なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#5
修士中間発表
原案を拝見。まあさすがである。
#4
チュートリアル資料
一部差し替え。しかしこれも中止になりそう。
#3
SP 部会
中止と決定した。まあしょうがない…
#2
AS 打合せ
した。すみませんでした。
#1
車6ヶ月点検
出しにいってバイクで出勤。
本件忘れていて午前の案件を夕方にしていただいたのだった。すみませんすみません。
#8
確定申告
支払調書 2 件をいただいて、これで揃った。
今年は雑所得を必要経費で潰せなかったので悔しい。
一昨年とはシステムが違ったが perl を引っ張り出して 3h ほどでブツをつくる。
嵌まったところ等。
- Excel の「テキスト(タブ区切り)」の保存は Shift-JIS にしてしまう模様。 「Unicode テキスト」なら UTF-16 で保存するので、それを
iconf -f UTF-16LE -t UTF-8 ほげ.txt > ふが.txt
すれば perl で処理できる UTF-8 のテキストになる。
- セルのなかに改行があると、吐き出したテキストに残っていて死ぬ。"" で括られているからちゃんと処理すればいけるのだが。
- ちなみに perl で "..." のダブルクォーテーションを取るのは
hoge =~ s/^"(.*)"$/$1/;
でいける。
#6
入試委員の?お仕事
query 対応一件、いつもの一件、すっかり滞らせた案件一件(すみません)。
#5
Office2016
ボチボチ上げてみようかとメディアを借りてくるなど。
しかし(秘密)な事情により更新は明日となる。
#4
次年度予定
授業と会議の予定をチマチマと gcal に入れるなど。
うーん、jvss の連合講演会の月曜は会議があるな。
サボらせてもらえるかな…
#3
新 3 年生来研
K くん S くん。はやい。
gen / ox の 2 台でターゲット短絡があった模様。
前者はラジペンでキャップの内ノリをバリっととった。
#1
自動車点検
預けてから電車で go。
13:00-17:00。いい気になって後半いろいろ聞いたら、
また喉がおかしくなった。
申し訳ないけど打ち上げはゴメンして帰宅して寝た。
#1
体調不良
午前はお休みさせていただく。
パブロン入れて寝たら少し良くなったので出発。
安全に倒して電車。
お送りした。
各種資料をお送りしたり見積り取ったり過去の議事録遡ったり。
到着したので開梱して CentOS7 を入れるところまで。
RAID を bios で off にするのを忘れていたせいか、
usb からのインストールをしくって、結局 DVD-ROM を焼く羽目に。
だいぶ勝手が違っていたが、だいたい
こちら
の記述でいけそう?
添付書類は超整理法ストッカーへ。
#4
けやき歯科
いってきた。もうちょいかかるか。
14:00-14:45 くらい。
本当は来年までの任期だったのだけど、某方面の都合で今年で学生部委員は
やめることになったので、終了時にご挨拶。
資料を学科主任の先生方へ配布など。
#2
修論中間発表練習
13 時から。さすがに学部とは比べものにならない安定感。
といいつつ中座してごめんなさい。
依頼購入の期限を大幅に越えていたのをそっと出し。
成長しないわたくし。大変申し訳ありません。
電車。
あっという間に当日に。はやい。
買い物・案内掲示、会場確認など。
15:30 から講義、90 分で締めていただいて懇親会。
60名以上の皆さんが集まってくださって、良い会になった。
終了後庄やで二次会、そこで失礼するかたち。
みなさんありがとうございました。
電車バス。吉祥寺でいろいろ買い物したりとか。
車。なんか寒い。
馬橋くんが解析をすすめてくれた。あまり位置による違いはないようだが…
図+=2、ページ += 2。やはりあまりすすまんな…
#3
[labo] migrate 臓物入れ替え
モニタレス状態だったのだが、リブートしたら起動しなくなったので、
余ってた core2quad の筐体に HDD だけ移設。
何もせずに普通に起動、/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules
だけ書き変えて、無事利用できるように。
提出。ううすみません。
車。今日も寒い。
車。世田谷経由。
#3
某サーバ
待ち時間にメール関連の引越し作業。
実験に走ってしまう意志の弱いわたくし…
11:00 から HF 処理、入れて焼いて 16:15 から 1Pa 200Hz 5% 100W Vb=0V にて
15 min デポ。
交換の際に水漏れに気付く。ジワジワだったのだろうが、
結構な量になっていた。うぬぬ。チューブの接続部だったらいいんだが。
とりあえずチューブ端を切ってみた。
次のを入れて 17:45 からベーク。
19:15 に終了して degas して撤退。
車。世田谷経由。空いている。
アスクルアリーナにマッキー極細の補充分とノート。
cap の M3-5 がない。なんでだろ。まあ適当なタイミングで買うか。
牧くんと作業。V ターゲットに交換、高さ計測。排気はお任せ。
1.5h ほど 300W で連続点灯してみた。ok だったので、
やはり交換個体の問題だろう、ということで宅配便でアルバックファイ、
カスタマーサービス高橋さん宛発送。
leak 電流は
おおむね同じ。
じゃなかった増えてた。やはりイオン交換への分流経路に問題があるか、
そもそも樹脂が寿命かどっちかの模様。要解決。
ついでに部屋にあった PC (R4) を担いで 2505 に戻り、office を 2007 に upgrade。
MS update も…と思ったら、
なぜか研究室の LAN から openvpn 先の surfgw が見えない。
超謎だが 1107A に戻したら見えた。うーんなんだろうこの現象…
#2
[book] 『覇者の驕り−自動車・男たちの産業史』ハルバースタム
図書館で借りてたのを読了。25 年前の本なのだがすごい。
日米自動車戦争を、フォードと日産にフォーカスを当てて描いた本。
フォードでは生産現場 vs 財務畑、日産では労組を巡る内部闘争が
人物ごとのエピソードを紹介するかたちで語られ、
大変印象深い。なおこちらでもマクナマラの扱いは大変ひどい(笑)
ここで描かれているアメリカ自動車産業の姿は、
現在〜これからの日本に被っているように思う。
しかしここで描かれているデトロイトも相当ボロボロなのだが、
リーマンショックまでには多少は立ち直ったのかなあ。
それ以降は本当に酷い状況のようだが。
なおビッグ 3 への公金注入の後、重役がプライベートジェットを
使えなくなった…などというのは全く同じ話が繰り返されていますね。
#1
確定申告
出してきた。
還付金の振込み先を「東京三菱UFJ」にしてしまっていた
*1
ことを帰宅してから気付く。
まあ大丈夫とは思うけども…
#2
[book] 『もっとも美しい対称性』イアン・スチュアート 日経 BP 社
近所の市民図書館で借りていたのを読了。
5 次方程式の (累乗根による) 解が存在しない、
というガロアの群論、リー群論を紹介し、
相対論・量子論の話を経て現在の素粒子論、
特にストリング理論におけるリー代数の話に繋がるストーリー。
後半が「お話」になっちゃうのはしょうがないところか。
しかし比較的内容に引っかかるような記述になっていて面白かった。
バイクのリコールへその他、細々とした用事を片付け。
#7
今日のビジネス英会話
grind someone down (人) を苦しめる
hapless 不幸な、不運な
grim reality 厳しい現実 [grin は全然違うんだよなあ]
be scuttled ぶち壊される
shave costs 費用 (経費) を削減する [shrink〜]
pension 年金
set money aside 貯金する
soaring 高騰する、急上昇する
kick in 始まる、効力を生じる
loom 重くのしかかる、(不気味に) 迫る [織機も loom だが語源が違う]
creep up じわじわ上昇 (増加・増大) する
Boomerang Generation ブーメラン世代 [卒業後親元に戻る若者たち]
tuition 学費
sit pretty 楽になる、満足な立場になる
filing an income tax return 確定申告
outlook 見解、見通し、前途、展望
do not give a hoot ちっとも構わない、一顧だにしない
朝はパンとソーセージ野菜炒め。昼は鯖寿司とおから。晩は丸干し、
高野豆腐、キャベツと竹輪とちくわぶを煮たの。
ちくわぶの投入は失敗であった。
原付。マスクした。
#4
cygwin
u-aizu から落とそうとすると user/pass auth になるな?
#3
[vsj] 真空 48-50
小宮山さんより到着。CD のバックアップは cygwin で取るか。
なんせ周辺の Linux マシンにはまったく opt-drive が着いてないのであった。
というわけで
dd if=/dev/scd0 of=/cygdrive/c/temp/Sinku48_50.iso bs=512
という感じで。
イメージをマウントしたやつと、CD から Windows→Samba でコピーしたやつの
diff -urNq を取って一致を確認。image は immutable にしといた。
どうも TOC データの diff を取ると凄く長いエントリが出る。
実際に html ページに起こしてみてわかったのだが、
並び順が総目次のそれではなく、vol:num:page の順でソートされていた
(当初のサンプルの書式と異なる)。
これは困るので、小宮山さんに変更が効くかメールしてみる。
報告書・申請書書き。
書けた。やれやれやっぱりこれで一日終わったか。
原付。良い天気。しかし花粉のことを思うと憂鬱に。ほんと損してると思う。
そろそろ出ていかないと色々シャレにならないのだが、
風呂に入って洗濯をしたら、本気で立ち眩みがして
その場にしゃがみ込んだまま動けなくなったのでもう一日休み。
あたりまえだがえらい体力が落ちている。
yoosee さんのところ
から。ちょうど柴田くんが温湿度計を欲しがっていたので、
これを買っちゃおうかな?
しかしちゃんと (例えば論文に書いて良いくらい、という意味で)
測ってくれるかどうかがちょっと不安。
楽天の一部のショップ
や
as-1
には精度の記述もあるようだ。
#8
[book] 『ゴハンの丸かじり』東海林さだお 文春文庫
買って風呂で一気読み。
連載は 2000.11〜2001.7 だったのでちょっと世相的には古い気もするが、
内容はいつものこの人の。
丸かじりの対象としてゴハンはどうよ、
という気がしないでもないが、
確かにご飯の話題が多いわな。
原付。東小金井北口エフエフで晩飯。
武蔵小金井で脇を抜けてった原付のお姉ちゃん、
手袋はしてないわ 50km/h で巡航しながら足をブラブラさせてるわ、
なんか変だった。
#6
ブース片付け
明日 VP へ持っていく物品受領書が見付からずに片付け。
結局壁に磁石で貼ってあった。あほすぎる。
なんかやたらメールを沢山書いた日だったな。
#4
[vsj] SP 部会・研究部会小特集化
とりあえず打診のメール。うう、JSTAGE の方も進行させんといかんのだが…
#3
Dell アカウント
見積を取るために取った。+misc/4032。
例によって秘密日記へ。
#2
[dept] warning in mserv's syslog
ぐああ。
Feb 21 06:25:43 mserv kernel: hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Feb 21 06:25:43 mserv kernel: hda: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=21343538, sector=21343310
Feb 21 06:25:43 mserv kernel: end_request: I/O error, dev hda, sector 21343310
:
(以下同じメッセージが 11 回)
disk 交換コースか?
いや
それほど深刻なものでもない
のか?
まあ daily にバックアップは取ってるので、
それほど大事にはならんと思う (思いたい) が…
#1
[LBC] 引き落とし案内
31 通郵送、101 通メール。今回は色々条件分岐が多く、
気が重い作業だったのだがしょうがないのでやっつける。
メールはスクリプトを書いて check, check, check... しているうち、
あっというまに 6h 経ってしまった。やれやれ。
寝て起きてから発送しよう。
郵送分の文面については、word の差し込み印刷機能を使えば良かったか。
まあ 30 通なので手動でやっちまったが。
あと、perl のヒアドキュメント (<<HOGE とかするやつ) に変数を
埋めこむとき、スペースが開かないようにするのってどうすればええんやろ?
$foo = "nakano";
$fuga = <<EOM;
$fooさんへ:
EOM
だと foo を拾ってくれんからなあ。
nシェルスクリプトだと ${foo} とかするところだが。
寝て起きて郵便局へ。戻ってメールを発送。やれやれと。
@
perl でも ${foo}:
で OK だった。武藤さんからメッセージをもらって実験したら何事も無く通った。
一度失敗したと思ったのはなんだったのだろう…
やはり夜中には作業するなということなのか。
南武線で府中本町まで、府中まで歩いてバス、東元町から歩き。
熊谷さんとは南武線で一緒に帰りましょ、と言っていたのだが川崎駅で
トイレに行ったタイミングではぐれてしまった。あらら。
12 名、12:30〜16:30。膜物性〜反応性スパッタまでは、
練習のおかげ :-) で比較的ちゃんとできたかなあ。
最後あたりは確信犯的に早足ですませてしまったのだが、
むしろ端折った方がよかったかな?
結構みなさん質問はありそうな感じだった
(し、実際休憩時間にはいろいろ話しかけられた) んだけど、
やっぱり public に聞く、というのはバリアがあるのかなあ。
終了後、聞きにきてくださっていた熊谷さん、岩田さんとドトール。
あ、セミナーの ppt が欲しい方はメールにてご連絡くださいまし。
web での公開の予定はありません。
国分寺までバス、東京〜川崎。現地で迷った (笑)
買って読んだ。まあなんだ、継続は力?
#2
今日のビジネス英会話
hourdes of 多数の〜 (=a host of)
cosmetic surgery 美容整形外科 (手術)
bags under one's eyes 目の下のたるみ
plastic surgeon 形成外科
under the knife 手術を受けて
bald 禿げた、木のない
eyelid まぶた
resort to 〜に頼る、訴える
opt for 〜を選ぶ、選択する
in the know 内情に通じている
in the loop 仲間に入って、有力者グループのメンバーとなって
原付。どうも行き途中で自転車のライト (白色 LED、取り外し可) を盗まれたっぽい。
中野の区役所近くのマンソン。あんこう鍋をご馳走になった。
輪行、行きは大学を出て 30 分くらいで到着、帰りはまっすぐ小金井の自宅まで。
酔いは覚めていたのだが頭痛。計 30km くらいを av. 17.8km/h で。
たつをさんのとこ
で見かけて購入、インストールしながら流し読みして読了。
ありがたいことに辟易とするほど頻繁に会議に出てはいないので、
本書の良さを実感として受け取れている自信はないけど、でも面白かった。
法則 1〜9、二等辺三角形、キーワードシートなどは輪講やゼミで使えそうだし、
身体性が授業・会議に臨む姿勢に大きく影響する、
というのは言われてみると確かにもっともらしい。
マッピングマップは確かに
マインドマップ
に似ていますね。
ただこれはちょっと自分の身の周りでは使いにくいかな。
そういえばマインドマップも全然実践していない。
ホワイトボードにどんどん書いていく、というのは良くやるのだが。
軽く読めるし、お勧め。しりあがり寿のイラストも楽しい。
この著者の本はなんとなく避けてきていたのだが、
もうちょっと読んでみようかな。
方向性はワインバーグにちょっと似ているかも知れない。
#3
[labo] 続々 WinXP インストール
続き。j, k のシリーズから g4u で slurpdisk。
ありゃ、ブートしない。それぞれまじめにイメージ作らないとだめか。
Tekram DC-315U の Windows XP ドライバは
こちら
らしいのだが、china サーバにはファイルがなく tw サーバは busy…むう。
ncftp で無理やり取った。スキャナまで設定終了。
j の Office XP インストールを開始したとこで時間切れ。
自分も最近はめっきり読まなくなった。
自転車。av. 16.3 km/h。
途中ラーメンを食おうと思ったのだが、坂下大勝軒は車でいっぱい、
東小金井宝華は行列、三鷹江ぐちは休憩中、というわけで結局二郎に。
花粉もそろそろヤバいか。自分はシーズン中
舌先に妙なエグみを感じるようになるのだが、それがでてきたようだ。
職場についてすぐの目洗い・鼻洗浄はもう必須。
#13
[book] スレイヤーズすぺしゃる 20
買った。もはや惰性。
買った。
自転車。ギシギシ言ってた前輪のベアリングに
KURE CRC 5-56 を差したらすばらしく快調になった。
時間変更の確認の返事が来た。では案内の準備、、、
って住所録は Word の doc ファイルなのか。。。
製本のお願いを電話。明日午後 13〜14 時の間に取りに来てくれるとのこと。
#8
[labo] ANSYS 講習会
14:00〜16:00。生徒は boss、自分、藤本くん。
メモは実験ノートに。
かなりいろいろな know-how がいるのだなあ。
牧くんどうもありがとう。
15:00 頃佐藤くんも来たのだが、なにやらすぐに帰ってしもた。
どうも index.html がちゃんと日付順に並ばないので、
dirent を stat して日付を取得するように変えた。
このへん
に転がしておいた。
--- sarg-1.3-PRE1.orig/index.c
+++ sarg-1.3-PRE1/index.c
@@ -23,6 +23,7 @@
char ftime[128];
char day[4], mon[4], year[6], hour[10];
char h[3], m[3], s[3];
+ struct stat statbuf;
if(LastLog[0] != '\0')
mklastlog(dirname,debug);
@@ -59,18 +60,9 @@
obtuser(dirname,direntp->d_name,tuser);
obttotal(dirname,direntp->d_name,tbytes,tuser,media);
- strcpy(html,data);
- getword(mon,html,' ');
- getword(mon,html,' ');
- getword(day,html,' ');
- getword(hour,html,' ');
- getword(year,html,' ');
- getword(year,html,' ');
- strcpy(html,hour);
- getword(h,html,':');
- getword(m,html,':');
- strcpy(s,html);
- buildymd(day,mon,year,ftime);
+ sprintf(html, "%s/%s", dirname, direntp->d_name);
+ stat(html, &statbuf);
+ sprintf(ftime, "%d", statbuf.st_mtime);
sprintf(html,"%s%s%s%s;%s;%s;%s;%s;%s\n",ftime, h, m, s, direntp->d_name,
data, tuser, tbytes, media);
fputs(html, fp_tmp);
しかしこの辺のコード目眩がするな。
という訳で断続的に睡眠を取りつつ。
2:55 から 2h ベーク。
6:55 から Ar only 10sccm GV full close (→5.6x10^-2) Torr で開始。
11:55 に圧力上げ→ 2x10^-1 に。
16:30 頃、どうも見慣れない緑色の発光が。
O2 を導入するといつもの Ar の赤紫に。
のでひとまず OES 測定してみた。
結果は ~/data/03mgo/20030221oes 以下。
O2 がない状態だと 518nm が強く光っているようだ。
ちと ATMLINE の web インターフェースが動作していないので照合はまだ。
17:00 チャンバーオープン、壁や部品を藤本君とヤスリがけしてきれいに拭き、
次の Si サンプルを入れて排気作業へ。
そうか、
ちょうど去年
敗退していたか...
NIS だとだめなのかな。
実際に遊んだのは
フレームシリーズ
の POLO-Shikoku。
だいぶ前に吉祥寺ルーエで見かけたので買っておいた。
ベーキング待ちの時間がにふにふに遊ぶ。
一応入ったのだけど、
発泡スチロールのピースなので凹んで入っちゃったのかも。
正解かどうかちょっと不安。
続いて測定。うーん、F が O と同じくらい出てるよ。なぜだ。
しょうがないので泊まりでチャンバーの conditioning を再びやることにした。
というか Mg ターゲットで F を吸わせるとかする方がいいのかな、いいかげん。
こんな苦労するとは思わなんだ。
テフロンのスパッタなんて提案しなきゃ良かったなあ。
locate / | wc -l
の方がシステムに優しいかも。
あるいは df -i とか。
正確な全数が必要なときはだめだけど。
いや、2002 のなんだけど...
The effect of interfacial interactions on the initial growth of Cu on clean SiO2 and 3-mercaptopropyltrimethoxysilane (MPTMS)-modified SiO2 substrates by sputter deposition was studied using transmission electron microscopy, energy dispersive x-ray spectroscopy, and x-ray photoelectron spectroscopy. Plasma damage during sputter deposition makes surfaces of MPTMS-modified SiO2 substrates consist of small MPTMS islands several tens of nanometers in diameter and bare SiO2 areas. These MPTMS islands are composed of disordered multilayer MPTMS aggregates. The initial growth behavior of Cu on MPTMS-modified SiO2 substrates differs from that on clean SiO2 substrates, although Cu grows in three-dimensional-island mode on both of them. After a 2.5-monolayer Cu deposition on clean SiO2 substrates, spherical Cu particles were formed at a low number density of 1.3×10^16 /m^2 and at a long interparticle distance of 5 nm. In contrast, after the same amount of deposition on MPTMS-modified SiO2 substrates, Cu particles preferentially grow on MPTMS islands at a high number density of 3.9×10^16 /m^2 and at a short interparticle distance of 3 nm, but do not grow on bare SiO2 areas. The increased number density and the decreased interparticle distance indicate that Cu has a lower mobility on MPTMS islands on MPTMS-modified SiO2 substrates than on clean SiO2 substrates. This difference in Cu mobility is attributed to the enhanced interfacial interactions between Cu and S on MPTMS islands on MPTMS-modified SiO2 substrates via the formation of CuS bonds, compared with the relatively weak interfacial interactions between Cu and Si or O on clean SiO2 substrates.
The surrounding sheath focuses the charged particles to distinct parts of the probe surface resulting in nonuniform physical and/or chemical properties. Then, after a time interval dependent of the degree of plasma contamination, this process results in well-defined regions with different work functions that shape the probe characteristic leading to erroneous measurement of plasma temperature and ion density. For Ar/O2 and Ar/SF6 plasmas produced within a multipolar magnetically confined device we investigated bombardment by positive or negative charges and indirect heating to modify the surface of a planar probe.
申請書書きのため。ひさびさ。
#9
今日のラジヲ英会話
ちょっと遅刻して 22:20 からの回の途中から。
feel obligated to 〜 〜しなければならないと思う
repeat oneself 人が同じことを繰り返して言う
share the information 情報を伝える [なるほど]
#8
D 取得祝い
「美しま」にて 18:00〜22:15。やっぱりここ美味しいね。
昨日理科大の酒井先生から「フリーの XPS 解析データソフトってない?」
と聞かれたので、
前に広島工大の田中先生からもらった compro を CD-R に焼いて送った。
フロッピーに入ってた README によると
http://sekimori.nrim.go.jp で配布しているということだったのだが、
現在 404 だった。nims になったときになくなっちゃったのかな。
VAMAS の 2000-2001 REPORT
にも書いてあったので、詳細は吉原先生にお聞きすればいいのだろうか。
surf に入れた。
まず
apt-get install libpam-smb cucipop
する。cucipop の起動方法は inetd 経由のものを選択。
/etc/pam.d/cucipop に
--- cucipop.orig Thu Feb 21 13:12:47 2002
+++ cucipop Thu Feb 21 13:09:42 2002
@@ -2,5 +2,5 @@
# /etc/pam.d/cucipop
#
-auth required pam_unix_auth.so
+auth required pam_smb_auth.so debug
account required pam_unix_acct.so
なる変更をし、/etc/pam_smb.conf として
このときの
と同じ内容のやつを準備。
unix パスワード、NT パスワードいずれでも pop アクセスできることを確認。
よしよし。
そのうち NIS の unix パスワードは disable しよう。
ちなみに先に cyrus を試しのだが敗退した。
pam_smb の有無に関らず
surf pop3d[15460]: badlogin: babagw.babalab.ap.seikei.ac.jp[192.168.111.5] plaintext nakano Userid not found
などと言われた。なぜだろう。
25 分の短いアルバムだが、なかなかよい。
あの歌はボーイソプラノだったのか。
学位取得届出したので、ちょっとだけあがったみたい :-)
#3
小泉メルマガ
イラストレーターの山藤章二氏にブッシュ大統領が流鏑馬をしているイラ
ストをお願いして、大統領に贈った。
いやがらせ?(笑)
#2
外壁工事
今朝も職人さんのご挨拶で起床。大工仕事らしい。
のわきさん
のところから。
Emusicaは往年のアーケードゲームのBGMを24時間ライブ放送しています。
- check_dhcpd 0.00
check_dhcpd generates per-shared-network statistics from ISC DHCPD 2.x. It
can be run as a cron job to notify you when your config needs attention.
- CvsGraph 1.0.0
CvsGraph is a utility for generation of graphical representation of
revisions and branches from a CVS/RCS repository.
- pdumpfs 0.2
pdumpfs is a simple daily backup system similar to Plan9's dumpfs which
preserves every daily snapshot. pdumpfs is written in Ruby. You can access
the past snapshots at any time for retrieving a certain day's file.
- Portable OpenSSH 2.5.1p1
This is a Unix/Linux port of OpenBSD's excellent OpenSSH. OpenSSH is a full
implementation of the SSH1 protocol and a 99% implementation of the SSH 2
protocol, including sftp client and server support.
Changes: Support for RSA pubkey, Agent forwarding, remote forwarding, and
SFTP.
#2
[LDP] 2/21 の update
@
内容はこれだけ(笑):
Get a set of ttf fonts from M$, or some fonts of your own, or just use your windows partition if
you have one and do the following as root at the command line:
IF you are using something else than the windows partition method, line 2 will of course differ.
mkdir /usr/X11R6/lib/X11/fonts/Truetype
cp /winpartition/windows/fonts/*.ttf /usr/X11R6/lib/X11/fonts/Truetype
cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/Truetype
ttmkfdir > fonts.scale
mkfontdir
There you go. You will now have all TrueType fonts working. If you want to add fonts, just
move/copy those [*.ttf files] into the aforementioned directory, and repeat the process starting
from line 3.
Netscape has problems with these fonts, it somehow doesn't scale them. Mozilla has no such
problems. Opera neither.
Both the ttmkfdir and the mkfontdir executables should be included with your XFree 4.0.x
distribution.
さすがに疲れた&&家事がたまっていた ので一回休み。
以上、18 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ