なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2019年11月03日() [n年日記]

#1 文化の日

連休。やっと少し体が動くようになった。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年11月03日() [n年日記]

#3 [book] 湖底の城

9 巻読了、完結。なるほどこれはもとより范蠡の話だったのであると。 しかし伍子胥、どう終わるのかと思ったらこう終わるのね…

#2 アルミホイル

ヨドバシに到着していたので自転車で取りに行く。

#1 入試委員のお仕事

8:30 入り、15:00 out。秘密日記へ。

基本的に立ち会い待機だったので、実験 II のレポート採点に充てた。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年11月03日(金) [n年日記]

#1 [vsj] 合同編集委員会

バイクで go。13-17 時の予定だったが 18:30 まで。 学会誌が合併する直前だし、決めないといけないことが沢山あるわね…

さらにいくつか宿題をお持ち帰りするなど。むー。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年11月03日(木) [n年日記]

#1 休み

ひさびさに講義日でない祝日。 もう駄目である。 しかし明日の委員会の整理などをする。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年11月03日(火) [n年日記]

#2 [dept] 物質生命実験 II

ちょっと 14-303 に詰めてレポートの採点をするなど。

#1 [dept] 報告会

昨日漏れた飯嶋くんの話を聞く。いろいろがんばっていただきたい。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年11月03日() [n年日記]

#3 日本シリーズ

最終戦見た。

#2 散髪

行った。

#1 採点

講義 2 つ分を午前に、実験レポの採点を夜まで。 明日の講義の資料・ノート整理もやった。がんばった。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年11月03日() [n年日記]

#2 午後

レポート採点開始。

物物、無機プロまで。

#1 午前

グッタリしていた。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年11月03日(木) [n年日記]

#5 [dept] 講義準備

明日の。自転車操業すぎる。 大学で前回の作業シートのチェック。 帰宅してノート作り。 これで一応最後までの見通しができた。 1 回少ないので構成どうしようかと思っていたんだが、 まあおおむね良さそうな。

#4 帰り

バイク。登戸で渡河。

#3 [URL] 新しくなったGoogle リーダーのUIをカスタマイズできるユーザースタイルあれこれ。

あとで試す。

そんなわけで Stylish 入れて Old styled Google Reader にしてみた。

#2 [dept] 無機材料プロセシング 5 回目

午前はスライドの整理など。

残り 15 分となったので、入射頻度の話は来週送りにした。 来週は J の話と MFP、ほんで計算演習、という感じかなー。 休日なのに皆さんちゃんと来ていた。お疲れさまです。

#1 行き

バイクで世田谷経由。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年11月03日(水) [n年日記]

#2 [book] Joel on Software

いまさらながら読んだ。おもろい。

#1 大阪行き

ANA033 にて伊丹まで。モノレールで宇野辺、1 km ちょい歩いて 茨木セントラルホテル。齋藤さんに電話して、 いろいろ引き回していただき、宿の「伴」にて 10:00 ちょい前まで飲み食い。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年11月03日(火) [n年日記]

#5 年末調整

作った。

#4 大量にメール

まだ残件がいくつか。ごめんなさい。とほほ。

#3 [labo] 発表練習

新井くんの明日のやつ。

#2 セミナー後始末

フォント埋め込みの pdf を作ってメール。

#1 科研費申請書

賀屋さんチェックを反映、typo 修正、文言の微修正を経て完了処理。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年11月03日(月) [n年日記]

#2 結婚式二次会

恵比須にて。すごく久々の人達にお会いできて楽しかった。

#1 志ん朝 DVD

『四段目』。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月03日() [n年日記]

#8 [vsj] DVD イメージ作り

春からの宿題の総目次の反映。 とりあえず 前回 (って 1 年以上前か…) の ad hoc すぎる script 群を作業場 (migrate:/home2/nakano/SinkuDVD/) 以下に整理、トップに Makefile, スクリプト群は bin/ へ整理。 行方不明になったファイルの再配置とかでやたら時間食ったが、 頑張ってネチネチ作業して、 make でハードリンク, トップの index.html 作成, rsync install あたりまではできるルール・スクリプト群を書いた。

migrate で setenv HOME /home2/nakano/SinkuDVD/ としてから 作業するといろいろ楽。しかし locate が効いてなかったり、 ホスト入れ替えの復旧がまだ完全ではないなあ。

あとは総目次データをもとに巻ごとの index を作れば、 とりあえずの叩き台としては OK。 ローマ数字が入っていたりするのがナニなのだが…これどうしよう。

#7 [labo] 発注品

大澤くんから依頼を受け、 テックジャム へ「めっき工房」の各種オプション部品。 このとき のところ。confirmation→+misc/4840

#6 [labo] 分光計変換用 9801

むかーしむかしファイルサーバだった BX を引っぱり出し、 内蔵はケーブルを抜いて殺し、FA の SCSI HDD を繋いでみたら、 変換も含めて動作した。

まあ今後もいろいろナニなので、この HDD の A: ドライブのバックアップを ZIP 経由で取っておく。/home/BXhome/texa_drv_a.zip。20 M か。 つうか当時は TEX とか FORTRAN とか 98 でやってたんだな。すげーなー。

AFM と XPS のコントロール PC も、 いっぺん HDD のフルバックアップ取らなきゃだめだな。 一応クリーンインストールはできる体勢のはずだけど。

#5 [linux] Windows XP でドメインログオンするとメモ帳が起動する - Samba-JP

しばらく前 3 年生から現象発生を聞いたのだが、 今日は片山くんのところでも出ていた。 エディタの内容を保存しようとしたら、 ユーザのスタートアップディレクトリにあった desktop.ini が開いていたらしかったので、検索して発見。 samba の人たちは有り難いなあ。 とした。さてどうかな?

ちなみに desktop.ini ができるかどうかは エクスプローラの設定に依存 するらしい。なお 本家の解説 はこちら。

あと、この件絡みでログを見たら、
Unable to open printcap file /etc/printcap for read!
なエントリが延々と出ていた。load printers = no にしていたのだけどな。 とりあえず touch /etc/printcap してみたがどうか。

#4 [paper] 今日拾った論文 (JMR 22(6), PRL 98(23), APL 90(23), Vacuum 81(10))

APL は no hit。Vacuum は ION 2006 の proceedings。

REVIEW: Morphology, structure, and nucleation of out-of-phase boundaries (OPBs) in epitaxial films of layered oxides:

33 pages 141 refs のレビュー。主として PLD で形成される、 ユニットの大きな酸化物エピ膜で良く見られる out-of-phase boundary 欠陥について、 断面 TEM の絵をベースに各種計測結果に与える影響、 生成原因などについて議論したもの。

Anomalous Scaling for Thick Electrodeposited Films:

銅の電着において rotating disc electrode というのを使ってポテンシャルとカレントを別々に制御して、local/global の scaling 性を AFM で見た話。 拡散制限に近い電流になると、local roughness が飽和しないとかいうあたりがポイントの模様。

Thermal stability of nitride coatings formed by ion--plasma deposition:

ねずみ鋳鉄上にプラズマ堆積 (多分 Cathodic Arc?) した TiN, CrN 膜を大気中 700 ℃で〜43h 加熱し、AES, XRD で酸化とか構造とかを見たもの。

#3 [labo] uhvsp

家からログを見て -3〜-2 台が出てたので、漏れたかと目の前が暗くなったが、 どうやらまた BA の暴れ現象。13:35 に加熱止め、BA ガス出し。

13:55 にベーキングカバーを外し、QIG のログ取り開始。

うーん、BA の問題、以前はゲージ球に膜がついたから、という話だったけど、 球の方に問題があるような気がしてきた。 コレクタのところの絶縁が甘い (甘くなる) んじゃないかなあ?

16:50 に MFC CLOSE, 配管へガス充填。バラトロン復帰。

#2 行き

原付。晴れて寒い。

#1 今日の英会話上級

volition 意思
aversion 嫌悪、避けたい気持ち
hold down 頑張って続ける
a bone of contention けんかの種
apprehensive 心配している、懸念している
strive 奮闘する
envisage 心に思い描く
self-actualization 自己実現

get to 〜する機会を得る、なんとかして〜する
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月03日(金) [n年日記]

#6 [book] 『私家版・ユダヤ文化論』内田樹 文春新書

読了。 筆者による最終的な提示は末尾あたりにまとめてあるかたちで、 あとは (あまり結論とは繋がらない、 ような気がする) review かと。 得心がいくような気がしないでもない議論だが、 なら末尾だけ読めば十分ではないかという気もしないでもない。

#5 ダメ

うう。

#4 [book] 『老師と少年』 南直哉 新潮社

凄い本。読んでよかった。 要約できるほど自分はできていないので、 ただひたすら「凄い」としか言えないのだが、とにかく凄かった。 何度も何度も読み返した下りがたくさんあった。 こんな読み方をした本は初めてかもしれない。

ずっとずっとこういうことを考え続けるのはとても苦しいことに違いない。 そうし続けているのであろう著者に深い畏敬の念を覚える (ってやっぱり陳腐なことしか書けないな)。

#3 [book] スレイヤーズ SP 27

読んだ。

#2 帰り

原付。ねむい。

#1 今日の TODO

コメント [全部読む/投稿する]

2005年11月03日(木) [n年日記]

#5 TP600X

03 301 という boot 時のエラーで起動せず。こいつもやられたか…orz

#4 掃除

家中に散乱していた本を整理、炬燵を出した。まだ布団はかぶせてないけど。

#3 自宅接続

良く見たら ADSL モデムの LINE LINK が点灯してないでやんの。 明日電話だな… つーことでダイヤルアップで繋いでみていたり。あほだ。

106→113 へ電話。症状を伝える。 局の方での確認は休日だとできないそうなので明日以降の連絡待ち。

#2 帰り

原付。

#1 メール

公私いろいろ 6 通ほど書いて撤退。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年11月03日(水) [n年日記]

#9 諸連絡

避難訓練の件、LBC の件、都合 4 通ほど。

#8 google page rank を常に表示してみよう

メモメモ。
<a href="http://www.pagerank.net/" title="PageRank" target="_blank">
  <img src="http://www.pagerank.net/pagerank.gif" alt="PageRank" style="border: 0;" width="44" height="15">
 </a>

#7 [labo] 村山くん

来研。zone モデルについて質問されたのでちょっと話した。

#6 [paper] 今日拾った論文 (PRL 93(17), APL 85(16))

PRL のほうは特に hit せず。

Effect of nitride passivation on the visible photoluminescence from Si-nanocrystals:

窒素でも光るわけね。ピーク云々については、まだサンプルごとの scatter が大きい気がするけど。

Stretchability of thin metal films on elastomer substrates:

elastomer で support されてる方が破断しにくいよ、 というまあ直感的には理解しやすいお話。実験+FEM。 single の neck が育つか、複数のがいっぺんに出来るかの違い。

Simultaneous short-range smoothening and global roughening during growth of hydrogenated amorphous silicon films:

成長時間とともに、エリプソだと smoother、AFM だと rougher になるのは なんでだ、という話し。short range が smoother に、 long range が (おそらく shadowing effect のせいで) rougher に、 という結論だけど、short range で smoother になるのはどうしてだ?

Suppressed surface morphology instabilities in amorphous hydrogenated silicon deposition:

helium-SiH4 で RF plasma CVD。基板バイアスによって テラス上り下りが活性化されて smooth な膜になるよ、という話。

Bond length contraction in Au nanocrystals formed by ion implantation into thin SiO2:

XAFS による評価。surface tension のせいだろう、ということ。

#5 [issp] cgi 修正ポイント

対応。諸々は wiki の方にまとめておいた。

#4 [labo] APS membership

2005 分の renewal。
ack->+misc/3428

#3 行き

吉祥寺 LAOX に無線 LAN の AP 買いにいこうかとも思ってたんだが、 延長 PK で時間が押してしまったので原付。 研究室は無人だった。

#2 ナビスコ杯

FC 東京初タイトルおめでとー。いやー土肥はすげかった。 0-0 の PK 勝負になったけど、ぜんぜん退屈しない好ゲームだった。

#1 今日

サッカーを TV 観戦してから行く予定。TODO は以下。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月03日(月) [n年日記]

#6 帰り

バス電車バス。駐車場代を払ったら、財布の残りが 788 円になった。

#5 [labo] 雑用

メール返信・提出書類・実験サブテキストの執筆など。 4 年生の中間発表の相談のつもりで来たんだが、 「月曜きますか?」と聞いてきた当人がおらんな。

書類:

年末調整・科研費差替・Web 承諾書。 ReaD 調査は Web で更新、企画課に報告メール。

学会:

AVS は今年から online 受付になったらしい。
AIP は郵送した。

#4 モンティ・パイソン DVD BOX

キター

#3 [labo] 科研費申請書

事務チェックによる差し戻し。 今年はカードの印刷かすれと押印忘れ。すみません。

#2 [paper] 真空 10 月号

北陸研究会の特集号らしい。金原先生の「スパッタリング法の変遷」がトップ。

#1 行き

宅急便が到着したのを待って出発。 行きがけに雨がちょっと降ってたので、バス電車歩き。 しかし小金井に着いた時点で止んでいた。 開かずの踏切 *1 を越え、長崎屋に寄ってズボン裾の修繕依頼とかシャツ購入とか。
*1: すぐ開いたけど(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

2002年11月03日() [n年日記]

#4 [JF] NFS-HOWTO

コタツ+TP600X でネチネチと performance.sgml 以外を片付ける。 セキュリティの章 がちと大変だった。 しかし ssh で nfs をフォワードするってのは、 普通あまり考えないよなー

#3 暖房器具

コタツ・石油ストーブ・石油ファンヒータを引っ張り出す。 ちょうど昼に灯油のローリー巡回車が来たので捕まえて補給。

昨年 よりは 2 週間ほど早い。やっぱ今年寒いよね。

ついでに晩飯はおでんにした。最強(笑)

#2 [URL] Understanding open-source licenses

Open-source licenses are not all created equal. Gartner identifies the main differences between different types of open-source license and answers common questions.
zdnet だから、そのうち邦訳が出るかな。

#1 [freshmeat] 11/2 分の新着メールから

コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月03日() [n年日記]

#1 帰国

宿を 8:30 に checkout してシャトル。 8 人乗り合いのぎゅうぎゅう詰め状態で空港へ。 土産物を追加買い、checkin してゲートをくぐる。

さすがにこっちのチェックは相当の物々しさ。 銃を持った兵隊さんがいるし、 体中を棒やらナニやらでまさぐられるし、 ボールペンは中身を出すし、 手荷物も全部引きずり出されて爆発物チェックするし。 10 分以上は確実にかかっていた。

朝ご飯食べて、ちょうど良さそうな時間にゲートに向かったら、 到着が遅れて整備に時間がかかっているとかで出発時刻が変更。 11:40→12:30 に。 本多勝一『アメリカ合州国』を読みつつ時間を潰す。

機内の席は 43C だったのだが、D と E に乗り込んだ女性二人連れが 「手荷物が多すぎて収納しきれない状態」になり、 後ろのほうの空いてる三人分に移った。 ので、ありがたくそこに座らせてもらう。 かなり空いている。大抵の人は隣が空席。 本来一日二便飛んでるのが一便になってこれだから、 JAL も相当大変だろうな。

寝れず。トゥームレイダー、アラジン、プロジェクト X などをハシゴ、 後はまたゲームの ACES をやって時間をつぶす。 ACES はクリアした (A の 4 枚残り) のだが、 congraturations もなく、全く同じ "GAME OVER" 表示。 悲しい。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年11月03日(金) [n年日記]

#7 [JM] 今日の commit

procps より oldps.1。一昨日投げた ps.1 とだいぶかぶってる。

#6 [labo] 卒研中間発表

の前日。 昨日は休んでしまったので、上記作業ついでに学校に来たのだが、 4 年生は一人しかいなかった。 そいつのテンパり具合 (及びそれに気付いていなさげな具合) からみて、 他もだいぶまずいのではないかと思うのだが...

#5 [labo] 白金錯体の ESCA 測定 (2)

ピークフィッティング。 手順は以下の通り。
  1. open filename
  2. region 選択
  3. smooth 9 (Savitzky-Golay のアルゴリズムで 9 点 smoothing.)
  4. xraysat (MgKα のサテライトピーク除去)
  5. shirley (Shireley のアルゴリズムによるバックグラウンド除去)
  6. cfsetup pt-au (フィッティング前のピークのだいたいの位置あわせ)
  7. curve pt-au (フィッティング)
  8. cfsummary (テキストデータ出力)
結果は ~/data/00esca/00-11-01/fit/ 以下。 なので、Band 3 の 84.0eV からのずれをチャージアップ補正分として Band 1 に増減すれば、Pt4f7/2 の実際の chemical shift が求まるはず。
#1 と #2 はきれいにピークが決まったので ±0.2eV 程度、 #3〜#5 は 0.3〜0.4eV 程度の誤差か。

#4 左腕

二の腕が時々ビクビクッと痙攣する :)

#3 [freshmeat] 11/1,2 の新着メールから

#2 [LDP] 11/2〜3 の updates

#1 CHOCOA 1.0 Windows 版

1.0f3 が公開された。
コメント [全部読む/投稿する]

1999年11月03日(水) [n年日記]

#3 [LDP] 11/2 の ldp-discuss

11 通.

free vs. non-free debate:

Aznar 氏の
We will refuse documentation covering non-free software.
に対しいくつか反論.

Rubini さんからは擁護論も.
> From: Mark Komarinski <markk@cgipc.com>
>
> I don't think it's in our "charter" to dictate to people what they
> should use.  We should provide a higher emphasis on free software,
> but denying documentation about non-free software is shooting the
> Linux community in the foot.

It depends on what is your definition of "the Linux community". If it
is "everybody who's running the Linux kernel", then you are right. So
the LDP should endorse the documents about StarOffice, Word Perfect
and even Word for Linux.  But will you *really* be happy of
distributing non-modifiable full-of-microsoft-ads documents describing
Word for Linux?

#2 [linux] Linux Journal 11 月号

Linus さんの interview がナイス :-) 特集は Database だけど、うちでは使わんな(笑)

#1 [paper] 今日読んだ論文

JMR Vol.14 No.6 は Nanoindentation の特集号. 専門の人には非常に情報がまとまっていていいですね. *1

ざっと眺めた感じでは, FEM を使った計算が多いようだ. などが目立つ.

特集の中から興味を引いたものをピックアップ.

M. S. Bobji and S. K. Biswas; JMR 14(6) pp.2259 (1999):

粗い表面への indentation. 巨視→微視で異なる roughness 構造を持つ 表面における Hertzian Force をまず議論し、Fractal な表面に つないでいる。

Xiaodong Li and B. Bhushan; JMR 14(6) pp.2328 (1999):

Carbon 膜に nanoindentation, さらに scratch を行っている. 破壊モードに関しては, Thick → crack, Thin → Delamination & backling の例の議論が適用されている.

以下はその他の article から.

G. S. Hwang, et al; JMR 14(6) pp.2377 (1999):

CVD の trench filling 問題のシミュレーション. surface diffusion の効果を調べている.

*1: スパッタの特集号って出ないかのう...
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ