なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
バス電車歩き。
国分寺「源」は店舗拡張工事中。2/8 new open らしい。
さすがに今週はちとくたびれた。
床屋もパス、ひたすら寝る。晩飯にすき焼き。
小説だけど陳舜臣『十八史略』とかが最初に読む通史としてよいかも。
宮城谷昌光は何を読んでも抜群におもしろいです。
あと安能務。ちょっと蘊蓄が多いけど、
この人の『三国演義』はとてもおもしろかった。
自転車。
#4
[labo] 旧スパッタ装置リーク探し
ベーク後に圧力が 100Pa レンジになってしまったということで、
製膜は中止させてリーク探し。
ちと圧力が高すぎるので、物情実験室からコンベクトロンゲージを借りてきて作業。
結局シュルツゲージのとこのアングルの根元側、O リングが切れていた。
ヒータの集中具合から見て、きっと温度が上がりすぎたんだろうな。
とりあえず銅ガスケットに代えてヒータもちょい巻き直して閉め。
#5
[labo] MgO γ測定テスト
昨日今日で藤本君がつけた MgO 膜を XPS に入れてみる。
まず 5Pa のサンプルから。
表面を見てみると F だらけ。O はほとんど見えない。
C が見えなくなるまでちょっと掘ってみたが、
その他のスペクトルはほぼ変化無し。
テフロン製膜のダメージがまだ残っていたようだ。
うーん、10 時間程度は MgO スパッタした計算になるのだが。
参った困った。
続いて (シーケンスとしてはより後の) 10Pa のサンプルも。
やっぱり F 多いなあ。でもさっきよりは O も多いか。
悔しいので一応 γ 測ってみる。
以下生データ (電圧 V、電流 10nA 単位)。
Vs It Is
Off -7 5
0 15 5
50 33 -8
100 45 -19
150 46 -19
200 46 -19
ということで 24 / (53-24) = 0.82 くらい?なんか高いな。
いまいち It+Is が一定ではないけど。
取出して明日用の Mo 基板と蒸着チャンバーをセット。
12:05 からベーキング。
26:30 ガス出し終了。
#1
[dept] 河田先生パーティー写真焼き増し発注
ベーキングの待ち時間に発注メールを見つつ、ちまちま整理。
photo CD のファイル名とフィルムのコマ番号が対応してないもんだから、
面倒くさいことこの上ない。
焼き増し依頼が 3 件 16 枚だったから良かったけど、
これで多かったらはっきり言って発狂していたぞ。
明日写真屋で文句言おう。
焼き増し done. ファイル名の件は予想通りフォトサカイのおっさんには通じなかった。
集合写真は大判にしてもらったので、封筒は学部のものを拝借。
袋詰めまで。発送は明日かな。
研究室の寝場所は既に占領されているので帰る。原付。
寝過ごした。原付。
#4
[labo] CuIn XPS 実験
67.5% 狙い。In の蒸着速度が振動して参る。うーん。
結果はよさげ。26:17 終了。
#5
[labo] MgO AFM 結果
やっぱりちゃんと測れていないっぽいなあ。
#6
[book] Unix Magazine 2 月号
む、例のベイジアンフィルタは
scmail
に実装される予定があるのか。
早めに出てきてる人たちのやつを二本ほど編集作業。+1 本。
自転車。
バス電車歩き。
途中郵便局に行ってパーティー写真を発送。
結局、焼増 690 円+ 発送 360 円。
近先生のメールボックスへ領収書類を入れておいた。
#4
[debian] apt-listchanges と w3m
changelog の
* Use a shell variable named something other than BROWSER in the
browser-pipe script, so that it doesn't clobber a BROWSER environment
variable and cause sensible-browser to call itself recursively.
Isn't the bourne shell wonderful?
(Closes: #179366)
の意味が分からなかったのだが、鵜飼さんから教えてもらったところ、要するに
setenv APT_LISTCHANGES_BROWSER w3m
しておけば良いようだ。
/usr/lib/apt-listchanges/browser-pipe
を見ればいいのですね。
そういえばいっぺん自宅のノートで apt-listchanges が発狂したっけ。
黙々と編集。
Word の書式指定のやり方が微妙に気に入らない。
1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる (W)
ってなんのこっちゃ。しかもこのチェックはスタイルに保存されない。死ね。
#1
Sma4Win でÅ
sma4 でオングストロームを出したい場合は、
文字指定で「%Q197」とすれば良い。iso_8859-1 だな。
6 通片付け、あと残り 1 通。
しかしグラフの縦横軸タイトルが入ってないのってどうよ?
でもまあこうやって眺めていると、気づくこともいろいろあるな。
- OES では n1 が高くなると I510/I324 が小さくなる。 比率だけの議論には明らかに限界があるが、
絶対強度をちゃんと測ればいけるかも?
- 銅の温度制御下でのスパッタ蒸着は、 去年とちゃんと違う傾向が見られたのでおもしろそう。
横相関長は温度に依存するのか?
- 膜厚モニタで測った成膜速度の距離依存性も、 ターゲット変えたりモニタの場所変えて測ったり、
いろいろやることがありそうだ。
- XPS での島状構造のスパッタエッチングは微分方程式でモデル化できそうだが、 うまく実験結果と対応付けられるかどうか。
ということでネタにはしばらく困らないですみそうだが、
問題は時間とマンパワーだ。金はどれもあまりいらなさそう。
中島君はソファーベッドで気持ち良さそうに眠っている。
いやまあ、おれが使っていいって言ったんだけど。
6:17 終了。うーんどうしようかな。
結局帰宅。原付。
#4
オーブンレンジ
トーストを電子レンジ処理してしまった。大変不味い。
原付。ねむい。
藤本理化からサニメント手袋。
引き続き 1 型ケースを 3 個発注の fax。
15:00 くらいから。
LEED 装置はばらさないとだめそうなのだが、
その辺の作業をどうするかが懸案。
もう一度 2/12 に打合わせが入るらしい。
ということでひとまず提出完了。やれやれ。
うげ、ミス1発覚。
#9
[labo] 修論発表リハーサル
一回目、17:30〜18:50。
ストーリーはできているので、あとは詰め。
M の 2 人と吉祥寺で牛鉄。
その後電車バス。
自転車。
ipsio が定着オイル切れ、急遽各インクジェットプリンタに印刷を振り向けたり。
boss が会議で捕まっていて論文提出票が添付できなかったり。
まあ最終的には全員通ることは通ったようだ。後は発表。
後で boss と話したとき
「なんで他の先生は会議で捕まってても平気だったのかなあ」と不思議がっていたので、
「いやこんなギリギリまで引っ張るのうちだけですよ」といっておいた。
二期生 (+マスター) の須崎さんがいらっしゃった。
三月からキヤノンに異動されるとのこと。
#5
[labo] バキュームプロダクツ
シュルツゲージと水晶振動子が来たとの連絡。
最後の先生から出てきたので集計。
Excel データをテキストセーブして、
また ad hoc な perl スクリプトを作ってもげ。
#7
[JM] libutils の件
aeb さんにメール (21:45)。
23:25 に reply。
再度眺めながら書式のマイナーな変更とか。
ミス2発覚。うむむ。
しかし N0 が増加すると Cu 発光比が一定値に近づくのは何故だろう。
一度は納得したのだが、どうもそうではない気がしてきた。
いっぺん自分でも最初から整理して式を追わないとだめかな。
いや、そんなことないか、いいのか?表層の光だけが見えているようなイメージ?
#1
[CD] ブルーハーツ
最近ちと疲れたので、元気づけに amazon で発注してみる。
Singles 1990-1993 とスーパーベスト。
原付。寒。
自宅から西東京リコーに電話して、
ipsio 用のメンテナンスキットタイプ 2000 x 2。
到着は月曜日。
#4
[paper] AIP backfiles
昨日「処理したはずやでー」というメールが来てたので、
「見えんぞゴラァ」という返事 (意訳) を送ったら、
今朝いつものフォーマットの notification が来た。
web で confirmation しようとしたら "Invalid Username"
ということでだめだった。またメールした。
なかなか解決しないな。
#5
[debian] sid's mozilla/galeon
いつのまにか自宅ノート (TP600X) の mozilla が drop していたようで、
galeon も動作しない状況だった。
なんでやろ。
改めて apt-get install mozilla で解決。
mozilla-mailnews を入れてなかったからなのかなあ。
原付。
バキュームプロダクツに寄って
シュルツゲージ・水晶振動子・スパッタ装置用のフランジ付きロッド・蒸着装置用シールド
を受け取り。
まず F がなくなるまでやらんとどうしようもないので。
13:20 start。
5x10^-2 Torr で depo。
プレスパッタ 2h、基板を降ろして 1h。
21:00 終了。
#8
[labo] シュルツゲージ切り
物情実験室のグラインダーに細い砥石があったので、
それで切断。
ちょっと断面が汚れるけど、まあ折り損なうよりはいいかな。
#9
[book] ローマ人の物語 11
やっと図書館に入ったので、早速借り出した。
#10
足立さん来室
昨日に続き 4 期の足立さん。
5 月に結婚するということで報告に来てくれた。
いろいろ (実験を横目に) 話し込んで 21:30 くらいまで引き止めてしまう。
すみませんでした。それにしてもどこも景気悪いねー。
自転車。東小金井エフエフで飯。
また宅配便の配達遅延で出るのが遅れた。
バス電車歩き。
Si 切って
*1
基板入換え、シュルツゲージも
昨日切ったやつ
に交換して真空引き。16:00 start。
18:00 ベーク off、シュルツを試してみる。
gas 導入状態で 5.2x10^-3 くらい。
極性を逆にしても圧力表示値は同じ。大丈夫かな。
19:45 メインバルブ close、5.6x10^-2 Torr くらい。今までと同じ。
ということで
これまでのゲージはやはり駄目だった
、と。まあどうせ F の入ってた試料だし、
使えないことに変わりはないからいいか。
problem が重なってある意味ラッキーだった。
というわけ
で、今日も 5x10^-2 Torr pre 2h、 depo 1h の方向で。
20:48 から放電開始。
DC Power Supply のメインスイッチのランプが 10 秒くらい消える症状が頻発。
1h ほどスパッタしていたらおさまった。なんだろう?
23:48 終了。
*1: だいぶ割って無駄にしてしまった。また練習しないとあかんな。
fax sent。
19:00〜19:45。
結構いいできとは思いつつ、
いくつか注文をつける。
昨日作った MgO を見てみる。mirror を入れて、
F1s/O1s のピーク高さ比が 13% くらい。まだいかんか。
イオンガンの X deflection のつまみがパネルから緩んでしまい、
再固定作業に 40 分ほど取られた。
実は LOCK つまみと固定ナットが一体で、
unlock したあと左に回し続けると緩んでしまうという構造。
気をつけよう。
結局γは測定せずに終了。今日作った奴を明日また見てみよう。
雨の中合羽を着て原付。
ズボンに穴があいていた。。
TP600X を抱えて歩き電車歩き。
国分寺まで歩く途中、近所の床屋で散髪。
ついでに「源」でうどん食っていこうと思ったら、
うどん玉切れで終わっていた。
TP600X にコードレスポインターの設定をして、リハーサルを聞く。
後は言い回しくらいですね。
見る見る。
見た見た。疲れた。
佐藤君の XPS の実験は、面白い傾向が見えてきたようだ。
装置から取出し、次の基板をセットしておく。
XPS で見ようと思ったが挫折。
バス電車歩き。
自転車。
1:30〜16:30。江成君の発表のできはなかなか良かった。
以下いただいた質問。
- 強度の違いは本当に議論しなくてよいのか (工藤先生)
- 酸化層の成長速度はバルクシリコンの場合に比べてどうなのか (工藤先生)
- スペクトルがちょっと多すぎ。あと形だけを議論したいなら規格化すべきではないか (滝沢先生)
- 3〜4 nm サイズだと、単純な拡散で酸化を議論していい領域なのだろうか (佐々木先生)
#3
[labo] ipsio 2100 メンテナンスキット
届いた。
アートビジネスから。
とりあえずスパッタ装置用のラックに取り付け。
同じくアートビジネスから。タイミング悪すぎ。
牧君から使えなくなった、との query を受けて調査。
ライセンス絡みのようなエラーメッセージだったため、
以前のテンポラリライセンスが 2/5 で切れ、
それ以降の分
が正しく認識されていないのかと推測。
確かに lisence.dat には expire 2003-02-05 残骸が残っていた
*1
ので、
一度ライセンスサーバを止め、このファイルを rename して
再度ライセンスのインストールプロセスを行なった。
しかし結果は同じ。
一度再起動し、自分でログインしてみたら起動できた。
しかし牧君でログインしなおすとやはりだめ。
ということでレジストリ絡みかと見当をつけ、
牧君のアカウントで regedit を起動、
HKEY_CURRENT_USER のところから ansys 絡みのやつをいったん削除。
...ということで解決したようだ。やれやれ。
*1: 本来の 2003-12-16 のエントリもあったのだけど。
- MHonArc 2.6.0
Changes: This version includes much improved character encoding support,
including support for Japanese, Chinese, Korean, Cyrillic, UTF-8, and
other encodings. The flowed text conversion was improved. There are
security enhancements, mail address rewriting in message bodies, and other
new features and bugfixes.
boss の肝煎りで発表のおわった江成くん、田中くんと魚昭で。
2 人の終電が無くなる時間まで飲んでしまった。
食べ物は大変美味かった。
というわけで歩き電車タクシー。
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ