なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
原付。宮本電気工材、小泉機器工業と梯子。
なんとか 13:00 までにレポート採点を済ませ、板村先生にお預け。
#3
[labo] ペガサス高崎さん、中舘さん来研
実験結果の報告と今後の方針についてなど。
HDD を嵌めたら無事 boot up、調整してネットワークへ参加させて終わり。
…と思ったら、マシン名の設定を間違えて既存のものにしてしまって嵌まる。
いっぺん消して add して再度参加させた。余分な手間を食った。
燃え尽きて仕事が進まない。やばい。
uhvsp のところに引いてもらったやつ。固定して使えるようにした。
#8
[receipt] lenovo ジャパン 77,490 円
- ThinkPad X201 table (1 年目)
作成して送付。
AIST の長尾さん、吉田さんと紹介くださった大崎先生。
13:15〜14:30 くらい。HiPIMS のアプリケーションを巡っていろいろ。
2 月頃にパイロット的な実験をやってみましょうか、という感じで。
#3
事務処理
伝票手続き、回覧図書の処理、部屋の片付け。
忘れてた。作業して送付。
午前は物干しと子守、昼過ぎに買い物、
昼寝、晩に rss リーダの消化と明日の授業の準備 (おせえ)。
12 回目。午前からノート作り、昼食って資料・スライドとレポート課題の準備。
4 限講義。BS と電流が単極磁荷から受ける力の相対関係については omit。
あと無限直線電流の計算は ITs Class に up すると約束してしまったのでやること。
冷却水が止まる件。
このとき
の対応に準じて、1.0 gpm (75psi) 程度に調整してみた。さて。
やはり止まってしまったようだ。次はどうするか…
講義から戻ったら、分光計のデータ移送用の usb-zip を落下させてしまい、
動かなくなったとの報告を受ける。げげん。
完全にディスコンなので善後策を考えていたところ、boss が別件で実験室に。
これこれしかじか、と話したところ、「ああおれ 1 つ持ってるよ」
とのこと。しかも未開封品(笑)
ということで今回は事無きを得たのだが、ちょっと考えないとなあ
(といって結局次回また慌てることになるのだが…)。
issp、編集部会、学内連絡、共同研究の装置寸法の query。
#5
[receipt] 紀伊国屋 BC 1,701 円
#1
インフルエンザ予防接種
買い物がてら、午前に近所のお医者さんで。
#2
自宅の片付け
完結した鋼錬の嫁入り先が決まったので梱包、それに伴って諸々部屋の片付け。
愛三でケーブルを購入。あと万世に行って贈答品の発送など。
#4
たん清忘年会
19:00 開始の予定だったのだが、みな早く行ってるみたいなので、
自分も 18:30 頃会場へ。22:30 までガッツリ飲み食い。
こちらのタン→ハラミ→ロースのセットは今年も絶品だった。
昨晩の飲み食いのダメージが深く、二度寝。
洗濯と買い物、午後部屋の片付けの追加作業。
書類を整理したりしつつ。
@
X31 の AC アダプタ:
金曜に講義部屋に忘れていた。なんでだ(笑)
@
電源計測系:
土曜に愛三で買ってきた電源ケーブルで整理、
X31 と LOOX U で agilent の VISA IO が制御できないかテスト。
インストールしただけであっさり認識。
@
RFSP 水冷配管:
エルボ取付。すっきりした。
ちょっとデータ整理。
#3
[vsj] 投稿審査システム
明日の打ち合せに備えて予習。
年末ということでもろもろ。
ちょっとネジを巻いていただく。ありがたや。
年末の休みで、少なくとも uhvsp のやつはなんとか原稿にしよう。
ad 版と非 ad 版に fork したようだ。
#6
paypal account
作った。秘密日記。
展示会関連のページ作り。家の座卓で作業したら腰が痛くなった。
巻かれたネジを発動させるために、家の仕事環境を考えてみようかな
(←かたちから入る主義)
#1
[vsj] 投稿審査システム打合せ
駒場生産研の松本さんの研究室へ。両方比べてゴニョゴニョ。
大学で実験の合間にレポート書いて送信。
吉祥寺へ。ヨドバシに寄って、
やさしく名刺ファイリング (名刺管理ソフト) の更新版を買う。
acrobat はライセンスが良くわからなかったので、とりあえず見送り。
メディアは stock へ。
Ar 1 Pa dc 100W で Cu を 15min デポ。
しかし SEM で見ようと思って割ったらベロっと剥がれた。あらー。
一応見た。どうも #3 はかなり facetted な構造。
水冷の効果の問題なのかなあ。
ホルダの押さえをちょっと変えるといいのかな。
年明けにそっちの方向でちょっとやってみるか。
チェックいただいた結果を反映。議事録も更新版を送信。
#5
[labo] erosion 関連
ペガサスの中舘さんにレポートできるかと思ったのだがごめんなさい。
書類の scan と pdf 化はして、冬休みの宿題にする方向で。
#1
今日から冬休み
午前は子供をインフルエンザの予防接種へ。
午後に散髪、夕食の支度を挟んで年賀状の印刷。書き込みは明日。
#2
[X201][stock] ThinkPad X201 Tablet
到着。以外と軽くていい感じ。
さてこれで NAV のライセンスが足りなくなるのだが…しょうがないから追加購入か。
いま持っている NIS にライセンス追加ができるようなことが書いてあるのだが、
それは 3 台単位で、値段は upgrade 版とほぼ同額。
5 ライセンスを買うのよりちょっと高くつくくらいか。うーむなんつうか微妙な設定である。結局 Norton アカウントも作っちゃったし、
しかもアカウントに従来からのソフトを登録できず、
201 には新規の製品を購入しちゃったし、いろいろ敗北した気分。
まあ今までのが切れたとき (あと 127 日) には、
今回の分にライセンス追加、という方向にしよう。
しかしどうかな、ちゃんとできるんかね。
どうも symantec はこのへん無条件には信頼できん。
証明書等々は大学の stock へ。
#1
冬休み 2 日目
午前で年賀状へのメッセージ書きを終えて投函。その足で買い物。
午後寝落ち、起きてもう一回買い物。モチと正月飾り。
夕食後レンジ磨き。
激泡キッチンクリーナー
が大活躍、ピカピカになった。最近の洗剤はすごいな。
その後 rss リーダを 12 月の半ばくらいまで消化。
4.2.9 をダウンロードしてインストール。PUTTYgen で鍵作成、いくつかリモートの authorized_keys に追加、pagent をスタートアップにリンク追加、通知領域アイコンに常に表示されるようにした。
4.68 をインストール、pagent を使うように設定。
@
キーボード周り:
ctrl<->caps, 半/全<->ESC あたり。調べてみたら
Yamy
というのが良いようで。
こちら
を参考にちょっと試行錯誤、結局
include "109.mayu"
mod alt += E0無変換
key *E0無変換 = *LeftAlt
mod Control -= LControl
mod Control += E0英数
key *E0英数 = *LControl
key LControl = E0英数
key Esc = E0半角/全角
key E0半角/全角 = Esc
key S-Space = $ToggleIME
というのを c:\program files\yamy\.mayu として置き、
こちら
に従ってタスクスケジューラから起動するようにして完成。
(11/01/03 追記:電源の状態によって起動 する/しない のオプションがあるので注意)
@
firefox:
3.6.13 をインストール。まずは norton やら ThinkVantage やらが勝手に入れたアドオンを無効化するところまで。
@
その他:
秀丸と limechat をインストール。後者はとりあえず自宅の ctrlproxy への接続設定まで。
午前は選択と家の掃除。リビングと廊下の床は水拭き。
昼に買い物、その後自室の掃除。PC も箱を開けて掃除。ひどいことになっていた。
その後買い物、戻ってキッチンシンクを掃除、終わったので X201 の整備。
煮しめ作って包丁研いで 2010 年の作業も同じ。
@
続 firefox:
その後、自宅の XP PC でブックマークのバックアップ、できた json を usb メモリで移動して復元。その後
こちら
からいくつかアドオンを拾ってインストール。
windows7 32bit 用 20100719 をダウンロード。
gz の解凍用に
lhaplus
1.58 をダウンロード・インストール。
展開して msi でインストールした後は、
辞書は家の PC からコピーして導入。
どうにも 7 のスタートメニューがナニだったので、
結局 pro 版を買ってみた。そこそこ満足なランチャになった。
以上、11 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ