なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2009年01月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2009年01月01日(木) [n年日記]

#1 謹賀新年

本年もよろしくお願い致します。

#2 というわけで元日

朝から酒飲んで寝て頭痛で起きて TVK のガンダム映画を延々と見ていた。

#3 [receipt] ヨドバシドットコム 39,933 円

3 年償却の 2 年目。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月02日(金) [n年日記]

#1 初詣その1

徒歩圏内の神社へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月03日() [n年日記]

#1 初詣2

電車に乗って神社の梯子。その後新宿ヨドバシでお買い物。

#2 MDT221WTF

自宅の用途にベストマッチっぽい。 web からだと配送日指定がないのでちと逡巡中。 ヨドで見たときに買っちまえばよかったかのお。 モニタの DVD-D とビデオカードの DVD-I は繋がるかどうか、 その場ではちと自信がなかったので延長にしてしまったのだが。ううむ。

#3 筋肉番付

見た。つかケガしてんならこんな番組出てんなよ宮崎(^^;
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月04日() [n年日記]

#1 休み最終日

ゴロゴロして真田太平記を読んでいたり。

#2 今日の徹底トレーニング英会話

先週土曜の Listening Challenge。やはり力が落ちている。
odds and ends がらくた、半端物
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月05日(月) [n年日記]

#1 今週の英語おもしろ倶楽部

年末の。聞いた。

#2 仕事初め

とりあえずカレンダーの交換。 そういえば退出記録用の 実用書き込みカレンダー を買ってなかった、が、 日経サイエンスのおまけカレンダーでちょうど代用できそう。

#3 [vsj] Journal@rchive 作業

てなわけで本来冬休みの宿題の仕事。 各誌の記事数・頁数を号ごととに一覧する仕事。やれやれ。

基本的には総目次を巻→号→頁でソートし、 次の記事のページとの差分で当該記事の頁数を計算、 その後採択記事のみを pick up して、 号ごとに count / sum。 Excel のソート機能を駆使するかたちで完了。

技術・工業については、ベースになった採択記事リストから、 できるだけ元記事 PDF にあたるかたちでチェック。

…ということをしていたら、記事リストのミスにも気付いてしまったので、 直したのを 20090105 版として保存、関係各位に確認のメール。

号ごとの記事数ページ数計算:

R1C1 形式にしとかないと機能しない。それも VBA で制御できるんだと思うけど。
Sub insertcount()
    numcol = 6
    ccol = 9
    pcol = 10
   
    crows = 2
    crowp = 2
    curnum = Cells(crowp, numcol).Value
   
    Do
        crowp = crowp + 1
        If Cells(crowp, numcol).Value <> curnum Then
            Cells(crowp - 1, ccol).Formula = "=count(r[" & crows - crowp + 1 & "]c8:rc8)"
            Cells(crowp - 1, pcol).Formula = "=sum(r[" & crows - crowp + 1 & "]c8:rc8)"
            curnum = Cells(crowp, numcol).Value
            crows = crowp
        End If
    Loop Until Cells(crowp, numcol) = ""
End Sub

Excel でセル連結:

縦 12 セルを 1 年分として連結するようなもの。
Sub concat()
    currow = ActiveCell.Row
    curcol = ActiveCell.Column
    Range(Cells(currow, curcol), Cells(currow + 11, curcol)).Select
    With Selection
        .MergeCells = True
    End With
    Cells(currow + 12, curcol).Select
End Sub

#4 [Windows] skkime 1.5

大学のも 1.0→1.5 (20080721) に上げた。 1.0 (20060706) で「Seigohyou」と打っていたら、 どうもキーのタイミングで「せいごおよう」と入ってしまったため。 どうも「せいご」+h の後の y の入力タイミングが早い (1s 以内くらい) と 「せいごおy」になっちゃうみたいだ。

1.5 にして 1.0 を消したら解決した模様。うむ。

#5 [labo] uhvsp

日留川くんに依頼してベーキング。

#6 今日の徹底トレーニング英会話

lottery ticket 宝くじ
be up in 〜にもなる
have been meaning to ずっと〜しようと思っていた
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月06日(火) [n年日記]

#1 [labo] uhvsp

3E-5 Pa まで下がっていたのでベークを停止。

午後日留川くんが来たので試料入れ。

#2 [labo] サーバ再起動

だいぶ security.d.o の update が溜まっていたのだが。 誰もいないのを見計らって surf, babaserv とリブートした。

#3 [labo] 進行状況

村田さんが立ち上がり遅れの計測、新井くんが分光測定、 田端さんが絶縁破壊測定。ありがとうございまする。

#4 名刺整理

で自分は何やってたかというとこれ。ごめんよー。 どうやら 2007 年の 8 月あたりから放置していたらしい。うーん。 さすがに業務に差し支えるようになってきたので、 覚悟を決めて一気に作業。 150 枚ほどを scan、その後のデータチェックを 25 枚残して時間切れ。

#5 今日の入門ビジネス英語

昨日の。
performance appraisal 業績評価、査定
labor-intensive 重労働の
be on the mark 正しい、そのとおり
get on the stick (気合を入れて) 活動を開始する、さっさと取りかかる

#6 今日の徹底トレーニング英会話

cashier レジ係
I wouldn't feel right 〜ing 〜するのは気分が良くない

#7 [book] 司馬遼太郎対談選集 6『戦争と国土』

だいぶかかったが風呂で読了。 バブルの発生は倫理観の欠如である、と。 その規制をするべき側に倫理観が無ければ、 これはもうどうしようもないよな。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月07日(水) [n年日記]

#1 給油

2691.8 km 4.04 L

#2 名刺データ入力

完了。やれやれ。

#3 校正

するする。

した。この期に及んででかいエラーが見付かってしまったが、 まあでも気付かないよりは良かった。間に合うかのう。

あとは索引のタグ付け。

完了。とりあえずメールした。 あとはお一人から明日午前までに返信をいただく手筈になっているので、 その分を同梱して発送すれば OK。これでだいたい冬休みの宿題は終わりか?

#4 [URL] 8 の字巻き

てんこうさんのとこ から。メモ。

#5 [dept] 数学演習試験

reminder ついでに受領場所を確認。 8:45 に 6 号館 2F 分室、とのことで。

#6 [lbc] 振替依頼書

不達が 3 件、返信が 1 件。メールした。

#7 今日の入門ビジネス英語

昨日の。
twist (状況などの) 意外な展開
at every turn いたるところで、絶えず
bailiwick 得意分野、専門
go-to person 頼れる人
accountable for 〜について責任がある
I would like for you to あなたに…してほしい
The buck stops with you. 君が最終責任者だ。

#8 今日の徹底トレーニング英会話

remote (チャンスが) わずかな
long shot 確率がきわめて低いこと、大穴
clerk 店員
split the tab three ways 三人で割り勘にする
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月08日(木) [n年日記]

#1 [dept] 数学演習

14 回目のクラスはテスト。1 コマで 2 課目やるのはさすがに大変だった…

#2 スパッタ本

K さんから校正結果を頂戴し、少しネゴして発送。

#3 [labo] 卒研

村田さん田端さんは収束の方向で。

#4 [labo] uhvsp

うむ、またホルダが引っかかった由。 人出があるところで、この際徹底的に条件の洗い出し。 …なるほどこういうかたちで当たるのか、という感じで。 どうやら安定して動くようになったかなあ。 19:30 からベーク。

#5 [labo] 発注品

精研硝子の戸井田さんに石英ガラス基板 100 枚。

#6 今日の実践ビジネス英語

昨日の。
yield to 〜に屈する、巻ける、譲歩する
backlash 反発
share stories with networking friends ネット上の友人と話題を共有する

#7 徹底トレーニング英会話

再放送なのでさぼり。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月09日(金) [n年日記]

#1 [labo] uhvsp

9:30 に 5E-5 Pa だったので bake 止め。 10:15 から QIG / バラトロン start。

#2 [paper] Google Reader で拾った論文

時期が入り交じってるが気にしない方向で。

RSI: An automatic liquid-nitrogen filling system for multiple Ge detectors:

原研の Ge γ線検知器 array を液体窒素の冷却機構の無人化の話。 ここまで大がかりな仕組みはそうそう必要にはならんとは思うが、 参考までに。

APL: Electrical strength of multilayer vacuum insulators:

厚さあたり保持できる電圧は厚さの√に比例 ( ref2 )、というのを受けて、 metal と dielectric の多層構造からなる絶縁体が良い性能を示すのでは、 というアイデアがあるそうで (high gradient insulator というらしい)。 ただ予想通りの performance が出ないので、 breakdown が surface flashover と metal 間の vacuum arc であると考えてみた モデルをベースに考察してみた話。

JPD: Study on the influence of nitrogen on titanium nitride in a dc post magnetron sputtering plasma system:

インドのグループ。軸対称型のマグネトロン装置を対象に、Ti ターゲットに Ar+N2 を入れたときのプラズマポテンシャル、EEDF、OES などを取った結果。 N2 は Ar より電離しにくく、プラズマ密度・ターゲット電流が低下、 プラズマ温度は微増、FP は低下 [なんでだろ?]、などの結果。 ただプラズマの話だからか、流量を気にせず分圧のみの話にしていたのが微妙か。 装置図を見る限り圧力モニタはペニングゲージだけみたいだしなあ。

JAP: Statistical characterization of surface defects created by Ar ion bombardment of crystalline silicon:

MD シミュレーションで、Si(001) に 500〜900eV の Ar を当てたときの adatom の発生を評価した話。adatom, sputtered, addimer のほか、 配位数が大きいけど energy も高い、という種類の粒子が多く発生している。 これは計算の framework の問題だろうか。

JPD: Thickness dependent fatigue life at microcrack nucleation for metal thin films on flexible substrates:

dog bone のポリイミドに膜厚の違う Cu や Al の膜を付け、 繰り返し stress テストで抵抗変化から膜の crack 生成成長を見た話。 stress の大きさと破壊に至る繰り返し回数は Coffin-Manson の関係に従い、厚い方が早く壊れて exponent も急、という結果など。

APL: Role of initial surface roughness on ion induced surface morphology:

化学エッチで荒らした表面を 16.7 keV の斜め入射 O2+ で叩き、 ripple 波長や自己相関長が initial roubhness に positive な相関を持つ、 という結果を示した話。スパッタ率の傾斜依存性などと絡めた議論。

APL: Quantification of porosity and deposition rate of nanoporous films grown by oblique-angle deposition:

GLAD での porosity / growth rate を幾何学的に計算し、実測と比較した話。 SiO2, ITO で比較的良い一致。

PRL: Broadband Laser Emission from Color Centers Inside MgO Microcrystals:

SiO と Mg の powder を混ぜて Ar 中で加熱すると、 F+ center によって着色した MgO パウダーができ、 そいつが PL 発行を示したとのこと。 PL の励起光強度依存性を取ってみたところ、 レーザー発振の媒体として有効ではないか、と。

APEX: Efficiency Enhancement of Cu(In,Ga)Se2 Solar Cells Fabricated on Flexible Polyimide Substrates using Alkali-Silicate Glass Thin Layers:

ポリイミド上に CIGS ベースの太陽電池を作るとき、 PI フィルムの直上、Mo の back contact の下に、 ソーダライムガラスを 200nm スパッタでつけると、 アルカリのドーピングになって cell のパフォーマンスが上がる、という話。

#3 [labo] uhvsp

動作させてもらったら、順調に乗ったらしいがステージを下げるときに やはりロッドに引っかけてしまった模様 orz
大橋さんに電話して善後策を練ってみる。ううん。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月10日() [n年日記]

#1 [vsj] 編集部会

10:00 から企画会議を挟んで 14:00 まで。

#2 戻り

機械振興会館の近場で飯食って渋谷に出てハンズへ。固定金具類を購入。 井の頭線で大学へ。

#3 今日の実践ビジネス英語

電車で木曜のを聞いた。
untamed 荒々しい、飼い馴らされていない、抑制されていない
be under siege 包囲されている
lazybones 怠け者 [常に s が付いて単複同形]
grim 気味の悪い、不快な、残酷な
rekindle 再燃させる
accusation 非難
censorship 検閲
be wary 用心している、油断がない

#4 [labo] 棚固定

そんなわけで作業。いろいろラッキーが重なり、 ドリル作業はせずに済んだ。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ