なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2023年03月10日(金) [n年日記]

#2 丸数字 コピペ用

この日記は EUC で書いているので (^_^;、実体はなし。丸囲み数字のコピペ先。

#1 PostfixにSTARTTLSの外部SMTP送信サーバ(Office365)設定を追加する

これがやりたかったことだ、というわけで、

main.cf に追加:
transport_maps = hash:/etc/postfix/transport
smtp_sasl_auth_enable = yes
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/relay_password
smtp_sasl_security_options = noanonymous
smtp_tls_security_level = may
transport:
surf.ml.seikei.ac.jp    :
*       smtp:smtp.office365.com:587
relay_password: (もちろん 600 にしておく)
smtp.office365.com:587	ユーザ名:パスワード
として各々 postmap して postfix に reload させたら、なんとか無事動いた模様。 いっぺん transport の local delivery のエントリを書き忘れてバウンスさせちゃったのは内緒(すみません)。
コメント [全部読む/投稿する]

2020年03月10日(火) [n年日記]

#4

時節柄あれだけど、ひっそりと会合を。詳細は秘密日記へ。

#3 論文作業

文献集めと整理。

#2 実験

PS シャーレのデポ。そしてガラスシャーレを洗浄して入れようとしてホルダに嵌めようとしてまた嵌まらず…ってまたフタを洗ってしもうた…orz

#1 行き

久々に電車で。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年03月10日() [n年日記]

#2 卒論チェック

萩原さん・長原くん。

#1 応物二日目

大家先生が招待講演をするので薄膜新材料のセッションを聞きに大岡山へ。 午前最初の川村先生の講演から。午前は LaB6 膜の話が 3 件。そうなのか。 午後最後は細野先生の。相変わらずの集客力で、話も大変おもしろかった。

ランチョンセミナーでケニックスさんを聞き、大家先生のから午後の break の前まで 聞いて会場を離脱(といっても 16:30 くらい)。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年03月10日() [n年日記]

#2 入試委員のお仕事

夕食後に会議の資料作りの続き。 日付を遥かに越え、 なんとか目途を付けて倒れるように就寝。

#1 午前

グッタリしていた。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年03月10日(金) [n年日記]

#8 SSSJ 研究紹介原稿

改訂版を submit。

#7 [dept] 実験テキスト

到着分対応ほかいろいろ。

#6 [labo] 卒論の添削

3/8 までと言っていたのだが、アクシデントで押してしまった。 大変申し訳ない。とりあえず刷ってもらってた T くんの分に赤いれ、 あとは PDF にして iPad に入れてお持ち帰り。

#5 [labo] 学生さん用 PC のセットアップ

NUC でいろいろやっておいた (情報は研究室の evernote に書いておいた) のを参考に Windows 8.1 をインストールし、 samba 向け等々にあれこれ設定。 今回は update はそれほど刺さらなかったぽい。 今回借りたメディアも違うのかな?

#4 中心温度計 AD-5624

学生実験で使っているエー・アンド・デイの温度計。 「ブルーとピンクは生産を終了いたしました」って書いてあるので、 入手しておかないと枯渇するかな…

#3 Spindt 論文

proof が来たので共著の皆さんに回覧。

#2 表協二日目

色々滞ってしまったので、申し訳ないが今日は大学へ。

#1 体重

マジヤバイ。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年03月10日(木) [n年日記]

#1 [vsj] SP 部会

11 時から幹事会、午後研究会。 光学系のアプリケーションの話で大変おもしろかった。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年03月10日(火) [n年日記]

#1 [dept] こぶし会

幹事をするなど。(しかし実際にはこのあとお二人異動される方が出たのであった…)
コメント [全部読む/投稿する]

2014年03月10日(月) [n年日記]

#6 帰り

車。

#5 [dept] 実験テキスト

督促してたやつが集まったので前付やら目次やらの整理。

#4 [labo] 著者校

共著の boss からコメントをいただき、自分でも読み返して反映して戻し。 うーんこれのときは色々ナニだったんだけど原稿が粗い…ごめんなさい。

#3 [dept] 実験室 PC

dc5100 のイメージをクローンして試してみたら、dc5700 でも問題なく動作。 これはありがたい。ということでインストールメディアは情報センターへ返却。 本当は金曜日まで…すみません (デモメディア不良トカガアッタシ…)。

ちなみに SSD を入れた dc5700 (Celeron D) の Windows Experience Index は
プロセッサ	4.1
メモリ		4.5 (1Gx2 + 0.5Gx2)
グラフィックス	3.6
ゲーム用	3.2
ハードディスク	7.2
という感じで。ディスク突出してるな!

#2 [labo] 到着品

PDR2000J 2 つ。

#1 行き

車。梅はほぼ咲き揃い、桜の蕾もだいぶ赤くなってきた。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年03月10日() [n年日記]

#1 休み

午前は掃除、子供と散歩。 帰りに覗いたポスト、 金原先生から「真空・薄膜徒然草」を献本いただいており、 早速開封して拝読。JVSJ での連載から、 特に研究に関連する記述が増えていてとてもおもしろい。

午後煙霧が酷くなったが、 歩いて川崎ラゾーナへ。 領収書作りほか諸々の買い物。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年03月10日() [n年日記]

#2 [TDU][snap] 新学期案内

EX パックが到着。来年度から千住キャンパスに切り替わりにつき、 説明会が 3/28,29, 4/5 があるそうで。 しかし 14-16 とのことで、前も後ろも使いにくいなあ。 4/5 は 18-20 のコースもあるようだけども。

#1 休み

体調不良。下痢気味で超絶だるい。

午前に散髪。夕方買い物。あとはグッタリして『銃・病原菌・鉄』を読み進め。 上巻は終わり。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年03月10日(木) [n年日記]

#6 [receipt] 紀伊国屋 BC 855 円

#5 [TDU][snap] 新年度予定表

到着。snap した。

#4 [labo] eprof 論文

植田さんに集めてもらった論文の整理が終了。さてがんばる。

#3 [vsj] 説明会報告

資料を ScanSnap してメール。

#2 [labo] Mo 成膜速度計測

QCM のライフの関係で、電力依存性の方はちょっと端折って作業。
立ったり座ったり上向いたり下向いたりなので、めまいが増幅されてやや辛い (苦笑)。

明日使うねじを洗って撤退。

#1 [issp] web 作り

引き続き、プログラムと KCB 情報の import 作業。 proceding についても情報をいただけたので、あとは入れ込めば ok か。

入れ込んだ。おおむね完成?
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月10日(水) [n年日記]

#5 [TDU][snap] 非常勤連絡

振込先とか住所届とかの各種書類。

#4 [receipt] 紀伊国屋 BC 702 円

#3 [sfj] 会場確認

boss、丸山くんと 13:00-15:00、ビデオプロジェクターと PA の確認。 いくつか不具合があったから、やっておいて良かった。

#2 [labo] uhvsp

80W で pre10min + depo15min。 会場確認の後、4 枚合わせて Ag を蒸着。

#1 [issp] 議事録+ML 整備

ML 作り。テストついでに新旧委員長・副委員長に議事録のドラフトを投げ。 ML は ok のようなので、メンバーを加えて委員の皆様へご連絡。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年03月10日(火) [n年日記]

#5 [URL] 謎の実行ファイル「Pifts.exe」をめぐって、ノートンインターネットセキュリティの公式掲示板が大荒れに

小野澤さんのとこ経由 で。自宅の PC 群にはまだメッセージは出ていないようだが…

続報:

ほうほう。

#4 [book] ドラル国 8

読了。すべてが引っくり返された(笑)

#3 [labo] 発注品

アスクルアリーナに、A罫・5mm方眼の A4 ノート各 20 冊。

#2 [labo] パルススパッタ実験

今日は昨日仕込んどいた Cu ターゲットでの実験。

DC 電源、100W const で電圧を見ながら初期コンディショニング、 2h ほどかかった。ふむ。

そんなわけで deporeate の計測は完了。 やっぱり pulse と DC とであまり rate 変わらんような…

明日の基板を洗ってオーブンに入れて撤退。

#1 [receipt] 紀伊国屋 BC 702 円

恒例のフレッシャーズ特集が PIC マイコンになっているあたりが 時代の移り変わりを感じさせるのう。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年03月10日(月) [n年日記]

#8 今日の英会話上級

dude やつ、男 (slang に近い)
subtitle 字幕
uninhibited 制約のない、自由な
redefine 評価しなおす、再定義する
savvy 知識を持つ、心得ている
lighten up 気楽にいく、リラックスする
intrapersonal 個人内の

#7 めし

朝はポトフと解凍ホットケーキ。昼はお握り 2 ケとサラダ。 間食にマカデミアナッツチョコ、クッキー 2 枚、毎日果実 1 袋。 晩は加ト吉の冷凍タラコスパ、ポトフ、ツナサラダ。

#6 帰り

原付。

#5 [paper] 今日拾った論文 (PRL 99(12), APL 91(12), JVSTB 25(5))

あまりに何もしていないので、ちょっと見てみるかということで。
ありゃ、APL (と RSI) の pdf の auth が働かね。aip へ query。

Imaging Intrinsic Diffusion of Bridge-Bonded Oxygen Vacancies on TiO2(110):

340-420K の STM 観察で、TiO2(110) の BBO vacancy が BBO row に沿って移動する様子を観察、活性化エネルギーが 1.15 eV。これは美しい Arrenius plot。 DFT 計算では 1.03 eV。vacancy 間には repulsive な相互作用が、と。

Multibubble plasma production and solvent decomposition in water by slot-excited microwave discharge:

(yet) 石島さん、菅井先生たちのグループ。 水を入れた容器を減圧してマイクロ波を突っこみ、プラズマを立てた話。 メチレンブルー、トリクレンの分解も。

Direct measurements of neutral density depletion by two-photon absorption laser-induced fluorescence spectroscopy:

(yet) Xe ヘリコンプラズマの位置分解 LIF。

Fluorescence tuning of confined molecules in porous silicon mirrors:

(yet) フランスのグループ。 ポーラスシリコン (の鏡) の内部に蛍光分子を入れると、 (多分干渉効果で) 発光強度が強くなる、ということらしい。

Elastic deformation of silicon (001) wafers due to thin film stresses:

(yet) 膜応力による Si(001) の基板変形の際の異方性に関する考察らしい。

Effects of three-dimensional Ehrlich-Schwoebel barrier on texture selection during Cu nanorod growth:

(yet) Cu ナノロッドの成長の際に、ES バリア、shadowing などがどう効くかをシミュレーションで評価したものらしい。

Determining the defect parameters of the deep aluminum-related defect center in silicon:

(yet) Czochralski シリコンに Al を混ぜた試料の DLTS。 大木さんの参考文献にどうか。

Switching characteristics of Cu2O metal-insulator-metal resistive memory:

(yet) RRAM 評価。64kb のメモリアレイだって。すげー。

Interpretation of atomic friction experiments based on atomistic simulations:

KBr(100) 上の KBr tip による stick-slip 実験の計算の話。 tip の compliance の問題とか tip-subst 間のインコメの効果とか。

Effect of MgO coating on field emission of a stand-alone carbon nanotube:

大阪県立大・阪大のグループ。 計算だと field は弱るし tunnel barrier は増える。 実際実験でも I-V が高電圧側にシフトするが、 なぜか高電流での安定度が良くなる、という結果。 抵抗効果、残留ガスとの応答性、面積増大などが suggest されている。

#4 [stock] LOOX/U いじり

購入の一番の目的は、PowerPoint のプレゼンでペンタブが使えないか、 というものだったのだが、これはイマイチ。 メイン画面が 1024x600 なので、 一般的な 1024x768 プロジェクタと共通にすると縦伸びするし、 スライドショーの実行をサブ画面に出して絵描きすると、 メインとサブのスライド送りに同期が取れなくなる模様。 Office 2007 にすると改善されているのだろうか。

あと、画面を引っくり返すと (外部ディスプレイの) モードがリセットされてしまうようだ。

proxy 越しの Windows Update は相変らず面倒だった。 こちら にあるように
netsh winhttp set proxy (IP):(port)
とするのだが、これは 管理者モード で実行したコマンドプロンプト (右クリック→「管理者として実行」) からでないと、 システムの情報が書き変わらない。

そんでまあ予想通り Microsoft Update が終わらないわけだが。 明日までに終わるだろうか。

終わった。ダウンロードが終わったときにイーサケーブルを引っこ抜いておいたら、 どうも activation に失敗したようで、アップデートが 1 つ失敗していた。 そんで再起動時に この Windows のコピーは正規品ではありません という画面表示が出た(笑)。 ケーブルを繋いでさらに再起動したら、 シャットダウン時に再インストールを試みてくれた→成功したようで、 メッセージは消えた。やれやれ。

#3 コーデンシ: 新しい動作原理の受光素子

日刊工業 3/5 の 1 面。 動作原理と ZnO の役割がここの説明だけだとよくわからん。 チャネルになるのは ZnO の方と Si 層とどっちなんだろ。 photoconductivity を見ているんだったら ZnO がよくわからんし。

#2 [receipt] ヨドバシドットコム 39,934 円

3 年償却。残り 2 年分は 2009,2010 の 0101 に記録しといた。

#1 行き

原付。週末は暖かかったが雨降って一転寒くなった。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年03月10日() [n年日記]

#8 帰り

駅までバス、外口さんと電車で国分寺まで、自分はあとは歩き。

#7 食場向上委員会

いつものすず音で今回は 10 名、相変らず美味しい。 19:00〜23:15 くらい。あっという間の 4h であった。

#6 [paper] 今日拾った論文 (JAP 100(9)

Ion attachment mass spectrometry of nonequilibrium atmospheric-pressure pulsed remote plasma for SiO2 etching:

名大のグループ、 アネルバのイオン付着マススペでシリカエッチング用の大気圧プラズマを見た話。 ちょっと酸素を足したり H2O を足したりするとエッチレートが急上昇するそうで、 質量分析によると HF が生成されてるからではないか、とのこと。

Effect of polyimide layer surfaces on pretilt angles and polar anchoring energy of liquid crystals:

液晶の下地に用いるポリイミドをラビングして異方性を持たせ、 プレチルト角との相関をエネルギー的に議論した話。 滝沢研で昔こういうお話をやってたような。

Comment on "Optical characterization of CuIn1−xGaxSe2 alloy thin films by spectroscopic ellipsometry" [J. Appl. Phys. 94, 879 (2003)]:

CIGS の分光エリプソ測定から誘電関数のパラメータを決めた 元論文 に対して、極小がそのまま各パラメータを与えるわけではないよ、 という指摘をしたもの。

Control of the thin film properties of Cu(In,Ga)Se2 using water vapor introduction during growth:

産総研の仁木先生たちのグループ。 MBE 成長中に 9E-3 Pa 程度の H2O 蒸気を入れると、 PL では Se vacancy 由来の deep donor-acceptor ペアによる 発光が見えなくなった、ということらしい。 実験的には H2O の導入ってどうやるんだろ。 なかなか純度・制度良く入れるのって難しそうな気がするけど…

Stoichiometry control of sputtered CuCl thin films: Influence on ultraviolet emission properties:

CuCl ターゲットから rf スパッタで膜を作るとき、 基板バイアスによって組成制御ができたという話。 負バイアスをかけると Cu リッチに。 CL を取ると、ピークの幅自体は Cl リッチな膜が小さいが、 強度はあまり高くなく、やっぱり stoichiometric なのが良い、 という結論 (という割には強度のグラフがないけど)。

Charging mechanism in a SiO2 matrix embedded with Si nanocrystals:

SiO2 中 Si の不揮発性メモリ応用に絡めて、 アニーリングした sub oxide や nc Si/SiO2 を XPS で見た話。ちゃんと読んでないけど、 結論は界面よりも Si のナノサイズそのものが電荷保持に効いてる、 ということらしいが。

#5 壁紙

前に変えたのは 4 ヶ月前 か。 Freeze からちょっと春っぽい Six Sisters in San Francisco へ。 4 つしかないぢゃん、というコメントに対する返信から辿った元写真のページは こちら

#4 [labo] 絶縁破壊計測システム

とりあえず常用のデスクトップに Visual Studio .net のインストール。VB だけ。 続いてサービスパック。時間がかかる。 Windows Update 経由での ServicePack3 は 0x652 とかいうエラーで失敗。 ふむ。とりあえず放置。

続いて動作のときに使うであろう HP nx6120 にも。 しかしこのデスクトップは測定ファイルだらけでひでえことになってるな。

#3 ネストした list環境: nested lists

メモ。LaTeX で「内側の list の \topsep が 0 に設定されてしまう」問題。

#2 行き

原付。また暖かくなったな。花粉もかなり。

駐輪場から管財課に直行して月曜の駐車場利用申請。

#1 帰り

原付。ちょっと降った。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年03月10日(金) [n年日記]

#9 [dept] HRC workshop

絶賛準備中。

#8

19:00〜22:00 まで。

#7 [paper] 今日拾った論文 (JPD 39(6))

Tomographic diagnostics of high-frequency electrodeless lamps in argon--mercury mixtures:

#6 山口さん来研

お久しぶり。延々ヨタ話 (←原稿はどうした)。 ちなみに最近 blog を始めておられる (もちろん購読中)。

#5 [book] トラ技 4 月号

今回のオマケは CPLD。時間があればいろいろ遊んでみたいのだが…

#4 [receipt] 紀伊国屋 BC 991 円

#3 塗装協会講演会

柴田くんの講演のちょい前から招待講演まで。 すごくたくさん聴衆がいた。デビュー戦としてはちょっと気の毒だったかな。 柴田くんの喋りは、まあもうちょっと練習を積んでおくべきだったね、 というところか。コメントをうまいこと捌いていたあたりは頼もしかった。

#2 行き

原付、雨。塗装協会には朝一から行きたかったのだが、 ここんとこの睡眠不足で体が動かず。

#1 帰り

原付。さむい。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年03月10日(木) [n年日記]

#15 帰り

原付。

#14 [sfsj] 表面技術協会会員番号

到着。葉書は超整理法ストッカーへ。番号は秘密日記へ。

#13 [issp] proceeding

BFR (qcm) の方の図の白黒化と貼り込みまで。

#12 [linux] Linux Personal Workstation

羽根さんのところ。
ここで紹介する本は、Linux Personal Workstation です。 この本は、Linux の入門書で、概要説明〜インストール〜基本操作(コマンド、 X Window System、ハードウェア使用法、システム管理基礎)について述べた ものです。Vine Linux 3.1/ix86 に基づいていますが、一般的な Linux でも 適用出来る部分は多いはずです。

#11 [labo] 廃液処理

書類提出。

#10 [vsj] J-STAGE の件

電話。話を伺う日の query。折り返しの返事待ち。

#9 [linux] Is the kernel development process broken?

LWN を購読してないと読めないのだが、 2.6 系カーネルでの extra-stable リリースについて。 カーネルも tester が足りない、という状況は同じなようで…

#8 [labo] 予算消化

ケースレーの修理の完了は来年度になりそう との返事。ふむ。 まあ年度末の金を睨みながらあれもこれもと買っていくと、 だいたい足が出るのが通例なので大丈夫だろう。

HRC の〆について野坂さんに伺う。枠ぴったりにしてほしいそうで、 最後は領収書の打ち切り、というかたちがありがたいとのこと。 端数は 7,605 円か。11,463 円の領収書ならあるが、 差額 4000 円というのはちょっと痛いな。なんか買うか。

#7 [labo] 到着

Swagelok の径違いエルボ。また届けていただいてしまった。

#6 [labo] 発注

管財の前川さんに取っていただいた見積にて、 エビサワ理化へ発注の電話、次いでメール (+misc/3611)。

#5 [labo] VP 返信

ベーキングカバー寸法の件。 じつはそのままだとチャンバー側で干渉することが発覚、 いろいろ写真撮ったり測定したりで結構手間を食ってしまった。 fax で送信。

#4 だけると?

某協会 (ってバレバレだが) からの返信に曰く:
>  成蹊大学の中野と申します。 先ほど Web より入会申込を だけると
> させていただきました。
あわてて自分の元メールを見直したが、 そのような謎文字列は入っていなかった…なんでだろ。

#3 行き

原付。バキュームプロダクツに寄って諸々打ち合わせ。
3/14 にもう一回行くことに。

#2 チャンピオンズリーグ

チェルシーすか。

#1 ばんめし

養殖ものだけど虹鱒があったので塩焼き。うまい…のだけど、 うちのガス台のグリルは皿に水を入れるタイプなので、 どうしても蒸気でべちょっとしてしまうのが無念。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年03月10日(水) [n年日記]

#8 [dept] 2003 年業績

送った。

#7 [labo] スパッタ実験

露光時間を長く (20秒以上) とるとハードウェアがハングアップする。 って これ を踏んだのか。うむ、確かに scsi timeout が 20sec だったよ(苦笑)。 やはりサボっていると後からツケがくるのう。

実装した。バイトオーダーの違いを忘れててまたちょっとはまったり。

測定おわり。0.34, 0.5 Pa の 30, 50W, @-10, +0mm で絞り 4 にて 露光時間 5, 10, 20, 30 sec のデータを 3 回ずつ記録。

今日は水晶を交換、明日 Cu の Power 違いのデータを取ることに。 21:05〜23:05 ベーキング。

#6 [dept] 歓迎会

人数確認の電話 done.

#5 [book] トラ技 4 月号

H8 基板ゲット。遊ぶ暇があるかな。

#4 [labo] 今日の予定

#3 行き

原付。暖かい。花粉きつい。

#2 帰り

自転車 av. 20.5 km/h。

#1 [labo] スパッタ実験

耐久 21:00〜27:00。はらへった……
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月10日(月) [n年日記]

#9 [URL] PCMCIA-GPIB (NI)

予算の余り具合によっては買えるかな? Linux GPIB Support ではサポートされているカードのようだ。

Re: gpib-rb:

メモ。 ここ か。

#8 [labo] 発送

#7 [labo] OB 会

今年は 4 月でなく引越しのあと落ち着いてからやる旨を連絡。 今年は配送エラーになったアドレスがひとつもなかった。すげえ。 ようやくメールアドレスも住所並みの扱われ方をされるようになってきた、 ということかな。

#6 川崎接骨院

いった。

#5 [labo] 引越し

さて、なにからやればいいのだ?

3/13 からは業者がパッキングに入るので、 自分たちで移動するものはそれまでにやってしまう必要があるとのこと。

私物を持ち帰るため、明日は車で来ることにした。

FMS 山野辺さんに確認、院生室の電源は 20A *1 一系統とのこと。PC 4 台は OK、レーザープリンタは無理かな。 インクジェットにするか。

surf と babagw は boss の部屋に移動する方向で。 あとは 14 号館のネットワークがどうなってるか、 坂本さんに要確認。

3/12 に来てくれるよう、院生メンバーに連絡。
*1: ほんとは 15A ではないのか、という疑惑は残る。

#4 [dept] 液体窒素当番

ほんとは 3/24〜 なのだが、その週の週末が学会なので、 今週が当番の青柳さんにお願いして交替してもらった。

#3 行き

原付。今日も北風が強い。

#2 [debian] tetex @ sid

ズババと upgrade した。 dvipdfm が remove されたので、-cjk をインストールしようとしたのだが...
tp600x(nakano) ~ [79] sudo apt-get install dvipdfm-cjk 
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
Some packages could not be installed. This may mean that you have
requested an impossible situation or if you are using the unstable
distribution that some required packages have not yet been created
or been moved out of Incoming.

Since you only requested a single operation it is extremely likely that
the package is simply not installable and a bug report against
that package should be filed.
The following information may help to resolve the situation:

Sorry, but the following packages have unmet dependencies:
  dvipdfm-cjk: Depends: tetex-bin but it is not going to be installed
E: Sorry, broken packages
tp600x(nakano) ~ [80] dpkg -l tetex-bin
要望=(U)不明/(I)インストール/(R)削除/(P)完全削除/(H)維持
| 状態=(N)無/(I)インストール済/(C)設定/(U)展開/(F)設定失敗/(H)半インストール
|/ エラー=(空欄)無/(H)維持/(R)要再インストール/X=両方(状態,エラーの大文字=異常)
||/ 名前           バージョン     説明
+++-==============-==============-============================================
ii  tetex-bin      2.0.2-1        teTeX binary files
はて?

dvipdfmx:

を入れればよいとのこと。ありがとうございます。

#1 帰り

原付。さむい。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年03月10日() [n年日記]

#7 [labo] カメラ位置あわせ

done。 マニュアル も改訂。

#6 Quiet Confort 試聴会

吉祥寺であらきさん所有の Quiet Confort を聞いてみよう、という会。 参加者はあらきさん、あきらさん、しょうりんさんに私。 一次会 Tony's Pizza。 みんな「とりあえず欲しい。でも値段がなあ」という感想。 もうちょっとうるさいところで聞いてみようか、 ということで二次会はガード下の築地へ。 私はここで試してみて、 電車の通る重低音がバッサリ落ちているのに感動して購入を決意。 20:30 頃別れて大学へ、 んでたったいま bose の website から発注しました。もう戻れません(笑) *1
*1: 一応 2 週間の返品期間はあるけれど。

#5 英辞郎 100 万語

こまつだいらさんの日記経由、 fj.comp.applications.dictionary の記事。

#4 [LDP] 3/10 の update

#3 アイデアメモ

日記も悪くないけど、追加・累積・書き直しという点で不満。 ほかにはどういう形態があり得るか? 個人で BTS を動かす?

#2 [labo] 来年度の卒研の進め方

上記の本を読みつつ妄想したことを整理。

#1 [book] 『ピープルウェア』『Slack』デ=マルコ

風呂などに断続的に入りつつまったりと読む。 知的生産労働者の管理、というこれらの本の対象に、 学習者としての性格を (少なくとも) 半分持っている 研究室配属の学生たちがどれだけ当てはまるのかはよくわからんが、 いくつかキーワード。 作業を進めていく上で、モチベーションを持たせること、 飽きさせないこと、 信頼関係を作ること、 やらせたい作業の質に見合った作業期間・時間を (あらかじめ) 与えること、 作業に割り込まないこと、 集中できる環境を与えること (これはむつかしい...)。 ほかには?
コメント [全部読む/投稿する]

2001年03月10日() [n年日記]

#1 [freshmeat] 3/9 分の新着メールから

コメント [全部読む/投稿する]

2000年03月10日(金) [n年日記]

#2 [linux] マイペディア

遅まきながら導入, samba で公開して *1 Win のネットワークドライブにして, DDWin32 で見ることができた。 便利便利。開発者の方々と、PC Sucess に感謝。
*1: もちろん自分だけに :-)

#1 森本さんと

深夜のランデブー(笑)をする。 名刺見せてもらいました。かっこいい。 私は黒字に金文字 (鵜飼さんのやつ) の方が好みかな。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、22 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ