なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2006年07月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年07月01日() [n年日記]

#1 ドイツ 1-1 アルゼンチン (PK 4-2)

レーマンきたー。 あああ、しかしこれでアルゼンチン消えちまうのもったいないなあ。 メッシもサビオラもアイマールもなあ。

#2 イタリア 3-0 ウクライナ

Live はザンブロッタのミドルが決まったところで沈没。
帰ってきて録画を見た。余裕勝ちだな。大きいかも。

#3 [vsj] 編集部会

10:00〜12:50 機械振興会館。今日から道園さんも合流。
暑いし寝不足(笑)だしで直行直帰にて。 論文の追加コメント・査読者選び。あと見積り。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月02日() [n年日記]

#1 イングランド 0-0 ポルトガル (PK 1-3)

ルーニー…歴史は繰り返すか。 PK 戦はほぼ予定調和か。しかしキーバーの差が出た。 最後のクリスチャーノロナウドはさすがだった。

#2 フランス 1-0 ブラジル

録画で。ジダン・ビエラ・マケレレ・テュラムと悉く絶好調。

#3 内耳炎?

左耳奥が腫れて痛む。 鼻をかんだときにやってしまったかも。 もっともしばらく体温調節がうまくいかない (妙に汗かいたり鼻水が出たり) 時期が続いていたから、 ただの体調不良の結果かもしれん。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月03日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。曇りだが暑い。

#2 [labo] 4 年輪講

矢田くんが衝突時の運動量移行の話。

#3 [labo] 英文輪読

仲田くんが これ

#4 [labo] 伝票

出した。6 月分。

#5 [vsj] いろいろ

多い。むー。

メールを 7(+1) 通。やれやれ。 以下以外に再製本、目次英文絡み。土曜の宿題は一切終わっていないわけだが。

J-STAGE 編集システム:

ダウンロードしたアーカイブは ~/text/vsj-ed/eut.zip へ。 プロキシ設定を見てくれるみたいだな。ありがたい。

真空展講演小特集化:

受取、巻頭言依頼、査読打診。

#6 [dept] 体験教室テキスト

ぐは、すっかり忘れていた。編集して boss へ。

#7 秋応物

+misc/4160。番号は 29p-Q-12。初日か。宿はどうしようかな。

#8 帰り

原付。家に帰ったら停電の痕跡が。

#9 体調

関節痛が出てきた。やばい。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月04日(火) [n年日記]

#1 体調

ひたすら寝たら少し戻したか。 しかしちょっと冷えると鼻水が止まらん。

#2 中田(英)引退

ですか。

#3 行き

原付。降らず。

#4 [dept] 物情実験

いよいよ最後。感慨深い…と思う間もなくあっさり 16 時前に終わって苦笑。

#5 [book] 『理系のための独創的発想法』ミグダル

読み終ったので返却。割合各所でよく見る話が多い気がする… というのは、この本の内容が膾炙した結果なのか自分がスレたせいなのか。 大学生のうちに読んでおくと良い本であろうことは間違いない。

#6 [issp] invitation mail

前回 の文面を流用して。二度目からは楽じゃのお。 今回は特に蹴られずに到着した模様。

#7 [vsj] 宿題 1

査読者お二人を決めてメール。

#8 [paper] 今日拾…わなかった論文 (APL 88(12), PRL 96(11), TSF 506-507)

まあ大分 thershold は高いのだが、やけにはなっていない…と思う(笑)。 TSF は 7th APCPST/17th SPSM (2004) の proceedings。 これでやっと 3 月分が終わり。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月05日(水) [n年日記]

#1 帰り

原付。東小金井エフエフで晩飯。

#2 イタリア 2-0 ドイツ

ジラルディーノが出てきたあたりで寝落ち。無念。

#3 行き

原付。雨。VP 経由、郵便局経由。

#4 [VP] 勉強会

1-8〜11。指数・対数はちゃんと説明した方が良さそうなので、 皆さんが揃いのときに 1 回使ってやりましょう、ということに。

#5 テポドン2

うへ。

#6 [dept] 大学院特別講義

4 限、SII Nanotechnology Inc. の繁野雅次さん。各種 SPM の原理・アプリケーションのお話。大変面白かった。以下はメモからランダムに。

#7 [labo] uhvsp

バラトロンの起動を忘れていて先送り。 ちなみに接続直後、コントローラの 8 が点滅して表示が出ない症状になったが、 マニュアルにあった「出荷状態にリセット」で復帰。はて。

#8 [labo] 発注

ガラス基板 1000 枚を精研硝子へ。 枚あたりの見積額が 5 倍違うというのもなんだかな。

#9 [receipt] amazon.co.jp 1,890 円

#10 [labo] 部屋

なんかやけにテンパって勉強してる人が多い。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月06日(木) [n年日記]

#1 帰り

原付。ちょっと小粒の雨。 お中元に山本山の海苔を頂戴したので、今日の晩飯は家で。

#2 フランス 1-0 ポルトガル

ジダンの PK の瞬間はやはり寝ていたわけだが、 目覚ましをかけて後半開始から見た。 しかし VTR で見た PK、リカルドちゃんと反応していたのにな。 イタリア−フランスはユーロ 2000 決勝の再現か。 それぞれ残ってる選手も結構多いので面白そうだ。

#3 朝の気温

下がった?布団を重ねないと寒かった。

#4 行き

原付。ねむい。

#5 [labo] 4 年輪講

大木さんが P-Si の解説英文記事、佐藤くんがコンダクタンス、 伊部くんが拡散電位の計算について。 以降はひとまず 27 日目途、9 月からの実験計画を考えよ、ということで。

#6 [Debian] mimetex

official package になっていたようだ *1 。 しかし /usr/bin/mimetex としてしか入っていないので、 自分で /usr/lib/cgi-bin/mimetex.cgi にリンクを貼る必要がある。 ちょっと面倒くさいな。
*1: 自分の local package が override されており、動作しなくなっていて気付いた。

#7 [labo] uhvsp

5 Pa で着火、シャッター閉めて 1 Pa にしてプレスパッタ 30min、depo 5min。 次の Si 入れて出したやつは XPS。

#8 ばんめし

銀華山へ。回鍋肉を含め定食類は、出前よりも店に行った方が明らかに盛りが良い、 という 証拠写真

#9 スケジュール整理

明日の部会に備え、携帯へコピー。 8 月末の夏季大〜応物、11 月の真空講演会〜AVS の連荘が死ねるな。

#10 [labo] アルミスパッタ装置関連

例によって大橋さんにメール。シャッター、RP 周りの部品とゲージポート、 あと VLV 関連。

#11 諸雑用

セミナー系のメール・FAX、あと編集部ヘメール。 助手会の講演会関係で数通。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月07日(金) [n年日記]

#1 帰り

原付。諸事情によりシャツ 1 枚で帰ったら全身が筋肉痛になるようなくしゃみを連発。

#2 [vsj] SP 部会

10:30 機械振興会館着、事務局で編集部関係の作業をちょっと。
11:00 から幹事会。今回から議事録担当を井上先生にお譲り。 編集関係、原稿依頼は講演依頼と同時にしてはどうか、という suggestion を草野先生より。
午後研究会。部会賞受賞講演、あとはイオンビーム関係のもの。 製品紹介のお話がいくつか。しかし最近のビーム装置ってすげえな。
終了後簡単な飲み会。プリンスホテルのビヤガーデンで。前回から参加された田中先生、沖村先生、井上先生と諸々与太話。
終了後浜松町から直帰。 武蔵小金井からのバスで、尻ポケットに入れたカード入れを落として冷汗。 営業所へ電話、循環バスが次に来るのを停留所で待ち構えて無事確保。 ありがとう運転手さん。

#3 [dept] mserv HDD trouble

mserv kernel: hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
mserv kernel: hda: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=24330495, sector=1839432
mserv kernel: end_request: I/O error, dev 03:05 (hda), sector 139432
が死ぬほど。あー…
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月08日() [n年日記]

#1 [vsj] 夏季大 meeting

10:00〜15:30。問題の brush up と送信が TODO。
昼ごはんは皆で外に出て正則高校前のインド料理屋さん (店名控えとけば良かったな)。 6 種類のカレーから 2 種類l choice、ナンorライスと飲み物のセット。 ナン旨し。

終了後、真空誌英語目次の打合せ。これも fix したので送信のこと。 HDD の件で秋葉原〜大学にしようかと当初は思っていたのだが、 蒸し暑くて参ったので一度帰宅して水浴び。

#2 店の名前 (後日追加)

Raja だった。

#3 行き

原付。 丸善で油そば。3 hawks で HDD get。

#4 [dept] HDD 交換

20:30〜22:20。やれやれ。 /var あたりがやられた。なんとかコピーできるだけはしたが /var/spool/ml 以下は救えず。 再起動したら、mount できなくなっていた。危なかった。 4 月の作業 以降 backup を取っていなかったのが痛恨。

ついでなので各 sarge サーバの kernel を上げ。 base-config が upgrade で刺さってるのはなんでだろ。

#5 [dept] 試験監督

日程決まり。7+1 で 8/2 まで。

#6 [book] グイン 108

読んだ。話が進まんな(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月09日() [n年日記]

#1 帰り

原付。パラパラと温い雨。松屋でビビン丼。

#2 ドイツ 3-1 ポルトガル

ゲームそのものよりも上川主審の笛の方を注目してしまったのだが、 良いマッチになったんじゃないでしょうか。 カーンは決定的なのを数本止めていてさすが。

#3 [book] ベルガリアード再読

5 巻まで。あほだ。 しかしベルガラス・ポルガラの後に再読しても ほとんど破綻していないのは凄い。

#4 新宿

本屋〜茶屋。蒸し暑い。

#5 [book] ビッグバン宇宙論

上巻まで。やばいこれも凄く面白い。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月10日(月) [n年日記]

#1 イタリア 1-1 (PK 5-3) フランス

最後まで主役はジダンであった。個人的にはカンナバーロが MVP。

ジダン“歴史的汚名”頭突き退場…「愚か者」レッテル:

その詳細がレシーバーを通し、副審に伝えられ、主審がジダンのもとに詰め寄って「レッドカード」の退場を宣告したのだ。生涯14枚目のレッドカード。6万9000人の大観衆のほとんどは、何がおきたのか理解できない。なぜなら、ジダンに敬意!? を表す形で、会場の大型ビジョンには、その頭突きのシーンが流されなかったためだ。ほとんどの観衆が、主審の誤審と勘違いし、一斉にブーイングが始まった。
そういうわけだったのか > ブーイング

W杯最優秀選手にジダン:

えー。

(7/11 追記):投票の一定部分は決勝の前に行なわれたのだそうな。そういうことか。

#2 行き

原付。ケーヨーに寄って雑貨購入。

#3 Spreadsheet::ParseExcel

メモメモ。

#4 [receipt] 紀伊国屋 BC 792 円

#5 真空展論文

査読から戻り。内容 2 点、図面 1 点の指摘。 まあすぐかな。

#6 [labo] 論文輪読

柴田くんが 潤滑性流体の剪断率依存性の話 、飯村くんが 酸化膜厚を取り込んだ反応性スパッタモデルの話

#7 助手会講演会

しばらく企画作業していたのをアナウンス。

#8 [labo] アルミスパッタ装置

木曜のメールの件 について大橋さんから電話をいただき、諸々確認。

#9 メール・雑作業

11 通 & 多々。ふー。

#10 [paper] 今日拾った論文 (PRL 96(12), APL 88(13))

Evidence for p-Type Doping of InN:

サファイア c 面上への MBE 成長の最中で Mg ドープ。 表面に n 型の inversion layer があるから見えねんだ、 C-V すればとか He+ ぶつければとか言ってるが、 どうもピンとはこないなあ。

Effects of Ag/indium tin oxide contact to a SiC doping layer on performance of Si nanocrystal light-emitting diodes:

韓国 ETR Inst のグループ。 SiN が matrix な n-Si ベースの LED で、ITO と doping layer の SiC との間に 薄く Ag 層を入れると性能 up、という話。band alignment とかその辺。

Control of p- and n-type conductivities in P doped ZnO thin films by using radio-frequency sputtering:

RF スパッタ、Zn3P2 の doping 量が O2 分圧で制御できる、 分圧が凄く低ければ n 型になる〜ということらしいが。正直眉唾。 ちなみに 18〜19 乗/cc くらいのキャリア密度。

Wide range pressure sensor based on a piezoelectric bimorph microcantilever:

ピエゾバイモルフ (Si カンチレバーに ZnO 層をつけたやつ) の共振点移動を ガス温度/ガス圧力センサにしようという話。 共振モードによって特性が違うとのこと。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ