なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#7
輪講資料添削
するする。
#6
講義準備
フーリエ解析の。うぐう。
#5
vacuum
昨日到着したディスクに入れ替えてサラから testing をインストール。
このとき
のインストールイメージどこからダウンしたんだっけ…と悩んでいたら、
Windows PC のダウンロードフォルダにイメージが残っていたのでそれで(笑)。
16:00 頃脱稿。すみませんすみません。
#3
電源修理
木曜引き取りとなった。昨日外しておけばよかったな…
#2
フレゼミ
というわけで建物を往来する研究室見学はなしとした。
ちょっと嫌味をいったり怒ったり。嫌われそうだ(苦笑)
ひどい。
#5
入試関係
情報の整理とか。ガンガン時間が削られるな…
#4
[labo] prosp パルス電源
謎の発振。うぐぅ。
#3
某報告書
すみませんすみません。
輪講前にナノゲル組のお二人とちょっとお話。
輪講はだいぶ力が入った内容になってきた。みなさん引き続き頑張りましょう。
#1
高校訪問
大田区の高校を一校訪問してから大学へ。
原稿書こうと思ったが午後に寝落ち。
固体構造の 2 回分のレポート採点はなんとか。
コドモが学籍番号順ソートの戦力として使えるようになってきた。
子守の担当。ひさびさに早く帰って早く寝た…
降ってきた。はて。
いろいろとお仕事。
がんばっているが進展が遅い。
ひさびさに日付越えた。
#4
その後の午後
3 年生の研究室見学に対応。そして 1 年生担任関係の連絡でバタバタとなる。うー。
夕方から明日の物物の中間テスト問題つくり。はあはあ。
#3
[dept] 大学院推薦入試面接
初体験。13:00 から 4 名のみなさんと。
木村くん、成田くん。よく準備された発表でたいへん良い。
あとは資料作りを越え、自分で発表するという流れにどう持っていけるかかなー。
車。二子玉で渋滞。
車。環八船橋〜ガス橋。
#6
査読 V1
期日過ぎてしまった。すみませんすみません。
気合を入れて読み込み、やっと著者のいうてることがわかった。
しかしこれでは駄目なのでは?
いろいろ。なんかメールをたくさん書いた気が。
馬橋くんがプローブ測定のセットアップをしてくれたところまで。
#3
[dept] 基礎物理 I 6 回目
単振動。はやいなー。
今回の演習はちょっと簡単だった(あるいは面白くなかった)かな?
10:45 から 0.75 Pa で放電開始。今日は 4h 予定。
昼に齋藤くんに引き継ぎ。
子供復帰、保育園に預けて(ただしマスク着用)車で大学へ。
バス電車。登戸周り。
#7
[dept] 情報基礎<09> 6回目
Word 2 回目。おおむねテキストに沿って。
課題が時間内に終わらんのは例によって確信犯であるが、
TA のお二人にはご迷惑をおかけした。
木曜の最後に仕込んだ分。0.3 Pa (9.5sccm) 200Hz 5% Vb +20V T-S 5cm
pre 15min, depo 15min、という感じで。
ということで背表紙をつけて各所へ。あとはご本人たちへ連絡しないと。
Monotaro からレーザーの表示板、amazon から P-touch のテープ。
ぼちぼち。
#2
講義準備
web upload、情報基礎採点、印刷、出欠管理、ITs Class 整備。
車。世田谷経由。
午前はグッタリ。
午後から掃除買い物、晩の炊事。
夜から採点。日付をまたいで情報基礎・電機大とも完了。
引き続き配管作業。ボンベ配管のフラッシングを 10 回、
その後 N2 のラインは真空引き、
Ar のラインは 30 litter コンディショニングがいるので、
8sccm 流して月曜に止める方向で。
nx6120 を試したところ問題なし。
やっぱりラングミュアプローブを買う方向で。
アステック渡辺さんに、来週来研いただけることになった。
#2
[labo] ターゲットエロージョン計測
昨日飛ばしたターゲットを開けてみて、
ほどよく掘れていたので植田さんと計測。
わりと良い感じに測れそうな気配。
#1
[dept] 情報基礎<22> 7 回目
word のラスト、スタイルを意識した編集など。
来週は学陸で一回お休みなので、5 末までのレポート課題にした。
ポチってみる。
5 Pa Vb=-100V ということで。
0V, +100V#3 の SEM 観察。なんか +100V#3 の断面が妙だ。
Base UHV, T-S 50mm, 100% N2 1Pa、65W で 20min depo。
昨日着けたやつの XPS 測定。O 出ないな。
#5
[labo] 高千穂商事井上さんに電話
上記の件のお礼と価格納期確認、PTFE パッキンの追加注文。
依頼を受けて所属等々の情報を fax。
パッキンは 50 枚から、ということなので今回は見送り。
また三栄商会さんにお願いすっかな。
#4
[labo] リキッドガス井上さんから電話
高千穂の井上さん (別人) から連絡していただいたようで、
インラインのフィルタの製品がありますので、
という電話をいただく。
こちら
あたりがそうらしい。
JEOL データムから SEM 関連の消耗品。
すかさず伝票を処理。
registration 周りのリクエストを反映。
#1
[dept] 解析 III 演習 (EM) 4 回目
陰関数を使った接線・接平面・法線あたりの話、
極大極小問題、最大最小問題をちょっと。
歩き電車。
#10
吉祥寺シーサーズ
総会の流れでお誘いいただき、新旧運営委員の皆さんと飲み。
沖縄料理。うまかった。
ラフテーは無念ではあるが脂身のレイヤーを残した (笑)。
話の内容もいろいろ面白かった (詳細は秘す)。
#9
[vsj] J-STAGE の件
細田さんからメールを頂戴していたので電話してみて相談。
18:00〜18:40 くらい。議長やった。
が、決議プロセスをちゃんと把握してなくてご迷惑をおかけしたり。
16:30〜17:20 くらい。まだ先の話だけど、
成果報告書の冊子体は作らなくてよくなったとのことで。
オシロプローブの電源は作っていただく方向で。
あと膜厚計のモニタについても見積を依頼。
ベーク後の立ち上げ。
ヒータ切って BA ガス出し、
30 分後にチャンバーオープンしてガス配管を close→fill、
さらに 30 分後に QIG start。
TEL に移られて以降は初めてかな。
12:15〜15:30 くらいまで四方山話。
バス電車歩き。一転して良い陽気。
#2
今日の入門ビジネス英語
close down 閉鎖する
reassure ... that 〜 〜と言って ... を安心させる
#1
今日の徹底トレーニング英会話
Something in her way of talking reminds me of 〜. 彼女の話し方にはどこか〜を思い出させるところがある。
ケーヨーで買ってきたビニール紐でボンベを固定。どうかな。
試料を MC へ、
VLV で O2 導入、3 回転近辺から反応、1E-4 Pa へ。
いつものシーケンスで Ar のみ 10min, N2 加えて 10min それぞれプレスパッタ、20 min depo。
プラズマが点きにくくて参った。TiN になっていたからかと思い、
今日は一応シャッター close → N2 stop −(30s)→plasma off、ということで。
あと電源の Load の Add トグルスイッチを変えてみると良いのかも。
depo 直後 RGA を点けたときの O2 分圧は 2.6E-4 だったが、
30 min 経ったら 1E-4 に戻っていた。はて。
試料をイントロへ移動。無事搬送できた。よしよし。
1h くらい。
#9
[book] 人を動かす!プレゼンテーション 杉田敏
行き帰りの電車で読了。
学会発表や講演・講義とプレゼンテーションは (本書での定義によると)
微妙に違うものだが、参考になる点は多い。
前に読んだ
人を動かす!話す技術
と被る内容も多いけど、
服装、手の置き所、準備、緊張感のコントロール、パワポの心がけ等々、
細部に気付きがいくつか。
銀座線で末広町まで乗り、クレバリーで SO-DIMM。
キッチンジローでハヤシライスを食べ、総武線で吉祥寺へ。
赤坂 KIT 東京事務所にて 12:30〜17:15。本番前の最終回。
サクサク進行していたのだが、
次回 2009 の会場やポリシーについての議論で紛糾…というか袋小路に。
自分の宿題は 3 つ、
協会事務局への連絡・査読リストの原本作成・issp2005.org の延長手続き。
#6
[labo] アルカテルポンプリコール
希望日の query に対して返信。飯村くんの装置のやつなので、
ASAP で、と依頼。
戻ってきたら返信が来ていた。明日梱包材が到着するとのこと。
原付。晴れて良い天気。
ケーヨーでお買い物。
#4
日刊工業新聞
19 面に里川先生の研究室紹介が。
どうも呼吸器系に喘息チックな症状が出てあまり眠れず。
埃の吸い込みすぎか、ダニアース処理した畳の部屋で寝たのが敗因だったか?
#2
今日の英会話上級
金曜の。
portion (食べ物の) 一食分、一人前
epitome 典型、権化
culinary 台所の、料理の
staple food 主食
teaspoonful 小さじ一杯の
風呂で読了。次はたいめいけんか。
原付。置き場で飯村くんと擦れ違ったり。
#6
薄膜本原稿
というわけでやっとこさ執筆再開。
出張の新幹線で読んだ村田先生や Venables 先生の本のおかげで
大体の構成はできたので、
あとは頑張って書けば良い状況になったかな。
#5
やさしく名刺ファイリング
見つからんので買うか…と半ばあきらめつつ日記を検索したら
超整理法ストッカーにしまっていた
。ありがとう 10 ヶ月前の自分。
ついでに、ほぼ 1 年放置していた名刺をスキャンだけさせてみた。
90 枚。1h かかった。
そして 4 月以降の 17 枚を確認修正。これで 1.5h。逃避だ。
原付。小金井大勝軒でもりそば。
つーことで出版になったらしい。
Word の脆弱性。まだ antivirus のデータは出揃っていないようなのでご用心。
通信には pdf 使う方が良いのかもしれない…
午前中で布団を干しておくか。
とり込んだ布団でゴロゴロしていたら墜落睡眠して 2h ほど昼寝。
更新作業。いつもの ~/text/gyoseki 以下。
近刊らしい。
9 万円後半ってのはべらぼうに安い気がするが、ほんとか?
#6
[paper] 今日拾った論文 (PRL 94(19), APL 86(21), JAP 97(10))
JAP は 49th
MMM
の proceedings 付き。その部分は title を sputter でサーチしつつ
ざっと拾っただけ。
Si(001) の低温相 c(4x2) の LEED 観察。EB 照射によって charge が conduction
band に励起され、それが dimer を flip させる phonon を作るのだろう、
40K 以上だとこの phonon は π バンドでの e-h pair 生成に使われてしまうが、
低温だとバンドが埋まってるので消費されず、dimer を flip できるのだろう、
という議論。電子系の excitation が atomic motion に繋がる現象として面白い。
Al2O3 をシュウ酸で陽極酸化してテンプレートを作り、その溝(穴?)に
Au を埋め込む構造を作ったという話。s/p 波に対する反射率のモデル計算。
rod といいつつ楕円球で Maxwell-Garnett だけど。
うーん、plasmon 吸収ってどこにあるんだこれ?
反応性スパッタ。Ar 5mTorr, N2 は 2.5〜10mTorr。Cr は 0.05〜0.25。
N2 の少ない環境で作ったほうが飽和磁化が大きいとのこと。
どうもね、XPS の Cr ピークシフトで CrO2 が無い、
という書き方をしてるんだけど、O 自体はきっとかなり入ってるんだろう。
O の concentration 自体はやはり書いてない。
one-dimensional PC って、ただの多層膜フィルタの話なんだがなあ。
10〜100Torr での Ar metastable の測定。N2 も OES で。pulse 周波数との相関など。
0.1〜1 Torr の水素中での VHF (13.56〜40.08 MHz) 放電で、
H 原子密度水素の TALIF 測定。〜50W で 10^13〜14 cm^-3 くらい。
先端を鉄の窒化物でコーティングした optical fiber を N 原子の雰囲気に入れると、
触媒反応で N の再結合が起こって加熱されるので、
その温度上昇を IR スペクトルで測る、という装置らしい。へー。
50〜100 Pa、数 100〜数1000 SCCM という強烈なところだが。
マイイクロ波のパワーは 300W くらい。
N 原子のオーダーは 10^20 m^-3 というところ。
XRD, FTIR, Raman, PL。ほんとに embed してるんかい。
こーゆーの好きじゃないなあ。
Ostwald Ripening なのか sputter etching による ripple formation に似た話なのか?
自己相関長が摩擦係数に与える影響について。
んー、この実験はモデルの proper な検証になってるのかしらん。
SUS316 のインプラ窒化 (〜50eV) における背景酸素分圧の影響。Al ソースの XPS。
やっぱ oxide, hydroxide の方が熱力学的にはできやすいっつーことで。
Cu の拡散バリアを意識した論文。scanning magnetron っつーのは
同じ著者らによる
ref32
で、いわゆる moving magnet システム。
調べてるのは抵抗率の温度 (製膜時・post anneal 両方)、SEM、EDX など通常のもの。
いわゆる diluted magnetic semiconductor。
Co/Al 系の報告もあるそうな。
Mn:Cu=6:94 の膜で、5K にて弱い強磁性。それ以上の温度では常磁性。
あと XPS で調べた価数はそれぞれ +1。
Changes: Several bugfixes, including a regex abortion error under Windows,
a UTF-8 parsing error, a text flow conversion error, and an XSS
vulnerability for IE users.
また epwing に変換できれば良いのだが。
自転車を原付に乗り換えて往復。
バス電車自転車。もう暑い。
久し振りに夢を記憶していた。
こう、うまい具合に力を入れることによって空中
(といってもだいたい地上 50cm くらい) を歩けるようになる、というもの。
空中に歩を進め、浮遊した体が前進する感覚が妙に生々しかったが。
#11
[debian] sarge の octave-forge
sarge はいま
ii octave-forge 2003.06.02-8 Contributed functions for GNU Octave from ht
ii octave2.1 2.1.57-1 The GNU Octave language for numerical comput
という状況だが、これだと例えば sgoley() が
error: `dispatch' undefined near line 2 column 1
error: near line 2 of file `/usr/share/octave/2.1.50/site/m/octave-forge/comm//PKG_ADD'
error: source: error sourcing file `/usr/share/octave/2.1.50/site/m/octave-forge/comm//PKG_ADD'
error: evaluating assignment expression near line 6, column 9
のようなエラーで使えないようだ
(MgO のフィッティングプログラムで藤本くんがハマって発覚)。
ii octave-forge 2004.02.12-8 Contributed functions for GNU Octave from ht
ii octave2.1 2.1.57-2 The GNU Octave language for numerical comput
な sid なら大丈夫になってた。これって critical だよなあ。
今朝がたメールを頂戴して大変驚いた。
このページ
を google で見つけて来られたらしい。
秋からはビジネス英会話に復帰されるとのこと…って言っちゃっていいのかな。
じゃあ秋からまた聞こうかな。
ところで google とかのロボットが、
rwiki の cmd=post 入り URL を拾っちゃうのを抑制するにはどうすればいいだろか。
あと referer が rwiki でない cmd=post なページは、
cmd=view に rewrite できるといいのかな?
XPS 測定後、学校から原付で往復。今日は 2,000 円。
できるだけ頻繁に来たほうが良いよ、ということだったので、
明日も行けたら行っておこう。
てんこうさんのとこから。
4 限。ときどきだけど、ものすごく態度の悪い
*1
学生がいる。つか他の授業でもアレだと、
留年まっしぐらな気がするのだが…よけいなお世話かもしれんけど。
*1: 人の邪魔をするというわけではない。
講義を聞いておらず、あとでパニックになって質問するタイプ。
yoshi さんのとこから。
イオン銃の位置合わせ (@3keV) をしてから、
アネルバ熊谷さんの Si-SiC 試料。
depth profile で Si, C, O を見る方向で。
ちと ion etching 時の current が上がらないのが気にかかる。
ちゃんと掘れてはいるようなのだが。
150 nm 積んだ試料から profile をとったのだけど、
実は下地が熱酸化膜付き (100nm) だったということで、
bare な Si が出てくるまでのエッチングが 90 min。
計測は 18:30 までかかり、今日はこれだけになってしまった。
まあこれだけ取れればとりあえずは OK、ということだったので、
ここでひとまず一段落とした。
原付。台風一過の快晴。
葉が水をたっぷり含んでいるせいか欅並木の影が濃く、とても風景が艶っぽい。
合羽着て安全運転を心がけつつ原付。
講演機材などについてのメール。+misc/3108,3109
そろそろ飛行機確定させないとな。
#6
今日の英語リスニング入門
helping 食べ物の一杯、一盛り
carve 〜 off ... (肉などを) ... から切り分ける
good cause 良い目的→慈善
decent 人並みの
pointed ears とがった耳
#5
LBC 幹事会
というわけで 10 分ほど遅刻。
20:30 くらいまで。
若手に仕事が移行していることもあり、
自分にもちょっと仕事が降ってくるっぽい。
けどまあ LC とかに比べれば全然 (とかいう)。
終了後、恒例の上海食堂で飲み会。うーむ紹興酒飲み過ぎ。
会計、ご馳走になる。
府中からタクシーで帰宅。
やっと配管ラインのめどが (土曜着らしいけど) ついたので、
立ち上げ作業開始。まず電源の配線から。
しかし接続してみて電圧測ったら、
100V の ground と passive の間になぜか AC40V が出ていて、
passive と active の間が 56V くらいしかない。
さすがにこれで接続するのはおっかないので、
作業を中止して FMS 山野辺さんにメールした。
蒸着装置の水冷配管が古すぎてダメになっていることに気づいてしまい、
潤工社のチューブやニップルなどを慌てて注文。
ニプロシステム
に fax (0422-46-1320) した。mydoc-win/Fax/Fax2003/NiproSystem1.doc。
メモ。
天野・岩佐・梅澤。
2 回目の人はだんだん良くなってきている。
バス電車歩き。
電車の中で隣の大学生っぽいお姉ちゃんが、
「抜けないっ…」とかいう内容のマンガを読んでいた。
そいつは朝っぱらからどうよ、と思った。
BGM:諏訪内晶子のびおろんこんつぇると
#9
今日のビジネス英会話
紀伊国屋では来月のテキストは売り切れ。あらら。
do damage to 〜に損害を与える
be hard hit ひどい痛手を受ける
put on hold 棚上げにする、保留にする [cf.
put on the back burner
]
don't give a damm ちっとも構わない [上品な言い方ではない]
be commissioned to 〜する委託を受ける
@
keywords:
plummet 急に下がる [長い(距離|時間)を]
perennial 長年続く、四季を通じての、多年生の
a bear market 弱気相場
rhetorical question 修辞疑問文 [答えを必要としない問いかけ]
@
proverb:
If the creator had a purpose in equipping us with a neck,
he surely meant us to stick it out.
-- Arthur Koestler (1905-83)
#7
[dept] 物理情報実験 7 回目
なぜか今朝の 9:00 あたりにサーバが落ちていたらしい。
実験は 18:00 頃に終了。
μ波のテキストは改訂しないとだめだな。
#6
[labo] バキュームプロダクツ
fax で見積もりが来ていたので、
boss に見せて OK の旨を先方に電話で返事。
ちょっといじった。
amoeba の空間から各層の RI への写像を置くのは
fstruc.f の方だろう。
さらにいじった。
配列の dimension を cpp で処理するように。
input data の整理。
しかしさすがに tiger は速いぞ。
これで一応一連のデータを取ってみることにした。
作業場は ~/project/fopt/work.
#4
[labo] ESCA ベーキング (3)
10:30 の段階で 1.1x10^-9 Torr。
TSP を #4 に切替え、さらに 10h。
23:00 で 8x10^-10。UHV→BA に切替えて 2.1x10^-9。
まあこんなもんかなー。
ひさびさ。
野川沿いをずっと走ってきたら、もうだいぶ草いきれが強いすな。
#2
[LDP] 5/21 の update
#1
[LDP] 5/19 の updates
1.0.4-0.potato1 です。
以下の apt-line でも OK。
deb http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb ./
deb-src http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb ./
pgp 鍵は一応
このへん
にあります(笑)
free 600, breast 400, walk 800。
腹直筋、腹斜筋辺りに負荷がかかっていい感じかも。
bp 148/77, hr 129。先に測ろうと思ったが、
使ってた人がいたので今日も終わった後。
心拍数が下がらんな。
#6
今日の英単語
quaint: (趣があって) 古風な
(make|go on) a business trip: 出張に行く
fine 罰金
quaint を acquainted と空耳して、全然 dialog の意味が取れなかった。
学生にお遣いに行ってもらったら、
修理に 3 週間だそうだ。
梱包してた段ボールがないので交換不可能というのはしょうがないが、
初期不良品に 3 週間っていうのは、こっちの感情としては納得できんな。
ということで T-ZONE 吉祥寺店 は個人的にステ決定。
その学生に「新しいケース買ってきてね」と言ったら
micro-ATX 用のケースを買ってこられ、CUSL-2 は入らなかった。
交換に行かせるのも気の毒だったので、
また何か入れることにしてそのまま査収。はー。
@
結局:
そのケースからスイッチング電源だけ取って、
当初のファンのいかれた電源と交換、
組み立てて戻す。しばらくエージングして、
問題なさそうなら入換えるか。
@
T-ZONE バッシング?:
boss に別件であったときにこの話をしたら、
「1 万円くらいのもんにガタガタ言うのも面倒だから、
そのケースに
T-ZONE
って書いて中庭に出して、
みんなで叩き壊したらどうだ」
という過激な提案を受ける(笑)。
うちのが 30000 じゃないかどうか確認してなかったので、
前回はキャンセル待ち登録もしていなかった。
調べたら 18000 であることがわかったので、
今回の追加販売分に応募してみた。さてどうなるか。
#2
[LDP] 5/21 の updates
#1
ttyrec
某所で北目さんの deb 作成ビデヲを教えてもらう。
すげえおもしろい。
@
というか:
deb パッケージのおまけについていたのか。
以上、18 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ