なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
原付。雪?がちらほら?
予報は晴れか。
#2
ばんめし
むね肉が余っていたので親子丼。
原付。すげえ寒い。
8:40〜15:50。
#5
スライド作り
というわけで 3 泊 4 日分のお泊まりセットを持ってきたので、
仮眠飯風呂のコンボを決めてから作業。
昔の図面をスキャナで取り込み…と思ったところ、
まあいろいろあって研究室に転がってるマシンを思わず Windows Update
したり CD ドライブを交換したりナニしたりアレしたり。
なにやってるんだかなあ。
#1
スライド
膜物性のあたり 20 枚。
5:00〜8:00。
8:40〜15:00。おわったおわった。
原付。
寝すぎ。
自転車 av. 17.0 km/h。微妙に鼻水が出てくる。
#3
作業途中
トイレに行ったら佐々木先生とバッタリ。
こうスケジュール管理についてアツく語る。曰く
「中野さん、僕はねぇ、悟りました。
スケジュール管理は勇気ですよ!」うむむ (^_^;。
セミナーの時間とスライド枚数の見積りについてもアドバイスをいただく。
#1
セミナースライド
ひとまずでき。140 枚になった。がんばった。
見直して送信。やれやれ。
自分は今日は業務がないので直接は関係ないが、
経済学部の入試は埼京線が止まったために 1h 押しになったらしい。
2h ほど仮眠して出発。
12:30〜17:00 プログラムのチェックとかもろもろ。
直帰。また余った弁当を貰ってしまった。
そういえば都心に出たら酷かったなあ。
自分は鼻の奥が毛玉を入れられたかの如くムズ痒くなり、
唇が乾き、という症状になるのだが、
集中力が削がれること夥しくてほんとにこの時季はイヤになる。ああやだやだ。
#6
今日の英語リスニング入門
今日のやつから再開。途中の分はあきらめた。
Valentine スペシャル。
patron saint 守護聖人
in defiance of 〜に逆らって、〜を無視して
right on the button ピタリと当たっていて
candlelit ろうそくに照らされた、ろうそくを灯した
affairs of the heart 恋愛
原付
昨日コメントされた修正点の反映、その他申込原簿と照合していくつか追加・修正。
Word の版で作業前・作業後の snap は撮ったのだが、diff って見られるのかしら?
#3
[paper] Phys. Rev. Focus 11 Nov 2005
Researchers usually compare "before" and "after" pictures of typical regions of a material to see how it changes during a phase transition. But now a team has watched a specific set of atoms continuously during a surface phase transition to see exactly how it occurs, and has made atomic-scale movies. In the 4 February PRL they describe their ultrastable scanning-tunneling microscope, or STM, that can remain fixed on the same set of surface atoms, even as the temperature rises by 100 Kelvin--a huge warming that would cause other microscopes to "lose their place." By studying one especially pristine region of the surface, the researchers were able to learn how the transition occurs, atom-by-atom, in a perfectly clean system.
おお、すげー。
#4
[labo] バキュームプロダクツ
電話。明日装置搬入ということに。
#5
プレセミナー
明日 13:00 くらいから馬場研でやります。
聞きたい人は適当に集まってください。
ただし途中で装置の搬入が入るのでその間は中断ということで。
#6
[paper] 今日拾った論文 (JVSTA 23(1), JVSTB 23(1), +3)
パルス DC の OES。emission のモデルを計算してるが、
使ってる Te が 0.6 eV というのは (少なくとも平衡状態で
励起があるためには) 低すぎるような?
実験結果とは合っているようなんだけど、うーん。
とりあえずメモ。
沖村先生の。coil assist の RF スパッタで、形成初期に高バイアス (-100V)、
その後を -50V とすることで、c 軸が立ち、表面も smooth な結晶膜ができた、
とのこと。
Pg=0.67 Pa〜4 Pa、Ts=RT〜400℃、400W で 3nm/s。速いなおい。
この条件的には Thornton の Zone 1〜T らしいが、
どうも SEM で見たとこだと 2 らしいね、ということらしい。
言い訳として ref 41-43 が引っぱってあるけど、特に考察にまでは至っていない。
対向ターゲットの pulse スパッタ。Ar->Cu。OES、時分割マススペ。
うーん、これもそうなんだが、pulse スパッタの議論って良くわからんのが多いな。
OES で Cu+ が見えてないし、decay time の話がないし…
Dickson の ref 12, 13 あたりは読んでおく方がいいか。
うーん。やっぱりかなりの oxygen が入っているということらしいけど。
いいのかねこれでも。
MD による Cu depo の simulation 5eV を越えると biased diffusion
が強くなり、shadowing の効果が低減されるとのこと。
Introduction がなかなかまとまっていて良い。
これも O だらけなわけだが。
まあ BP 1.3×10^-4 Pa ってのは Ti の蒸着としてはどう考えても高いよな。
つうわけで Moiseev さんのの ref12。
続いて ref13 ふむ。
シリカの と Ag の RF 同時スパッタ。どうも TEM 像が暗くて良くみえないが、
ガスに酸素を混ぜるとより丸い nano cluster ができるとか、
cluster が列状に並んでいて、これは matrix の void に沿っているんじゃないかとか。
可視光領域の absorption 測定と、実効誘電率による評価も。
スライド作ってるときに survey して見つけたもの。JVST B 19(2001)。
なんだ cos rule の積分してるだけか。
自転車。メーター見忘れた。マスクをしないと鼻がズルズル。
#2
今日のビジネス英会話
今週月曜のから。ちょうど新シリーズ。
job discrimination 雇用差別
homely 不器量な、やぼったい
case in point 好例、代表例
Tex-Mex (=Texan Mexican) テキサス流メキシコ風の
recruie (n) 新入社員、信心
runaround はぐらかし、言い逃れ
blow one's stack 怒りを爆発させる
disability discrimination 身体障害による差別
hulk 図体の大きな男、かさばるもの
tip the scale 目方がある
pros and cons 賛否両論、損得、賛成者反対者
雨。バス電車歩き。
この
あたり
から。97% らしい。つうか Mn あたりはさすがに知ってるからなあ。
All hail the monstrous nerd. You are by far the SUPREME NERD GOD!!!
textfile.org から。
常識として持っているべき大事な話。
5 名の参加をいただいて 1:30〜5:20 くらい。良い練習になりました。
途中 VP の装置搬入があったりしたけど、まあ 4h は大丈夫かな。
後半の各論のところで吸収させることはできそうだ。
修論提出も終わったとのことで焼肉へ。
まる喜はなぜか若めの集団で埋まっており牛鉄へ。19:10〜22:00。
腹いっぱい食っ (てしまっ) た。
吉祥寺まで歩き、電車歩き。
#1
今日の英語リスニング入門
dictation。どう考えても書き取る時間足りなくないか?
dew 露
first-born 第一子
yearn 切望する
benediction 祝福
reconcile 〜を甘受させる、承諾させる
irresistible 否応のない
自転車 av. 18.5 km/h。
ぼつぼつ。新しい枠は底抜けになっているので、
スペース的には以前と同じくらいでいけそう。
水冷配管用の部品・チューブがいくらか足りないので fax。
もうひとつの装置については、
まずなにはなくとも水冷用の経路を新設しないといかん。
これは管財課経由で依頼かな。あと配置と電源決め。
boss に相談して管財課へメール。
昨日一緒に貰った伝票類は研究助成課へ。
ついでに平野さん・野坂さんに予算残額を教えてくれるようお願いした。
高千穂に fax で発注。
- アルゴン (3.4 litter Research)を交換用含め 2 本
- XPS リーク用の N2 (10 litter P) を 1 本
リコーサービス (アキヤマさん) に電話で、
トナー K を 2本。アスクルの値段より安かった。
折り返し月曜日到着ですけどいいですかという電話が。
いいですよ、と切った後で気付いたが月曜日学校におらんな。
exhibition 関係でちょい作業してメール。
メール×2。
#7
駒込行き
河口の伯父伯母より晩飯でも食いに来いという連絡があったので伺う。
寿司をご馳走になって諸々話をして帰宅。
吉祥寺まで自転車、駐輪場に置いて駒込へ。
帰りはそのまま国分寺、あとは歩き。
#1
今日のビジネス英会話
discriminate against 〜を差別する
stand a chance 見込みがある
rotund / plump まるまると太った (fat の婉曲表現)
skinny やせこけた
turnoff 嫌気を誘うもの、興醒めさせるもの
sloppy だらしのない
rotunda 円形の建物、円形の広間
国分寺まで歩き、電車自転車。武蔵境で藤本くんとバッタリ。
買った。今月はトラ技もまだだったか。
exhibit, program, proceeding
それぞれちょっとづつ。
管財課へ。営繕での支出は難しいとのこと。
とりあえず成蹊常駐の水道屋さん (城口研究所: 内 2140 の大久保さん)
に見積を依頼、研究助成課に相談の方向で。5 万円くらいとのことだが。
#6
渋谷飲み
んさとさんに
コレオス
へ連れていっていただく。
本格的なバーは久しぶり。カクテルもウヰスキーも大変堪能した。
バーテンの福島さんに吉祥寺のバーも紹介していただいたので、
こんど行かないと。
吉祥寺までバス、渋谷往復、国分寺から歩き。
井の頭線の帰路、明大前でんさとさんとの別れ際、
OB の佐々木さん
*1
にバッタリ。
*1: だったと思う…去年の馬場研の佐々木くんではなく。
彼は何年の卒業だったっけ。
メモメモ。
洗濯しながらの昼風呂で読了。まあ読んだ分は面白かったんだけど、
四頭政のあたりは似たような名前の登場人物が多くなってちと辛かったし、
時代としても下降期だから痛快さがなくなってきているのはしょうがないところか。
後半はコンスタンティヌス帝のキリスト教振興について述べられているが、
キリスト教を用いた「王権神授」で皇帝の権力強化を図った、
というのはどうなんだろう。
その当時のキリスト教徒の起かれていた地位とか人口比から考えると、
あまり説得力があるようには自分には思えなかったけど。
次の人もいるだろうから速攻で返却。
雨。バス電車歩き。
メール×2。
ファイル移動、1ページ作成、メール×2。
#6
[paper] 今日拾った論文 (APL 86(7), PRL 94(5))
ITO/n-SiC/SiNx/p型Si という構造での EL。70mA で 2mW、1.6% くらいらしい。
SiNx 層は PECVD、0.5 Torr、5W
*1
growth temp. 250℃、SiH4 50sccm/NH3 10sccm。postanneal は無し。
PL の作製条件依存性とかは ref.15 らし。
Si 7x7 の上に育てた Bi(001) の上に、ペンタセンが立った状態で綺麗に配列したよ、
というお話。LEEM/LEED 観測。
加熱した Si 基板に Si 探針を接触させて引き上げると
pillar が育つので、それを針として使いましょ、ということらしい。
Dew 先生か。MC シミュレーションで使ってる collision cascade のサイズが ref10 とか。
再現には surface diffusion の効果が必要とのこと。
いわゆる斜め入射での ripple 生成、と通じるところがあるのだろうけど
(ただしこれは垂直入射だ)。
metal dot array が SP の (2D の意味での) 反射鏡になることを利用、
楕円形に囲われた内部での SP のモードを、
leakage radiation を見ることによって調べた話。
シミュレーションとも良く合っている。
Fe-SiO2 の composite の帯電保持を KFM で測定した話。
数千秒の short decay component と、数万秒の component があるという結果。
Au/Ti/quartz の膜に FIB で 0.2um 幅の double slit を
9.9-24.5 um 間隔で開け、干渉を CCD で観測したもの。
このくらいになると SP の効果が重要になるんやで、ということらしい。
#7
ブース片付け
だいぶやったがまだまだ。明日は天気が良いみたいだし、
のんびり自転車で来ることにするかなー。
自転車 av. 17.7 km/h。
雨は止んだと思ったのだが三鷹でちょっと降られ、
横綱屋で飯を食いつつ雨宿り。
#2
今日の英語リスニング入門
Hit song of the month, "Jonny Angel". (3) は want じゃなくて love じゃないの?
tingle うずく、びりびりする、ゾクゾクする
get carried away 調子にのる、やりすぎる、有頂天になる、自制心を失う
fella 奴、男
つらつらと思ったこと。どちらかというと反論寄りのコメントが多いけど、
得意なことを頑張れ、という基本的なスタンスには賛成のつもりです。
- ハックは外に出してはじめて価値が生まれる。論文もしかり。
- 論文発表をすることの価値は、 個人の暗黙知を公知にするところにある。
マスターのひとが (必ずしもすごくはなくても) ハックをした、
その方法論や背景にある考えかたを卒論・修論にまとめ、
次代の学生に伝えることには意味があるのではないか。
- ハックすることは、学位の取得や (academic な領域での) 昇進や雇用の維持には結びつかないだろう。
暗黙知をたくさん持って生産を続けるひとが、
その知識を学生 (を含む他人) にうまく伝達できるかどうかが判断できないから。
- というようなことを情報科学が専門でない自分が思うのは、 成果をソース公開によって発表する、というパスが自分にはないからでしょうね。
公開ソースを公開論文と等価に扱うべきかについては、
別の議論が必要そうだ。
- ついでに。ハックにも役に立つハックと立たないハックがあるのでは。 「世の中に大きな影響を与える」ハックの頻度 (とその分布) は、
論文のそれと似たようなものではないか。
トラックバックすればいいんでしょうけど、まだバリアが高くて面倒だなあ。
あとでちょっと環境整備も含めて頑張ってみよう。
どうやらそっち系の方面には流れたみたい :-) なんで TB はいいや。
自転車 av. 17.7 km/h。
東京アメッシュ
と睨めっこして、止んだタイミングで。しかし降られた。
#5
[paper] 今日拾った論文 (APL 86(6), PRL 94(6))
ポリイミドの上に Al を蒸着して opt litho で 2 次元周期パターンを抜く、
それが transmission に 2 つの stop band を持つよう、
unit cell の構造を GA で作る、という話。
確かに解空間が広そうなので GA は良いのだろう。
垂直入射みたいだけど、
結晶の周期性があまり効いてるように見えないのが不思議。
Si-SiO2 界面の第一原理計算。特に界面での電子散乱についての議論が詳しい。
界面散乱は高電場強度では温度に依存しない、あまり作り方にも依存しない、
という背景から、散乱は界面の roughness に起因するのではなく、
より intrinsic な性質なのではないか…というのが motivation らしい。
計算結果を見て、
bond angle の distortion による (coherent な) backscattering か
界面 phonon による (incoherent な) scattering かどっちかだ、
と言ってるけど、後者だったら温度依存するんじゃないのかしら。
ポーラスな ZnO が gas センサーや触媒に良いのでー、という動機のもと、
SiO2 の aero sol 表面に ALD で ZnO を成長させてみた、という話。TEM, XANES。
SiGe の歪み系に表われる表面の morphology と roughness の成長を
考察している話。AFM 測定した表面の ripple の高さ・幅を
成長時間にかけた時間 (=flux の逆数) に対して plot すると、
kinetic な過程ではなく熱力学的な過程が成長を支配している、
という結論になるとのこと。
水溶液中で電界のかかった Au(111) 面は真空中よりも 5% (!) 圧縮されてますよ、
という話。
#6
ブース片付け
amazon のダンボール箱 2 つ分。新聞とか処理済み書類とか既読論文とか。
既読かつリンク済みの論文は捨てて良い、
というのは最近助かっていることのひとつ。
#7
セミナー準備
スライドを 2 枚追加、動作チェック。
ノートはツルシの Windows Me なんだが (Office は XP にしてある)、
明日ちゃんと動いてくれるだろうなぁ(笑)
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ