なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2004年12月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年12月01日(水) [n年日記]

#1 行き

自転車 av. 17.3 km/h。 噂のオーブンミトン をやっと探しあてたんだが、今日は定休日だった。

#2 [URL] カラーレーザープリンター最新情報

下記物色中に発見。

#3 [labo] 新プリンタ物色

というわけ で購入調査。 A4 で両面印刷なしなら実売 10 万円ちょっとかしらん。 価格.com 見ると 10 万割ってるところもあるが。 というあたりが候補か。エプソン、キヤノンはネットワークがオプション、 リコーは Mac 対応がオプション。
リコーは今 Windows に入れてあるソフトがそのまま使えそうだから、 その分もメリットか。またリコーにしちゃうかなあ。 西東京リコーだといくらになるだろ。

XEROX の DocuPrint 1616 も良さげなのだが、うちだとちょっとオーバースペックか。

先日の修理見積の件、修理はしない旨と、 見積作業によって価格がいくら発生するか (したか) をリコーテクノシステムズに電話。佐藤さんはいらっしゃらなかったので伝言。

返信。見積作業自体での価格発生はないとのこと。ありがたや。

#4 [book] パリティ 12 月号

牧野先生の「とんでる力学」今回はロケットの話。 力学としてはシンプルなんだけど、 いろいろ技術的な話が絡んでいておもしろい。

#5 [book] 日経サイエンス 1 月号

「円盤でできた宇宙」降着円盤の話。馬場さんの専門だったような。 "WAVE" に斎藤くんの人工モルフォ蝶の記事。

#6 年賀状

ブックセンターにて。さすがに葉書は割引じゃないのか。 はがきスタジオの箱の中に一緒に入れた。

#7 [labo] ターゲット購入

フルウチから電話、 このとき の預り金を Al ターゲット の請求から引いて良いか、との query。その方向でお願いします、と返事した。 というか預り金の件はすっかり失念していた(^_^;

#8 [labo] 到着

11/29 発注 の N2 P grade 10litter。 到着にあたってちょっと混乱があったらしく (行き先が「ミウラ研究室」になっていたらしい)、 事務室預りになっていたそうだが、佐藤くんが取りにいってくれた模様。 後に高千穂イノウエさんから TEL、うちの受け取りで良いらしい。 空き容器の回収は今回もしてもらえなかったなあ。

#9 [labo] 発注

アルテックに AFM 探針 (Si) の見積依頼。

#10 [paper] 今日拾った論文 (PRB 70(18-20))

月末恒例の PRB。

Hardness and fracture toughness of brittle materials: A density functional theory study:

破壊強度の計算による評価。sliding deformation に関連して、 表面エネルギーの効果が大きい、との指摘がある。 この論文での対象は diamond, cBN, B6O, 3C-SiC, Si。

Properties of LaB6 elucidated by density functional theory:

phonon の dispersion curve とかも。 EE には electron の surface band が強く寄与しているのだ、 ということらしい。

Ferromagnetism in transition-metal-doped TiO2 thin films:

いろいろやるものだなあ。laser ablation で V, Cr, Fe, Co, Ni など。

#11 babagw

/home にしている ARAID99 から「ブンブンブンブン…」という異音。 やべえ、いまこのディスク潰れるとマジでシャレにならんのだが…

#12 [dept] 第三実験関係

多久島くんの謝金の件を野坂さんにメール、レポート採点。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月02日(木) [n年日記]

#1 帰り

自転車 av. 20.0 km/h。

#2 [CD] Simply Baroque

久々にハマった一枚。 オンライン論文読みなどの BGM としてヘビーローテーション中。 もう一曲目「讃えよ、誉めよ」のチェロの主旋律の入りの時点でうっとり。 バッハの有名どころやボッチェリーニのコンチェルトなど、 耳に馴染んでいる曲を古楽器独特の柔らかい音で聞くのはとても心地良い。

これはどうやら Import 版よりも国内版の方が安いみたい。

#3 全信協?

p6074-ipad35sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp から 例のパターン の大量アクセスがやってきたので、
RewriteEngine On
RewriteLog /var/log/apache/rewrite.log
RewriteLogLevel 1
RewriteCond %{HTTP_REFERER}     ^$
RewriteCond %{REMOTE_HOST}      marunouchi\.tokyo\.ocn\.ne\.jp$ [NC,OR]
RewriteCond %{REMOTE_HOST}      shizuokaden\.shizuoka\.ocn\.ne\.jp$ [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT}  "^Mozilla/4.0 \(compatible; MSIE 6.0; Windows 98
\)$"
RewriteRule ^.*$                /ocn-restrict.html [L]
のようにした。

#4 今日のビジネス英会話

とかやってたら遅くなった。月曜の。
condiment 香辛料
managerial 管理の、取締りの
bolster 強める [n では長い枕、支持物]
ldisgruntle 〜を不機嫌にする、〜に不満をいだかせる
paternalistic 温情主義的な、家族主義的な [日本流経営に対する形容詞に良く用いられる]
complete (with) a. 〜をちゃんと備えた
top brass 高級将校たち、高級幹部たち

#5 SP 部会

行き:

国分寺〜四谷〜霞ヶ関〜紙屋町。 11:00 開始の会合には 9:54 国分寺発の特快に乗れば良いようだ。

幹事会:

11:00〜12:20。最初部屋間違えた(^_^; 会合自体はまあ普通。荻野さんから MgO のときの部会 resume をいただいた。

研究会・技術交流会:

13:30〜17:00。 外で用足しして会場に入ったら、結構な入り。 真ん中の席に入れてもらったら、入った逆側が中川先生だった。 講演に立たれるまで全然気付かなかった (こんなんばっかりや (^_^;)。 お話はスパッタによる結晶成長と磁気異方性に関連するもの。 flux の入射角によって結晶に面内異方性が生じる、という話があり、 以前の MgO の話 を思い出した。その後休憩時間にいろいろ教えていただく。 基板での面の bound と、入射方向の優先成長面で、 3D の結晶の向きが決まってしまうのかしら、などと妄想。 井上先生の超撥水とクロミックの話も面白かった。 実際に起こっている内容は、特に後者では結構複雑そうだけど。

技術交流会は、10件x10分の short presentation。 時間を大幅に超過するひとがいたりして、 全部聞き通すのは結構大変だった。

ポスター+忘年会:

19:00 まで。いろいろ聞いてまわる。 自分の名刺を忘れた。ばかだ。

帰り:

行きと逆の経路で、武蔵小金井からバス。なんだかんだで疲れた。 しかし明後日もまた機械振興会館行くんだよな…
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月03日(金) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 今日の英語リスニング入門

pendulum 振り子 [こんなの忘れるなよ…]
longitude 緯度
keep time to 〜の精度で時を刻む
have a brainstorm 名案を思いつく
perishable food 生鮮食品

#3 自宅修繕

出るときに修理業者さんが扉の状態を見にきた。30 分ほど。
城構の高木さんに TEL、ベランダ工事は発注、曜日は追って連絡。 玄関修繕についてはまた見積を出してくれるとのこと。

#4 行き

自転車 av. 17.3 km/h。書留受取に小金井郵便局へ。 LBC のアレも郵便局の口座から。

#5 [labo] AFM 探針

アルテック塚本さんからのメールに返信。 見積では Si Q レバーになっていた。以前のは Si Q+ だったんだけど。 とりあえずこれはこれで注文、現在のラインアップを教えてくれるよう依頼。

#6 インフルエンザ予防接種

受けた。筋肉注射なのか。

#7 [dept] センター入試

今年は初日の担当になった。

#8 [labo] プリンタ

西東京リコーに電話したら、 いま営業の渥海さんが成蹊に来ているとのことだったので、来室いただく。 ちょうど CX3000 のキャンペーンをやっているらしく、 ちょっと信じられない価格が提示された(^_^;。 即決で購入依頼、12/8 までには入るとのこと。

今のプリンタは備品なので、返納の書類も提出。 廃棄は可能ならリコーさんにお願いする方向で。

#9 [labo] 伝票

諸々提出。 某件については秘密日記。

#10 [dept] 実験室オシロ

光速測定実験の発振器がおかしくなったということらしい。 周波数の遅いのが出なくなったので、緊急対応として Tektro の 100M オシロを当てがうことにした模様。 ちとどこをいじるかわかりにくかったが、なんとか測れるようになった。

#11 SP 部会議事録

post。はあはあ。

#12 [book] NTS 試読

返本。さんざん遅らせたあげく申し訳ない。 ちと分野違い。いずれも値段が 1/3 だったら買うんだけどな…

#13 [paper] journal TOC via gmail

うぎゃ、長いメールは clip されちゃって、text でしか見られないことがあるのかぁ。 どうも最近 review するのが楽だと思った(笑)、 いままで見落としてた論文結構ありそうだなー。 とりあえず gmail には全体表示オプションをつけてくれるよう request しておいた *1 。 お願い gmail 様〜

それはそれとして、APL 96(12) の alert が二つ来てたのはなんでだったんだろ。
*1: まあ Web の TOC へのリンクがあるから、それで飛べば良いだけなのだが。

#14 帰り

原付。予防接種後はあまり運動しない方が良いらしいので。 ほぼ一週間ぶりか。しかし寒い。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月04日() [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

水曜の。precise の音節は 2nd syllable.
leeway 自由裁量の余地 (もとは船の進路と船体との成す角のこと)
expertise 専門知識
roughshod 容赦ない、暴虐な、非道な
retaliate 仕返しする、報復する、しっぺ返しをする
godsend 天の賜物、思いがけない幸運 [〜boon]
deliberately 意図的に、故意に
Precisely. そのとおりです [〜Exactly.]

#2 編集部会

機械振興会館にて 15:20 まで。 前回は卒論の関係で速攻で帰ったため、改めて委員のみなさんにご挨拶。

真空 proc があるためか作業量が多かった。 とはいえ、自分が入る前に終わっていた査読者選びの方が大変だっただろうけど。 佐藤くんの論文とかも俎上に載せられててニヤニヤしたり。

終了後神谷町に向かっていたら高エネ研の斎藤先生にお誘いいただき、 エスプレッソを飲みつつ二次電子放出の話とか TAMA300 の例のガス拡散の話 とか、もろもろ 1h ほどお話を伺う。 金原先生・馬場先生はじめ、松田先生・伴野先生・道園さんと 2hop の node はやたら多い (それも各枝はかなり太い) のだけど、 ちゃんとお話しさせていただいたのは今回が初めてだった。 いろいろと大変面白かった。

#3 渋谷へ

日比谷線で銀座、その後銀座線で青山一丁目まで。 墓の様子を見にいったり青山ブックセンターに寄ったりりしつつ、 渋谷までぶらぶら歩き。雨が降り出す。

#4 某忘年会

はやくも今年 3 件目。18:00〜20:30。

#5 帰り

神泉〜吉祥寺〜武蔵小金井からバス。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月05日() [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

金曜の。今日のは簡単。
I'll say. 「同感です」
grandfatherly 優しい、おじいさんのような

#2 iPod photo が実現するスマートな臨床医ワークスタイル

森山さんのところ から。なーるほどね。 しかし自分の出入りする学会は、たいてい撮影禁止になってるなあ。

#3 [book] 『やってみなはれ みとくんなはれ』山口瞳・開高健 新潮文庫

読了。両著者ともいまや鬼籍だが、 それぞれ直木賞・芥川賞を取る以前に (取ってからもしばらくはそのままいたらしいが) サントリーの広報部で仕事をしていたことは有名。 でまあこの本は、サントリーの創業 70 年のとき (1969) に社史の一部として書かれ、その後小説新潮に掲載されて、 さらに単行本になったものとのこと。 さすがにこの二人の筆だけはあって、 ちゃんとしたエンターテイメントになっている。 すごく面白い、というわけではなかったが、まあ社史ってそんなものだよな。

#4 今日

昨日夜半からの激しい風雨が上がり、綺麗に晴れた実に良い天気。 南風が入ってとても暖かかった。 しかし 15:00 を過ぎるとあっという間に寒くなる。

#5 チャンピオンシップ第一戦

横浜 1-0 浦和。 さすがに中盤の締まったきっついゲームだった。 コーナーからの河合のヘッドはまさにドンピシャ、 横浜の狙った流れだったんだろうねえ。 荒れ気味になったけど、岡田レフリーのおかげか退場者が出なかったので、 第二戦もおもしろそう。

#6 今日のビジネス英会話

affable 人好きのする、愛想のよい、物腰の柔らかい
broadly speaking 大ざっぱに言えば (〜generally speaking)
credentials 証明書、実績 (通常複数)
pep talk 激励演説、激
acupuncture 鍼 (治療)
mindset 物の見方、思考の様式
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月06日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。いろいろ買い物。

#2 [labo] babagw 異音

開けてみた。やはり ARAID99 のファン。 独立交換可能のようなので、とりあえず外してみた。 8cm っぽい。また買ってくるか。 問題はコネクタだが…こんどこそ半田付けかな。

つうことで三鷹まで自転車で往復、8cm (15mmt) の静音ファンを買ってきた。 電源ケーブルは旧機のコネクタを半田付け、ボディに取り付けた。 あまりに静かだし、吹付け方向なので風も感じられず、 回っているかどうかが心配になったが、 隙間から余ったケーブルを突込んだらちゃんとガガガと音がしたので大丈夫らしい。

#3 メール

先週金曜の積み残し を含め、7 通ほど書く。

#4 [labo] 諸連絡

バキュームプロダクツ:

ターボ関係の伝票を FAX で依頼。

サンインスツルメント:

電話したが会議中ということで折り返し連絡いただけるよう伝言。
返信。12/13 昼に納品とのこと。うにゅ。

#5 自宅修繕

引き戸の見積に返事。工事費 (人件費) が高いですね〜と言うだけ言ってみる。 まあ下請けに出してるせいだろうけど、中間マージンの圧縮狙いということで。

#6 名刺

例のナニ で登録。10枚以上登録すると飽きる。

#7 [paper] 今日拾った論文 [RSI 75(12), APL 85(22), JAP 96(12), PRL 93(23)]

A simple noise subtraction technique:

信号取得系 (a) とは別の系統 (b) で noise を測っておき、 signal と noise との間に相関がないことを仮定して、 (a) と (b) の両信号から (b) の周波数応答も導出し、 true noise を (a) から引いて true signal を出そう、という idea。なるほどね。

Flexible microprocessor-based evaporation controller:

基本的には HV power source の current を一定にするよう、 filament への供給電力を制御するシステム。 なんつうかトラ技の記事みたいだ。

Novel method to preserve freshly cleaved surfaces:

溶かした樟脳 (camphor) に漬けて表面をコートするらしい。ふーん。

A differential mechanical profilometer for thickness measurement:

底面が flat でない場合に、両側から挟んで差分測定をしましょ、ということみたい。

True Young modulus of Pb(Zr,Ti)O3 films measured by nanoindentation:

sputt 膜。grain size や thickness によらず低 load のときは bulk に近く、 高 load だと bulk より大きく出て依存性がある、 というのはもっともらしいけど。さて。

Characterization of quantum wells by cross-sectional Kelvin probe force microscopy:

5nm の分解能、ということらしい。

As-doped p-type ZnO produced by an evaporation/sputtering process:

特性も recipe (えらく簡単) も abstract にある。 Zn サイトの As ないし As-Vac が dopant らし。 ほんとだったら凄いけど。

Field emission from AlN nanoneedle arrays:

熊谷さんのライバルだろうか。数 mA/cm^2 というのは結構大きいな。 J-E の関係は、通常の Fowler-Nordheim プロットに良く乗っている。

Wide-field surface plasmon microscopy with solid immersion excitation:

hemispherical な無収差 solid immersion lens を用い、 像と回折パターンとを一撃で取るシステム。

A time-resolved Langmuir double-probe method for the investigation of pulsed magnetron discharges:

Richter 先生の group。対象は MgO。 100kHz の pulse sputt なんだけど、 やはり時間分解能を気にしている模様。

Conversion of p-type to n-type diamond by exposure to a deuterium plasma:

へえ。例の co-doping のアイデアなんかが絡んでたりするんだろか。

Real-time observation of initial stages of copper film growth on silicon oxide using reflection high-energy electron diffraction:

しっかりした実験。 実際に SiO2 上に Cu 配線つけてる応用ってどのくらいあるのかなあ。 蒸発源の絵がちょっとおもろい。

Residual stresses in sputter-deposited copper/330 stainless steel multilayers:

curvature で。tensile が膜厚とともに減少、というわけで island coalescence で説明しているのだが、 interface の compressive 成分と差し引きで計算値よりは小さいよ、 ということらしい。

X-ray diffraction study on residual stress and preferred orientation in thin titanium films subjected to a high ion flux during deposition:

pole figure を用いた sin^2ψ と、"scattering vector method" というのが使われている。orientation については、 例の弾性エネルギーでの議論。

Control on the formation of Si nanodots fabricated by thermal annealing/oxidation of hydrogenated amorphous silicon:

産総研のグループ。 SiO2 上に SiH4 から a-Si depo、anneal→oxidation で nc-Si 生成。 nc の dimension と deposition amount の calibration 曲線とか。 宮西くんは頑張って読んでください。

Kinetic Limitations in Electronic Growth of Ag Films on Fe(100):

Quantum well state で成長構造が stabilize される、という提案。 本当だったらかなり面白い。

#8 帰り

自転車 av. 20.0 km/h。腰が痛いかも…
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月07日(火) [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

be predisposed to 〜しやすい傾向がある
sleep late 遅くまで寝ている
melatonin メラトニン
saliva 唾液
subject 被験者
linger ぐずぐずする、(冬、雪などが) なかなか去らない
The early bird gets the worm. 「早起きは三文の得」

#2 行き

自転車 av. 19.1 km/h。

#3 [dept] 物情実験第一

18:00 まで。今日はフィルタ回路の班が多重帰還まで進み、 しかも理論計算も合わせていた (しかも一番早く終わった!)。 すばらしい。

#4 [dept][linux] SNAT での ftp 接続追跡

langw で囲いこんでいる学科 staff 用の private network にいる富谷先生から、 ftp の data connection が張れないようだ、という障害報告をいただく。 調べてみた ところ、ip_conntrack_ftp と ip_nat_ftp 各モジュールの load を忘れていたというオチだった。 /etc/network/if-up.d/iptables の先頭に
modprobe ip_conntrack_ftp
modprobe ip_nat_ftp
を追加して対処。富谷先生ごめんなさい。

#5 [labo] プリンタ

明日 13:30 到着予定の由。

#6 [paper] referee

IOP から。通読、これは受けることにする。20 日までだけど、 reference がそれまでに入手できなかったら遅れるで、と言っておく。

#7 帰り

自転車 av. 19.0 km/h。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月08日(水) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

competent 有能な
lemon だめな人、役立たずのもの [中古車のが語源らしいl]
pertinent 関係のある、適切な
stumbling block つまずきの石、邪魔者、障害物 [〜hurdle]
mediocre 凡庸な、二流の

#2 行き

自転車 av. 17.4 km/h。

#3 [URL] 「プログラムの雛型」シリーズ

主として cgi 系。メモメモ。

#4 [URL] semiconsoft

via DM。エリプソの解析プログラムなど。

#5 [labo] プリンタ (RICOH IPSiO cx3000)

来た。梱包から出して設置までやっていただき、 旧機 (IPSiO color 2100) は引き取ってもらった。 その後紙を見ながら佐藤くんと立ち上げ作業、 ip は前のが 192.168.111.151 だった気がしたので、 192.168.111.152 にしてみた。これが後のハマリの原因となる。

ソフトウェアのインストール。 自分のところに CD で入れてみたあと、samba で公開、 部屋にいた皆に手伝ってもらって全マシンに一気に入れた。 したら、その際 ip のコンフリクトしたマシンが発生、 なんと dhcp で配っていたアドレスが 150〜170 だった。 もうかなりの台数インストール済みで、 ここでプリンタの ip を変えるとそれらが全部再設定になるので、 dhcp サーバの配布範囲の方を変えた。あほだ。 というかなんでいままでちゃんと動いていたんだろうか。

実際に使ってみた感想だが、 アイドル時からの立ち上がりが旧機に比べて異様に速い。 感覚としては、PC に向かって「印刷」ボタンを押してすぐに立ち、 数歩歩いてプリンタのところに着いたら、 もう印刷が始まっている、という感じ。 これだったら自分もデスク脇のインクジェットじゃなくて あらゆるこっちを使おう、という気になる。 発色もなかなかだし、定着オイルが不要というのもメンテ的に楽そうだ。 これで 4 年前に買ったときの値段の (キャンペーン価格とはいえ) 半分以下だもんなあ。技術の進歩って凄い。

のちに渥海さん来室、登録票を持っていっていただく。 ついでに旧機用の交換部品の予備分 (まあ 3000 円くらい?) を、 捨てるのもナニなので引き取っていただいた。 さすがに買い戻してくれ、とまでは言えなかった(笑)

#6 [labo] 藤本くん meeting

MgO 実験の方向性などについて、boss+佐藤くんと四人で 15:00〜30。

村山くんのときのようなホルダ を 8x8 のやつについても作ることに。 現在のホルダの図面は このとき 経由で発見、8x8 が溝でカバーは 8x6。

書いた。~/fig/candy/Sputter-MgO-gSiHolder.c7。

#7 [labo] In-XPS のαβ

佐藤くんの真空で発表した仕事の最終式のα・βを求めてみようという試み。 増田くんに、卒論のネタにどうか、と言ってみる。 佐藤くんに準備してもらったデータは、 自分のところにも ~/data/04xps/shogo-sinku.xls として保存。 とりあえず縦軸で重み付けして合わせてみる、というところか。 最初は Excel のソルバーでいいかな。

#8 [labo] 共同研究

ネタを振っていただいたので、関連論文を読みこんでみたり。
…しかしどうにも腹が減ってしまったので撤退。

#9 帰り

原付。いなげやで晩飯の買い物をしたら金額が 666 円。 ちょっとイヤな気分になった。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月09日(木) [n年日記]

#1 [book] 『ショージ君の「料理大好き!」』東海林さだお 新潮文庫

今日の風呂本。しかしこれ前に読んだな。 「真砂」「鳥源」「フランクフルト」など、 この本が書かれた一昔前には存在していたのだろう 西荻窪の食べ物屋がいくつか出てくるので、 住人の人 に探索をお願いしてみたいところ :-)

#2 今日の英語リスニング入門

fluctuate 変動する [発音は flΛ'kt∫ue`it]
adolescent 青年期の
nwee hours 真夜中すぎ、早朝、未明

#3 行き

原付。寒い。行き掛けに財布を忘れてガソリンスタンドで愉快なサザエさん状態に。

#4 [dept] 物情実験第三

今期の最終回。電離真空計の圧力切り忘れてちょっと延ばしてしまったが、 15:50 くらいには測定まで終了。 解析は…まだ頑張ってるな。
18:30 に終了。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

月曜 水曜 の件の確認の電話。ホルダのできあがりは来週後半〜12/20-22 くらい。 月曜お願いした伝票の方は、合見積を取っているところ、とのこと。

#6 [url] 「ポルシェ当選」に注意、Yahoo!BBのキャンペーンを騙ったフィッシング詐欺が発生

どちらかというと、 本当にポルシェの当たるキャンペーンが実行されていたことの方が驚きだったり。 関連 (/.jp)

ぶは、間違えてリンク先 otsune さんとこ にあったナニなやつを貼っちゃってた。やばすぎ。 某 S さんからメールで指摘していただいた。 ありがとうございます (^_^;

#7 ボーナス

出た。感想は秘密 (笑)

#8 [labo] 到着品

フルウチから Mo と Si のターゲット。 これで このとき のものがすべて到着。

#9 [labo] Si 基板切断

25.5x15 のやつをノーミスで 8 枚。うむ。

#10 [paper] 今日拾った論文 [APL 85(23)]

Hydrogen-doped high conductivity ZnO films deposited by radio-frequency magnetron sputtering:

RF スパッタ。H が shallow donor になる、という計算があったらしい。 スパッタガスでの H2/(H2+Ar) とともに強烈に n が増加。 μが max を取るせいで、ρの min は H2 40% あたりにて 2x10^-4 Ωcm、 ほぼ透明 (たぶん 150℃の結果)。製膜温度を 250 ℃にすると、 n も μも小さくなる。温度安定性が問題だろうけど、これはなかなかすごいな。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月10日(金) [n年日記]

#1 [labo] 共同研究

返信。もちろん positive な方向だけど、 ちょっと先方の思っていることのイメージがうまくつかめないので、 まあ次にお会いしたときに詰めるかたちかなあ。

#2 帰り

自転車 av. 18.1 km/h。まだフリースだけでいけるな。

#3 今日のビジネス英会話

reference 信用紹介状 [〜referral]
grow by leaps and bounds 急成長する
psychiatrist 精神科医
competitive edge 競争における優位性
allowance 小遣い
stand someone in good stead 〜に大いに役立つ
wrinkle (もともとは「皺」) 新趣向、新機軸、難点、欠点
exceptional 非凡な、とりわけ優れた
double as 二役をする (A が B を兼ねる)
head start 幸先の良いスタート

#4 行き

自転車 av. 18.4 km/h。

#5 [paper] 応用物理 12 月号

関場大一郎さんの「研究紹介」。 金属表面へのイオンスパッタによる ripple 構造の話だが、 酸素暴露によって構造を安定させた点、 そして Cu 上の Co 膜に適用して磁性の面内異方性を出現させた点がおもしろい。 ナノ構造出現の手軽な方法としては良いかも。 フォトニック結晶絡みでやってるひととかいるんじゃないかなあ。

#6 [labo] 多久島くんと議論

春の学会の選択を睨んで、現状を見せてもらった。 orifice の挙動がやはり謎だが、 power 依存性、全圧依存性は、わりとわかりやすいかたちで出てきていると思う。 ので、応物でいきましょう、という方向にとりあえず。

分圧測定の示度が動く件については、レポートにしてメーカーに聞いてみよう、 ということに。 とりあえず電話して FAX 番号を聞いた。小佐野さん (042-368-1877)

#7 [paper] 今日拾った論文 [APL 85(24), JVST 22(6)]

Why can CuInSe2 be readily equilibrium-doped n-type but the wider-gap CuGaSe2 cannot?:

デラフォサイト系酸化物の探索で p-type をみつけた 応セラ研グループの方法論に近いような。

Two-photon absorption laser induced fluorescence on O and O3 in a dc plasma for oxidation of aluminum:

二光子吸収での測定。O2 10Pa の封じ切り系。O は測定にかからず、 ozone が良く見えて、plasma off 後も lifetime 30min〜1h で残ったとのこと。へぇ。

Smoothing of (111) oriented Cu films by post-deposition in situ 20-100 eV Ar ion bombardment:

ほぼ abstract の通り。高エネルギーだと glazing incidence の方が smooth になるけど、低エネルギーだと normal の方がええで、という実験結果。 MD はまあおまけ。2-step 高の island の上のやつにエネルギーが与えられて 下に降りてくる、という議論で、実験結果を再現してはいるけど、 なんでそうなるのかという議論は特にない。

Current-pressure characteristics of planar magnetron discharges in rare gases:

DC、電圧一定で圧力範囲は 3-25 Pa, target は Cu で Ne, Kr, Xe。 式 (1) は実験式なのかな。current によって Cu が sputter されてガス中に入る効果はどのくらい効くんだろ。

Electron-cyclotron-resonance sputtering apparatus for multilayered optical bandpass filters applicable to wavelength division multiplexing:

NTT μシステムインテグレーション研。 metal mode で動作し、酸化は ECR plasma で、と謳う装置。Ta2O5, SiO2 の光学フィルタ用の積層膜。

#8 [labo] セミナー講師

スパッタ関連で、との打診メール。とりあえず boss に相談。 しかし 3h も喋るのってできるかなぁ。体力的にかなりキツそうな気が…

#9 [labo] 真空速報

佐藤くんのが B 評価で返ってきた。 フィッティングの結果を足すかどうかだけど、 そこまでやったら full paper にするのがいいんでないかね、 と言っておく。

#10 [accident] 進展

詳細は例によって秘密。 しかしこういう件では、日付付きのログを取っておくと本当に役に立つ。

#11 [labo] 卒論・修論

増田くん、高橋くん、藤本くんと、 それぞれそれなりに方向付けができてきた模様。

#12 帰り

自転車 av. 19.1 km/h。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月11日() [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

View Point Review。3, 4, 4, 4, 2。 最後のは不定冠詞の a をつけなかったミスがひとつ。
concur with 〜に同意する
deficit 欠損、不足、赤字

#2 庭木伐採

昨日入ってもらっていた。朝になって見てみたところ、 しっかり綺麗にしてもらえていた。

#3 ベランダ修繕

台風で飛ばされた屋根の再設置。8:50 に来宅、工事開始。
10:30 終了。「こんどはフックじゃなくてビス止めだからバタバタしないよ」 というおじさんの弁。

#4 [labo] セミナー講師

boss より返信、金原先生もそこでやってたはず、 招待なのだから受けたら、ということで、その方向で。

#5 森山さんの日記 (12/10)

ロボット研究の情報科学・人間科学的側面について。興味深い。

#6 玄関扉修繕

こっちの予定はまた後日連絡する、ということだったんだけど、 12:00 過ぎに職人さんがやってこられて 12:50 完了。 連絡がうまくいってなかったのかしらん。 ま、いずれにしてもやっと玄関のガタピシが直って非常に快適になった。

#7 障子貼り

欄間のぶんだけ。

#8 忘年会 4

今週も渋谷にて。

#9 J チャンピオンシップ

おお、まだやっとる。PK 戦か。

ううん、ナビスコに続きレッズまた PK 負けかー。 静まり返った 駒場 埼玉スタジアムが気の毒ではある。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月12日() [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

condiment 香辛料 [忘れてた]
sea change 大きな変化
doldrums (赤道)無風帯、重苦しさ、憂鬱、停滞状態(期間) [常に pl.]
maternalistic 母性の、母の [paternalistic の opp.]
ethos (国民・社会・制度などの) 気風、精神、民族精神、エートス

#2 行き

雨が降ってきたので、歩き電車三鷹から歩き。 しかし経路中は降らなかったみたいだな。
深刻ではないが、相変わらず腰痛。 多分自転車を増やしたせいだと思うが、 また一度接骨院行ったほうがいいだろうか。

#3 [debian] shadow ja.po

Perrier さんから notice, chpasswd の usage が追加された模様。 それだけのようなのでさくっと対応して返信。

#4 [labo] 分圧計の経時変動

多久島くんからの data と summary をちょっとだけ加工して、 アネルバテクニクスへ FAX。

#5 PRIME あれこれ

最近 PRIME の開発が活発になってきているみたいなので、 遅まきながら拝見。 OSX 版 があるのは知らなかった (ほんとに ML 見てたんか > おれ)。 これで Windows 版ができたら SKK から乗り換えたいなあ。 個人的に SKK で一番ナニなのは、 「大k (大き)」「多k (多か)」などの、 送り仮名の母音部を学習に反映させてくれないところ。 これが解消されるだけでもかなり嬉しいのだけど。

ところで小松さんの google への internship は、 Google Suggest にも影響を与えていたりするのかしらん?

#6 [labo] セミナー講師

受諾の旨メール。

#7 [book] Beam Effects, Surface Topography, and Depth Profiling in Surface Analysis (Infectious Agents and Pathogenesis)

これ の ref.1。£100 ということで暫し悩んだが、えいやと注文。 しかしポンドは高すぎるよな。

#8 [labo] CuIn 論文

再送 から結構経ったので、状況を教えていただけないか事務局へメールしてみた。 自動 reject なら返事が来ているはず…と信じたい(笑)

#9 [paper] 今日拾った論文 [PRL 93(24)]

Onset of Void Coalescence during Dynamic Fracture of Ductile Metals:

Cu の MD simulation。 イントロ、void が r^-3 の応力場を作る (ref 12) というのは知らなかった。 計算は void を入れ、全体を hydrostatic に強制膨張させるかたち。 だいたい void の直径と void 間の間隔が等しいと合体するらしい。

#10 帰り

原付。さむい。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月13日(月) [n年日記]

#1 早起き

なぜか 6:00 に目が覚めてしまい、二度寝もできずそのまま起床。

#2 行き

自転車 av. 19.0 km/h。朝一の郵便局で真空協会の年会費を振込。

#3 [labo] セミナー

日にちは 2/21 になった模様。 12/24 までに概要提出ということなので、 アウトラインページ を作るだけ作って気付いたことを書き込み。

#4 地図のアルプス社が民事再生法を申請

ありゃりゃ。まあ core competence のある会社だから、 戦略さえ上手くいけば大丈夫だと思うが…

#5 [accident] もろもろ

紛糾中。詳細は例によって秘密。

#6 [labo] 名刺整理

というわけで激しくやる気が出ない *1 ので名刺の整理をして過ごす。登録件数が 100 を越えた。 しかしまだ同じくらいの山が 2 つ残ってるけど…
*1: tkng さんの気持ち が良くわかるな (苦笑)

#7 [dept] 金さん

復帰後初めて大学でお会いした。さすがにスッキリ痩せておられた :-)

#8 [labo] サンインスツルメント

17:00 過ぎに電話。まあ来ねえんだな。 (多久島くんには悪いけど) 予想通りではある。 土曜に米国は出たらしいけど。ソバ屋の出前か。

#9 [labo] hdparm setting of babagw ARAID99

このとき 以来 DMA は無効にしていたのだが、 やはり afbackup 中の反応の悪さに耐えられなくなったので、 hdparm -d1 に戻した。どうだろうか。

#10 [paper] Hagstrum 論文

メモから。

#11 [book] トラ技 1 月号

特集は USB。 紹介されてる石は FT232BM & CP2101(シルアル変換)、FT245BM (パラレル変換)、 FT2232C (2ch シリパラ)、など。 さすがに Linux のドライバについては記述がない。

#12 帰り

自転車 av. 19.7 km/h。さすがに眠くなった。

#13 マッハ!

ツタヤで借りて見た。なんつーか、ものすげかった。 くそう、劇場で見ればよかったよ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月14日(火) [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

Definitely. 「全くそのとおり」
desperate 必死の
vouch 保証する、請け合う
article of clothing 衣料品、服飾品
zillions of ものすごい数の
cut out for (能力・才能が)〜に向いている
Have you been good this year? 「今年は良い子にしてたかな?」

#2 行き

自転車 av. 17.7 km/h。

#3 [issp] POST error

今週に入って abstract の受付が増えてきている (10 件) が、 ちゃんと情報を入れているのに「corresponding authors' name」 というエラーで登録できない、という問題が 2 件発生。 これは最初にエラーチェックするフィールドで、 どうやら話を聞いてみると HTTP POST での情報送信ができない、 という問題っぽい。 とりあえず情報を mail で送ってもらってこちらで代行登録しているのだが、 さて原因は?proxy?web browser の設定?

#4 [dept] 物情実験第一

自分の担当は 17:45 まで。その後なんだかんだ与太話をして 19:00 まで。

成蹊大学新聞で紹介されていた畠山くん (アーチェリークラブでインカレ個人出場) がネタにされていた。

#5 [issp] submisison status

現在 16 件。自分のの筆がなかなか進まない。

#6 [JM] screen.1

月例 (15 日) リリースに合わせて release 版として submit。

#7 wiki spam

やられた。p133.bass3.sinor.ru とかいうバカモンのところから。 中身は *.rx4.org へのアンカー文字列の羅列。

一度バックエンドサーバを止めて、
cvs up -D "24 hours ago" moge
mv moge moge.new
cvs up -A
mv moge.new moge
cvs ci moge
で復帰した。当然件のバカモンは出入り禁止にしたけど、 似たような spam はまたやってきそうだなあ。ううん。

#8 帰り

自転車 av. 18.7 km/h。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月15日(水) [n年日記]

#1 <link rel="alternate" .../> で RSS の URL を表記する

メモ。mozilla firebird で tdiary のページを見てたとき、 右下隅にオレンジのアイコンが出ていたので気付いた。
--- /bhome/2004/12/14/nakano/public_html/diary/japanese/theme.ph        2004-07-10 15:34:41.000000000 +0900
+++ /home/nakano/public_html/diary/japanese/theme.ph  2004-12-15 00:56:48.000000000 +0900
@@ -87,6 +87,7 @@
  span.newmark { color: red; font-size: smaller }
  span.date { font-size: smaller }
 --></style>
+ <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/diary/rss.cgi">
  <META HTTP-EQUIV="CONTENT-SCRIPT-TYPE" CONTENT="text/javascript">
 );
 $Head{static} = qq(<!--#exec cmd="./logging.pl"-->\n) . $Head{dynamic};
という感じで theme.ph にも仕込んでみた。

#2 今日のビジネス英会話

all hell breaks loose 大騒ぎになる
snarling かみつくような [もともとは犬に対する表現]
sarcastic 辛辣な、皮肉な
milk 搾り取る
crack the whip 鞭を鳴らす、駆り立てる
troops / associates 社員たち
cardinal 基本的な
controversial 議論を呼びそうな
lieutenant 腹心、補佐役
juicy きわどい、面白い
circumvent 迂回する
provocative 刺激的な、挑発的な

#3 namazu 2.0.14

XSS 脆弱性の sercurity fix。hns-namazu の対応はどうなるだろ。

#4 行き

自転車 av. 18.0 km/h。

#5 [URL] 東芝、垂直磁化HDD発売へ

おお。

#6 香川大の岩月教授を逮捕

旧聞 (12/8) だが。ふーん。

こちら の 041207 から (時間が経つと流れちゃうかな…) ちらっと見て回ってみた。 いや、別にこの人の本は一冊も読んでない (立ち読みの時点で購入をやめた) けど。

#7 [labo] In 膜の AFM 測定

佐藤くんの測定を見せてもらう。 どうもやはり凹凸の大きな表面からのレーザーの乱反射がノイズになっていて、 それをフィードバック系が吸収・除去できていないのが理由のような気がする。 スポットの絞れたレーザーを使えれば良いのだが、 これは装置としてはしょうがないなあ。 できるだけ PID パラメータの良いところを選ぶ、 scan を遅くする、カンチレバーの大きい探針を使ってみる、 という方向で最適条件を探していくしかなさそう。

#8 [dept] 物情実験室ドラフト

酸化膜除去に向かった藤本くんから俳風圧が弱い旨の連絡。 馬場先生へ電話、業者への連絡はやってくださるとのことなので、 教養科学の岩田さん経由で応用化学科の加藤先生へお電話、 応化実験室のドラフトをお借りできないかお尋ねしたところ、快諾いただけた。 実は (物情実験室のを含む) 共通の排気口についてる 安全装置の不具合だということが一昨日に発覚しており *1 、業者さんには連絡済みで修理は金曜日予定とのこと。 ということでエッチング作業は藤本くんへ任せ、 修理予定の件を馬場先生へ。
*1: 加藤先生に「ごめんね連絡しなくて〜」と言われてかえって恐縮した(^_^;

#9 [labo] Re: 分光器納品日時のお知らせ

先程、配送業者のFEDEXより連絡があり、
アメリカから手違いでドイツに搬送してしまったとのことです。
これにより、分光器が弊社へ届くのは17日になります。
弊社に届き次第、大至急でお持ちいたします。
腰が砕けた。

#10 二郎

夕食に出たら、まだやってたのでひさびさに。麺の切れる現場って初めて見た。

#11 [issp] submission status

今日は申し込みがない。だいじょうぶか?

自分のは一応書けた。330 words。まあ大部分 reject された AVS の申し込み の焼き直しだけど… 問題はどこまでの内容を VACUUM に載せて (全部は無理)、 どこまでを他に回すかだなあ。

あと、MgO の話はここでしといちゃった方がいいだろか。

boss と相談、まあ出しときましょ、ということで。作文するか。

とりあえず第一稿として書けたので、boss と藤本くんに送信。
ちょうど Gould の Mozart が終わって volvic も飲み終わり :-)

#12 [URL] 翻訳もののやっつけかた

raeva さんのとこ から。そういえば最近大物と戦っていないなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月16日(木) [n年日記]

#1 帰り

自転車 av. 19.5 km/h。

#2 今日の英語リスニング入門

streamers 飾り用のリボン
confetti 紙吹雪
assortment 一揃い、(いわゆる) アソート
finger food つまんで食べられるもの
make a toast 乾杯する
wind down 終わりに近づく
merrymakers 浮かれ騒ぐ人々
party favors パーティー用グッズ
I don't mind if I do. そうしよう。
Black becomes you. 「黒が似合うね」

#3 行き

自転車 av. 19.0 km/h。

#4 [debian] namazu 2.0.14 for woody

upgraded.
hns で使うには、~/public_html/diary に /usr/lib/cgi-bin/namazu.cgi をコピってくるだけ。 設定ファイルってどれだっけ、と思ってちょっと探したら、 namazu.cgi のあるディレクトリの .namazurc ということだった。いかん、すっかり忘れてるなこのへん。

#5 [dept] ドラフト

ちょっと連絡の行き違いで余計な手間が増えた。管財の方といっしょに屋上へ。 何度も問い合わせをしてしまい、加藤先生には申し訳なかった。

#6 [linux] cp での permission 保存

namazu.cgi は昨日の段階で一度 x を落としておいて今日コピったのだが、 その際に気付いたこと。
babagw(nakano) ~ [115] echo "fuga" > fuga
babagw(nakano) ~ [116] touch moge
babagw(nakano) ~ [117] chmod 600 moge
babagw(nakano) ~ [118] ls -l fuga moge
-rw-r--r--    1 nakano   users           5 12月 16 14:04 fuga
-rw-------    1 nakano   users           0 12月 16 14:04 moge
babagw(nakano) ~ [119] cp fuga moge
babagw(nakano) ~ [120] ls -l fuga moge
-rw-r--r--    1 nakano   users           5 12月 16 14:04 fuga
-rw-------    1 nakano   users           5 12月 16 14:04 moge
babagw(nakano) ~ [121]
というわけで、既存の destination に対して上書きになるコピーをすると、 もとの permission が保存されるんですね。知らなかった。

gnumaniak の cp(1) に書いてあった。
既存のファイルにコピーする場合、コピー先のファイルは `open(path, O_WRONLY | O_TRUNC)' で開かれる。
ということか。ふーん。O_TRUNC の動作は open(2) にある。

#7 [labo] In 膜 XPS

増田くんからフィッティングができたとの報告をもらう。 真空の proc に値だけでも載せておいていいかなあ、 などと佐藤くんと相談。論文の表記を使うと、 β/α が独立変数になるわけだが、 その物理的な意味を考えといて、と佐藤くんに頼んでおく。

やはり今のデータだけだとちょっと難しいね、という結論に。 αとβを分離するにはどんな測定をすれば良いだろうか? In のスパッタ率がわかれば良いのだが。 単純に ion flux 変えただけでは駄目そうだなあ。

#8 ×ドラフト/○ドラフタ

排気する方は draft chamber なので、 「ドラフト」と呼ばれることが圧倒的に多い模様。 「ドラフタ」というと製図板になってしまう。そうだったのか…

#9 [dept] 物情実験第三

レポートが出てきた。採点終了。これで 3 年の実験もおしまいか。

#10 [dept] 三年生懇親会

17:30〜19:30 @ 10-12F。 実際の会は 18:00 からだと思い込んでいて、 お金を集める係だったのに、行ったときにはほぼ受付が完了してしまっていた。 青柳さんごめんなさい。 積極的な学生さんが多く、 彼らも希望 (予定) 研究室の話をちゃんと聞けたっぽい。 なかなか良い会になったのではないかと。

#11 [paper] 今日拾った論文 [APL 85(25)]

Mechanisms of target poisoning during magnetron sputtering as investigated by real-time in situ analysis and collisional computer simulation:

TiN を対象、ターゲット内部へ取り込まれた N を、1.8MeV の D+ を ぶつけて核反応で生成された α粒子で評価している。 N の面密度は monolayer より大きいよ、 また放電を off にしてもあまり変わらんよ、というのが結論らしい。 まあそうだろうなあ、という気はする。 確かに Berg & Larsson ではこのへん 1 以下にして扱ってはいるけども。

Observation of self-sputtering in energetic condensation of metal ions:

基板での (charge-state averaged) self-sputter 率の測定。Zr と Au の cathode arc。 subst. bias が -50V くらいで sputter yield が saturate しているように見える (測定は 0〜-100V まで) が、それはなんでだろう?

A simple approach to determine five thermomechanical properties of thin ductile films on an elastic substrate:

beam curvature の温度変化測定 (3 種類) から、E, μ, 熱膨張係数、降伏応力、歪み硬化、の 5 個のパラメータを決定するという理論。 実際の論文を見てみると、どうも式の形からみて それほど簡単ではないような気がするが。 誤差の伝播具合はどんなもんだろか。

Atomic-scale analysis of hydrogen-terminated Si(110) surfaces after wet cleaning:

阪大のグループ。HF clean -> H2O rinse での構造。濯ぎすぎるとまた構造が (OH- の異方性エッチングのせいで) 変わっちゃうらしい。

#12 帰り

自転車 av. 20.4 km/h。またまた GT ラーメン。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月17日(金) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

look over someone's shoulder 肩越しに見る、こっそり見張る
case in point ぴったりの例
knucklehead まぬけ
take a tumble 転ぶ
bottom of the heap 落伍者、敗者
prosecute / prosecutor 起訴する / 検察官
company stationery 社用便箋
double-edged sword 両刃の剣
fast track 出世街道、早道
resort 行く(to)、滞在する(in)、ある手段に訴える(to)
occur (to someone) 〜に思い浮かぶ

#2 行き

自転車 av. 17.9 km/h。

#3 [dept] ドラフト

11:00 にて修理が完了したとの連絡を加藤先生よりいただく。 おお、早かったなあ。ありがたや。

#4 [dept] 安全委員会

12:15〜14:00。毒物と高圧ガスの管理はうちも要改善。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

電話。ホルダは月曜に上がるそうなので、 新装置の電極フランジの搬入かたがた車で伺うことにする。

というわけで土曜と月曜の駐車許可を get。

#6 オーブンミトン

行き掛けに寄ってシュークリームを買ってみた。 さっくり焼けた小ぶりのシューは文句なし。 カスタードクリームは味が濃い、というかかなり卵卵している。 やや好き嫌いはわかれるか。自分はどちらかというとちょっと苦手。

#7 [labo] CuIn 論文

メール の返信がないので事務局に電話してみたところ、 ステータスは審査中になっているとのこと。 もう一度担当の編集委員の方に聞いていただけるとのこと。 まあ一安心。しかし cover letter の内容に記憶がないとか言ってたけど…

#8 [labo] アネルバテクニクス

この件 。これも梨の礫だったので電話してみた。 小佐野氏は担当になるカヤマさんという人に資料を渡したらしいのだが、 「まだ連絡ないようですが…」と言ったらカヤマ氏は今日はお休み、 月曜に連絡をするから、ということになった。なんだかね。

その後樋野さんという方よりメール。boss/kajyu へ回覧。 やはり機器の原理的にはこういうことは起こらないはずだよねぇ…

#9 JLC diary

お。

#10 [labo] NTSC モニタ

佐藤くんから、異音発生との連絡があったので、 AB 高城さんにカタログを依頼、メールで送ってもらったのは以下。 しかし現物を見に行ってみたところ、 今のモニタは妙なアタッチメントがあって固定されているのを発見。 普通の TV では駄目そうな感じ。あるいは特注? 研究室にも使っていない TV はあるようだ。

#11 [labo] 分光計

到着。まあ滝上さんを責めても失われた時間が戻ってくるわけでなし、 次に買うときにオマケしてください、と言っておく。

#12 [issp] submission status

さすがに最終日だけあってワラワラ来ており、 post できない症状 の人も増えている。やはりデータ送信を許すかどうかのような気がするな。 たぶん browser の設定なんじゃないかと思うけど…

#13 ばんめし

一圓で餃子ライス。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月18日() [n年日記]

#1 [issp] とりあえず〆切

report を送信。うーんやはり期待よりは少ない感じ。

反省点 (というかグチというか):

#2 帰り

自転車 av. 18.3 km/h。あんまんを補給。

#3 今日の英語リスニング入門

Christmas Songs。ぜんぜんだめ。
call one's names 悪口を言う、ばかにする [お約束なフレーズなのに…]
sleigh 橇
with glee 喜んで
go down in history 歴史に残る
mistletoe ヤドリギ
tucked up くるまれている

#4 行き

車。

#5 [dept] センター入試説明会

10:00〜11:05。速かった。

#6 [labo] ハブ

スパッタ装置の測定系が繋ってる 100base のハブがお亡くなりになった。 特定のポートから死んでいくのって初めてみたけど、 そういう壊れかたもあるんだろうか。

#7 [paper] 今日拾った論文 [APL 85(26), PRL 93(25)]

Epitaxial growth and surface modeling of ZnO on c-plane Al2O3:

サファイア上への ZnO の MBE 成長。Zn flux を過剰にすると mobility が小さくなって小さな terrace になり RMS が増える、と。 Das Sarma-Tamborenea モデルによる simulation の結果得られた表面プロファイルと よく似ている、とのこと。

Ductile Bulk Metallic Glass:

metal glass で初めて塑性変形が見られた、ってそうなのか。 材料は Pt57.5 Cu14.7 Ni5.3 P22.5。ポアソン比 0.42。

Inelastic Scattering and Local Heating in Atomic Gold Wires:

ほー。最初に振動モードを計算してから e-ph coupling を見るらしいけど。

#8 帰り

電極のフランジを助手席に載せて車。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月19日() [n年日記]

#1 今日

午前は良い天気だったのに午後から曇って寒くなってしまった。

#2 お歳暮

いただく。ありがとうございます。

#3 [book] SNOOPY BOOKS 復刻版

到着。サイズは文庫と同じ (背綴じは違うけど)。 以前買っていたのは新書サイズだったような気がするけど、まあこれはこれで。 風呂ないし寝る前に一冊ずつ読むと丁度良い感じだ。

#4 障子貼り

6 枚貼った。がんばった。 畳の上に置いて剥したり貼ったりだったので、作業後の現在大変に腰が痛い。

前回の作業時 に指にトゲを刺してしまった反省を踏まえ、 今日は桟を拭く作業のときには皮手袋をしたのだが、 どこで油断したのか、あっと思ったときには既に 1cm ほどのトゲが足の裏に。 針でほじり出すのにえらい苦労した。

残るはあと 4 枚だけど、どうしようかな。

#5 今日のビジネス英会話

eradicate 根絶する、撲滅する、根こそぎにする
to say nothing of 〜は言うまでもなく
be caught up in 〜に巻き込まれる
racy 元気のある / きわどい、いかがわしい (〜off-color)
liability 責任、負担、義務
remedial 治療のための、治療上の
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月20日(月) [n年日記]

#1 [labo] バキュームプロダクツ

自宅から車で往復、フランジを渡して基板ホルダをもらう。 合い見積は明日、装置搬入のスケジュールは 1 月下旬の 卒・修論が一段落したあたりですかね、ということに。

#2 行き

バス電車吉祥寺から歩き。 LAOX でハブ購入。 DDS のリーニングテープも買おうと思ったんだがなかった。

private の振込二件。 多摩信の ATM で「振込」ボタンを押したら、
振り込め詐欺じゃないですか?だいじょうぶですか?
という内容の warning が出た。

#3 [issp] 諸連絡

3 件メール。あと個々の submitter への 3 件 2 件が残り。

#4 [dept] mserv

謎の freeze。リセットで回復。 前回は 10/14 。7 月頭の出張中にも一度あったらしい。はてさて。

#5 [paper] 査読

行きのバス電車でだいたい読み直したが、はてどういうコメントを書いたものか。
sent。やれやれ。

#6 [labo] XPS モニタ

高城さんに来室いただいて経緯説明。 板のサイズは実測。これどうやらインチサイズっぽいなあ。
図面にして fax。

#7 忘年会

佐々木研と合同ということで。 教員が互いの学生の名前を当てっこするという競技になっていまい、 馬場研連合軍は佐々木先生お一人に完敗。うう、すみません。

興が乗って終電まで。

#8 酸化亜鉛を素材とした青色LEDの開発に成功

日刊工業にも載っていた。すごいなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月21日(火) [n年日記]

#1 帰り

タクシー電車、国分寺から歩き。

#2 行き

自転車 av. 16.4 km/h。 今日はすごく太陽が低いなあ、と思ったら冬至だった。

#3 [dept] 物情実験第一

最終回、17:45 まで。まあまあ順調か。

実験打ち上げ:

11:00 くらいまで。 ちと深刻な話題に流れてしまったかも。

#4 [labo] ESCA の RP

異音発生。明日要連絡。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月22日(水) [n年日記]

#1 くっつき BBS 1.0rc3

shotec 経由で更新を知る。 このとき 以来 0.4 のままだったので結構手間がかかった。 id 文字列が url= ではなく id= になっていたところにちょい嵌まった。 具体的には japanese/theme.ph の このとき のパッチに対し、url= を id= に変えれば良い。

最新50 のような表示ができるようになったのは嬉しいところ。

#2 帰り

自転車 av. 19.4 km/h。

#3 行き

自転車 av. 18.6 km/h。

#4 [labo] バキュームプロダクツ

宅配便が到着してたのでターボの伝票かと思っていたら、 開封前に電話、合見積は今日の到着だったらしい。 24 日でも大丈夫なので郵送してください、と伝えておく。

#5 [issp] 諸連絡

代理登録とその確認などなど。などなど。

#6 [labo] ESCA RP

聞きに行ったら、昨日ほどの酷い音はしていなかった。 一応 IC レコーダで録音、~/mydoc-sin/ 以下に wav ファイル。 型番は GLD-100、serial は 72302、100 litter/min。 まあ同スペックのならなんでも良さそうだけど。

#7 [labo] AFM

MgO を測っていた村山くんから、 どうもうまく測れないとのことなので。 レーザーの方向を、レバー+ねじで調整。Si カンチレバーだと 角度が微妙に違ったりするんだろうか。 grating replica は綺麗に見えるなあ。 MgO で approach 時に斥力が働いているように見えるのは、 やはり帯電の効果なんだろうか。 ちなみに佐藤くんの In/Si 試料の荒いやつも見てみたんだが、 これは Si3N4 レバーと同様の症状。やはり 1um スケールの粗さだと厳しいか。 上原先生のところのレーザー顕微鏡で見えるスケールかもしれない。

#8 [paper] 今日拾った論文 [JAP 97(1)]

一足早い 2005 年号。というか先週には来ていたのだが。

Strained Si, SiGe, and Ge channels for high-mobility metal-oxide-semiconductor field-effect transistors:

review 28p, 168 refs。

Growth of vacuum evaporated ultraporous silicon studied with spectroscopic ellipsometry and scanning electron microscopy:

EB。flux と subst normal を 87°傾け、30rpm で回してつける (deporate は 0.5 nm/s) という方法で column 状に育つらしい。 エリプソとか SEM での形状観察からコラム間距離と成長時間のスケール則の導出とか。

Evolution of surface waviness in thin films via volume and surface diffusion:

sinusoidal な揺らぎ roughness が stress 状態によって どのような evolution をするか。モデルでの議論。 surface / volume diffusion の効く応力・温度領域や、 応力の符号 (tensile/compressive) の影響など。 成長中の話ではないけどおもしろい。

Determination of anisotropic elastic constants of superlattice thin films by resonant-ultrasound spectroscopy:

阪大のグループ。磁気異方性に弾性の異方性が寄与している、というのが motivation のようで、Co/Pt multilayer をマクロな弾性体と捉え、 面内と面に垂直な方向で弾性定数に異方性があると仮定、 超音波共鳴と laser-Doppler 干渉法で測った共鳴周波数から弾性定数を決定している。

Low temperature growth of pseudocubic perovskites by off-axis rf magnetron sputtering for the realization of epitaxial ferroelectric-based heterostructures:

200mTorr (Ar:O2=3:1)、500℃ 90-100W、20-30 nm/h。 距離がわからんが、傾けなくても充分高圧な気もするのだが。

Field-emission properties of macroporous silicon grown at high anodization voltages:

porus Si の形状と field emission 特性の化成時電圧依存性。HF(48wt%):H2O:ethanol=1:4:4。150V でってすごいな。 なんか AFM の画像のサイズは 2〜20um とやたら大きいが… うちのでも見えるんか?

#9 [issp] scripts

~/bin/ に issp-* として置くことにした。備忘。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月23日(木) [n年日記]

#1 帰り

自転車 av 18.6 km/h。車に跳ねられた(笑)。

学校を出てすぐ、五日市街道と成蹊通りの交差点、 五日市街道の北側の歩道を西行、 交差点東側の横断歩道を北から南に渡ろうとしたところ。 信号が青に変わった直後に横断歩道に着いたので、 南から進入してきた右折トラックを一台やり過ごす。 んで後続二台目のバン、 間隔が開いたのでこちらを認識していると思い (もちろん明かりは灯けていた)、 横断歩道へ進入。

したら認識してなかった。 ブレーキが間に合わずに側面に衝突され、横転。 まあある段階で予想がついたので車側の足は抜いていたし、 受け身も取れたので、 チェーンが外れた以外には体にも自転車にもダメージは無し *1 。 警察呼んで寒空の下待つのもアレなので、 悪態を吐いただけでそのまま行かせてやった。まったくもう。

ご心配をかけてしまったようで、ある方からメールをいただいた。 その返信にも書いた内容ですが、 数分待って落ち着いてから、 身体と自転車のあちこちの様子を探って、 病院 (と自転車屋) の世話にはまずならんだろうな、 と判断してから車を行かせましたんで、 完璧に body は無事です。どもすみません。
*1: 右くるぶしの内側がちょっとだけ打撲ギミかも。 まあそれも家まで何事もなく (というかいつもと同じペースで) 自転車漕いで帰ってこれたので大丈夫だとは思うが。

#2 今日の英語リスニング入門

飲み会で二回サボったので月曜の。 今日から月末までは "Listening for Pleasure" で Oscar Wilde の "The Happy Prince"。

gild 〜に金箔を被せる、金色に塗る
lest 〜しないように
pinafore エプロンドレス
frown 眉を潜める、難しい顔をする
reed 葦
moth 蛾
twitter (鳥の) 囀り、おしゃべり
courtship 求愛
coquette コケット、男たらし、浮気性の女性
flirt 戯れる、いちゃつく (with 〜)
trifle with 〜をもて遊ぶ
alight 〜から降り立つ (from)、〜へ舞い降りる (on)
dreadful 恐しい (ほど不快な)、ひどい

#3 行き

原付。いつのまにかメーターがまた一回転 (10000 km) していた。

#4 今日の TODO

#5 [hns] 日記編集用スクリプト

複数日付に対応。
#!/bin/bash
umask 077

if [ $# == 0 ]; then
  set "0"
fi

while [ "X$1" != "X" ]
do
  DATE=`date --date "$1 day" '+%Y%m%d'`
  YEAR=`date --date "$1 day" '+%Y'`
  DIARIES="$DIARIES ~/text/diary/${YEAR}/d${DATE}.hnf"
  shift
done

exec emacs -nw $DIARIES

TDS 版:

こちら 経由で。emacs の関数になってるのはいいですね。

日付つくるところ:

FILE=`date --date "$1 day" '+~/text/diary/%Y/%Y%m%d.hnf'`
でもいいのか。

#6 Dragon Optical Illusion

たつをさんのところ から。作ってみた。実際に首を振っているように見える。すごい。 ちょっとピントを外して遠近感をボカすように見るのがコツ。

ああわかった、片目で見るといいんだ。だからビデオもそれっぽく見えてたんだな。

#7 [labo] 増田くんレポート

良いでき。しかしコメントで真っ赤 *2 にするのはお約束。
*2: 青を使ったので実際には真っ青だが

#8 [labo] Si 切断

12.5x25.5 13 枚ノーミス。

#9 [URL] R言語・・・・・・

下記の内容は非理工系の方のためのRによるデータ解析の入門的な読み物です。 文頭に[連載]と回数の番号があるものは、 財団法人統計情報研究開発センター が発行している統計と情報の月刊専門誌 「ESTRELA」 で連載中である原稿をベースとしています。
inside out より。メモメモ。

#10 [labo] In/Si 論文英語タイトル

30 分ほどひねくり回して shogo & boss にメール。

合意がとれたので、表紙と cover letter にちょいと手を入れて袋詰め。 発送は明日にしよう。

#11 [labo] 発注

藤本理化へ。年内は厳しいかも。

#12 [labo] Al スパッタ

飯村・ 兼田 渡辺 *3 ペアのやつ。基本的に boss が見てくださったので、 大貫くんの頃に使っていた窓からカメラで覗いてみただけ。 777nm の酸素のピークは特に見えず。ふーむ。

開けてみたら、やはり黒色。 考えてみると、壁面が O のソースだとすると、 分子ピークではなく原子ピークに着目すべきなんだよな。 777 はどっちだっけ?

新しい基板を入れて今晩ベーク、 明日再びトライしてみることに。以下写真集。 ベーキングは 24:00 まで。

777 nm は O* (5S→5P):

とのこと。どもども。ふむ、するとやはり roughness とかそんなんかなあ。 とりあえず XPS と 4probe の測定はしてみましょ、ということになっているけども。 boss と話したときには基板温度が高くなってるのが嫌だね、というのも出ていた。

*3: ごめんなさいごめんなさい。(12/24)

#13 セミナー概要

sent。

#14 [labo] ESCA RP の件

メールした。カスタマサービスの代表アドレスがいまいち良くわからず、 webmaster さんに送ってしまった。サービスの個々の人はわかるんだけど、 ちょっとそちらに毎度送るのも気が引けた。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月24日(金) [n年日記]

#1 5F 廊下

なんかミートソースの匂いがする…

#2 今日の TODO

#3 帰り

原付。今日はまたえらく寒い。顔が痛い。あと月が高い。

#4 今日のビジネス英会話

月曜の。
nip trouble in the bud 問題を蕾のうちに摘み取る
compliance 従順、服従、遵守
house journal 社内報 [〜organ]
Orwellian George Orwell の "1984" の世界のような
quarantine 隔離、検疫
undermine 〜の下を掘る、(名声などを) ひそかに傷つける
astonish びっくりさせる (surprise より強く astound より弱い)
legitimate 合法の、正当な、嫡出の [〜 legal, lawful]

今日の Quote...Unquote。どっかで使えるかも。
An ounce of action is worth a ton of theory. -- Friedrich Engels

#5 行き

原付。うう寒い。

#6 [dept] 安全委員会

10:00〜10:45。 このあいだの視察でコメントの入った場所の視察と意見交換。さーむーいー。

#7 [labo] ESCA RP

石川さんから。やはり交換が必要でしょう、とのこと。 オーバーホールなら 10 万円、新規購入なら 18.5 万円というご提案。ふむ。

VP で聞いてみたら、アルカテルの 90 litter/min のが 15 万円くらい。

日本エドワーズ (03-5470-6534, 担当伊集院さん) で聞いてみたら RV5 (84 litter/min) が 18.5 万円、 RV8 (140 litter/min) が 19.8 万円。 しかし製品に到達しにくい web site やな > BOC Edwards

#8 [book] Introduction to Solid State Physics 8th ed.

まあ買っとくかな。

#9 [labo] Al スパッタ

11:15 より 5x10^-2 Torr 100W、Ar 20sccm でプレスパッタ開始。
12:15 より depo condition の 50W 2x10^-2 に切り替え。flow はそのまま。

1h depo、やはり昨日と同様の黒色。 しかしシャッターが被ってなかったところは金属光沢なんだよな。 実はちゃんと Al はついているのかなあ。まあ XPS とかかしら。

#10 セミナー

中谷さんから tel、案内メールはこちらの希望通りうちから発送で OK、 あと内容項目について少々。
項目微調整のメールに対しさらに reply。
ack 受信、settled down。

#11 [labo] 多久島くん進捗

聞いた。ほぼまとまりつつある感じ。 正月が挟まることを考えると実質残り二週間というところだけど、 がんばってください。

#12 [labo] ターボ発注、伝票処理

提出した。

#13 [labo] In/Si 論文

sent。

#14 [debian] 2005 年東京エリア Debian 勉強会

kmuto さんのところから。 1/8 か。応物の申し込みで死んでなければ行けるかな。
…などと思っていたら真空協会からメール。うへ当日 17:00 まで編集会議か。
あ、でも 18:30 荻窪なら大丈夫かな?

#15 [dept] 打ち上げ清算

完了。

#16 [paper] 今日拾った論文 [RSI 76(1)]

Design of a delay-line position-sensitive detector with improved performance:

delay 時間から位置計測をしよう、というのがあるらしい。FIM の atom probe とかに使われている技術だとか。

A compact and portable PC-based Gundestrup-Langmuir probe diagnostic system:

単純な DAC-ADC でもこれだけ測れる、と思うべきか。 このボードいくらするんだろ。

Development of an ion energy mass spectrometer for application on board three-axis stabilized spacecraft:

宇宙船用。scan して 3D の ion energy/mass を取るらし。

Manually operated scratch tester for characterization of mechanical properties of thin films:

Load と Friction だけ測れればええやんか、ということらしい。

In situ characterization technique for nanotribological investigations:

二重構造の AFM カンチレバー。 引っかき後の表面状態をその場で見るのが目的。

#17 帰り

原付。なぜか教習車が多い。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月25日() [n年日記]

#1 クリスマス

と言っても特に普段の週末と変わりばえもなく。 まあ昨年一昨年は寝込んでいたので、それに比べればましか。 今週はちとハードだった (って良く考えると宴会のせいか) ので、洗濯炊事の他は一日のんびりした。

#2 天皇杯準決勝

磐田−浦和を見た。ジュビロのオッサンらもまだやるなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月26日() [n年日記]

#1 障子貼り

6 枚。これで全部貼り替えた。腰が痛い。

最後の一枚で障子紙がなくなり、車で買い出しに。 「2 倍強くて 1.3 倍明るい」という謳い文句の横に 「明るさ 130% アップ」と書いてあるのはちょっと違うのではないかと思った。

#2 [JM] LDP man pages

2.01 になったのを佐藤さんに教えていただいたので更新作業。 いまは JM の committer は軒並み作業できない状態だったりする?
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月27日(月) [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

先週水曜の。ヤバイ。
drench 水に浸す、びしょぬれにする
lofty 非常に高い、そびえ立つ
courtier 廷臣、ご機嫌取り
coarse 木目の粗い、かさかさの
prick チクリと刺す
seamstress 針子、裁縫婦
embroider (vt) 〜に刺繍する
Court ball 宮廷舞踏会
pedestal (胸像などの) 台
embalm (死体に) 防腐処置を施す
jade 翡翠
wither しぼむ、枯れる、萎れる
toss (vi) 寝返りを打つ、ころげまわる
thimble 指ぬき
do a good action (現代では good deed) 善行を積む

#2 今日のビジネス英会話

これも水曜の。
pass on 〜を転送する (他に 通り過ぎる、死ぬ など)
outpace 凌ぐ、勝る (cf outdistance)
inhabit 住む
nigh 近い (古語)
keep one's hands squeaky clean 清廉潔白であり続ける
virulent 伝染性の強い、猛毒の
witness (n)証人、目撃者 (vt)目撃する

今日の Quote/Unquote も面白かった。
Always listen to the experts. They'll tell you what can't be done and why. Then do it.
--Robert Heinlein

#3 行き

自転車 av. 15.5 km/h。 餅を買って一度家に戻ったり郵便局で荷物受け取ったり本屋寄ったりでいろいろ。

#4 [URL] 朝日新聞 Be 連載

yomoyomo さんのところ 経由で。 山形浩生さんの。結構読み落としがあった。 「自己責任コラム」は確か紙面で読んでいる。 当時個人的に漠然と考えていたこととをクリアにしてもらえて 溜飲を下げた記憶があるのだけど、 これに対する反響ってどんなのがあったんだろか。

#5 [labo] バラトロンゲージの不安定性

見せてもらう。たしかに 3〜6 Pa くらいで表示更新のたびに値がバラつく。 σ が 1 Pa くらいか。同時に見ている Schulz ゲージは安定。 場所の問題 (Baratron の方がターゲットに近い) か、 それとも electric noise の問題か。場所を付け替えて見てみれると良いのだが。 いずれにしてもクロス・ティーなど、 手頃なフランジをいくつか注文しておかないとだめだな。

#6 [labo] In/Si の件

増田くんが整理してきた結果を受け、佐藤くんにちょっと話を聞く。
結果をメールで返信。

#7 [labo] 発注

RP と真空部品諸々を VP へ fax にて。こんな年の瀬に申し訳ないが。

#8 [labo] CuIn 論文

JJAP 編集部の堤さんから、編集部での英文校閲はどうしますか、との query。 刷り上がりページあたり 3500 円程度 (もとの出来によって上下することがあるらしい) とのことなので、お願いする方向で。というか掲載決定になったんだろか。

む、メールきた。掲載決定らし。やれやれ。

#9 [URL] GNU Mailutils

MH 互換のコマンドセットも同梱 *1 のようだが、さて、どのくらい使えるもんだろ。
*1: sid だと mailutils-mh というのがあるな。

#10 たん清忘年会

恒例の。久し振りにお会いするひとも多かったけど、 参加人数からすると例年より少なかったかな。 その分店への支払いが多くなるよう沢山飲み食いしろ、 ということで頑張って飲み食いした。ううう (←腹いっぱいで苦しがっている様子)。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月28日(火) [n年日記]

#1 帰り

吉祥寺まで歩き、秋葉原往復、国分寺から歩き。

#2 午前

朝風呂、餅切り。

#3 行き

原付。

#4 [labo] テープドライブ

高城さんに「最近はどんなですかね」と相談したら挙げていただいたもの。 LTO はまだちょっと高いかなあ。

#5 [book] LaTeX組版ハンドブック

早速予約…と amazon に行ったら著者が違う。あれ?

#6 [paper] 今日拾った論文 [JAP 97(2)]

Dynamics of dust in the sheath of weakly electronegative plasmas:

dust plasma の review として有用。 モデル計算については、対応する実験結果がちゃんと出てくるかなあ、 というところか。

Electron drift and the loss balance of charged particles in planar-unbalanced dc magnetron discharge:

Seo 先生の。 ターゲット対向する面とその裏とにつけた 2 つのプローブ電極での EEDF から drift を評価しようとしている。radial にはすぐ似たようになるけど、 中心での axial な profile を見ると結構表面での Energy が裏面より高い、と。 電位は変わらんので磁場の mirror force が drift の原因かとのこと。ふーむ。

Evolution of in-plane texture in reactively sputtered CrN films:

反応性スパッタで基板は Si (100) (with native oxides)。Ar 2mTorr, N2 1.2〜2.8mTorr くらい。 3 回対象の pole figure だが。 この配置はある意味斜め入射なのかなあ。 あと TEM, AFM。組成分析はなし。

Comprehensive study of the resistivity of copper wires with lateral dimensions of 100 nm and smaller:

幅は 40nm〜1um、高さは 50, 155, 230 nm。 モデルは例によって Fuchs & Sondheimer base のもの。ref.10。 grain boundary size の幅依存性、 ここと surface とでの scattering の効果など。

Room temperature oxidation kinetics of Si nanoparticles in air, determined by x-ray photoelectron spectroscopy:

He 中で Laser ablation した Si 微粒子 (〜5nm) の酸化進行を XPS で。 タイムスケールは days、10 日くらいで飽和している。 酸化膜厚と粒子径との相関などが議論されている (けどそこまではちゃんと読まず)。

Effects of substrate treatment on the initial growth mode of indium-tin-oxide films:

基板はポリカーボ、処理は 1keV Ar+ の irradiation。 contact angle 測定とその時間変化、あとは XPS と AFM の結果。 まあ表面・界面 energy の関係と島構造のいつものナニ。 佐藤くんは見ておくと修論のヒントになるかも?

#7 某迎撃宴会

吉祥寺すず音。うまかった。二次会カラオケで 2 時まで。 三々五々自転車で散会。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月29日(水) [n年日記]

#1 帰り

学校まで歩いて戻って自転車。av. 17.3 km/h。

#2 行き

雪。バス電車バス。だめだこりゃ、という感じで。

#3 [URL] The Unreasonable Effectiveness of Mathematics in the Natural Sciences

田崎先生の logW :-) から。 『数学は科学の女王にして奴隷』にも同様の記述があったような。

#4 年賀状

デスク脇の BJ-S300 はインク切れ。 インクジェットはがきなのでレーザーは駄目、 雪の中 LAOX まで往復するのもナニすぎるので家で刷るか…

今回はだめだけど、 amazon で売っている とは知らなんだ。次から使うか。 というわけで各種便利そうなのを wiki の方にメモ。

#5 研究室納会

の予定だったのだけど、さすがにこの雪で中止。 仕事に来ていた多久島くん佐藤くんと井泉で晩飯に。

#6 帰り

吉祥寺まで歩き、電車バス。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月30日(木) [n年日記]

#1 正月に向けて

洗濯掃除、年末年始の買い物を自転車で。妹帰宅。

#2 年賀状

今年は喪中の方も多く、ちょっと絞ったこともあって 90 枚。 やはり M70 は印刷が遅い、一度に 10 枚くらいしか差せない、 インク切れ警告が出ない、などなど面倒な点が多い。

宛名面の印刷は終わり、現在文面のイラストの印刷中。 あとはコメント書きが待っている。 例年よりほぼ一日遅れ。やばい。

なんか今年のはがきスタジオのイラストは粗いような気がするんだが、 こちら と同じなのかなあ。

#3 [URL] 2007年問題って何ですか?

こちら から。
しかし 2006 でも 2008 でもなく「2007年」なのは何か理由があるんすかね?
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月31日(金) [n年日記]

#1 年賀状

5:10 にコメントを書き終わり。 去年喪中の人を落としていたので 5 枚プラスで 95 枚、腕が痺れた。
チャリで投函してきた。やれやれ。

うへ、喪中葉書もらっていた黒田さんに出しちゃったことが発覚。ごめんなさい。

#2 日本棋院理事長の加藤正夫さん死去

ガーン。

#3

降ってきた。
止んだ。なんかスゲエ積もってるんだが…

#4 [JM] JM 的お仕事

www/news* の更新のこと。まあ正月早々にやるのもナニなので、 いまの LDP 関係の更新が一段落したくらいのタイミングがいいですかね。

#5 incite と excite の使い分け

もちろん in- ex- の違いなんだけど、結局同じような意味になっているような。 こんなページ もあったけど、いまいちピンと来ない。 英和活用辞典の用例だと、incite は能動で、 excite は受動で使われることが多いような気がするけど、 そういうことでいいのかなあ。 もちろん scientific な文脈ではほぼ 100% excite なのだが、なぜか?

#6 [Windows] LiveUpdate を実行すると「LU1803: 更新版の取得中に LiveUpdate が失敗しました」というエラーが発生する

自宅の PC が 12/8 の NAV DB を最後に、この症状になってたので対応。
注意: 上記の LiveUpdate は Norton AntiVirus などのコンシューマ製品でのみ利用できます。Symantec AntiVirus Corporate Edition 7.0 などの企業向け製品をご使用の場合、以下の LiveUpdate をインストールしないでください
らしいので大学では使わないよう注意。

#7 大晦日 TV

LDP man-page の elf.5 を眺めつつ、 美濃輪−レコ、魔裟斗−KID、ガードナー−吉田、 クロコップ−ランデルマン、マツケンサンバ2、ハント−シウバ、 ヒョードル−ノゲイラ、などを zapping。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、31 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ