崎研の本郷先生・酒井さんが来られて、
スパッタ製膜の方向で共同研究ができないか、という相談。
ありがたい話なので前向きに検討の方向で。
ふっ酸処理して基板交換してベーク。
出した分は割って SEM に入れるところまで。
お茶の水から。吉祥寺でバス乗ったら驟雨。折り畳み傘は持っていた。
#1
[TDU] 物理学 I 二回目
9:30 スタバ着。
今日は位置→速度→加速度の微分演算の意味合いの説明と、
二次元の運動の表現について。
おおむね 10 分前に終わり。
2 限の講義中にスライドのミスが 2 ケ発覚。いかん。
3 限では途中で PowerPoing の秘孔を突いてしまい、
反応がなくなった。
やむを得ず電源ブッチリで再起動、その間は板書で繋ぐ。ごめん。
今日の昼食は
お茶の水大勝軒
で味玉つけ麺。
普通の半分の茹で卵に加えて味玉 1 ケがついてるのね。
ひさびさの大勝軒で大変満足。
数式などのオブジェクトを貼り付けたときに、勝手に既存のオブジェクトを動かして自動的に配置されてしまうのがうざくて仕方なかったのだが、ツールのオートコレクトのオプションの入力オートフォーマットの「挿入したオブジェクトの自動レイアウト」を無効にすればいいようだ。
数式を貼り込むたびにオブジェクトの位置やサイズが変わって発狂しそうになっていたのだが、
このおかげで多少はマシになった。
#4
講義準備
電機大の準備。ペンタブレットを使って…と思ったが、
絵をこれで全部書くのはさすがに無理がありそうだ。
ということで一部 visio でフレーム書いたり、sma4 で曲線つくったり。
アホのように時間がかかる。なんとかならんか。
23:00 過ぎにスライドと配布物完成。やれやれ。
引き続き酒井さんに使っていただく。
そろそろ操作もお任せしようかなあ。
#2
[dept] 情報基礎<09> 2 回目
午前中にスライドの微修正と仕込みを終了。
5 限に講義。数名嵌まって 18:30 まで。
うーん、もうちょっと簡単にしないとだめなのかなあ。
#1
ヨドバシ経由
行き掛けにヨドバシに寄ってペンタブレット購入。
缶コーヒーを買ったらもの凄く熱く、
端っこを持っていたら引っくり返してズボンに溢した。
しょうがないのでユニクロにも寄ってズボン買った。あほだ。
registration 関連に仕様変更があったので対応。
まだ宿題は残っているのだが…
ブログでの紹介記事を目にしていた+買い物途中で見掛けたので買ってみる。
まあ時間が余ってる人には。
二度寝。さすがに二日休んでだいぶ回復した。
家事も昨日だいたい片付けたので、買い物くらい。
ベランダの結露防止シートを取った。
メモメモ。
#1
[book] 『ナイチンゲールの沈黙』海堂尊
上下巻読了。
正直ネタも叙述もトリックもプロットも整合性も
『バチスタ』
の方がだいぶ上。
とは言っても、それなりに楽しめることは楽しめた。
#11
今日の実践ビジネス英語
pack rat (口) 何でもため込む人
hoard 貯蔵する
lawn mower 芝刈り機
go over big 大いに受ける、成功する
fund-raising 資金集め(調達)のための
look over 〜を調べる [いつも overlook と混同するなあ]
garment 衣服、長い上着
#10
今日の徹底トレーニング英会話
work up the nerve 勇気を奮い起こす
morning ritual 朝の儀式
#9
ネットワーク復旧忘れ
今日の FD セミナーのとき、佃さんから surf が見えない旨教えていただく。
調べてみたら surf の交換前に学内からの
port 80 の FORWARD を mserv で止めてたのを復活し忘れていた。
昨日波多野さんから「見えない」と言われていたのもこれか…ごめんなさい。
朝は納豆飯、鰯蒲焼の缶詰め、昆布豆。
昼はお弁当。
晩はキャベツ・人参と魚河岸揚げを煮たの、塩サバ、買ってきた金平牛蒡。
また雨降ってきたので歩き電車バス。
国分寺マルエツで買い物。
レジが並んでいて終バスの時間 (20:00) ギリギリになった。危なかった。
#6
[labo] XPS 部屋ネットワーク整理
最後の積み残し。web camera のアドレス変更、あとは Windows マシンを昨日に準じるかたちで upgrade。
本間先生
による Faculty Development のセミナー。
Workshop 形式を交じえつつ 10:00-17:00。
大変参考になった。セミナー形式そのものが非常に良い実例になっているところがまた。
原付。綺麗に晴れた。
うちのは逆に shutdown -r now するとプロセス殺し終わったところで刺さってしまうのだが、
これも APM disable で直るかのう。
proposed-updates にカーネル来てるから試してみようか。
#2
今日の実践ビジネス英語
同じく木曜の。
studio apratment ワンルームマンションのこと
kitchenette 小さいキッチン
furnished 家具付きの
yard sale, grage sale, patio sale, porch sale, garage-a-rama ガレージセール
ground cover (園芸用語) 地被植物、グランドカバー
flat (育苗用の) 平箱
ecstatic 有頂天の、夢中の
cardboard box 段ボール箱
#1
今日の徹底トレーニング英会話
木曜の。
drive drunk 飲酒運転する
shift into reverse ギアをバックに入れる
#9
[labo] boss's PC
余裕はないんだけど臓物の入れ替え作業。
買ってきたマザボの power line は 12x2 だったのだが、
筐体の電源が 10x2 だったのに嵌まる。
しょうがないので急遽自分の PC の電源と移植手術を行ったり。
磁気情報が失われてしまった模様。強い磁気に近づけたりした記憶はないのだが。
12 号館に入れなくなったので、鈴木先生の実験室から侵入させていただく。
ちょうどお部屋におられて本当に助かった。
- エビサワさんから手袋ほか
- AB 高城さんから昨年度末の伝票。
- アスクルから名札入れ。さすが。
15:30 開始、19:00 ちょい前まで。
一部の PC の microsoft update が終わらず、それは放置の方向で。
出席簿を刷ってから、板交換作業のついでに様子を見にいく。
あと 3 台、まだ update ちう。まあ放置の方向で。
13:10〜14:40。
初回、浅子くん柏木くん。柏木くんは差し戻しに。
着いたら大変なことになっていた。
まだ詳しくは書かないが、スタッフのお一人が救急車搬送された由。
ご無事だと良いのだが。
原付。ケーヨー・3 hawks 経由。
マスクをしないで来たが、やはりまだちょっと鼻に違和感が。
#2
今日の TODO
-
行き掛けにケーヨーに寄る (OA タップ、ゴム足購入)
-
3 hawks にも寄る (boss PC の臓物購入)
-
蛍光灯の交換依頼
-
実験の準備 (机移動、PC 移動・準備、太陽電池の板交換、出席簿・名札作り)
- issp の手当
-
余裕があったら boss PC の臓物交換
#1
今日の英会話上級
intimidating 怖がらせる
relic 遺物
spire 尖塔
flaunt 見せびらかす
epitome 典型
strive 努める、懸命に努力する
embellish 美しく飾る
vogue 流行
layman's terms 素人にもわかる言葉 [opp. technical terms]
put 〜 through to ... 〜(の電話)を...に繋ぐ
compliment 誉め言葉、お世辞
decent 上品な、礼儀正しい
あたらず。えーん。
21:00〜24:00。
机再配置、装置移動、ケーブルの手当。
明日千石 (秋葉原) 行って買ってこないとだめか。
机配置図作り、名札作り、各種連絡。
パイプベッドは 3,000 円か。
柴田・大澤・星くんと、たまたま馬場研にいた津村くんにも手伝ってもらい、
暗室に机を 1 台移動。それについてメール。
3 名、今日は粘性流領域の実際の計算。今回で排気周りの問題は一段落、
次回は真空計関係の lecture。講義の準備しないといかんな。
分圧計の修理伝票をいただく。
原付。ねむい。VP 経由で。
原付。ねむい。
#3
スパッタ本原稿
3.5 ページになった。図が 2 枚入るから現時点で 4.5 ページ相当。
依頼は 10 ページだから、もうちょいで折り返しというところ。
しかし全部説明しようとすると紙幅が足りんな。
どう省略するかが頭の悩ませどころだったり。
ほうほう。
トランジスタの実験が不調。石が飛んだだけか?
とりあえず明日、真空事務局の帰りにでも
若松
に寄って
2SC815
を購入の所存。
#6
[vsj] 事務局回線調査
明日 11:00 からになったとの由。
今年は、いくつかのイントラネットが 1024 x 768 の画面解像度で最もよく機能するようにデザインされていた。
ふーむ。個人的には全画面でブラウザ使うのにはすごく心理的抵抗を感じてしまうなあ。
全画面で使うのは Excel くらい (それも時々) だ。
10:40〜12:00。全員参加。すげえ。
発表は大澤くん、柴田くん。
出した。
自転車 av. 19.8 km/h。
通学中の小学生の群れを pass していくのは緊張する。
再発。脈に合わせてズキズキくる感じ。横になるとまだましなので、
諸々をあきらめてすぐ寝た。風邪薬投入。
原付。雨が降る前に帰れた。
応募論文を印刷していやになる(笑)。2編ほど読んだ。あとは家かな。
# $str の中の URI(URL) にリンクを張った $result を作る
ふむふむ。
@
ruby だと:
あきらさんによると
ruby -ruri -pe 'BEGIN{$u=URI.regexp(["http"])}; $_.gsub!($u){"<a href=\"#{$&}\">#{$&}</a>"}' file
で良いらしい。ううむエレガントだ。
メモメモ。
pre-registration DL が 4/20 だったので申込み。480 ユーロ。
ホテルも学会側が用意していたうち、一番安いやつをとりあえず押える。
でも 800 ユーロ (6泊)。うーむさすが観光地。
- OK, email send!
- Than, you will receive our email with an module attachment, to send us via fax. Dont worry, the attachment in virus-free.
うひひ。
ってそのメールが来ないな。
またそういうときに限って最後の画面の予約番号を控えていなかったり。
#6
[book] 月刊アスキー & Unix Magazine 5 月号
アスキーは google 検索 (とはいえ google hacks 以上の内容ではないが)、
social network service に関する記事、Windows XP tips。
UM は kaz-K さんの倉敷大ネット再構築、連載「IP ルーティング」は
OSPF プロトコルの解説。
#5
[dept] 滝沢研ネットワーク
輪講後に LAOX へ。
ブロードバンドルータを入れて NAT 化。
1h くらいで作業完了。
10:30〜11:40。渡辺くん、飯村くん。スタートとしてはまずまずか。
引き続き。というか風邪か?
原付。曇りにてまた気温急降下。
土日に行けなかったので行きがけに LAOX に寄ろうと思ったのだが、
10:30 開店だった…
むむ。
The Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 includes the core tools developers need to compile and link C++-based applications for Windows and the .NET Common Language Runtime:
- Microsoft C/C++ Optimizing Compiler and Linker. These are the same compiler and linker that ship with Visual Studio .NET 2003 Professional!
- C Runtime Library and the C++ Standard Library, including the Standard Template Library. These are the same static-link libraries included with Visual Studio.
- Microsoft .NET Framework Common Language Runtime. Visual C++ can optionally build applications that target the Common Language Runtime (CLR).
- Sample code. The toolkit includes four samples designed to showcase the powerful new features of the 2003 version, including new optimization capabilities, features to improve code-security and robustness, enhanced ISO C++ standards support, and the ability to use the .NET Framework library and target the CLR.
自転車。
#6
今日の英語リスニング入門
It's time you 〜ed. のように過去形で受けるのか。
待機時間 + αで訳してみた。
といってもほとんど現場立会い。
午前は LEED の位置を決めただけ
(実は当初の予定と違うところを指定して、あとで混乱した)。
午後は装置の置き場所、ラックの棚板高さ、
来週行われる作業 (ケーブル配線、jack 取付) などの指定と、打ち合わせ。
月曜日 14:00 頃から山野辺さんと電気屋さんとで打ち合わせることに。
ちなみにクレーンの一日レンタル料は、運転手込みで 20 万円くらいらしい。
関西だと時間借りができるけど、関東は日単位しかダメなそうな。ふーん。
原付。
#2
mail error
mnews の開いてる端末に cut バッファをペーストしてえらいことに。
あほすぎ...
すばらしい。みんな読め!
#10
今日のビジネス英会話
bear (関係・類似点・意味などを) 持つ
be bound to きっと〜するはず
adapt 順応する、適応する
adopt 採用する
@
listening challenge:
in arrears (債務が) 未払いで
in a bid to 〜を目指して
concede 認める、譲歩する
bailout 企業救済
surge 急上昇する
時刻設定マニアの自分としては訳すしかなかろう。
著者の Avi さんに連絡し、仕掛かってみることにした。
原文は xml だけど、だいたい sgml でいけそうかな。
なぜか affiliation の中の orgname と orgdiv で文句を言われるが。
今年はほぼ出席。
野垣さんに聞いたところによると、
必修の授業の前に参加費を集めたらしい(^^;
アルコールがない割には大変 friendly な雰囲気でいろいろと話ができた。
至れり尽くせりの準備をしてくださった神田先生に感謝。
OB の鈴木浩三郎君が研究室に来てくれた。吉報 :-)
落ちた。うーんやっぱ申請書書くときに余裕なかったしな。
今年は頑張ろう。
#5
[dept] 物情実験室ネットワーク
そのまま残って NTP とか共有ディレクトリあたりの整備。
佐藤・荒木・工藤。
もちろん、例えば中間発表に要求されるレベルはまだ先にあるが、
現段階としてはかなり良いのでは。
30 分くらいで。
#2
[linux] exim でスタックしたメールの消し方
# mailq
31d 1.5K 16n5uM-0000C3-00 <> *** frozen ***
root@tiger
31d 1.6K 16n5uM-0000C6-00 <> *** frozen ***
root@tiger
# exim -Mrm 16n5uM-0000C3-00 16n5uM-0000C6-00
#1
density 論文
もうちょい TODO が残ってしまった。
もっぺん計算もしないとだめかしら。
#8
風邪後遺症
やっぱダルいので早く帰る。
samba-jp ML 辺りでもボチボチ話題になっている。
名札作り。~/data/01misc/students2001.mdb。
#5
[labo] 小島研 EDX 装置見学
試料の下から X 線を当てて、反射した X 線をやはり下側で受けるかたち。
線源は Rh ターゲット、50kV〜100uA くらい。強いね。フィルタとして Al, Si, Ni。
energy dipersion type の検出器。
C がギリギリ引っかかるくらい、重いほうは割に感度いいとか。
試料形状は、X 線のあたる部分が 1cmφくらい、
粉末や液体はポリエチレンっぽい樹脂の容器に入れて置く。
一度に 12 個まで入れられる。
3 min 程度で 30Pa 以下に落としてから測定。
但し液体は大気圧で測定。
#4
Doc-CD vol4 2001 Spring
来た :-)
@
会費:
払おうと思ったが、会員番号を控えておくのを忘れて敗退。
s/cvs/csv/
(^^;
#1
[LDP] 4/19 の updates
学科サーバの FreeBSD 3.3R に対応したみたいなので
sdwn_bsd.tgz を落としてインストールしてみるが、
Makefile に
install: $(PROGRAM)
(snip)
if [ ! -f /etc/rc.local.org ]; then \
(mv /etc/rc.local /etc/rc.local.org); fi
cat /etc/rc.local.org ../rc.local.add > /etc/rc.local
のような記述があり、思いっきり rc.local を失う。
アホか > これ書いたやつ。
まあバックアップから回復したけど、なんだかなあ。
#4
[LDP] 4/14〜4/18 の ldp-discuss
31 通。
関連情報が
にあるとの jdd さんの suggestion
同じく jdd さん、emacs は sgml の編集にとてもよいし、
Windows でも動くけど... とのこと。
先の gjoen さんのメールで出ていた「Referer がわかると
この活動の成果がわかるんだけど」に対して Poet さん、
「アクセス統計は動かせるけど、Referer が出ない...」とのこと。
*2
Laptop-HOWTO のメンテ希望に対して der.hans さん reply,
やっぱりメンテされているとのこと。
@
Report on LDP at Montreal / Giveaway LDP CD:
Lawyer さんのリポート。
The LDP was present in force at the Linux Expo in Montreal, Canada
(April 10-12, 2000). Six LDPers attended and manned out exhibit booth
there:
3 from France: Guylhem Aznar, Aranud Claden, and Xavier Salanie
2 from the USA: Gregory Leblanc and David Lawyer
1 from Canada: Gary Lawrence Murphy
Since most people in Montreal speak French, it was nice to have French
speakers at our booth. Although our booth was off to the side and
not in the main traffic stream, it was still fairly well attended and
we gave out over 350 half-sheet brochures telling about the LDP. We
also displayed printed examples of HOWTOs but unfortunately visitors
sometimes thought they were handout sheets and took the first page.
Was it worthwhile? If one compares the time and money spent to attend
against the benefit to the LDP, then it wasn't worthwhile, especially
in view of the fact that we had six people there. But since we had so
many people there and only one or two was needed to man the booth,
there was time to visit the other exhibits and attend talks. Thus it
may have been worthwhile if one considers the benefit to the
individuals of attending. There was press coverage of the Expo and I
don't know if we were included.
There were also talks given by us, but attendance was poor (only
several people outside of the LDP) since it was not in the printed
schedule. MandrakeSoft paid for the airline tickets (and hotel bills
?) of all LDP attendees except for Gary Murphy from Canada.
Should we go to future expos? I think so provided we do it better
next time. We needed some large banners to put up at our booth even
though the expo had put our name in bold letters above our booth (and
we put up some sheets with the Linux penguin on it). Also it would
have been nice to have had some terminals displaying our documentation
so that people could sample it. However, we would not want people to
spend a lot of time reading the documents there as they could do this
elsewhere (at their home or office).
We did get at least one comment regarding documents being
out-of-date.
いろいろフォロー。
- ブースがちょっと寂しかった。 LDP の stand alone ミラーを置いたり、
T シャツや、文書・検索の入った CD を置けるといいね (Murphy)
スポンサーには交渉してみている。
ハードウェアも欲しいし、第一歩にはいいよね。(Aznar)
- ブースに来た人は 500 人は越えてると思う。 CD 配布には、obsolete にしないための仕組みがいりそうだ (Lawyer)
特に obsolete になることの心配はしなくてもいいと思うが。
CD は景品みたいなものだと思っていいと思う。(Leblanc, Murphy)
- ミラーによると容量は 110M、できるだけたくさんの形式を入れよう。 LDP の宣伝には、こういう試みは非常にいいと思う。(Leblanc)
- OpenDocs が CD をプレスしてくれると思う (Poet)
- 来年 1/31〜2/2 に Paris で行われる Linux Expo で、HP のブースと一緒に やってもいいよ (Bruno Cornec)
- Linux Mag. などにプレスしてもらって、少し余分を LDP に donate してもらう形はどうだろう。
んー、なんか Doc-CD とデジャブりますね :-)
@
Feedback /Feedback about PDF/PS sizes:
配布されている ps は A4 みたいだけど、psnup での変更がきかない。
- 全部の文書が本当に A4?
- この件に関して文書が欲しい。
- pstools で resize できる ps を配ってくれると更にありがたい。
- letter も配布してくれると一番嬉しい。
今の変換は
htmldoc --size letter -t ps -f <fname>.ps <fname>.html
でやっている。でも letter 指定が効いてないみたい。(Ferguson)
将来的には "universal" を指定するのがいいと思う。
これは A4 の横幅にも letter の縦幅にも収まるから。 (Dan Scott)
この件には Poet さん、cogNiTioN さんの賛成意見。
A4 は 21cm だから、 8"x11" にするのがいいんじゃないだろうか。
あと、 sgml-tools なら scalable な PS ファイルが作れるはずだけど。
(Hugo)
@
Writing howtos not under Linux (Was Editors for SGML):
Gabriele.V さん。
Win での sgml editor を探したんだけど、どうも帯に短したすきに長しでうまくない。
XEmacs は素人には複雑すぎ、Lyx の MS port は native しかサポートしてない、
SGML Author for Word は $500。
Omnimark Technologies が OMNIMARK LE の試用版で動く
RTF2XML を出してるそうなんで、これは試したいと思ってるけど。
- Framemaker with SGML は DocBook DTD をサポートしている。(Harris)
- WordPerfect の Windows 版には DocBook をサポートする sgml モードがある (Poet)
などのフォローがつく。
@
E-commerce on Linux HOWTO Idea:
Anton A. Chuvakin さんからの proposal。
@
Question about submitting:
Max Berger さん。
CVS と ldp-submit の使い分けは? HOWTO-HOWTO の現状は?との質問。
@
HOWTOs in Linux-Mandrake printed manuals:
Mandrake 社の Camille Begnis さん。
DHCP
Firewall
Mail-Administrator
Networking
DNS
IP-Masquerade
Security
WWW
などの各 HOWTO を Mandrake のマニュアルにいれたい、
現在書式あわせと翻訳をしている、とのレポート。
@
VME Howto:
@
Linux Expo North America:
プレスリリース。 2001/4 にもう一回 Montreal でやるらしい。
*2: apache のログが DNS 引いてないとかだろうか?
*3: やばい(^^; > JF
#3
[LDP] 4/14〜4/18 の updates
- The Linux MP3-HOWTO
By Phil Kerr, phil@plus24.com
v1.40, April 2000
* updated
- Program Library HOWTO
David A. Wheeler
v 0.50, 14 April 2000
* NEW entry
This HOWTO for programmers discusses how to create and use program
libraries on Linux. This includes static libraries, shared libraries,
and dynamically loaded libraries.
- Hard Disk Upgrade Mini How-To
By Yves Bellefeuille <yan@storm.ca>,
and Konrad Hinsen <hinsen@cnrs-orleans.fr>
v2.11, 13 April 2000
- updated (no SGML available; used plain text, which was
provided and the HTML file; created Postscript and PDF).
- 4mb Laptop HOWTO
Bruce Richardson <brichardson@lineone.net>
25 March 2000
NEW entry:
- Compressed TCP/IP-Sessions using SSH-like tools
Sebastian Schreiber <Schreib@SySS.de>
2.2.2000
NEW entry:
#2
[JM] 続・fetchmail.1
了解しました
。文書を commit すること・公開することには、
いろいろな「めんどくささ」が当然付随しますから、
公開を日記に留めることに対してはご判断を尊重します。
まあ自分が fetchmail 使ってたら
*1
対応も変わっていたかもしれないんですが(苦笑)
#1
[paper] JMR_15(3), JJAP1_39(3A), JJAP2_39(3A/B)
subject のつけ方も変更。
@
JMR 15(3) pp.593 (2000):
Cu の上に hot-filament CVD でダイヤモンド膜を付け,
基板の前処理と生成される膜の関係を調べた話。
- diamond paste polish
- bias-enhanced nucleation (BEM)
- 両方
で作った膜の SEM 観察→ nucleation dens.
BEM というのはフィラメントに対して -100〜300 V 程度の
バイアスを基板にかける方法らしい。
@
JJAP1 39(3A) pp.994 (2000):
著者は Sony の Kazuhiro Hoshino さん。
TEOS-SiO2 に作った AlCu の埋めこみ配線の Electro-Migration ダメージの
原因を調べた論文。
OBIRCH (Optical beam induced resistance chage) という方法
(レーザーで局所加熱して、 themal conductivity のマップをとる) で
ダメージの発生箇所を特定している。
最初 Cu が anode に diffuse して CuAl2 を作り、
その後 Al の migration で void が発展成長、failure に至るというモデルを提示。
@
JJAP1 39(3A) pp.1409 (2000):
SiO2 の超薄膜の密度と厚さとを Synchrotron X-ray の glancing incidence 反射強度の
rocking curve から決める論文。膜厚・密度はデータフィッティングで決めている。
@
JJAP1 39(3A) pp.1442 (2000):
カオスベースの MC 用 random number generator。
理論難しい。
Chaos の dynamical 変数に適切な相関があると、
error が O(1/N^2) で減少するということらしい。
@
JJAP2 38(3A/B) pp.L244 (2000):
SF6 と Ar の混合ガス中での electron swarm の trans. parameter を
決めた論文。
以上、22 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ