なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2004年12月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年12月10日(金) [n年日記]

#1 [labo] 共同研究

返信。もちろん positive な方向だけど、 ちょっと先方の思っていることのイメージがうまくつかめないので、 まあ次にお会いしたときに詰めるかたちかなあ。

#2 帰り

自転車 av. 18.1 km/h。まだフリースだけでいけるな。

#3 今日のビジネス英会話

reference 信用紹介状 [〜referral]
grow by leaps and bounds 急成長する
psychiatrist 精神科医
competitive edge 競争における優位性
allowance 小遣い
stand someone in good stead 〜に大いに役立つ
wrinkle (もともとは「皺」) 新趣向、新機軸、難点、欠点
exceptional 非凡な、とりわけ優れた
double as 二役をする (A が B を兼ねる)
head start 幸先の良いスタート

#4 行き

自転車 av. 18.4 km/h。

#5 [paper] 応用物理 12 月号

関場大一郎さんの「研究紹介」。 金属表面へのイオンスパッタによる ripple 構造の話だが、 酸素暴露によって構造を安定させた点、 そして Cu 上の Co 膜に適用して磁性の面内異方性を出現させた点がおもしろい。 ナノ構造出現の手軽な方法としては良いかも。 フォトニック結晶絡みでやってるひととかいるんじゃないかなあ。

#6 [labo] 多久島くんと議論

春の学会の選択を睨んで、現状を見せてもらった。 orifice の挙動がやはり謎だが、 power 依存性、全圧依存性は、わりとわかりやすいかたちで出てきていると思う。 ので、応物でいきましょう、という方向にとりあえず。

分圧測定の示度が動く件については、レポートにしてメーカーに聞いてみよう、 ということに。 とりあえず電話して FAX 番号を聞いた。小佐野さん (042-368-1877)

#7 [paper] 今日拾った論文 [APL 85(24), JVST 22(6)]

Why can CuInSe2 be readily equilibrium-doped n-type but the wider-gap CuGaSe2 cannot?:

デラフォサイト系酸化物の探索で p-type をみつけた 応セラ研グループの方法論に近いような。

Two-photon absorption laser induced fluorescence on O and O3 in a dc plasma for oxidation of aluminum:

二光子吸収での測定。O2 10Pa の封じ切り系。O は測定にかからず、 ozone が良く見えて、plasma off 後も lifetime 30min〜1h で残ったとのこと。へぇ。

Smoothing of (111) oriented Cu films by post-deposition in situ 20-100 eV Ar ion bombardment:

ほぼ abstract の通り。高エネルギーだと glazing incidence の方が smooth になるけど、低エネルギーだと normal の方がええで、という実験結果。 MD はまあおまけ。2-step 高の island の上のやつにエネルギーが与えられて 下に降りてくる、という議論で、実験結果を再現してはいるけど、 なんでそうなるのかという議論は特にない。

Current-pressure characteristics of planar magnetron discharges in rare gases:

DC、電圧一定で圧力範囲は 3-25 Pa, target は Cu で Ne, Kr, Xe。 式 (1) は実験式なのかな。current によって Cu が sputter されてガス中に入る効果はどのくらい効くんだろ。

Electron-cyclotron-resonance sputtering apparatus for multilayered optical bandpass filters applicable to wavelength division multiplexing:

NTT μシステムインテグレーション研。 metal mode で動作し、酸化は ECR plasma で、と謳う装置。Ta2O5, SiO2 の光学フィルタ用の積層膜。

#8 [labo] セミナー講師

スパッタ関連で、との打診メール。とりあえず boss に相談。 しかし 3h も喋るのってできるかなぁ。体力的にかなりキツそうな気が…

#9 [labo] 真空速報

佐藤くんのが B 評価で返ってきた。 フィッティングの結果を足すかどうかだけど、 そこまでやったら full paper にするのがいいんでないかね、 と言っておく。

#10 [accident] 進展

詳細は例によって秘密。 しかしこういう件では、日付付きのログを取っておくと本当に役に立つ。

#11 [labo] 卒論・修論

増田くん、高橋くん、藤本くんと、 それぞれそれなりに方向付けができてきた模様。

#12 帰り

自転車 av. 19.1 km/h。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ