なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#4
入試委員会〜主任会〜学部運営委員会
14:00 から 10 分休憩を 2 回挟んで 20:20 まで。うひー。
その後遅い夕食を食べて、拡大分の資料の整理。
#3
研究室打合せ
2 限。録画。
#2
フレゼミ打合せ
1 限。時間超過したので途中で失礼するなど。
#1
オンラインの日
今日は家から繋ぐことにした。
#6
こぶし会
SHUTTERS にて、齋藤先生をお迎えし大家先生と宗宮先生をお送りする会。
まだノンアル。
#5
研究室ミーティング
安全講習、前期スケジュール決め、希望テーマ提出。
#4
松田さん相談
青柳研の後期課程にいらっしゃった松田さんと、授業のご相談。
#3
学長面談
GoGo の報告と今年度予算のお願い。その後谷口さんから申請の書類が回ってきたので fix。
#2
研究室 PC 整備
どうやら目鼻がついたので流れ作業。前田くんが HDD/SSD 換装のヘルプをしてくれた。
ありがとうございます。
やり方まとめとかないとなー。
大家先生がいたブースに常駐するので、そちらの PC も買い揃えていたのが、到着したのでボチボチインストールなど。
#1
卒論修論製本
午前にブックセンターへ。
#3
慰労会1
入試委員お疲れさまとのことでご馳走いただく。
一次会玉寿司、二次会 Booze's Bar。二次会雰囲気よかった。
おおむね終電の時間に。
13時から拡大学科会議、14:20より通常の学科会議、
16時から FD セミナー、17時から教授会。お疲れさまでした。
#1
模擬講義準備
昨年の Cu 線コイルを酢酸(500mL 138円の穀物酢)で処理してみるなど。
校正のとりまとめ。
一日で戻して、という指定で死にそうになるなど。
メールを投げるなど。
O 先生からご連絡いただき、移動していただけるとのこと。ありがたや。
できたとのこと。明日。
ログインできない(笑)。明日。
しまった前々回分の報告書でしくった orz
「関連する論文」として eprof2 を追加しておけば良かったんや…
というわけで大幅減額された。アホだった…
オブザーバ参加。18:00 まで。
16:00-17:10。
13:10-15:50。
10:00-11:30 うぐ。
156 991 7021 UnivRSp.tex
ひとまずイントロのかたちがついた。まだ先は長えのお。
#5
ダブルブッキング(というか失念)
そして同時間からの廃品改修の立合いの件をぽっかり忘れていたのであった…もうだめ。
#4
履修相談
院生の T くんと久富先生のところへ。
学部教職員宛の一斉メールが、すべて spam フォルダに入っていたことに気付く。
冷や汗をかきつつ色々巻き戻し。研究助成金の申込期日過ぎてるのが痛い…
#2
学生部委員会
顔合わせ。その後奨学金の関連で調整など。
#1
コドモ入学式
式のみ見てきた。1 年生と 2 年生でもずいぶん違って見えるものですね。
その後急いで大学へ。
午後から発熱したとの連絡が…あららら。
4 月からいろいろ環境変わったり寒暖激しかったりしたからなあ。
#6
[labo] boss 談+作業
理工学部研究報告に投稿する boss の原稿を送っていただいたので、
その返信ついでにもろもろ。
あ、年度替わりのときにメアド直すの忘れてたな…ごめんなさい > 去年のひと
明日の準備など。あと担当原稿の赤入れをちょっと。
無線 LAN が導入された H 先生の研究室にちょっとお邪魔。
結局 AOSS 任せで(笑)。
件の AP は WHR-300 だったんだけど、ブリッジにしたときの
IP をカンタンに調べるにはどうするのがいいんだろう。
本当は初期設定を web ブラウザで行って固定アドレスを振るのがいいんだろうが。
行きの歩きで estimation の簡単なアイデアを思い付いたので盛り込み。
とりあえず finish。共著の boss へ。はーやれやれ。解放感。
ぐへ、書こうと思いたったのは
ちょうど一昨年の今日
だったのか。こんなのが 2 年も stuck しているようではな…
ぼちぼち。
子供を保育園へ。さすがにちょっとヘコたれてきた模様で、
先生にいろいろお願いなど。
その後電車歩き。渋谷経由。
高校 1 年のときに地理を教わった小林先生から、
自分が書いた夏休みのレポートが送られてきた。
高校をご定年になったあと、しばらく色々なお仕事を歴任されていたが、
仕事場がまた変わって保管場所が無くなったので…とのこと。
書いたかどうかすら忘れていたものが、
読んでいるうちにジワジワと思いだしてきて、
読了後はすごく懐かしい気分になった。
しかし全員へ返送されたの、ものすごく大変だったろうなあ。
どうもありがとうございました。
車。千歳台丸子橋。ブルハでテンション上げて眠気回避。
なぜだ。原稿が書けなんだ。うう。
日時場所打合せ。
13:10-16:50。今回はいろいろあって長かった。
去年応募した基盤(C)の交付内定通知。ありがたや。
そんなわけで買い物相談のメールとか。
#2
査読レポ
印刷して check して submitted。
車。世田谷経由。車中がいい感じに暖かく、とても眠くて参った。
というわけで次にてっとりばやく書けそうなやつはこれか、ということで。
去年の IVC のネタだとすると、とりあえずの Target は Vacuum か。
調べてみたら、いまは Elsevier にも
LaTeX のクラスファイル
があるようで。BibTeX については
こちら
によれば Vacuum は lmodel3-num-names.bst と template-3-num.tex を使えば良いみたい。
とりあえず IVC の abstract / poster の原稿を流し込んでみて、
一応 dvi ができることは確認。では頑張るか。
しかしいいかげん bib を統合した方がいいな…こっちの作業を先にするかなあ
(それは逃避ではないのか、との内なる声あり。ううむ)。
さがしてみたら /home/nakano 以下に 42 ファイルもあった(笑)
JabRef あたりでうまくまとめられるかだろうか…
一応まとめてみた。さすが duplication check があった。
しかし日本語についてはまだ難アリ。
つかもう platex を UTF-8 にできるなら、そっちにまとめた方がいいんだなあ。
森山さん来研。シールをいただき、
保険証は住所変更ということでお持ちいただく。
boss が執筆してくださった佐藤〜武江〜五百崎各君の仕事の原稿読み。
午前に終わってフィードバック。
電話して再々 push。担当森さん、今度は通じたかな?
K トナーの TNR-C4HK1 は手配いただくようにお願い。
とりあえずトナー切れになった K については、4/7 着らしい。やれやれ。
注文確認は snapped。
#6
[stock] 学振審査委員候補 DB
ログイン ID/pass の郵送分。
いっぺん入って update。
#5
講義準備ほか
ちょっとセンターに行って環境を試したり、事務局に質問したり、
買った本を眺めたり。
ほかメールを整理したり超整理法ストッカーのフォルダをまとめたり。
あまり生産的ではないな。
#4
[receipt] 紀伊国屋 BC 14,597 円
- 新しい高校物理の教科書 [講談社]
- 論理的にプレゼンする技術 [ソフトバンククリエイティブ]
- キ−ワ−ドで理解する最新情報リテラシ− [日経BPソフトプレス]
- 情報 [東京大学出版会]
- 力学講義ノ−ト [共立出版]
- プライマリ−力学 [学術図書出版社]
- とんでる力学 [丸善]
- 弱点克服大学生の力学 [東京図書]
- 単位が取れる力学ノ−ト [講談社]
今日から。
#1
[labo] 植田さんにお願いほか
金曜の情報基礎の TA をお願いできないかということで。
ついでに研究室のアカウントを発行。
4057.9 km 4.46 L
雄一宅へ。原付で往復。
#1
ラジオ英語
再放送分を生で 9:30〜11:15 まで流し聞き。
午後のは法事のため聞けなんだ。
来週からちゃんとやろう。
朝は松屋の焼き魚定食、昼は学習センターの喫茶でカレーとアイスコーヒー、
間食?に盛り蕎麦、晩は納豆飯と焼いたホッケと菜の花のお浸し。
#9
今日の徹底トレーニング英会話
pull over (馬の手綱を引いて) 馬を泊める、車を路肩に寄せる (止める)
#8
今日の実践ビジネス英語
line manager 部門長
get one's act together きちんとする
I'll tell you what. こうしたらどうですか。
firsthand 直接に、直接の [a,adj 両方ある]
fabulous 寓話に出てくるような、すばらしい、優れた [fable から]
原付。
修理の検分に来ていただけるとのことで早めに〆て帰宅。
うむ。
#5
自宅トイレ修繕
見積到着。ちょっと気軽に決められる額ではなかったので、
すみませんが合見積を取らせてください、と業者さんにメール。
別業者さんは部会から大学に戻ったところで電話。詳細は秘密日記へ。
来ていただいてご意見を聞く。うーむ色々悩ましいところだのう。
東京で始発に乗ったら中央特快で三鷹まで。戻って吉祥寺からバス。
降りて尾張屋で盛りそば。
#3
ゴミ出し
燃えるゴミ・生ゴミの日。袋詰にした挙句、
出るときに部屋の真ん中に放置した…
#2
[vsj] 編集部会〜DVD 打合せ
港区の生涯学習センターにて 10:00 開始、
石原さんと打ち合わせることがあったので少し前に着くように出たのだが、
お茶の水で信号故障とかで超満員の電車になった挙句 5 分遅刻した。
12:30 くらいに部会は終わり、石原さんと打合せ。
昼はセンターの喫茶でカレー、14:30 くらいまで DVD 打合せ。
まあページデザインもしてみますか、ということで。
#1
今日の徹底トレーニング英会話
elaborate 凝った、手の込んだ
hassle 困らせる、悩ます
#9
今日の英会話上級
urge on to 〜 by ... ...によって〜する気にさせられる
floozy 軽薄な女性
comeback 言い返し
geek 嫌なやつ [そうなのか?(^_^;]
command 運用能力
colloquial 口語の
#8
[paper] 今日拾った論文 (PRB 74(17-20))
阪大産研田中先生・川合先生のグループ。
極薄 (10-30 nm) にしたときに金属−絶縁体遷移の様子が変わるという話。
TiO2 (001) 上に成長させており、strain/stress のせいであろうと。
ion インプラで生じるダメージ・アモルファス化について議論したもの。
MeV 領域の話なのでちょっと遠いか。
熱の効果と誘起される exiton の効果を評価してモデル化、Si+→LiNO3
の実験結果に対して良い一致をした、としている。
これもインプラにおけるダメージの話。 MD シミュレーションで、
displacement threshold energy 以下でも
ローカルな微妙な原子のずれが生じ、"amorphous pocket" ができるで、
という結論。
TiN barrier layer の電子状態の DFT 計算。
TiN-SiO2 の VB offset は 0.3eV、TiN/m-HfO2 は 1.2eV ということで。
O vacancy があると offset が拡大するとか、他の手法との比較と差異の
起源に関する考察とか。
island の growth/decay の違いから rate 方程式で求めよう、という話。
Si 上に作った Pb mesa (段丘) 上での Pb island を STM 観測し、
モデルにあてはめて 83meV であるという結果。
PLD 製膜した VO2 を THz-Time Domain Spectroscopy という手法で見て
M-I transition について考察した話。遠赤外領域になるのか?
amplitude, phase shift の温度依存性から、
一気に転移するというより、じわじわ metal domain が成長するのであろう、
というような議論。しかし難しい。
#6
[dept] mserv その後
小康状態。学科の予算を使って良いということになったので、
dell で見積り。SC840 にしようかと。
12:50〜15:10 くらいまで。
ベーク開始。
原付。マスクはしたがくさめ連発。やっぱ風邪だろうか。咽頭痛はまだ残り。
星くんと約束した時間に遅刻した。すまぬ。
#2
今日のビジネス英会話
月曜の。
be subdued 元気がない、沈んでいる
perturb 不安にする [perturbation →心の動揺→摂動、らしい]
enthuse 熱中する(させる) [vi/vt 両方ある]
habitat 居留地、生息地
hold up under scrutiny 綿密な調査に耐える
on the crest of 〜の尾根 [頂点] に
far-fetched 大げさな、とっぴな
原付。また寒くなったな。
#13
[dept] 実験テキスト (D2)
脱稿。ふにに。
#12
S2110W 不具合
とかやっていて振り返って resume したら、
下から 1/3 くらいの位置にある横一列の pixel が発光しなくなっていた。うへ。
とりあえず
アフターサポート
経由で連絡。今これなくなると痛いな…
#11
[Debian] sid の flashplugin-nonfree / microcode.ctl
x31 の。proxy が挟まってるとファイルの取得のところで刺さる。
http_proxy は設定しているんだが。
取ってきてローカルに置いておけば…とも思ったが、
shell script を追ってみる段階で
db やら何やらエラく面倒なことになっていて挫折。
flashplugin-nonfree の方は一度 purge して再 install したら場所を聞かれて解決。
microcode は良くわからんが /usr/share/misc/microcode.dat
があったからこれでええんかなあ。
19:00〜21:30。一度データチェックに起きたが。
#9
[dept] SC1420 @ 学生実験室
移動、トンネル掘って remote login を確保するところまで。
これの設定もまあ週末くらいに…
@
CAX Q mass:
ack。よろしく頼む旨返信メール。
@
AEJ 電源修理の代理店:
管財からの返信に資産一覧を漁ってさらに返信。
どうやら購入当時の代理店はランドマークテクノロジーだったらしい。
ちょうど AEJ から電話をいただいたので、
作業の遅延をお詫びしつつ「こちらは代理店やめちゃったんですか」と聞いてみたら、
社名変更があったらしくリストの一番下に載っていた。
ということでこちらにお願いする方向で fix。やれやれ。fax も送信。
@
Ulvac ターボの件:
電話、伝票が届いたが現品が届かないよーと伝えたら、
どうも行き違いがあったようで再調査するとの由。
修理品の発送が忘れられていたらしいwなんじゃそりゃwww
坂本さんに学科サーバルームの ip での正引き・逆引きを登録してもらった。
あとは issp2005/issp2007 ドメインの引越し。
…まあ週末くらいに。
配信解除しましたとのメール。やれやれ。
12:50〜15:00。最初 14:50 からと思っていたところ、
勉強会の終わりごろ boss から携帯にメールが入って泡を食った。
#4
VP 勉強会
復習的な内容と sublimation pump の排気速度劣化について。
雨。原付 VP 経由。
#2
三菱東京 UFJ ダイレクト
ロック
解除申請の郵便が来ていたので、
口座追加申請を同封して投函。やれやれ。
原付。明るくなるのが早くなったのー。
自分の通勤経路のラーメン屋をことごとく制覇しておられる。
これは、私の高校世界史の授業を記録したものです。
語り中心で、生徒達に世界史の面白さを伝えようと意識した授業です。
あらゆるネタをかき集め、時には、俗説、珍説、奇説、私説をまじえながら、
「見てきたような」話で生徒を引きつけようというわけです。
脱線話も含め、可能な限り忠実な再現を試みています。
ですから、少々くどいところもありますし、各ペ−ジは、長文です。
しかし、実際の授業の雰囲気を伝える手段と考えています。
世界史の面白さ、楽しさを、伝えることが出来れば幸いです。
いや
のっけ
からいきなり凄い勢いで面白い。
ひさびさに自転車、av. 21.9 km/h。良い天気で桜も三分咲きというところか。
#1
今日のビジネス英会話
ちとサボっていたが新年度になったので再開。
もうひとつは「英会話上級」かなあ。
zoo ごったがえしている状態
be bogged down knee-deep ドツボにはまって身動きがとれない
trade publicatoin 業界紙
correspondence 文書
自転車 av. 21.6 km/h。そろそろ桜も終わりか。
#6
[labo] boss's new PC
長いこと Windows 2000 使ってもらってたのだが、
最近不安定になってきた、ということなので、
ついでに XP に上げてしまおうと。
@
買い出し、組立:
三鷹スリーホークスに出かけて買い物。
Intel D865GBF, P4(i)2.8G, 512Mx2, 電源で 64,000 円也。
まえの H1 の臓物を全部出して詰め込み、1h 弱で作業完了。
memtest86+ もパス。
しかしこのあと大ハマリ。
@
イメージコピー via g4u(1):
k シリーズのイメージを slurpdisk。ブートせず。
@
イメージコピー via g4u(2):
いま自分が使ってる Intel D865PERL のイメージなら大丈夫だろうと思い、
まず snapshot を取るべく uploadsisk を試みる。
……作業中に disk の unrecoverrable error が発生 (吐血)
@
イメージコピー via Norton Ghost 2003:
なにはおいても自分の環境をバックアップしなきゃってんで、
Norton Ghost 2003 をインストール、バックアップイメージ作成メニューを選ぶ。
……再起動したら立ちあがらない (半泣)。
マニュアル (F-4) に従って CD ブート、ghreboot を実行したら
Windows での再起動はするようになった。
しょうがないのでバックアップは Ghost の起動フロッピーでやった。
D: 領域を確保しておき、C: のイメージをこの上の .gho ファイルに取った。
こいつを migrate に転送、とりあえずは一安心。
この .gho ファイルのイメージを新しい PC に展開できればいいのだが、
残念ながら Ghost の起動ディスクは Intel マザーのオンボード LAN
を認識せず。ドライバは Intel Pro 100 で OK のはずなのだが、
どうも PCI 周りでこけているくさい。
@
イメージコピー via Knoppix:
んじゃあ新 PC に FAT パーティション 2 つ切って、
後ろに .gho ファイルコピーしておけば、
起動ディスクから local の書き戻しでいけるだろう、という戦略を取ることにする。
つーことで fdisk, mkdosfs, ftp できる環境として
Knoppix を試してみることに。
日本語サイトから
20040220
の iso イメージをダウンロード、
以前のように
iMac
で CD-R 焼こうと思ったら…650M のメディアしかなかった。ううう。
アウアウしていたら 2003 年 6 月号の Unix User を発見、
これに入ってた Knoppix 3.2 日本語版でブート。
fdisk, mkdosfs -F 32 で領域確保とフォーマットはできたのだが、
肝心の NIC を認識していなかったり。
以上全敗の記録。もうだめ。まあこんな日もある…
@
ところで:
Knoppix で su しようとしたらパスワード認証になった。
ちと困ったが、sudo su だと認証なしでいけるんすね(わら
#5
松屋唐揚げライス
もう出てから随分経つが、初めて食べてみる。
決して不味くはない、ないのだが、
なんか食後すごく寂しい気持ちになった。
13:30〜14:00 で設定。
最初に差し込んだ口が 133.220.125.の VLAN に刺さっていなかったようで、
ちょいハマる。
これは滝沢先生に連絡していただくことに…って大丈夫かなあ。
どうもこのへん連絡が行き届いてないよなあ、ぶつぶつ。
11:00〜12:20。
#2
馬場肇さん
異動した旨お知らせいただく。ここに書いてもいいかしら?
自転車 av. 19.6 km/h。良い天気だが気温はそれほど高くないので走りやすい。
これで花粉さえなければねえ。
#9
西荻飲み
小野澤さん吾妻さんと晩小屋にて。
いい気になって飲んでいたら終電を逃して泊めていただく羽目に。
Cu-In の件を書き中。
しかし island の ion etching って、
形だけ見ると signal が有限時間で 0 になるのか。
ふーん。
まあ凝集できなくなるくらい少なくなったら exp 的な減衰に移る、
という理解でいいのかな。
M1 のときに読んだやつ。
いまは引越しのダンボールの中だけど、こいつを引用させてもらおう。
C. Argile and G. E. Rhead
"Adsorbed layer and thin film growth modes monitored by Auger electron spectroscopy"
Surf. Sci. Reports, vol.10 pp. 277-356 (1989)
例の ptrace の関係でカーネルを作り直したので、
アナウンスして 20:00 頃リブート。
ついでに netfilter とか shaper とかいろいろモジュールを入れておいた。
先ほどより、goiken@delegate.org への投稿記事にフィルタをかけまして、
"delegate" (大文字または小文字) という文字列を Subject または本文に
含まない記事を拒否するようにしましたので、御承知おき下さい。
なお、一旦このMLに投稿された記事には Subject: [DeleGate]... という
Subject が自動的に付きますので、他の記事に応答をする場合には通常は
これを意識する必要はありません。
なかなか賢いルールだと思う。
ちと微分方程式の検算しようと思って使ってみた。問題は
dV 2/3
-- = -a V
dt
で、手で解いた結果は
v(t) = (v0^(1/3) - at/3)^3
になった。
% maxima
GCL (GNU Common Lisp) (2.5.2) Thu Mar 20 10:36:35 EST 2003
Licensed under GNU Library General Public License
Dedicated to the memory of W. Schelter
Use (help) to get some basic information on how to use GCL.
Maxima 5.9.0 http://maxima.sourceforge.net
Distributed under the GNU Public License. See the file COPYING.
Dedicated to the memory of William Schelter.
This is a development version of Maxima. The function bug_report()
provides bug reporting information.
(C1) 'diff(v(t),t) = -a * v(t)^(2/3);
d 2/3
(D1) -- (v(t)) = - a v(t)
dt
(C2) desolve(d1,v(t));
2/3
a LAPLACE(v(t) , t, LVAR) - v(0)
(D2) v(t) = ILT(- ----------------------------------, LVAR, t)
LVAR
うーむ、微分方程式はあまり得意じゃないらしい。
(C3) 'diff(v(t),t) = -a*v(t);
d
(D3) -- (v(t)) = - a v(t)
dt
(C4) desolve(d3,v(t));
- a t
(D4) v(t) = v(0) %E
くらいなら正しく解けるようだが。
ode2 というコマンドで解ける、とのコメントをいただいた (2004-05-06)
この件
絡みで。
if-(up|down|pre-up|post-down).d/
の情報はどこに書かれてるのかなあ、と思ったら、
まだ
BTS のパッチ
が適用されていないだけなのか。
定義済み環境変数とか有用な情報があるので、
このへん (
roff
,
text
)
に転がしておくことにしよう。
昨日の新入生ガイダンスの縮小版という感じ。
新入生の学年担任になる佐々木先生がウケをとっていた。
バス電車歩き。大雨+強い風。
伊勢丹横のスタバで買ったコーヒーが、
学校に着くまでにはすっかり冷めていた。
歩き電車歩き。
#14
今日のビジネス英会話
at the outset 最初に
take for granted あたりまえのことと思う
pat on the back 誉めること [Give yourself a pat on the back.]
@
Listening Challenge:
6〜7 割だなあ。
@
Graffiti Corner:
落書きコーナー、ですかね。
There are two different kinds of people in this world:
those who finish what they start, and
- apt-proxy 1.3.0
Changes: Support for HTTP/FTP backends was added, and there is a new
script, apt-proxy-import, for importing existing .debs into apt-proxy's
cache.
- CVS for filesystem 0.0.1
About: The fscvs is a group of tools to manage fspatch files, which
contain all of the differences between two filesystems. fscvs can generate
fspatches from two filesystems, apply fspatches to generate one
filesystem from another, and manage filesystem projects.
LAOX オカモトさんより、TZ-111 以外は入荷した旨電話が来た。
多分日曜日に取りに行きます、と返事。
#11
[labo] tiger HDD 追加
買ってきた 60G の disk を tiger へ。
fdisk して mke2fs -j /dev/hdc1 して /bhome にマウントして
babagw::home をrsync ちう。
換装自体は 10 分程度だったので特に連絡せずにやってしまったのだが、
ちょうど boss が PC をリブートしたらしく、
samba 認証ができなくなったという電話がかかってきた...
作業の詳細とか TODO は Wiki
の方に書いた。
買ってきた
DAIGO のノート
を早速使いつつ作業したが、
こいつの使い心地は想像以上に良かった。
要するに学内の紀要みたいなやつ。
前田君の修論のテーマで 4〜6 ページ書けるかな、
という話を boss とする。
申し込み〆切は 5/10 なので、それまでに時間が取れたら。
先月末の応物で残り少なくなったので増刷を依頼する。
今度のは学位入り。URL も入れてもらうように頼んでみた。
国分寺丸井の紀伊国屋で DAIGO のノート x 4。
吉祥寺ユザワヤでナカバヤシの「キャパティ 04」という PP のボックス。
学生実験の小物入れに。
もうちょい底面積が大きくて浅いのがいいのだが。
T-ZONE 吉祥寺店で IBM ATA 60G とケーブル。
ここでは買いたくなかった
のだが、ポリシーを曲げる。
もりもとさん
のところから。
This component allows Microsoft Visio users to freely distribute drawings and diagrams to team members, partners, customers, or others without requiring that they have Visio installed on their computers.
With the Visio Viewer Web Component, your team members can view and print Visio diagrams (Visio 5, 2000, or 2002) from within their Microsoft Internet Explorer 5.0 or later Web browser.
Currently, the Visio Viewer Web Component can correctly display drawings containing Western European, Japanese, and other East Asian fonts.
#5
[LDP] 4/5 の updates
#4
チャリ帰り
凄い風。しかもほぼ西から東に吹く逆風だった。
しかし突風に向かって
「ふざけんなバカヤロー」とか叫びながら
チャリをこぐのはなかなかおもしろかった。
ということでとりあえず migrate に入れてみた。
日本語入力 (VJE) も OK だし、
~/.emacs も ~/.Xresoureces も変更無しで問題なさげですな。
emacs20-dl が orphan された。
10 年以上前の額だけど、
医者の息子の家庭教師をやってた知人には
時給 8000 円なんつーのもいたですな。
私は平均すると 3000 円くらいだったかなあ。
ちなみに『ヒカルの碁』で越智の指導をしてたアキラはいくらもらってたんだろうか。
この文書はADSL全般の解説ではありません。
東京めたりっく通信「single」サービスをLinuxで利用する場合の設定例です。
文書と言っても覚え書き程度のものですが、
Web上で探した範囲では、
同様の日本語文書(特にPPPoEについて)が無かったため公開しています。
#5
[linux] kebook2 (and KDE) on sid
sid を入れた i1124 で辞書を引きつつ論文執筆...
という野望をかなえるため、
kondara で使ってた
kebook
という epwing 閲覧ソフトをインストールすべく、ちょっと苦闘。
残念ながらパッケージは見つからんかったので、
とりあえず野良ビルドを try。
sid に入ってるのは Qt2 からだから、
kebook2
の方ですね。
task-kde(-dev) と libeb1-dev を apt-get install して、
.configure → make → make install したが、
日本語の部分が全部 ? になってしまった。
というか、あらゆる KDE アプリでそうなっていたので(笑)、
例によって小野澤さんに教えてもらって (感謝)、
kcontrol から「個人設定→国と言語→日本, 日本語, jisx0208.1983-0」
*1
とし、konqueror 辺りでは日本語が出るようになった
*2
。
しかし kebook は相変わらず ?? なのであった。
ということで撤退して他力本願モードに移行、
debian-users にポスト
してみる。誰か興味を持ってくれると嬉しいのだが。
*1: 変更時点では英語だった。
*2: というか konqueror いいな。
ちょっと refine して、訳注も追加。
原著者に翻訳許可依頼のメールを送る。
- CVSSearch 2.0 Beta 2
CVSSearch searches for code fragments using CVS comments. Specifically, it
takes advantage of the fact that a CVS comment describes the lines of code
involved in the commit and that this description will typically hold for
many future versions. In other words, CVSSearch allows you to better search
the most recent version of the code by looking at previous versions to
better understand the current version.
Changes: Konqueror is now supported. The homepage includes a KDE demo with
240 applications indexed. (Click 'Browse Database Contents' for the list.)
Many bugs have been fixed, particularly in the GUI. You can now easily
trace the origin of a line match by clicking the 'C' on its left to see the
corresponding commit. CVSSearch should be quite usable now.
- ocre 0.007
OCRE reads an image file and writes ascii characters.
Changes: Accepting a black background and some internationalization.
ネクタイをしめて出席。座ってただけ(わら
@
見学会:
1 研究室だけで、ローテーションは無し。あっさり終了。
#1
[LDP] 4/5 の updates
- Diskless Nodes HOW-TO document for Linux
Robert Nemkin buci@math.klte.hu , Al Dev (Alavoor
Vasudevan) - Maintainer of this HOWTO alavoor@yahoo.com ,
Markus Gutschke markus+etherboot@gutschke.com , Ken Yap
ken.yap@acm.org , Gero Kuhlmann gero@gkminix.han.de
v20.0, 28 Mar 2001
* updated
- The Linux Kernel HOWTO
Brian Ward bri@cs.uchicago.edu
v2.5, 28 Mar 2001
* updated
/home/nakano/Private/NAKANO/TEXT/OTHERS/keyinfo.doc
スーツ着て父兄会でごあいさつ。
以上、19 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ