なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2006年04月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年04月10日(月) [n年日記]

#1 [labo] babarelay:/home

83% まで来たので du を取ってみた。 まあ今時 60G では足らんだろうなとも思いつつ。 自分と boss が 10G ずつ、 柴田くんが 8G…どうやら画像をまとめた .doc ファイルが容量を食ってるらしい。 うーむ。

あと某君 (特に名を秘す) の My Music が 1.5G。うひひ。

まあ disk は買えばいいんだけどバックアップの問題が悩ましい。 backup しないネットワークドライブでも作りますかねえ。

#2 帰り

原付。マスク無しでもだいたい大丈夫になったか?

#3 行き

原付。藤田さんちに寄って 『ハッカーと画家』 の返却と 『素数の音楽』 の貸し出し。

#4 [labo] 卒研生ミーティング

初回、11:00 から。午前は安全講習。

午後は作ったアカウントでログイン、www/mail 設定までで 13:00-14:00。 今日は初日に全員来てくれたので一度で済んで助かった。

メールの転送設定をすませてアナウンス。やれやれ。

西門守衛所の鍵貸し出しについても持田さんへ返信 (ほんとは 4/7 〆切だったけど)。 これは +seikei/3397。

#5 [LBC] 現役支援費

吉祥寺まで。やっと振り込んだ。

#6 昼めし

学期が始まって、学校の周囲では完全に難民状態。

#7 [dept] 物情実験準備

修士の皆さんに手伝っていただいて 15:00-16:40。 部屋片付け、PC の各種 update、CRT モニタ・壊れたプリンタの廃棄。 ありがとうございました。2h くらいかかった。やれやれ。 昨日設定した samba も問題なく動作した。 ただ apserv の IP が dhcp の領域に入ってるみたいで、 PC の 1 台のアドレスが衝突した。手動で変えといたけどこれはマズいな。

ピザ取って慰労会。今回はアルコールは無しで。

#8 [LBC] 齋藤健さん

今回千葉の補選に立候補とのこと。びっくりした…けど、 でもきっといつかはトライされるだろうとは思っていたな。 ちなみに高校/大学のハンドボール部の大先輩 (大学では自分が現役のときの監督) で、 こんなご縁 もあったり。

#9 [receipt] 紀伊国屋 BC 792 円

#10 [issp] ファイアウォールの背後で動く Postfix

relayhost に nav.jim を指定すると、 自分が issp200[57].org で受けたメールを ~/.forward 経由で転送するときも nav を通ってしまうから、 ダメなメールは全部ダメになってしまう可能性があるのでそれはまずいかなあと思い、 という感じで設定してみた。 実際には issp200[57].org も自前配送にしなければいかんね、もちろん *1

というわけで main.cf
smtpd_banner = $myhostname ESMTP $mail_name (Debian/GNU)
biff = no
append_dot_mydomain = no
myhostname = issp.ap.seikei.ac.jp
alias_maps = hash:/etc/aliases
alias_database = hash:/etc/aliases
myorigin = /etc/mailname
mydestination = $myhostname, issp2005.org, issp2007.org, localhost
transport_maps = hash:/etc/postfix/transport
mynetworks = 127.0.0.0/8
mailbox_size_limit = 0
recipient_delimiter = +
inet_interfaces = all

virtual_alias_maps = hash:/etc/postfix/virtual
allow_mail_to_commands = alias,forward,include
んで /etc/postfix/transport
# direct delivery
issp2005.org    :
.issp2005.org   :
issp2007.org    :
.issp2007.org   :
.seikei.ac.jp   :
# relay
*               smtp:[nav.jim.seikei.ac.jp]
という感じで望み通りの動作になった模様。
*1: 一度 loop させてしまったのは内緒…

#11 [labo] babarelay:/bhome 整理

ほぼ丸一日かかって終了、83 % に。 今日切ったアカウント分の backup を cron.daily/pdumpfs に書き込み。

#12 [paper] 今日拾った論文 (JAP 99(3), JMR 21(3), PRL 96(6))

うう、せめて今週中に 2 月のは拾い終わらないと… abstract くらいしか眺められんなー。

Adhesive wafer bonding:

review。28 pages, 231 refs。

Measuring the electron temperature by optical emission spectroscopy in two temperature plasmas at atmospheric pressure: A critical approach:

大気圧 2 温度プラズマの電子エネルギーの OES による評価。 こないだの応物で東工大の赤塚先生が話していた内容に近い?

Particle growth in silane-hydrogen discharges:

CVD だけど particle growth, 1 Torr 領域。flowless な reactor での size/density 測定。 film growth は pressure independent だけど particle growth は strongly dependent, RF power には両方依存するけど particle の方が強い、と。

Radiative recombination of Ar_2^+ and enhanced dissociation of O2 in a glow discharge:

Ar/O2 mixture の glow discharge での O2 dissociation について。 Ar2+ が electron を capture して Ar atom に dissociation する過程があるのだそうで、 同様のルートが O2 に対してもあって、Ar があると enhance されているのでは、ということらしい。圧力は 0.5 mbar (〜50Pa) とかだからちょっと高いけど、 ちゃんと読むと面白いかもしれない。

Characterization of radio frequency plasma using Langmuir probe and optical emission spectroscopy:

CCP スパッタ、ITO 製膜中の測定。pure Ar 1Pa、2in target に 〜50W。 うーん、まあありきたりというかあまり使えそうにないデータというか。

Study on nitrogenated amorphous carbon films prepared by unbalanced magnetron sputtering:

bp 5x10^-5 Pa, total 25sccm で N2/Ar は 0〜0.47、 gas pressure は 0.5〜0.43 Pa, DC 750W。 substrate negative bias を〜200 V。 profilometer, XPS, AFM, contact angle, resistivity。 target は explicit に書いてないけど graphite か? XPS で O が 5%…という時点でもうナニだが。 positive な結果は scratch test をして UBMS の方が丈夫だよ、というくらいかな。

In situ stress evolution of Co films sputtered onto oxidized Si (100) substrates:

dc マグネトロン、 bending beam の光梃子検出。 どこぞで見たような。evaporation じゃなくて sputtering なところが新しい? pressure 依存性などは引用するのにちょうど良いかも。 AFM/SEM 画像と絡め、構造との対応などの議論。よさげなので印刷しといた。

Quantitative evaluation of bonding energy for the interfaces in Cu metallization systems:

名工大のグループ。 barrier metal−Cu 膜, Cu 膜−cap layer の付着力を、 エッチングしたパターンを diamond stylus で引っ掛けるようなかたち、 ちょっと面白い測定。

Fabrication of c-axis oriented polycrystalline ZnO by using a rotating magnetic field and following sintering:

ZnO powder を ball mill にして蒸留水入れたスラリにして 10T の 歳差運動する磁場に入れて乾かして焼くと c 軸配向してる…らしい。 反磁性帯磁率に異方性があるからということらしいが、すげえなあ。

Transition Metal Oxides: Extra Thermodynamic Stability as Thin Films:

金属膜表面の酸化膜層は、adhesion energy の補正がかかるために バルクの平衡圧力−温度曲線よりもずっと安定化される…という話。 ちゃんと読んで理解するとためになりそうなんだけどな。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ