なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
原付。小降り。
のったら既にメーターがほぼ empty。
ガス欠にならんかとマジで心配した、が無事到着。
ふむ。
#3
出張準備
金沢での接続態勢を整えたり。
というわけで二時間しか眠れずに5 時起き。あほだ。
しかも国分寺までは大雨。東京まで来たらほとんど降ってなかったのだが…
#5
今日の日刊工業新聞
佐々木先生のフラーレンベアリングの話が掲載されていた。すばらしい。
sony の
QUALIA プロジェクト
に関する記事。
「置いただけで演奏する CD プレーヤ」と書いてあったので、てっきり
これ
かと思ったら
違った
。
#6
[ISSP] ISSP2003 初日
@
午前 op セッション。:
high-k deposition と TiN の atomic movement に関する、それぞれおもしろい invited talk。特に後半の Greene 先生のは面白かった。
@
午後座長:
やっぱり質問しようとするとすらすら言葉が出なくて、
引っかかりながらしゃべることになるが、まあたぶん恙なく終了。
"simplified model" の講演、
エロージョントラックが高圧力で狭くなるのは、
遠くをまわる軌道の電子が蹴られて散らされやすくなるから、とのこと。ふむふむ。
@
午後 2nd セッション:
なぜパルススパッタではプラズマポテンシャルが高くなるのか?
@
ポスター:
3 人まとめて。
まあそれぞれ英語での対応も無難にこなしたようでなにより。
会場で学科 OB の西原君に会う。
アネルバにいる熊谷君も明日発表があるそうで、
明日ポスターが引けた後に飲むのはどうかね、ということに。
その後軽く打上げで飲み。
宿で紹介してもらった
しゃもじ屋
へ。
うう、刺身うまい、かき揚げうまい。
1 次会は boss に奢っていただく。
かなり危険な話題が続出。
M の 4 人は 2 次会に向かった。若いのう。
年寄りはもう眠いよ。
8:00。午前中は市内をぶらぶらして土産物の送付など予定。
明解。
ではこの「タダ働き」に報いてその movement を促進するにはどうすればいいのか?
というのが経産省とかの考えていることなのでしょうが。さて。
予定通り香林坊〜片町あたりをぶらぶら。
鞄に詰め損ねた分シャツを買ったり、109 地下の本屋
*1
で時間をつぶしたり。
ちと土産物系の店はなかったので断念。
@
午後:
12:40 頃会場着、
SP のセッションを聴く。
それなりにそれぞれおもろい。
エッチングでの pilar 残り、マイクロプラズマ、
Cu エッチング、MOCVD での roughness の違いなどなど。
@
ポスター:
ZnO のウィスカー成長がおもろい。
GaAs エッチングでの pilar 残りのポスターに質問、
reference を送ってもらうようにおねがいしたり。
また Cu のスパッタエッチについて質問、
ripple 方向の angular dependence について reference を送るよう約束したり。
金原先生にお祝いの件について interview。年末あたりか?
以前金原先生に連れてっていただいたことがある、片町の
金呑
にて、二期生の西原くん (工藤研(M)〜
TDY
)、熊谷くん (宮本研(B)〜筑波大(D)〜
アネルバ
) と閉店まで。卒業生が活躍しているのは実に頼もしく嬉しい。
終了後宿まではタクシー。西原くんと同乗、タクシー代は奢ってもらってしまった。
飲んだ後にわりに良くあるのだが、
3 時間ほど眠った後目が醒めて眠れなくなったので、そのままつらつら読んで読了。
これはすげえ本だ。だてにロングセラーにはなっていないのである。
基本的に独立独歩の立場にあるコンサルタントに対する総合ガイドなので、
まず商売のネタである問題解決からはじまり、
クライアントとの対人関係・(自己へのものを含め) 教育・契約及び価格設定まで、
あらゆる知恵の集積。
よってコンサルタントでなくても、
およそ問題解決を生業にしているすべての人の役に立つ。
発見のあったページを折りながら読み進めていったら、
20 箇所以上になった。例。
- コンサルタントの第一法則「依頼主がどういおうとも、問題は必ずある。」第二法則「一見どう見えようとも、それはつねに人の問題である。」
- 自分がたいていのとき見落とすのは何かを調べて、それを自分がまた見落とさないようにするための道具を設計しよう。
- 変化が避け得ないものであるとき、人は自分がもっとも高い価値を置いているもののために、最も強くもがく。
- 人は、なぜあなたを信頼しなくなったのか、いってはくれない。
あえて難点を言えば、
面白さが「発見」そのものに尽きていて、
論理のつながりの凄みとかにはやや欠ける。
まあこれは本の性格上当然ではある。
これは折りに触れて読み返すべき本で、
恐らくその度ごとに読者にとっての「発見」がありそうだ。
本文中にもそんなピソードがあったけど、
人によってはこの本読むかどうかでその先の人生変わるのではないか。
ちとワインバーグ本は数冊読んでみることにしよう。
@
講演会:
キヤノンの発表、
ステッパーへの応用を睨んだ AR コーティング用の
フッ化物スパッタがおもしろい (Q&A はボロボロだったが…
*1
)。
まあこの手の場所に出てくる話題は、もう全部特許で押さえてるんだろうが。
off-axis でやってるらしい。
@
ポスター:
ニコンの人も SF6 を反応性ガスにしたフッ化物スパッタをやってたので聞いてみる。
負イオンによるダメージが大きいので、そのへんで一工夫されていた。
6Pa 10cm でも結構厳しいそうな。
確かに酸素に比べてイオン化率も高そうだし、イオン半径も小さいからな。
工学院大の方の発表、TiN への C 添加に関するポスターを聞いていたら、
最後に「いつも HP 見てます」と言われた。こちら方面では初だなあ :-)
@
お土産:
committee から査読原稿三通。うう。
*1: もちろん経験を積むのも大事なことなのだが、
ヒアリングができない人にいきなり oral やらせるのは、
audience も気まずいし本人にも気の毒だと思う。
#3
金沢→東京
ちょっと会場から空港への直行バスは時間的に余裕がないので、
ポスターを早めに抜けて金沢駅行きのバス。雨降り。
駅の百番館で土産物を購入・発送、高速バスで空港へ。
飛行機はやや揺れたが無事東京着。京急経由で直帰。
昨晩あんまり寝てなかったのでそのまま数時間寝てしまう。
essa さん
のとこから。
こういうのも専門家 (とジャーナリズム) の大切な仕事だと思うのである。
てんこうさん
のとこから。
既に DDS4 持ってる立場としてはちと微妙。8 割増しで 14 万円か。
記事内容はどうでもいい (失礼) が、リンク集がすばらしい。
出たようだ。しかし 1 万円ってのは、個人的にはちと二の足を踏む値段だな。
それに
Q&A
によると
●ライセンスのカウント数はどうなりますか?
MIFESをインストールするコンピュータ1台につき1ライセンスと数えます。
また、複数のユーザーが他のコンピュータなどから使用する場合は、同時に使用する最大人数分のライセンスが必要となります。
ということらしい。このへんもなあ。
@
β版ユーザ向け優待販売:
+misc/2551。6,000円か。
蒸し暑い。
半ズボンをタンスの奥から引っ張り出した。
まあ debian の kernel-source-2.4.20 には
bugfix はほとんど取り込まれているから、
しばらく待ってて大丈夫か。
原付。
兄宅へちょっとよって金沢土産を手渡す。
予想通り 30 分ほどで猫アレルギーが発症したので退却。
武蔵境の丸善に寄って油そば+味噌チャーハンセット。食いすぎ。
APS news の紙面版でしばらく前から愛読していたのだが、
オンライン版がこちら。さて No.1 はなんだろ?
#9
[paper] Phys. Rev. Focus 14 June 2003
Enthusiasts for shuffleboard or the ancient sport of curling may have
noticed a curious phenomenon: as a rotating disk skates across a surface,
the spinning and sliding motions come to a halt simultaneously. In an
upcoming issue of PRL, a team of researchers explains this oddity and
shows experimental data to support their theory. The theory says that
friction couples sliding and spinning motions in a way that leads to the
synchronized stopping. It also predicts that a spinning disk experiences
less friction and slides farther than a disk without rotation, as the team
found in the lab. The researchers think this lessening of friction may
occur among the grains in granular flows, such as snow cascading down a
mountainside.
こういう力学の問題 (とその解決) が絶えないところが PRL のおもろいところ。
宅急便で学校に送った荷物解きと査読。
とりあえず読了。
2 通は minor な情報追加でよさそうか。
1 通はかなり英語がダメで、
読み通すのにすごい時間がかかった。
つうか part ごとに別々の人間が書いてるんじゃねえか?
二回読み返したら何とか意味は取れた。
内容にはあまり文句は無い。
reference 取って referee comment 書いて、
一通につき丸々二日はかかるだろうなあ。とほほ。
自転車。雨止んでたのだが途中から激しく降られる。
やはり梅雨時の自転車は無理か…
SHFS is a simple and easy to use Linux kernel (2.4) module which allows you to mount remote filesystems using plain shell (ssh/rsh) connection. It supports some nice features like number of different caches for access speedup, target system optimisations, etc.
mount だけならわざわざ vpn 張るより楽かも。
#4
[debian] /etc/init.d/iptables
某経路で save なんてオプションがあることを知ったのだが、
/etc/default/iptables によると
# Q: You concocted this init.d setup, but you do not like it?
# A: I was pretty much hounded into providing it. I do not like it.
# Don't use it. Use /etc/network/interfaces, use /etc/network/*.d/
# scripts use /etc/ppp/ip-*.d/ script. Create your own custom
# init.d script -- no need to even name it iptables. Use ferm,
# ipmasq, ipmenu, guarddog, firestarter, or one of the many other
# firewall configuration tools available. Do not use the init.d
# script.
ということだそうなので、まあ今のままでいいのかな (w
#5
自宅床下
シロアリ対策の定期点検。防虫・防腐剤散布はまあやってもらうとして、
薦められた床下換気扇の変更をどうするか。
バス電車歩き。
自転車で出ようとしたら、また嫌がらせのように雨が。
reference 収集を M のお三方にお願いする。すみませぬ。
小池君にレジュメを見せてもらう。
少々混乱があったらしい(^^;
北大山本さんにメール。熊谷君に郵送。
Windows クライアントで、ssh[12], sftp などがいけるらしい。
日本語リソースは
このへん
かな?
#7
[labo] esca 部屋環境設定
アスクルへスリッパと靴箱の発注。スノコはどうするか。
薄膜の研究に関するパネル (60x90cm^2) を出さないか、という invitation
*1
をいただく。まあせっかくだから出してみるかなあ。
返事は 7/11 まで。
パネルの〆切は 8/20。
*1: 危うく DM かと思って捨てるとこだった(^^;
小さなウェブサイトは、大きなサイトよりもトラフィックが少ない。それでもなお、各自のニッチで優位に立つことは可能だ。ユーザが抱く疑問に応じて、ウェブ上でその回答を提供するサイトの組み合わせも変わる。
Zipf 分布
というのはなかなかおもしろいかも。
#1
[book] 『恐怖の霧 グイン・サーガ90』栗本薫 ハヤカワ文庫
読了。「それは、びっくりするほど巨大な、人間の生首だった!」以下次号。
#2
今日の英語リスニング入門
再開。
flee 逃げる、逃れ去る、消えうせる (過去形 fled)
capon (食用の) 去勢鶏
tetex-bin で大量虐殺されて以来 gnome のパネルが出なくなってしまった。
いいかげん頭にきたので ~/.xsession の末尾を
krxvt &
twm
のように変更した。
おまけに apt-listbugs がちゃんと動作しない。
purge & install してもだめ。ぐう。
#4
[book] 『ああ言えばこう行く』阿川佐和子、檀ふみ 集英社文庫
読了。
とか文庫本を読みつつまったりと。今回は A は出なかった。
夏にテキストを改訂しないとあかんやろなー。
原付。
やはり雨。
#7
[book] 『バカの壁』養老 孟司 新潮新書
読了。風呂に入ってた 1h 強で読めた。
トピックはそれぞれ面白い。
例えば情報が不変で受け手である人間が変化するとか、
エネルギーを基準通貨にすべしとか。
ただ語り下ろし(+編集者が編集)という形式のせいか、
それらを支える議論が散漫かつ根拠に乏しく誤りも多く、要するに薄っぺらい。
そのため、例えば『唯脳論』のようなずっしりとした読み応えに欠ける。
まあその分さっくり読めるので、
新書としてはこれでいいのかもしれないのだが。
原付。やはり雨。
#9
[dept] 物情実験 8 回目
つつがなく 17:00 終了。
#10
[labo] 東陽テクニカ原子間力顕微鏡セミナー
6/27 に行ってみることにした。
#11
[paper] 真空 2003 年 5 月号
中村さん・沖村先生の Ti 吸収分光。
特定の吸収種の密度で議論するのは難しそうだが。
ちょっとだけ前進。やはり 3 ページかな。
木曜日に休ませてくれるよう boss にお願いして、
業者を入れることにした。とりあえず換気扇の変更は見送り。
原付。明日の健康診断に備えて体調を整える(笑)
#1
今日のビジネス英会話
biannual 年2回の
biennial 隔年の
appraisal 評価、鑑定
lay the foundation of 〜の基礎を築く
起床時に検尿セットが見当たらず少々焦る。
懇親会向け着替えを抱えて原付。
倉山・小池・佐々木の各君。
今回は 2 週間開いたせいか、みんな頑張っている。
/var/spool/squid には 7.5G しか割り当ててないのに
squid.conf に
cache_dir ufs /var/spool/squid 8000 16 256
と書いていたため今朝あたりから溢れてどうにもならなくなった。
まあ全部消してやり直すだけなのだが、試しに
# /etc/init.d/squid stop
# rm -rf /var/spool/squid/00
(df でどのくらい減ったか確認)
# /usr/sbin/squid -z
# /etc/init.d/squid start
でも大丈夫だったようだ。たぶん。
esca 部屋用のもの。
ちとアスクルから買うのはいろいろ面倒があるようなのだが、
このへん基準をはっきりしてもらわないと後々トラブルの種になりそうなので、
申し訳ないが事務室の相馬さんに clear にしていただくようお願いしておく。
まあ他から買うんでもいいんだけどね。
#6
健康診断
行った。血圧が高い。
@
鈴木商館:
先方から
ウェハ見積もり
の返事。n 型の在庫がなくて、購入単位ロット 50 枚、在庫 2 ヶ月程度かかるかも、
ということらしい。
むー。
20 日の 16:00 ころに見積を持って尋ねてきてくれるらしい。
しかし部屋の場所言わなかったがええんやろか。
@
アドバンストエナジー:
フローコントローラ
の件。ナカジマさんが外出していたので、
できれば明日は fax で返事をください、と伝言しておく。
@
高千穂商事:
同じくスズキさんは外出中(わら
納期を教えてください、と伝言。
先方イシカワさん。なんかやたら横柄な口調だったな。
とか言ってたら 15:30 にブツ到着。そのまま到着した旨電話。
#8
[book] Unix Magazine 7 月号
連載「UNIXの道具箱」の SSH の情報がまとまっていて良い感じ。
#9
[book] トランジスタ技術 7 月号
特集「ロジアナ/オシロ/スペアナ活用術」
デジタルオシロは実験ではあまり使ってないけど、
いろいろ見落としがちな点が整理されていて便利。
某研究室のルータマシンを RHL から Debian へ。
また ip アドレスを typo して 20 分ほど浪費。
それがなければ 50 分だったなあ。
フォアグラ丼、プロのマジシャンによるイリュージョンマジックなど。
歩き電車バス。蒸すなあ。
#1
コンフェデ
3-0 対オーストラリア。良い試合だったが得点したのは MF ばかり。
#2
シロアリ対策工事
ということで 9:30〜13:30。
工事のお兄さんたちも暑いのにお疲れさまである。
コンクリが乾くまで水浴びられないので、
学校へは夕方くらいに行く予定。
昼寝して気づいたら夜になっていた…
大勝軒でつけ麺を食べてみる。うーん。
そのまま買い物して戻り。原稿書くか。
#4
今日の英語リスニング入門
keep (sb) company 〜と一緒にいる [keep company with 〜 とは微妙に違う]
baste 肉をあぶりながらバター・ヘット・たれなどをかける
#5
[labo] フローコントローラ
代理店グリーンソサエティより見積の fax。
カタログ等はアドバンストエナジージャパンより到着の由。
バス電車歩き。
#2
[labo] babagw:/bhome
pdumpfs でバックアップを取っていた partition が死んだようだ。
例によって
I B M
のディスク。まあ、ある程度予想されていた出来事ではある。
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: hdb: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: hdb: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=27002777, sector=27002712
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: end_request: I/O error, dev 03:41 (hdb), sector 27002712
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: EXT3-fs error (device ide0(3,65)): ext3_get_inode_loc: unable to read inode block - inode=1694849, block=3375339
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: EXT3-fs error (device ide0(3,65)) in ext3_reserve_inode_write: IO failure
Jun 20 06:32:02 babagw kernel: EXT3-fs error (device ide0(3,65)) in ext3_new_inode: IO failure
とりあえず unmount して pdumpfs の cronjob を停止。
週末にでもディスク交換しよう。やれやれ。
って
Seagate の 160G ディスク
どこやったかな。
$START_HOOK =q%
if( ! &MailListMemberP($From_address) ){
$PERMIT_POST_FROM = "moderator";
}
%;
これを config.ph に追加すれば、管理人にモデレーションメールが飛ぶ。
しかし reply-to が HOGE-ctl にならないのでちょっとめんどくさいな…
佐藤君の Cu facet 形成に関する論文。藤本君病欠、天野君参加。
その後今後の仕事の打合せなど。
終了後お好み焼き。
#5
[labo] ICAM 2003
MgO の方は無事ポスターで通った旨メール到着。+misc/2565。
pre-registration の DL は 6/30。1 万円違うので今回は忘れないようにしないと。
TeX の数式や文書を画像に変換して貼り込む tDiary プラグイン
むむむ! これだけでも tDiary に移行したいかも。
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ