なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年04月07日(水) [n年日記]

#3 会議の午後

拡大 13:10〜13:50、学科会議 14:00〜15:50、教授会・研究科教授会で 18:30 まで。 早速議事録を送っていただいたので、先延ばしもナニなので一気に片付け。 気付いたら 20:00。そしてメールを見たら、「今日の午後に電話できませんか」という内容が…ううすみませんすみません。返信したらすぐに返信が戻ってきてますます恐縮するなど。

#2 今日は学校へ。

#1 こぶし会記念品

家の近くのクロネコのお店で宅配便コンパクトで発送。このサービスはいいなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2020年04月07日(火) [n年日記]

#2 もろもろ

あれこれ。まあ落ち着かんな。

#1 オンライン講義準備

youtube について利用の可能性について伺っていたのだけど、 それとは別に Office365 には stream という機能があることを知った。 試してみたけど、これはいいな。 ppt に音声つけて作った動画もここにアップしちゃうのがよさそうだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年04月07日() [n年日記]

#1 休み

選挙へいった。あとは GoGo の資料をちょっと編集。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年04月07日() [n年日記]

#1 休み

休みました。すごい風。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年04月07日(金) [n年日記]

#4 自治会のお仕事

議案の印刷。2 時過ぎに完了。うぐぅ。

#3 [dept] こぶし会

青柳先生の幹事にて(お疲れさまでした) ALLT GOTT にて。何度も前を通ったお店だけど入るのは初めて(そういうところ多い)。 コース悉くたいへん美味しく、鹿肉のステーキがまた美味しかった。

#2 来客ほか

H 社 K さん:

まあ隠す必要は特にないと思うけど一応。

霜田先生:

Ni のコーティングについていろいろ。

#1 [dept] 薄膜物性特論

部屋にいったら 5 人。結局一般的な方向で。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年04月07日(木) [n年日記]

#3 講義準備

ノート作り。比較的ガチな方向でまとめてみる。

#2 [labo] 新年度ガイダンス

安全講習と予定決めなどなど。

#1 引き続きいろいろ

なんとか 1 件は収束した。

もう 1 件は延長、あともう 1 件はどうしよう…
コメント [全部読む/投稿する]

2014年04月07日(月) [n年日記]

#3 帰り

電車。足が弱っていて参る。

#2 行き

日曜日に一時帰宅してブツは整理してあったので、退院の足で大学へ。 諸々ご挨拶、新卒研生としては成田くんにガイダンス。

#1 退院

担当の先生が出てこられたところで退院とさせていただく。はあはあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年04月07日() [n年日記]

#1 休み

雨が止んだので、午前から下丸子〜武蔵新田あたりまで散歩。 多摩川は増水。天気晴朗なれども風強し。

午後は編集委のフォロー、掲載決定など。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年04月07日() [n年日記]

#2 買い物

ライフ〜亀屋万年堂〜オリンピック。

#1 [vsj] 編集部会〜教育部会

バイクで直行、9:45 に到着。石原さんと交替になる鈴木さんとご挨拶。 午前編集部会、 ちょっと抜けて講演・研究企画委員会の杉山さん・佐々木先生とちょっと相談、 企画会議とその後の J3 の話を終え、お弁当食べて 13:30 から教育委員会。 こちらは 14:00 ちょい過ぎにあっさり終わり。すみませんでした。 そのままバイクで直帰。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月07日(木) [n年日記]

#5 [dept][snap] 情報利用資格取得講習会

16:15〜17:30 くらい。 各種ログインとパスワードの変更。 図書館のシステムがちょっと弱くて変更できなかった (ような) ひと多数。 まあこれは講義でフォローするしかないだろうなー。

自分の Yahoo メールも転送ではなく見るように戻した。 ssl-pop でも取れる模様。その情報は pdf にして snap フォルダに。 現場での配布資料等々も snapped。

#4 [labo] 年度替わり作業

おおむね 昨年と同様に 作業。

新年度の学生さんに案内を送付。
前年度の学生さんにも送付。しかしセンターのはもう死んでるのか。

#3 [labo] 到着品

アリスから corefido の K トナー。

#2 [dept][snap] 兼職届

学内便で発送。

#1 午前

メール処理、PC のいくつかのソフトを update くらい。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年04月07日(水) [n年日記]

#8 [dept] 物情会

昨年度で一段落、ということで物情の先生方で集まって 19:00 から「えん」 吉祥寺店。昨年に OB 会やったとこ。 大変楽しい会でした。自分は 22:00 くらいに失礼。

#7 セミナー資料

こちら のやつ。今日が〆切だったのをなんとか送った。泥縄すぎ。

#6 [dept] サーバ

管財の原口さんに構成をお見せして、購入額の見積もり依頼。

#5 [dept][stock] 拡大学科会議

13:00〜15:00。 ML のサーバは新規購入の方向で。 HP でオンライン見積もり、pass 変えろと言われたので apg で生成したのを秘密日記へ。

#4 [labo] 科研費

残念ながら不採択。続けては当たらんか。申請書は自信作だったのだがなあ。 業績積めという天の声か。また頑張りましょう。

#3 [stock] 講義準備

情報センターに電話。システム確認と、 学生さんの使っているメールシステムのアカウント発行依頼。
即日発行いただけた。ありがたや。

#2 [labo] uhvsp

関谷くんと 10:30 から作業、11:00 からベーク。
16:10 に終了。16:40 から復帰作業、18:10 に Si 基板をイントロに入れて完了。

#1 ヨドバシ

行き掛けに寄って PC のケースと電源。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年04月07日(火) [n年日記]

#8 [receipt] 紀伊国屋 BC 342 円

#7 [labo] 科研費

boss の基盤 C が当たった模様。割と最近調子いいなあ。

#6 今日の英語5分間トレーニング

web から 3/30, 31 分。
What has it been, about one year? どのくらいになる、1 年くらいかな? [what がちょっと出なかった。How long なら出るが…]
first 〜 in a while しばらくぶりの〜

#5 今日の入門ビジネス英語

昨日の。
head up 〜を率いる
bureaucratic お役所的な

#4 諸々

query が次々に飛び込んできて TODO が山積みに。 だんだん投げ遣りな気分になってきた。 キャパを越えておるということだろうな。

#3 [labo] 部屋の整理

明日に4年生を迎えてミーティングがあるので、 M1 の 3 人に手伝ってもらって PC の再配置とかロッカーや部屋の片付けとか。 自分のブースのカタログ類を整理しようか、などと軽く思って作業を始めたら、 どれもこれも 1992 とか 1996 とかで気が遠くなる。 結局 2/3 近く、大量のゴミが出るはめになった。すまん。

環境が消えた のの修復と、明日の卒研生への PC レクチャーのリハーサルを兼ね、 web/mail/calendar あたりを触ってもらう。 .forward の編集プログラムはやっぱり駄目だなあ。 むーん。

#2 論文拾い

Google Reader の半月分ほどをクリアした。

#1 [debian] lenny upgrade 始末

五月雨:

lenny にしてから動かなくなっていた。 というか このエラー が再現した。 IRC で聞いてみたら武藤さんも lenny 版 (0.7-1) はちょっと変だ、 とのコメントをもらい、 etch 版 に戻してみたら動作した。 しかし 0.7-1 でも /usr/share/doc/samidare/examples にあるやつだと ちゃんと作るみたいなのでよくわからん。 というかもう手元でアンテナ動かす時代でもないんですかね、 などという話をする。

cron:

ユーザ id が変わったので動かなくなってた。 crontab -r して /etc/init.d/cron restart して再登録したら動きだした模様。

fml:

妙な warning が cron からのメールに出ていたので報告した→ #522867
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月07日(月) [n年日記]

#14 今日の入門ビジネス英語

right up one's alley 〜の得意とするところ、〜の興味にぴったりだ

#13 今日の徹底トレーニング英会話

in suspence 気をもんで、ハラハラして
compliment 褒め言葉、お世辞 [綴り間違えた…]
insult 侮辱、失礼な振舞い
offend 〜を怒らせる、機嫌を損ねる

#12 めし

朝はサンマの開き干しとおからと味噌汁、昼はサンクスの握り飯 2 ケとサラダ、 間食にクッキー 3 枚、晩はベーコンスパとささみフレークのサラダ。

#11 帰り

雨中を合羽着て原付で。手袋にかけた防水スプレーが役に立ったようなそうでもないような。

#10 [paper] 今日拾った論文 2 (JAP 102(7))

記事数多っ。明日読もう。→読んだ (4/8)。

Effect of collisions on dust particle charging via particle-in-cell Monte-Carlo collision:

dust 周りの衝突プラズマを MC で扱い、dust サイズとデバイ長、MFP などによって charging potential がどうなるか、周囲の EEDF がどうなるかを見た話。 なんか軸の取り方がどっちが正かわからんが、多分負でいいんだろうなあ。 デバイ長よりダスト径が小さい場合は、 衝突が (頻度が小さいうちから) 帯電電荷とポテンシャルに及ぼす影響が大きく、 φは徐々に減少して minimum を取り、その後増えるとのこと。 大きいと単に増えるだけの効果しか出ないとか。

Plasma irradiation damages to magnetic tunneling junction devices:

寒川先生のところ。AlOx 挟んだ TMR (MTJ) 構造の特性に プラズマダメージが及ぼす影響について。 Cl2 + ECR プラズマでのエッチングの際に、MW を CW でなく pulse で変調した方がダメージが少ないと。形状はどっちも同じで 磁区だけやられてるので、UV の効果ではないかという議論。

Thin-film evolution equation for a strained solid film on a deformable substrate: Numerical steady states:

歪み系の膜成長におけるナノドット形成の数値計算。 非線形な歪み/応力場を表面界面のエネルギー込みで全部計算してる、との謳い文句。 構造の定常解を求めていたり。

Effects of the high-temperature-annealed self-buffer layer on the improved properties of ZnO epilayers grown by helicon-wave-excited-plasma sputtering epitaxy on a-plane sapphire substrates:

東北大のグループ。ヘリコンスパッタでサファイア上に ZnO のエピ成長。 ちょっと付けて高温で焼いてから次のを付けると良いとか、 低温 PL で free exciton 発光が見えたとか。

Characteristics of altered layers formed by sputtering with a massive molecular ion containing diverse elements with large mass differences:

AIST の野中さんたちのグループ。 金属錯体イオンを Si に入射させて高分解 RBS で変質層を見た話。 雰囲気の酸素による挙動の違いとか。

Growth and structure of sputtered gallium nitride films:

インドのグループ。主に XRD、ラマンの基板温度依存性。 やっぱ 500 ℃くらい必要なようだ。b.p. 1E-6 mbar。

Features of self-organization in ion modified nanocrystalline plasma vapor deposited AlTiN coatings under severe tribological conditions:

カソードアークでの工具向けコーティング。 ロシアのひとたちらしく(笑)、熱力学的な考察が長い。 熱処理・イオンインプラなどの効果を XPS, EELS で。

Nucleation and growth of Ti2AlN thin films deposited by reactive magnetron sputtering onto MgO(111):

ドイツの研究所。MgO 上への DV 反応性スパッタ。 この系は MAX-phase という構造を取るのだそうで。 絶縁体だけで熱伝導が良いとか、いろいろ利点があるのだそうな。へー。 基板温度 700℃くらいで bp は 8E-5 Pa。 XRD, XRR, RBS, XTEM あたり。 基板付近に中間層ができ、TiN / AlN の中間層ができて、 Ti2AlN はその上に形成するとか。

Deposition of single-crystal Ti2AlN thin films by reactive magnetron sputtering from a 2Ti:Al compound target:

Sweden Linkoeping U。MgO 上に 830℃ UHV スパッタで成長させた話。 XRD, TEM/TED の構造解析と hardness 測定あたり。

#9 [dept] 兼職届

書いた。明日提出。

#8 [paper] 今日拾った論文 (PRL 99(15), APL 91(15))

Spontaneous Breakdown of Superhydrophobicity:

凹凸構造を含む超撥水性表面で、水滴のマクロな contact angle が ms のタイムスケールで 移動する現象の計測とモデル化、数値シミュレーション。

Quantum Oscillations and Beats in X-Ray Diffraction during Film Growth:

サファイア上に LIF で TiN 膜を堆積させる過程で anti Bragg diffraction 強度の oscillation を見た話。単純に振幅が減少するのでなく、 30 ML あたりで再び増加するあたりの解釈。うーむ斜め読みしただけではよくわからん。

Ferromagnetic CrxTi1−xN solid solution nitride thin films grown by pulsed laser deposition and their magnetoresistance:

広島大のグループ、PLD で作った固溶 fero の磁化とキュリー温度の x 依存性、 さらに抵抗率の温度依存性も測定して比較。

#7 [dept] 演習準備

息抜きに 2 問ほど追加。

#6 諸連絡

午前に 3 件メール。残りは以下。今日中に全部は無理か? 一応終わった。やれやれ。しかし今後もやり取りが継続するのもあるなー。

#5 [labo] HP server for new surf

発注いただけた由。

#4 [receipt] 紀伊国屋 BC 9,450 円

#3 日刊工業

Spring-8 マンガ。

#2 行き

歩き電車歩き。 吉祥寺ヨドで 法人カード 作って BHR-4RV を購入。

着いたら Firefox がメモリを食いまくっていたので強制終了させた。はて。

#1 BHR-4RV

boss 部屋用の OpenWrt ルータはこれにしようかな→ 参考

行きに寄って買った。

前回 ( その1 , その2 ) と同じやり方で install, network, wan の ssh, ipkg, ntpclient/openntpd まで。イメージは同じく openwrt-brcm-2.4-squashfs.trx。 ただし initial の ip は 192.168.12.1 だった。

openvpn は、さすがに子が増えてきたので CA 認証に移行しようかと。 新しい surf が来たらそのときのタイミングでやろう。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年04月07日() [n年日記]

#8 帰り

バス電車歩き。

#7 同窓会

小学校のときの同窓会に呼んでいただく。 武蔵境北口の「ろか〜る」という沖縄料理のお店。 オリオンビール・各種泡盛古酒、大変おいしゅうございました。 もの凄く久々の人とも会えて、とても良かった。

帰り際、ここも久々に南口の大龍軒でみそラーメン。

#6 [labo] UHV SP 速報

校正刷り着。boss に渡したら早速コメントが。 というか文中に入れた数式エディタのオブジェクトが結構落ちてるな。

#5 [paper] 拾わなかった (APL 89(22))

めずらしい。

#4 [labo] UHV SP

2E-6 Pa まで下がった。まあこんなところか。 水冷もテスト、特に分圧状況は変化せず。 VLV への三方フランジ置換をして一旦窒素リーク、 防着ガラス挿入、イントロへのリークバルブ追加などの作業。 排気したところまで。作業は例によってほぼ星くんにやっていただく。

イントロのリークバルブ、またネジ穴フランジにして干渉した…orz 急遽加熱炉から貰ってきて置き換え。まるで成長しない私。

#3 [vsj] 編集部会

原付で駒場生産研へ。今日から年度変わりで新体制。 10:30〜13:10 まで小特集・投稿規定・編集作業など。 その後 14:00 くらいまで、研究部会と昼食をいただきつつ懇親会。

終了後原付でそのまま大学へ。 担当になった論文の査読者選び。 あとの TODO は小特集の件を田中先生へ push してみること。

#2 今日のビジネス英会話

relish (〜を) 享受する、味わう [→savor]
distraught 動揺した、取り乱した
disaffected 不平を抱いている [→alienate, (n)resentment]
sore point 不満の種、泣き所
crux 最も重要なポイント
head off 〜を回避する、阻止する
air pros and cons 賛否両論を伸べる
rand-and-file employee 一般社員、平社員
bond with 〜と親密なきずなを結ぶ
salve 和らげる、いやす
by degrees 少しずつ [→step-by-step]
fly in the ointment 唯一の欠点、玉に傷 [→malcontent 軟膏に蠅?]

#1 帰り

原付。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年04月07日(金) [n年日記]

#10 [vsj] アトラス社へメール

これも一週間遅れの返信だ。あかんのう。

#9 [iee] 調査委員会資料

当日用いた版と、copyright のグレーな図面を抜いた版を用意して web に置いてメール。やれやれ。

#8 [dept] 物生実験準備

テキストに少々問題があったので急ぎ改訂、 簡単に絵を描けばいいと思っていたのだが、 思わぬところで強制振動系の計算をする羽目に。まあ勉強になったよ(笑)

ML 作ってアナウンス。あとは部屋の準備かな。

#7 [labo] 卒研レジュメ PDF

やっと作業した。やれば 1h ではあるんだけどな…

まとめて眺めて初めてわかったんだが、昨年度の小林さんの論題って 一昨年の田治見さんと一字一句まったく同じだったのか…(^_^;

#6 [issp] サーバ引越し

週末で作業する旨 ML にアナウンス、2005.org の方は延長する方向で了承いただいたので、 お名前.com からムームードメインの方への移管作業に入る。 まずはお名前.com に認証コードを教えてくれるようメール。さて。

速攻で返信が来たので (ありがたい)、ムームーへ申込み。

transfer-approval が apm 宛と st 宛と両方 (違う URL で) 来た。むぅ。 とりあえず両方とも approve した (わら

#5 気絶

8-11, 11:30-14。

#4 エイゾーサポート東京

電話した。 修理申込用紙を FAX を送るので症状等を記入して返送しろとのこと。 うーむ、そのへんのメール受付との連携はちゃんと取れてないんだなー。 あと代替機は全部出払っちゃっていて、 S2110W だと修理受付自体に時間がかかるとのこと。 しょーがないのでこれは無しっつーことで。 ちと株を下げた。

返送。4/11 (火) 14-16 に引き取ってもらうかたちにした。

#3 amazon.co.jp

ネル前にボーっと見ていたら「おすすめ商品」の UI が変更になった模様。 ajax っぽく「持っています」の変更や scoring ができるようになったのは正直スゲエと思うが、 ストアの下のジャンル/カテゴリーによる絞り込みができなくなったのが正直痛い。 小説も新書も専門書も漫画もごっちゃに勧められるのはさすがにナニだなあ。 そのうち実装されるんか?

…とここでつぶやいていてもしょうがないので、 一応 メール を送るだけ送ってみた。

#2 [dept] 実験テキスト

boss が揃えて印刷したやつを通読・赤入れ・編集・再印刷まで。 はぁはぁ。ネル。

#1 [issp] issp2007 dns/www/mail 設定

dns 設定は旧 zone ファイルと named.conf の設定をそのままコピー。 www もコンテンツをコピーして /etc/apache2/sites-available/ に VirtualHost の設定を追加し、 /etc/apache2/sites-enabled/ に symlink しただけ。

ML。fml をインストール、newml したら一度刺さったが、 これは postfix の設定がちゃんとできていないからだった。

つうわけで設定。/etc/postfix/main.cf に
myhostname = issp.ap.seikei.ac.jp
mydestination = $myhostname, issp2005.org, issp2007.org, localhost

virtual_alias_maps = hash:/etc/postfix/virtual
allow_mail_to_commands = alias,forward,include
のようなエントリを追加・書換え、/etc/postfix/virtual は
editorial[at]issp2007.org  ed2007
editorial-ctl[at]issp2007.org      ed2007-ctl
editorial-request[at]issp2007.org  ed2007-request
editorial-admin[at]issp2007.org    ed2007-admin
owner-editorial[at]issp2007.org    owner-ed2007
owner-editorial-ctl[at]issp2007.org        owner-ed2007-ctl
のようにして postmap virtual を実行。

んで普通に fml で ed2007 という ML を作り、 config.ph の ed2007 のところをふにふにと (上記に準じて hogehoge[at]issp2007.org に) 書換え。一応成功したかな?

postfix の spam 対策:

メモ。タイムリーだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年04月07日(木) [n年日記]

#10 日本人は日本語を見ると嬉しい?

一般的にはどうかわからないけど、自分はちょっと嬉しいかなあ。 おそらく自分のバックグラウンドに興味を持ってくれている、 ということがわかるからだと思いますけど。 例えば日本語が喋れない外国からのツーリストと話して、 最後に「ありがとう」と言ってもらえると ちょっと嬉しいのと似ているような気がします。

ということで海外旅行に行く前は、自分も「こんにちは」「ありがとう」 くらいは覚えていくようにしているのですが。 しかし去年ちょっとラジオを聞いたイタリア語はもう全部忘れた。

#9 mixi

通知メールを受けるアドレスを gmail にしてみた。 mnews だとページを見に行くのが億劫だったのだが、 これで少しは activity が上がるだろうか?

#8 [issp] 今日の動き

proc post 2、PostDeadline submission 2、proc が遅れる旨のメール 1。
もう一通メールで来た proc は枚数オーバー。ううん、こういうの多発しそうな予感。
差し替え版が 1 通。今日はここまで。

#7 [vsj] 電子化

間山さんから fax 着。ふむ。
各種連絡メール発送。もう一件の電話は明日。

#6 [dept] 加藤さん

青柳さんの後任で工藤研の助手にいらっしゃった方。 ご挨拶に来てくださった。

#5 [dept] 実験掲示

依頼 done.

#4 行き

自転車 av. 19.2 km/h。最近足が軽い。

昨日はお泊まりだったのでわからなかったのだが、いきなり暑い。 途中武蔵境北口のサブウェイに寄ったところ、 作ってもらってるうちに汗がダラダラ流れてきて参った。 もうタオルを携帯しないとだめだなー。

で、学校に着いたらそのサブウェイの袋がカゴになかった。 どうやら途中で落としたらしい…

桜:

小金井の坂下は五分。 三鷹北口近辺は満開。

花粉:

さぞかし飛んでいるだろうと思ったのだけど。 サブウェイを出てからマスクを外し、 アイスコーヒーを飲んでもそれほどは来なかった。 はなこさん によると、多摩地方は 今シーズン 一番 の飛びだったみたいだが (しかしこの週間表示はすごいな)。種類が変わったのかな。

#3 今日の英会話上級

このコンビを聞くのは久しぶり。なつかしい。
Apply it! 的な練習はやってなかったから難しい。

disoriented 方角を見失った、迷子になった
dog run 犬を自由に運動させられる施設・広場
bring in 持ち込む

#2 今日のビジネス英会話

per se それ自体は、本質的に (latin)
thrive on 〜を生きがいとする、〜で栄える
soften someone up (人の) 態度を軟化させる
hit the nail (right) on the head 図星である、まさにその通りである
tedious つまらない、退屈な
leery of 〜を警戒して、〜に用心して

#1 帰り

自転車 av. 20.7 km/h。気温上がったなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年04月07日(水) [n年日記]

#6 [debian] shadow ja.po

武井さんのコメントを反映、BTS に投げた。 元訳の古川さん@Vine にもメールしてみたのだが、 こちらは unreachable になっているようで。

registered as #242586 .

うへ、さっそくミスを武井さんに見付けてもらって patch を送付する破目に。

#5 JLA 会費

うへ 3/31 までだった。ヤバイ。

#4 [debian] tree-puzzle

このときの件 について橘さんからコメントをいただく。
TREE-PUZZLEは最尤法という手法を用いて生物の DNA塩基配列かアミノ酸配列から系統樹を推定するプログラムです。 NJplotは、NJは確かにツッコミの通り近隣結合法からとられているのですが、 実際には近隣結合法とは何の関係もなく、 PHYLIPという系統推定プログラムパッケージが出力する系統樹の テキストファイルを実際の系統樹として可視化するプログラムです。 最尤法・最節約法の系統樹でも出力形式が同じなら表示できます。
ということだそうです。ありがとうございます。 こんど description も更新しておこう。

#3 東京工科大

13:30 に出発、車に同乗させてもらって 15:00 前に到着、 2h ほど色々打ち合わせその他。18:00 頃成蹊に戻る。

#2 [dept] 物情実験第一準備

初回・二回目分のテーマ表を準備。
戻ってきて ML を整備。

#1 行き

原付。花粉。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年04月07日(月) [n年日記]

#8 帰り

原付。洗濯せねばならんので早帰。 晩飯は久々にオーブンつかってピーマンの肉詰。

レシピ:

合い挽き 150g、卵一個、玉ねぎ 1/4 (みじん切り+軽くバター炒め)、パン粉適量に、 ナツメグ・胡椒を入れてこねる。 ピーマンを縦二つ割りにして種・へたを取り、 小麦粉をはたいて肉を詰め、上からも小麦粉。 耐熱皿にオリーブオイルを少量のばし、 肉を詰めたピーマンを並べ、 上から白ワインをちょっと振りかける。 230℃に熱したオーブンで 20 分焼いて出来上がり。

フライパンだと、焦がさずに中まで火を通すのはちょっと難しいだろな。

#7 英語リスニング入門

聞きはじめた。

#6 [labo] ISSP 予稿

藤本・田中両君から原稿をもらう。

#5 [dept] 物情実験

一回目・二回目のスケジュール組み。 今回は学部の掲示板に貼ってもらうしかないかな。

#4 typo 指摘

いつもありがとうございます (謎)

#3 行き

原付。桜もそろそろ散り頃か。

#2 帰り

自転車。 うむ、もう花粉症状はほぼ出なくなったな。

#1 [labo] ISSP 予稿

Cu-In の日本語版がとりあえず出来。 こっちの英訳は boss にお願いする予定(^^;
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月07日() [n年日記]

#8 風呂

ちとワインの紅白飲みで回っていたので、 水分を取りつつ長風呂。クランシーの『対戦勃発』を読みながら 2 時間。

#7 [labo] OB 会

15:00 集合、誰もこねえ(笑)。 15:20 頃に山本君。ついで鈴木浩三郎君、翠川君。 山本君は奥さん・娘さんと来ていたので早めに離脱。 ここから順に足立、田島、武井&小石、新井の各君。 18:00 頃研究室を出て 14 号館のプチ見学会。 吉祥寺に向かい、ここで鈴木君が「明日健康診断なので〜」ということで離脱。

二次会は吉祥寺南口丸井脇の 串衛門 にて。店に入ったところで稲葉君合流。 2,800 円で揚げ物 10 本のコース。 美味しかったけど、また来るかどうかは用途と面子によるかな。 21:00 頃終了。皆様お疲れさまでした。

#6 [labo] 買い物

ワイン二本持って原付で出発。

#5 [freshmeat] 4/6 分の新着メールから

#4 アキラの出張指導碁料金

#3 土曜日のビジネス英会話

再放送で。

cram 詰め込み勉強をする、集中的に試験勉強する
enroll 登録する、入学する
prep school 予備校
tuition 授業料
GMAT ビジネススクール向け資格試験
play up 〜を協調する、宣伝する

#2 [debian] vrms と ptex

vrms が upgrade されてたのに気づいて実行してみたら、 ptex-base とか ptex-bin が表示された。 これらは既に main に移動された はずなのに、と思ってちと strace してみたら、 どうやら vrms は /var/lib/dpkg/status から情報を取ってるらしい。 たしかにここの ptex-base のエントリは
Package: ptex-base
Status: install ok installed
Priority: optional
Section: non-free/tex
 :
とかになってるな。これは dpkg のバグなのかしら?

バグ でした。木下達也さんから教えていただいた。 自分も http://bugs.debian.org/dpkg は探してみたつもりだったんだけど、 探し方が甘かった。

#1 [debian] apt-listchanges

tp600x に入れてみた。

発動した。 apt-get upgrade すると、ダウンロードが終わったところで、 全部のパッケージの changelog を一覧したページが表示される *1 。 この表示の閲覧を終了すると、install を続行するかどうかの query が入る *2 。かなりいいかんじだ。
*1: 閲覧方法は config 可能。 自分は w3m で閲覧する選択にした。 これは close された bug が html リンクされているのが便利。
*2: これを飛ばすような config も可能。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年04月07日() [n年日記]

#5 [dept] FreeBSD 3.x の xntpd

CVSup したら
 Edit src/usr.sbin/xntpd/xntpd/ntp_control.c
  Add delta 1.6.8.1 2001.04.06.18.21.00 jedgar
というパッチがあたっていた。 これでなおったのかなあ。

#4 [paper] Phys. Rev. Focus 6 Apr 2001

GUIDING SURFACE WAVES:

Future microchips might manipulate light signals as easily as computer chips handle electronic data--only faster. That dream seems possible using photonic crystals--nanoscale periodic structures that can precisely control light propagation at specific wavelengths. In the 2 April PRL a team shows that another type of light-speed signal called a surface plasmon polariton (SPP) can be manipulated using the same principles. The researchers guided these electron waves along a gold surface with structures that are much easier to make than conventional photonic crystals. The new structures may also lead to new experiments aimed at better understanding SPPs, waves that consist of an unusual interaction between metallic electrons and light.
( Sergey I. Bozhevolnyi et al., Phys. Rev. Lett. 86, 3008. )

#3 [freshmeat] 4/6 分の新着メールから

#2 自宅的無線電脳網

自宅の LAN には繋がったが ISDN ルータ通して外へ出ていけん。 NAT 二段構え *1 なんで、どうなってるのかよくわからん(^^;
*1: 無線ターミナルもルータ型なので

#1 一回休み

寝まくる。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ