なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年09月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年05月07日(金) [n年日記]

#5 その後

グッタリした。すみません。

#4 物質生命実験

事前ノート提出はみんな順調だったんだけど、計算がやっぱり難しかったみたい…18:30 直前の駆け込み多し。

#3 2 限

横たわっていた。

#2 1 限

Zoom 輪講。みなさんおつかれさまです。

#1 体調

ひきつづき良くない。ので家からの接続にさせていただく。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年05月07日(火) [n年日記]

#4 早帰り

奥さん発熱につき子供のお迎えその後対応。

#3 輪講

お二人発表。

#2 論文読みの会

研究室で M1 および M0 のみなさんと。これも実験的に初めてみる。 初回は草野先生の Revisitation of the structure zone model based on the investigation of the structure and properties of Ti, Zr, and Hf thin films deposited at 70-600℃ using DC magnetron sputtering を。1h で収めるのは結構たいへんだと思うなあ。

#1 フレゼミ

TED 動画の要約の試み。初めてやってみたが、 個人的にはいろいろ改善すべき点あり。 やっぱり日本語の動画の方がいいんだよね…
コメント [全部読む/投稿する]

2018年05月07日(月) [n年日記]

#4 実験レポート採点

+6, 20/34。

#3 様々な事務処理

購入、報告書書き、他の先生からの報告書の整理、 べつの報告書、明日の講義の準備などなど。

#2 [labo] 輪講

石井さん+関口くん、宗田さん、長原くん。

#1 高校訪問

1 校いって昼に出勤。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年05月07日() [n年日記]

#1 やすみ

グッタリしていた。固体物性のレポートを採点。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年05月07日() [n年日記]

#3 [dept] 卒研配属説明会

ということでガイダンスをし、最後に自分の研究室の説明をして 13:10〜16:30。 来なかったひとの落穂拾い連絡などをして完了。やれやれ。

#2 [dept] フレゼミ A2 班 2 回目

まあそんなわけで。初回欠席の 2 名は来たが他の 1 名が欠席。ふむ。

#1 今日は火曜日

の授業日。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年05月07日(木) [n年日記]

#3 [labo] 買い物案件

NEG 膜装置用のをあれこれ。

#2 [labo] 輪講対応

ぼちぼち。

#1 SugarSync ドライブの整理

というわけ で SugarSync のデータは Dropbox に移動することにした。

Linux 版と Windows 版を併用しているのだけど、 Linux からの削除は Windows にも反映されるけど Linux からの追加が反映されない。 逆に Windows での 追加/削除 は両方とも Linux にも反映される。 リンクされている別のコンピュータで同期されないファイルがある場合 も一応見てみたんだけど…ファイルまだ 6000 もない状態だしなあ。なんだろう。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年05月07日(水) [n年日記]

#6 帰り

店まで歩き、会のあとは電車。

#5 [dept] こぶし会

吉祥寺の東側にある「もも吉」というお店で。 たいへん美味しかった。 明日以降のこともあるのであまり飲まずにいようと思っていたのだが、 席の都合上 (笑) ガッツリ飲むことに…

#4 [labo] SP 実験

お二人と 1Pa で Mo デポ。

#3 [dept] 高圧ガス保安講習会

3 限。うちも大型のボンベは返そう…と心に誓う。

#2 [labo] 研究室輪講

坂本くん、奥山くん。奥山くんは早速実験に入っていて良いでき。 坂本くんも頑張りましょう。

#1 行き

電車歩き。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年05月07日(火) [n年日記]

#6 帰り

車。世田谷経由で。

#5 [labo] e-Rad

科研費の実施状況報告書を作っている途中でセッションが落ちた orz

なんか軽量風の画面になって、新規 id/pw を入れよ、ということになったのだが、 再ログインは旧 id/pw でないと受けつけなかったという。うーむ。

#4 [issp][vsj] 編集関連等々

いくつかやりとりとか。

#3 [dept] 基礎物理 I 4 回目

午前に配布物作り。相変わらず泥縄。

午後講義。3 限のしょっぱな 30 分に前回演習の解説、 休憩を挟んで 4 限の 30 分まで講義、残り 60 分で演習、 というスタイルがどうやら定着してきた。 しかし最初の演習解説で寝てる人多発なのはどういうことなのか。 問題なくできてるんだったらいいんだが、 どうも面子を見るとそうでもないしなあ。

学生のお一人から「演習用紙が戻ってない」との query あり。 戻って確認したら、scan したデータはあったので、 こちらを印刷して来週一緒に渡す方向で。

#2 行き

車。保育園にも早く行けて、到着も早め。

#1 早起き

基礎物理のノート作り。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年05月07日(月) [n年日記]

#8 帰り

車。仙川千歳台丸子橋。

#7 [dept] 情報基礎<09> 4 回目

こんどこそ図書館司書のみなさまの分。 水曜日失礼する (した) 旨も確認。 うーんちゃんとやっていただけた方がよかったなあ。ごめんなさい。

というわけでちょっと今日は押した。さて出来栄えはどうか。

#6 [vsj] 編集関連

出版候補のチェック。すみませんすみません。 しかしこんな作業ですら腕への負荷が…

#5 科研費関連

ことしの間接経費は、諸々の事情で研究者への配分がだいぶ少なくなるとの由。 まあ文句言える筋合のものではないが。PC 買おうとか思っていたんだがにょー。

#4 [labo] 到着品

amazon から C トナー。

#3 [dept] 講義準備

電機大資料の web 掲載、情報基礎の出欠確認と<18> の採点。 いまごろか。

#2 某執筆案件

pending にしていたお返事を電話して事情説明。

#1 行き

車で世田谷経由。良い天気。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年05月07日() [n年日記]

#1 休み

早朝に起きてゴミ捨て・洗濯までやったところで二度寝。 昼に車で出て奥さんと子供を迎えに行く。GW も終わりだなー。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年05月07日(金) [n年日記]

#7 [labo][stock] 到着品

リコー販売さんから RDT232WLM 3 台。 保証書は stock へ。

#6 早退

家の事情により、16:00 頃に退出。すみませんすみません。

#5 [labo] 田端さん来研

お久しぶり。まだ GW か、いいなあ、と思ったら、6,7 と有給を取ったそうで。 ちょっとこちらが早く帰らなればならず、申し訳なかった。

#4 [labo] 予算関連

領収書の関係でいくつか。提出など。

#3 [labo] 卒研輪講

お遣いの関係で (一応断ってはいたんだけど) 遅刻。すみません。 発表は五百崎くん、これで一回り。 皆さんに、それぞれ徐々に向上していってもらえることを期待。

#2 お遣い

LBC の口座の住所変更で武蔵野郵便局へ。 言われた書類を持参しての 2 度目だというのに滅茶苦茶待たされてゲンナリ。 その後宮本電気工材へ行ってタップの受け取り。

#1 [dept] 情報基礎<22> 5 回目

Word の回。課題の表紙作り、微妙に 1 枚からはみ出して混乱させてしまった。 すみません。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月07日(木) [n年日記]

#8 今日のラジオ英語

英語5分間トレーニング。
congested 渋滞した、混雑した

#7 [issp] ページ更新

exhibition, index, registration。

#6 [labo] pulse sp

4/27 にベーキングしたまま回しっぱなしだったのをやっと着けた… 5Pa +0V にて。

#5 [dept] 演習準備

明日の CI のやつ。

#4 [URL] ppt で書いた図を pdf にして latex から呼びだしてはっつける

pdf を ebb にかけて、BoundingBox を取るのがミソ。
\usepackage{graphicx}

\includegraphics[width=12.0cm,bb=0 0 578 402]{hoge.pdf}
という感じらしい。

#3 [labo] 発注記録

アスクルアリーナへホワイトボード。+Order/748。
山口ステンレスへ EP 管 4 本。Fax2009/YamaguchiSUS1.doc。

#2 めまい(3)

保健センターには 矢部耳鼻咽喉科 を勧めていただいたが、今日は休診か。明日の講義が引けてから行くか。

#1 [dept] 解析 III 演習 (EM) 3 回目

Teylor 展開。やっぱり計算量が多いので進まない。 ほんとは陰関数まで行きたかったのだが。 次回で陰関数・極大極小→最大最小、というところかのお。

ちなみにやはりフラフラはしていたが、なんとか無事に終了した。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月07日(水) [n年日記]

#15 めし

朝はシチューとパン、昼は握り飯 2 ケにサラダ、 間食にクラッカー一袋とココナツサブレ 3 枚、 晩はシチューとコロッケとツナサラダ。

#14 帰り

原付。建物出口で小島先生とバッタリ。

#13 [dept] 液体窒素関係

取り回数のデータを考慮に入れた計算。 wild guess な parameters を含め、だいたい見通しがついた。 あとはレポートを書かないと。 しかしこれで皆さん納得してくださるかしら…

#12 [dept] 数 III (EM)

5/1 に出してもらったレポートを見た。がんばった。

#11 Savitzky-Golay

日留川くんに質問を受けてちゃんと調べてみた。 要するに n 次最小自乗法で fitting したときの、fitting 結果の関数の中央点の値、 ということなのね (←何をいまさら…)。 n 次のモーメント (Σx^n) が、 フィルタの前後で保存される、というのも特徴。 NR とか『デジタルフィルタ』とかに解説がある。

#10 amazon.com のお買い物

円建て決済ができるようになっている。 ちなみに買い物時点では $78.41 が 8,494円になった。 カードの交換レートとどっちかは微妙なところだな…

決済までにレートが変わらなければカード会社の手数料 2% の方が 100 円ほど安いので、そのようにしてみた。さてどうか。

#9 セミナー

すみません、色々各方面に怒られそうですがまたやります。 講師紹介割引がありますんで、興味のある方は中野までメールしてください。

#8 査読

reminder。うういかん。結局他の方に振ってしまった。ごめんなさい。

#7 [labo] 諸連絡

#6 [URL] IWATSU ユーザ・サポート

「技術解説」のオシロスコープの解説が、それぞれ参考になる。

#5 [labo] パルス実験準備

村田さんに色々資料を渡してみる。

#4 [URL] 書籍『数学ガール/フェルマーの最終定理』

期待。 暗号にフェルマーと、サイモン=シンと話題が重なるけど、 より「仕組みをわかった気にさせてくれる」 *1 結城さんの本は、また別の楽しみをもって読めそうだ。
*1: ちょっと言い方が良くないけど、誉め言葉のつもり。

#3 [Windows] マイクロソフトがWindows XP SP3を提供開始、Windows Updateでダウンロード可能に

ふむ。どれか上げてみるかな。

#2 [labo] iccg7 航空券

また出足が遅いが、いつもお世話になっている夢屋さんに query のメール。 宿は conference ので確保できてるので足だけ。

#1 行き

原付。うむ暑いな。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年05月07日(月) [n年日記]

#16 帰り

原付。ねむい。

#15 [labo] 修士ミーティング

18:35〜19:00 くらい。輪講とか新歓の件とか諸々。

#14 [dept] バイク通勤申請

学内便で返送。

#13 [dept] 科研費補助金使用説明会

16:30〜17:10。間接経費の納付申し出書と、70% 未満での支出計画を提出すること。 33,6 千円未満か。テープドライブあたりを買うのが良いかなあ。

お隣になった T 先生から「検索してたらなかのにっきに入っちゃってさあ、 内定わーい とか書いてあったよねぇ」とニヤニヤされた。 いや本当にこういうときどう反応して良いのか困るんですが。 世間で blog 書いてるひとはどうしてるんでしょう?

#12 コミュニケーションのヒント

結城さんの Yahoo! ブログ。
いちばん良くないのは「無反応」です。これはネガティブな反応よりも悪いです。
あああああ、そうなんだ、そうなんだよなあ。 出す方の立場としては充分にわかってはいたはずだが、 受ける側としては、どうも多忙を言い訳に最近おろそかにしちゃってるよなあ。 大いに反省した、が、改善するのもなかなかキビシイ…

#11 ねむい

うう。

#10 真空誌 4 月号

TiN のレターが載っていた。

#9 各種メール

もろもろ。

#8 [issp] offprint メール

発射。

#7 [vsj] 英文 CFP

改訂して送信。

#6 [labo][dept] 伝票

いくつか処理。

#5 [labo] 卒研輪講

13:10〜14:30。二週目に入り浅子くん、柏木くん。 それぞれだんだん難しい内容に踏み込んできた。 さらに頑張りましょう。

#4 [labo] WinXP/Office2003 インストールメディア

GW の前が返却期限だったのだが今日返した。すみません。

#3 [debian] etch にしてからの bind9

named.conf での forwarders に 2 つのサーバを書いていたのだが、 前の方に書いた (学科ローカルの) 名前を引けなくなった。 なんでだろ。まあ全部生きてれば問題ないので、
研究室 bind→学科 bind→大学 bind
という順序でのみ参照するよう変更。いいんだろうか。

#2 proc 書き

本当に死ぬ〆切 *1 の 2h 前にひとまず goal へ到達。一度見直してから投げるか。

投稿どね。やれやれ。
*1: って自分が設定したんだけど。

#1 行き

原付。4h ほど timezone をずらした勘定か。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年05月07日() [n年日記]

#2 行き

原付。正門付近で boss を目撃した…ような気がする。

#1 油断

早朝に起きたのだが雨が降っていたのでグダグダしているうちに 二度寝三度寝であっという間に夕方に。 そしてさらに風呂とか入っているうちにあっという間に深夜に。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月07日() [n年日記]

#9 [OSX] MacUIM

そうか OSX で SKK 使いたければこれにすればいいのんか。 このへん かな?明日にでもやってみよう。

#8 ばんめし

上唇噛んだ。派手な口内炎になりそう。やばい。

#7 帰り

原付。微妙に寒いな。 駐車場払わんと、と思って早めに帰ってきたのだが、 大屋さんはお留守の模様。あらら。

#6 ヨメナ語実力テスト

人名が弱い…orz

#5 [paper] 今日拾った論文 (APL 86(19), PRL 94(17))

APL の Alert はまた From: が変わったなあ。

Space-variant polarization manipulation of a thermal emission by a SiO2 subwavelength grating supporting surface phonon-polaritons:

SiO2 表面に grating 構造を作って表面プラズモンとかとカップリングさせ、 熱輻射の偏光を制御する試み。

Observation of ultrahigh quality factor in a semiconductor microcavity:

MBE で作った AlAs/GaAs 系の QW を eb リソで 1-10umφの pilar 構造にすると、 PL の Q 値が 30000 くらい (通常の 3 倍) になるよ、という話。

2.45 GHz microwave-excited atmospheric pressure air microplasmas based on microstrip technology:

大気圧プラズマ。窒素分子の回転温度測って 800K@1W〜1200K@10W。

Reduction of dislocations in GaN epilayers using templated three-dimensional coherent nanoislands:

SiC 上へ GaN を積むときの話。直接積んだり AlN バッファに比べていいよん、 ということらしい。

Why is iridium the best substrate for single crystal diamond growth?:

タイトルの勝利だなあ。DFT 計算。C 原子が Ir 結晶内部に安定に入り込むから、 ということらしいが。

Photoluminescence enhancement of Si nanocrystals embedded in SiO2 matrix by CeF3 doping:

Si 上に SiO を depo して N2 中で 1100 ℃アニール、 そんで CeF3 をつけて 400〜1100 ℃でアニールして PL。 うーん、こんなんでええんか、という気もするが…

Highly Si-doped AlN grown by plasma-assisted molecular-beam epitaxy:

N は Oxford CARS の rf プラズマガンで供給。N-rich な条件だと良く入り、 ドナーバンド作って Ea=45meV になるとか。

Nanoscale friction mapping:

load/velocity 依存性の実験結果。

An ultrasmall amplitude operation of dynamic force microscopy with second flexural mode:

固いレバーを使った微小振動モードでの測定。

True molecular resolution in liquid by frequency-modulation atomic force microscopy:

これも振幅を小さくしたとこがミソらしい。

Self-assembled growth and enhanced blue emission of SiOxNy-capped silicon nanowire arrays:

SiON を硝酸銀混ぜた HF でエッチングすると pilar bush ができるという話。ほえー。

Spontaneous Optical Fractal Pattern Formation:

Kerr 効果な非線形光学素子を使って all-optical な系でフラクタルパターンを作れる、 という理論的予測。

Theoretical and Numerical Approach to "Magic Angle" of Stone Skipping:

まあこういうのは拾っておかないと(笑)

Modified Jeans Instability for Dust Grains in a Plasma:

plasma 中の dust particle 間の実効ポテンシャルみたいのを考え (L-J チックになるらしい)、重力場下での(不)安定性を議論。

Role of Strain-Dependent Surface Energies in Ge/Si(100) Island Formation:

歪みがある場合の界面エネルギーの第一原理計算と、 そいつが表面の再構成構造に及ぼす影響の議論。

Stimulated Emission of Surface Plasmons at the Interface between a Silver Film and an Optically Pumped Dye Solution:

色素 SP レーザー (というべきか)。

#4 [paper] Phys. Rev. Focus. 26 April 2005

Living on the Edge:

Computer disk drives need to detect the tiny magnetic fields in which they encode ones and zeros. The "read head" detects these fields because they change its electrical resistance. With improved sensitivity to fields, higher capacity drives might be possible. In the 22 April PRL, a team reports significantly lowering the magnetic field needed to dramatically change the resistance of a material that has so far been impractical for devices. The new detection scheme is based on so-called colossal magnetoresistance (CMR), which generates a much greater change in resistance than today's read heads do. Even if CMR never makes it into disk drives, researchers hope the effect could be used in new types of technology.
こんどは Colossal か。単語探すのも大変そうだ(わら
デバイス構造ではなく結晶の構造転移そのものを利用してるのがミソ。 東大でのペロブスカイト系の一連の研究の成果なのかしらん。

#3 戻り

渋谷経由、吉祥寺から歩き、スタバで豆購入。晴れた。

#2 [vsj] 編集部会

ぶんバスで国分寺、四谷〜霞ヶ関〜神谷町。査読中の原稿を通読。
9:30 よりエクセルシオールで pre meeting, 10:00-12:15 部会会議、13:00 まで事務室にて電子化打ち合わせ。

#1 今日の英会話上級

水曜の再録。

leisure reading 娯楽としての読書
mythology 神話
draw upon ねたにする
be recognized for 〜を認められている
voter 有権者
viewer 視聴者
kitchen utensil 調理道具
electric appliance 家電製品
curfew 夜間外出禁止 (令)、門限
misdemeanor 非行、軽犯罪
コメント [全部読む/投稿する]

2004年05月07日(金) [n年日記]

#10 [labo] CuIn 論文

というわけで Gould の Mozart をお伴に校閲結果の反映作業。 だいぶ赤を入れてくれていたので、かなり時間が (みっちり 4h くらい) かかった。 冠詞の件はもちろんだが、その他にも自分のクセや修正すべき点として: 自分では出てこなかった表現: というわけでとても勉強になったのであった。 次のときにも是非頼むことにしよう。

あ、業者さんを知りたい方は *1 お気軽に連絡ください。 ここにアドレスを貼るのは迷惑になりかねないのでやめときます。
*1: 私も 関さん に紹介してもらったんですが。

#9 [dept] 自己点検評価シート

メールで提出。ほんとは今日の 17:00 までだったらしい。 ~/text/gyoseki/jikotennken/ 以下に保存。

#8 たいやき DSSSL

とりあえず JF-gofer に紹介してみました。

#7 [labo] 英文校閲

着。native の人が見てくれたので、 特に冠詞周りは非常に参考になった。安い良い買い物でした。

#6 [dept] 基礎コンピュータ演習

4 限。今日はラクだった。

#5 [dept] 金さん歓迎会

青柳さんから推薦してもらった利久に予約、5/19 18:30 より。 担当クライシさん。

#4 ML 管理

新規作成・配送先変更など。

#3 行き

自転車 av. 17.7 km/h。いい天気。まったく寒かったり暑かったり…

#2 今日の英語リスニング入門

ビジネス英会話は cut out.
and/or whatnot その他いろいろ
souvenir 土産、記念品

#1 今日のイタリア語講座

4/22 の。とうとう二週遅れか…
essere contento di (=be fond of)
vedere 見る、人に会う
tanto/tanti たくさんの (s/p)
amico/amici 友だち (s/p)
Chi \`e? 誰ですか?
parli (君は) 話す
bene じょうずに
bravo すばらしい
gi\`a (=already)

形容詞の活用。ややこしい。
男性単数は -o または -e で終わる。
女性形は -o → -a、-e → -e
男性複数は -o → -i、-e → -i
女性複数は -a → -e、-e → -i
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月07日(水) [n年日記]

#15 [debian] ddtp バグの close

シングルパート MIME メッセージではだめになっていた、というのが落ち。 ばかめ。

#14 今日の英語リスニング入門

be any minute まもなくだ、すぐだ [in minute としか聞こえなかった...]
errand boy 使い走りの少年
That's fine with me. それで僕は結構だよ。

#13 [labo] ANSYS 7

そういえば昼頃サイバネットの人から、来週 5/14〜15 あたりに ANSYS 7 の宣伝に来たい、という電話をもらった。 ちとその場では boss のスケジュールがわかんなかったので、 メールで送ってくれますか、と言っておいた、のだけどメールまだ来ないな。

#12 [i1124] 再設定

kernel-package で pcmcia がビルドできなくなったとき からしばらく放置してあった i1124 だが、 部屋も引っ越したし物情実験も始まったしで、ちょっといじった。 カーネルビルド完了、無線 LAN 接続も確認。うむ。

#11 [labo] ISSP2003

うへ、「座長やれ」メールが。 今回はひさびさに気楽な学会だと思っていたのだが…

#10 [labo] 部屋整備

コンセント増設工事をきっかけにして、 修士の人たちが整理をはじめたので参加、 15:30〜17:30 くらいまで、不要品の廃棄廃棄廃棄。

#9 [labo] ipsio

懸案(?)の感光体ユニットを交換。 廃トナーボトルと定着ローラを新たに発注。明日着予定。 担当はハタノさん。

#8 [labo] コンセント増設

FMS 山野辺さんにお願いしてあった、 修士机の壁にあるウォールウエイへのタップ増設。

OA タップを宮本電気工材へ発注。5/9 午後着、9,765 円。

#7 [labo] 4 年輪講

10:40〜12:30、 大島・奥澤・佐々木。PS 二人、diff 一人。

#6 行き

原付。

#5 帰り

自転車。そしてビール。

#4 [linux] ntpq -pn

delay, offset, jitter の単位が ms だったことにいまさらのように気づく。

#3 [linux] bogofilter

sid のが 0.12.2 になってたので woody 用にビルドして入れた。 libdb4-dev のみに build-depend するようになったのか。

#2 [labo] 諸メール

高城さんにサクションホースの件を強く push。
フルウチ倉重さんのメールに対し、とりあえず ack。

ホースの件 reply があったのでさらに返事。

#1 [labo] 論文輪講

今週発表当番なので物色。 Drusedau さんのやつ がいいかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年05月07日(火) [n年日記]

#9 今日のビジネス英会話

home ec 家庭科 [ec は economics の略]
cookery 調理法
household chore 家事

keywords:

apart from 〜を除いて、〜は別として
don't have a clue 見当がつかない [cf. be clueless]
for the fun of it おもしろ半分に、楽しみのために

barbershop quartet 男声四重唱団

proverb:

A parot talks much but flies little.
--Wilibur Write (1867-1912)
ライト兄弟のお兄さん。

#8 [URL] ftp サーバ ProFTPD インストール & 設定 作業ログ

一年生の演習のレポート提出の仕組みをどうするか考えているうちに発見。
運用条件は以下の通りとする. *************************************************** ・standalone でサーバを立ち上げる(standaloneモード) ・普通ユーザーでのログインはデフォルトのまま ・anonymous のログインを許可する ・anonymous でログインしたユーザーは書き込み禁止 ・incoming ディレクトリには put だけができる (getはできない) ・anonymous での同時ログインは最大10まで ***************************************************
問題は win2000 から ftp put させるのに一番簡単な方法は何かだな。 html ページのチュートリアル程度で学生に理解させられるかどうか。

要するに「put できるけど get できない (=他人が提出したレポートは読めない)」 という状況が欲しいんだけど... 添付メールかなあ。

#7 チャリ

で帰る。

#6 [labo] 新名刺

こっそり事務室に忍び込んで自己点検評価を出してきたら、 学位入りの新しい名刺がメールボックスに入っていた。

やっぱり嬉しくて、にこにこしながら眺めていたら、 なんか引っかかる。どうもおかしい。 ひっくり返しながら矯めつ眇めつしていたら、 嗚呼、英語の学科表記が Department of Applied Phsics となっているではないか! 校正ミスしたのかなあ。まいったな。

#5 [labo] 提出書類

自己点検評価と業績書。今日が〆切だった。ヤバイ。

業績書は 5/31 だった。 今年から Word で書いて良いことになったそうなので、 様式を送っていただくように事務にお願いした。

自己点検評価の業績は ~/text/gyoseki/gyoseki01.txt

#4 [dept] 物理情報実験 5 回目

レポート盗みの現場を押さえる。さてどうすべ。
とりあえず厳重注意で。 小一時間はかけなかったけど。 悪いことだと思ってなかったっぽいなあ。

順調に 17:50 終了。 22 のテーマは電源が入りっぱなしだった。

光速:

もちろん 3x10^8 m/s なのだが。 地球の子午線が 1万km → 一秒間に 7.5 周→ ときて、 この歌 知ってるか、と聞いてみた。 が、当然のように知らなかった。 最近年齢を感じる機会が多くてメゲる。

#3 [labo] 空気清浄器フィルタ

多久島・牧 両君に交換してもらった。

#2 [labo] 矢崎財団研究助成

庶務課の富谷さんよりご連絡をいただいた。 年齢的には OK のようだ。 申請書の様式 (Word) は ~/text/Yazaki2002/ に置いた。 結構書くところが多くて大変だけど、 自分の研究計画のまとめにもなるし、 いい機会だと思って頑張りましょう。

#1 [debian] woody インストールマニュアル

なるほど、古い ja/*.sgml を en/*.sgml に置き換えればいいのね。
つーことで partitioning.sgml の分は ここ です。よろしゅうに。

武井さんより:

コメントをいただいたので fix。ありがとうございます。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月07日(月) [n年日記]

#8 [dept] 実験レポート採点

連休の谷間とは言え、あまりにも手抜きなレポートが多くて萎える。

#7 今日の英単語

procrastinate 「ぐずぐず先延ばしにする」

#6 [JM] 今日の commit

sed.1 released.

#5 [URL] Linux で Palm を使ってみよう。(その1 設定編)

PalmOS搭載幾(以下、Palm)をLinuxと連係(HotSync)させて使う方法の紹介です。 VineLinux2.1(i386)を使っています。 VisorのUSBクレイドルを使用する場合以外はカーネルは標準(2.2.17)で使用可能です。
出張の時のために i1124 と IrDA で Sync させたい。

IrDA on Linux Chandra:

これも Palm との HotSync 目的。やはり Vine。

#4 [dept] 自己点検評価

学部の。 業績ファイルは ~/text/gyoseki/gyoseki00.txt。

#3 ひめくりあずまんが

一気 5 枚めくり。

#2 [URL] S-JIS, JIS, EUC 対応メモ帳

from linux-users ML:
S-JIS、JIS、EUCファイルの、読み込み、保存、変換、編集が可能なメモ帳です。
保存時に、LF->CRLF変換が可能です。
読み込み時の、CRLF->LFは自動変換します。

#1 昨日の睡眠時間

21:00〜5:00。あとは後ろにずらさないことだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年05月07日() [n年日記]

#3 [JM] 昨日の commit

pcmcia-cs のページに関し、 ML で薮さんに多くのコメントをいただいたので反映。多謝。

#2 [linux] VJE-delta 3.0

5/4 に秋葉原いったとき *1 、小松さんにつられて衝動買い。大正解。 これで普段の作業が、すべて KDE でできそうな感じ。 ライセンスによると、同時に使わなければ 2 台までインストールして良いらしいので、 職場で使ってる debian machine にも入れようかな。

インストール:

rpm なのでインストールはあっさり完了、 kondara の sdr の仕組みへの対応も、てんこうさんに教えてもらった通り
mph-get install vje-support
で完了。あっさり vje 環境になる。オドロキ。

キーカスタマイズ:

起動キーの Ctrl-Space は emacs で使いづらいので、 /usr/local/vje30/env/deltasr.key を ~/.vje/general.key としてコピー、 こんなパッチ を当てる。 Ctrl-; というのは小松さんのキーバインドなのだそうだが、 あててみるととってもいい感じ。

ツールバー:

なんかへん。 [ツールバー] のようになっている。ううむ?

*1: その節はお疲れさまでした > gotom, all

#1 [linux] kondara@TP600X TeX 関連のインストール

さすがに debian とは違い、 なんでもかんでも mph-get install というわけにはいかない(^^;

YaTeX install:

yatex.org から 1.68 を取ってきて、 makefile を このように 書き換え、
sudo make install
する。最後に出てきたコメントのとおり、 /etc/info-dir に
YaTeX and YaHTML
* YaTeX: (yatexj). Yet Another tex-mode for Emacs. (Japanese).
* YaTeX-e: (yatexe). Yet Another tex-mode for Emacs. (English).
* yahtml: (yahtmlj). Yet Another HTML-mode for Emacs. (Japanese).
を追加し、~/.emacs に
;
;       YaTeX
;
(setq auto-mode-alist
       (cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
(setq tex-command "platex")
(setq YaTeX-kanji-code 3)
を追加して無事終了。

cite.sty のインストール:

RING server (nacsis) の CTAN/macrons/latex/contrib/supported/cite/ から *.sty を取ってきて、 /usr/share/texmf/tex/latex/cite/ ディレクトリを掘って突っ込んだだけ。 これで論文執筆環境が完成 :-)

xdvi も最初から TrueType font が使えるようになっていて、嬉しい。 ただ kdvi が日本語対応してくるとさらにすごく嬉しいけどなあ。 やっぱり xdvi に比べて格段に格好いいし :-)、使いやすいんだけど。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、21 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ