なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年05月10日(月) [n年日記]

#5 帰宅

つかれた。

#4 会議の日

入試委員会、主任会、運営会議。9:45 までかかった。だんだん遅くなってるな…

#3 書類

判子押して提出。こっちは Cloud 対応にならないのかな…

#2 研究室輪講

今日は 2 限の実施。

#1 大学へ

実験するひとがいるので出校。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年05月10日(金) [n年日記]

#6 プレゼン準備

明日の3年ガイダンスの。

#5 授業準備

明日のフレゼミの。

#4 院関係

内推入試の面接の検討など。

#3 GoGo 関係

いろいろお返事。返事しすぎ。

#2 実験 I

17:30 くらいに終了。おつかれさまでした。

#1 固体構造

代表的な結晶構造。だんだん進行が押していく。まずいかな…
コメント [全部読む/投稿する]

2018年05月10日(木) [n年日記]

#7 実験レポート採点

finish。

#6 学生実験準備

するなど。

#5 [dept] 入試委員会事前打合せ

16:00〜17:00 くらい。特に大変なことはあまりなかったが、 例の判断くらいだろうか。

終了後に GOGO 関係の打合せも少し。

#4 高校訪問アポ取り

つぎつぎに電話。

#3 [dept] 固体構造 4 回目

代表的な結晶構造。〜型結晶、〜構造、など、 どういうのが一番しっくりくるんですかね。

#2 到着

書類つくり。

#1

さすがにいつもの時間に起きられなくなった。 家でレポート採点して書類を作って送ってから出勤。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年05月10日(水) [n年日記]

#7 講義準備

職場で日付を越えるなど。うーむ。

#6 [vsj] 講演会プログラム

2 日間でいただいた各種情報をコンパイルして送付。えーん。

#5 おはなし

某先生といろいろ。酷い話を聞いた(ような気がする)。えー。

#4 入試委員関連ほか

メールたくさん。

#3 [dept] 会議

学科会議〜教授会。話題が多い…

#2 [dept] フーリエ解析 5 回目

任意区間への拡張と Gibbs 現象について。

#1 [labo] XPS 立ち上げ

たぶん瞬停?で落ちていたのを復帰。 イントロから引く必要があって、ベークもいるかな、と心配したが、 夕方に 2E-10 Torr まで復帰。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年05月10日(火) [n年日記]

#4 講義準備

するする。

#3 [dept] 親睦会関連

締切日。さて催促をせねばならんか…

#2 XPS 測定

1107A の環境整備をしつつお付き合い。一応無事に取れたように見える。

#1 [dept] フレゼミ A 班 3 回目

11 名に発表してもらうのはやはり多すぎるだろうか…
コメント [全部読む/投稿する]

2013年05月10日(金) [n年日記]

#8 [receipt] 紀伊国屋 BC 738 円

#7 帰り

駅まで歩き、吉祥寺からは登戸周りのルート。

#6 橋本さん迎撃宴会

恒例の 4 名にて。「魚秀」→「基地バー」にて、自分は 23:00 頃撤退。 魚秀は魚もお酒も、とにかく何もかも大変旨かった。 人気店のようなので次いつ行けるか分からないが、再訪したい。 基地バーではいつものようにギネス。

#5 [labo] 科研費実績報告書

手戻りがあって事務まで二往復。はあはあ。

#4 [labo] 卒研 MTG

13:00-15:30。怒られた人はがんばりましょう(笑)。

#3 [URL] 集めた文献をどう整理すべきか?→知のフロント(前線)を浮かび上がらせるレビュー・マトリクスという方法

毎度すばらしい。 複数の論文を横断して眺めるという意味で、大変素晴らしい整理法だと思う。 論文の入手経路や引用関係が重要なのも、おっしゃる通りなんだよねえ。 ただ自分がいまからやるとすると、ちょっと手間が膨大すぎて無理かもしれない。 というか多分無理。新規案件に着手したとき、 あるいは能力の高い学生さんに suggest してみるかたちか。

自分の Mendeley 導入後の文献管理・引用管理は、 執筆する論文ごとにフォルダをつくり、 キーワードや過去に自分でつけたタグ、 書いたメモなどで引っかけてポコポコと放り込み、 文脈に従って引用、というかたち。 これでも導入前に比べると劇的に改善されており、 最近書いた 2 つの原稿でも、引用数は導入前に比べてはっきり増えた。 ただし最終的には記憶に頼っているところが限界か。

なおこれは分野によるとも思うが、自分がこれまで論文にしてきたアイデアは 2 つ以上の文脈の組み合わせで生まれたことが多い。 ので、このレビューマトリクスは文脈ごとに複数作る必要があると思う。 でも、そういうカテゴリ分け、ジャンル分けは(ディレクトリサービスの Yahoo が全検索の google に駆逐されたように)、 エントリが増えると分類に迷うものが増え、結局破綻する (そういう経験も過去に沢山した)。

なお現在の Mendeley エントリは 5000 件をちょっと越えたくらい。 こっから抽出して並べるだけでも多分死ねる。 …まあ結局怠け者の言い訳ですが。

ああ、そういえば過去この日記にメモった論文は Mendeley のリストには反映できてないなあ…

#2 [vsj] 編集関連

刺さってたやつの作業。

#1 行き

電車歩き。小杉新宿経由。もう暑い。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年05月10日(木) [n年日記]

#8 子供発熱

あららら。GW の疲れが出たんでは、とのこと。

#7 帰り

バイク。登戸で渡河。

#6 [labo] お片付け

メール・手紙・論文等々を整理。

#5 雷雨

わりにあっという間に通過。

#4 [vsj] 原稿チェック

ひととおり終わり。

#3 [labo] 平和電機吉川さん・昭和真空小寺さん矢部さん来研

昭和真空さんは吉川さんのご紹介で。 矢部さんは以前からお話しする機会があったけど、 いろいろ協同できるとありがたい、というところ。 その後吉川さんから電源の見積もり。 とりあえず要求してみた仕様だと予算オーバーは明白なので、 あとはどこまで妥協するか、というところ。 追加情報はいただける方向で。

#2 [labo] babaserv メモリ換装

kingston の 4Gx2 セットに交換した。 ついでに squeeze の kernel が上がっていたので、それぞれ reboot。

#1 行き

原付にした。世田谷経由。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年05月10日(火) [n年日記]

#10 [dept] 情報基礎

代打が決まったので講義スライドの編集。おおむね流用。

#9 [dept] こぶし会

出るとき boss と一緒になって徒歩で移動。 コピスの BOTAN というお店。大変おいしい。 しかし明日もろもろの事情でお酒は自重。

#8 [labo] KIV ケーブル

交換してみる。 LP 装置の方、強く回したら取付のメスネジごとシャシーから取れた… さてどうしたものやら。

#7 [VP] 大橋さんから電話

石英管のレデューサがあがり、ホルダの追加工もでき。 送ってくださるとのこと。ありがたや。

#6 [labo] uhvsp

関谷くんから結果を聞く。center は苦戦している。 やはり熱流が大きいのだろうかなあ。

#5 [labo] prosp

5 Pa 5% +100V でデポして停止。

#4 [URL] PlotDigitizer X

早野先生の こちらの tweet から。Mac 用なので自分はすぐには使えないが。

#3 戻り

お茶の水から中央線、吉祥寺からバス。

#2 [TDU] 物理学 I 4 回目

運動の法則。2 限はやや早すぎて時間が余り気味、 3 限は反省したらやや押し気味 (でも 5 分前には終わったが)。

今日の昼は 河北や で冷し肉そばとミニカツ丼のセット。昼休みにレポートの sort 作業。

#1 行き

川崎までバスで出て東海道線、丸の内線。 むちゃくちゃ蒸し暑いので 1 月早くクールビズ仕様にした。 そしたら東海道線がエアコン効きすぎで寒いという罠。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年05月10日(月) [n年日記]

#5 [receipt] エスシー開発 8,925 円

#4 指ザックリ

キンピラにしようと思って牛蒡の丸太を半分に割ろうとしたところで 丸太がゴロっと転がって左手の親指をザックリ。 爪の先端が 2〜3mm 持っていかれ、指の肉が削げてプラプラになった。 消毒薬吹いて絆創膏貼って持ち上げといたら血は止まった模様。 その後キンピラはちゃんと作った(笑)

ボタン止めとかで圧がかかると痛いけど、じっとしてれば平気。 キーボードもだいたい ok。左 Alt 打つと痛いとこなので、 それがちょっと困るな。

#3 [labo] 科研費報告書

講義のあとに編集。 ほんとは今日〆切。すみませんすみません。

なんとか形にして夜間ポストへ。

#2 [issp][snap] 第 2 回実行委

11:30 頃に出て品川の京大東京オフィスへ。 13:00 から開始、15:00 ちょっと前にて中座させていただく。すみません。 16:10 くらいに大学に戻り。

#1 [dept] 情報基礎<09> 4 回目

午前にスライドの調整、IT's クラスへの教材登録など。 戻って講義、今日は情報検索なので、図書館の司書の方に講義いただく。 その間 <22> のレポート採点の内職をしていたのは内緒。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月10日() [n年日記]

#5 [receipt] ASA 登戸 3,568 円

#4 今日のラジオ英語

英語5分間トレーニング。
outspoken 遠慮なく (ずばすば) ものを言う
He's all talk and no action. 彼は口先だけで行動が伴わない。
stubborn 頑固な、強情な
be mellowed out (人が) まるくなる

#3 [book] 『アメリカモデルの終焉』冷泉彰彦 東洋経済新聞社

読了。 某メルマガで読む著者の記事がいつも面白いので、 図書館で借りてみた。 成果主義、ホワイトカラーエグゼンプション、派遣を含む雇用制度など、 アメリカに倣った日本の trial がうまくいかなかった (うまくいきそうにない) 事情について、 アメリカと日本とでの前提条件の違いから伸べているのは面白い。

終段あたりの提言、 解雇を簡単にするなら、新卒一括採用が前提である現状はおかしい、 一括をやめさせるには大学教育を変えなければならない… というのは議論としてはもっともだけれど、 しかし社会の認識をそのように転換するのは相当に大変そうだ。

#2 休み

やはり目が回った影響か、ちょっと疲れ気味。 午前に家事買い物をすませたので、あとはグッタリしていた。

#1 [debian] shadow の ja.po

昨日送ったら、期間中に原文の更新があったようで merge したのが返ってきたため、そちらに対応して再び返送。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月10日() [n年日記]

#5 めし

朝は明太子と昆布豆の残り、昼は握り飯 2 ケと牛蒡サラダ、 夕方に肉まん、晩はカボチャ煮とピーマンと鶏のきんぴらと鰹の土佐造り。

#4 [book] 『この人と結婚していいの?』石井希尚 新潮文庫

たつをさんのとこ から拾って読了。なるほどねー。 母と妹のおかげ(?)で、 女のひとに逆らってはいけないことは身に染みている… と自分では思っているのだが、しかしどうかなあ。

#3 帰宅

置いといた車で。やはり府中街道は混むな…

#2 登戸

東海道線〜南武線。

いろいろ用足し。

#1 [vsj] 編集部会

8:09 国分寺発の青梅特快。この時間だと土曜日授業の小中高生がいるんだ。 港区生涯学習セで 9:00-10:30、申し訳ないが自分の担当小特集を先にやらせてもらって早退。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年05月10日(木) [n年日記]

#13 [paper] 今日拾った論文 (PRL 97(24), APL 89(24))

PRL は当たらず。

Quantitative determination of the O(3P) density via visible cavity-enhanced spectroscopy:

石英管で 10〜40 Torr の 10% O2/He 混合ガスを RF 放電させ、 両端にハーフミラー貼って cavity にして 635nm のダイオードレーザの吸収で 酸素原子の件の基底準位を見た話。スパッタの計測システムに援用するには、 cavity を作れる/使えるかというあたりがややナニ。

Sputter deposition onto ionic liquids: Simple and clean synthesis of highly dispersed ultrafine metal nanoparticles:

名大のグループと阪大の桑畑先生。 Ionic Liquid の基板に Au をスパッタして 微粒子を形成させた話。時間を変えても直径は変化しないらしい。へー。 分散媒体によるサイズ依存性など。

Influence of sputtering pressure on polarity distribution of aluminum nitride thin films:

佐賀の AIST のグループ。AlN を作るときに圧力を 0.36-4 Pa (T-S 8.3cm 以上) と変えて、XRD、成膜速度、圧電特性、AFM (PFM) を見た話。 圧電定数の符号が変わったちうのはおもろいな。

#12 [labo] PC 環境整備

boss から P6 と「これ do 台」が戻ってきたので作業。 これで今年度の体制は確定、のつもり。
  1. 三鷹まで原付、3hawks で 478 マザー をもう一枚購入
  2. 前に作っておいた S-ATA disk を繋いで動作確認、 q1 としてスキャナマシンに仕立て上げ
  3. boss の使わなくなった HDD の erase
  4. イメージ取り用に確保しておいた P1 の HDD 空領域の最大化と 0 padding
  5. P1 の HDD を「do 台」経由で X31 に繋ぎ、linux console から
    sudo dd if=/dev/sda | gzip -9 > winxp-p.gz
    
    を実行
  6. イメージ取れた。3G ほど。
  7. ブチっと抜いていいのかちょっと心配だったのだが、irc で大丈夫と言ってもらえたのでケーブルを外す。「do 台」本体も DC 線をブチっと抜いて停止。
  8. P6 の HDD を「do 台」に接続、
    gzip -dc winxp-p.gz | sudo dd of=/dev/sda
    
    で書き込みテスト。本体のコピー機能を利用した方が速いのだろうけど、 リカバリのテストということで。
というとこで今日は放置して帰宅。

#11 [labo] Si 切断

新しいガラス切りを購入してから初めて。 素晴らしく良く切れる。わははは。

#10 [book] 表面物性工学ハンドブック

到着してから放置していたが、支払いがてら眺めてみた。 もちろん一般的な解説を目指した本なんだと思うけど、 福谷先生の核反応分析の話とか齋藤くんの内殻励起 STM とか、 尖った話題が凄く面白い。 佐々木先生とか工藤先生とか青柳さんとか、 成蹊大の contribution も結構大きいな :-)

#9 [receipt] エヌ・ティー・エス 39,690 円

#8 [labo] 廃液

ふっ酸の廃液容器を倉庫へ移動。明日 9:00 に現場に行って確認作業。

#7 [labo] 4年輪講

浅子くんが前回のフォロー、片山くん、田中くん。 今回は全員定刻にきっちり揃っていて素晴らしい (自分が一番危なかった)。

#6 行き

原付。もの凄い疲労感。

#5 今日のビジネス英会話

take it for granted that 〜であることを当然と考える
breadwinner 稼ぎ手
teleworker 在宅勤務者
live up to (期待や評判) に沿った生活をする
devise 考案する、工夫する
on the dot 即座に、その時刻きっかりに [時計の点から]
if need be 必要であれば
outweigh 〜に勝る、〜を上回る
forsight / hindsight 先見の明/あと知恵
win hands down 楽勝する、悠悠と勝つ
on the double 素早く、急いで、駆け足で

#4 帰り

原付。へろへろー。

#3 [labo] TR6143

指示に従い web より依頼、メールも返信 (受付番号はメール本文に)。

#2 セミナー資料

編集して送った。

#1 [labo] 研究室 LAN

大澤くんにケーブル長を見積ってもらい、自分の机周りの分をちょっと足して 高城さんに依頼。11 日到着の由。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年05月10日(水) [n年日記]

#12 [receipt] 紀伊国屋 BC 702 円

#11 帰り

つーわけで歩きで会場、吉祥寺からは電車バス。 傘を持参して正解。

#10 [dept] 懇親会

一次会は滝沢先生・金さんの肝煎りで第一ホテルのポンヌフ、 二次会は地下の庄や。 新任の里川先生、久富先生はいずれもバリバリの阪神ファンであったらしい。 閑田さん、板村さんはいずれも成蹊のご出身。頑張っていただきたい。

#9 真空展原稿

IPAP から reproduction permission が郵送で着。 これで揃いか。

つことで論文に手入れて印刷。 cite.sty や overcite.sty 使っているときに文献番号だけ欲しいときは \citen{LABEL} を使えばよいことを The LaTeX Companion で知る。 コピーして袋詰め。明日持参すればいいな。やれやれ。

#8 [dept] 安全講習会

4 限 14:50〜15:20。まあ内容は去年と同じ。 菅原くんは会場で見かけたが、他のひとはいたのかな?

#7 [linux] DHCPStatus

dhcp 2.0pl5-19.1 でサーバにしている sarge マシンへ野良インストール。
  1. dhcpstatus_0.60.tar.gz の tar 玉をばらし、scripts/dhcpstatus を /usr/local/bin にコピー、
    --- scripts/dhcpstatus  2005-11-01 00:28:15.000000000 +0900
    +++ /usr/local/bin/dhcpstatus   2006-05-10 14:17:06.849067403 +0900
    @@ -22,7 +22,7 @@
    
     use strict;
    
    -use lib "dhcpstatus";
    +use lib "/usr/local/lib/site_perl/dhcpstatus";
     my $dhcpstatus_dir = $INC[0];
    
     use dhcpstatus::dhcpstatus_cmd;
    
    というパッチを当てる。
  2. libraries.tar を展開、dhcpstatus/ ディレクトリを /usr/local/lib/site_perl/ 以下へ丸ごとコピー。
    --- dhcpstatus/Dhcpstatus_env.pm        2001-08-12 20:00:02.000000000 +0900
    +++ /usr/local/lib/site_perl/dhcpstatus/Dhcpstatus_env.pm       2006-05-10 14:04:54.287862667 +0900
    @@ -29,7 +29,7 @@
        my $env = {};
        shift;                                      # move past package name.
        my $dir = shift;                            # the caller tells us where the
    -   my $ini_file = $dir."/dhcpstatus.ini";      # .ini file is located.
    +   my $ini_file = "/etc/dhcpstatus.ini";       # .ini file is located.
    
        open(INI, $ini_file);                       # read the .ini file, and
        my @ini = <INI>;                            # put the info into our env
    
    というパッチを当てる。
  3. dhcpstatus.ini を /etc へコピー。
コマンドラインから
dhcpstatus -s 192.168.0.0
のように使う。

しかし m1, m2 から 207.46.130.100 と 207.46.232.189 (time.windows.com) へ出ているパケットの理由は不明なのであった。むー。

m2 からは 64.4.12.200:7001, 65.54.239.210:1863 というのもあるな。後者は MS messenger か。前者はなんだ?

#6 [Windows] MSの月例パッチ、Flash Playerの脆弱性など修正

via 二度寝日記 。自分のデスクトップにはあてた。

#5 [VP] 勉強会

真空計の話。水晶振動子型のやつは Vacuum の論文 を取ってみるか。

#4 行き

原付、VP 経由。霧雨風味だったのだが終了後は薄曇り〜晴れに。

#3 [book] 『健全な肉体に狂気は宿る』内田樹 春日武彦 角川oneテーマ21

風呂で何気なく読み始めたら、出だしが異様に面白くて一気読み。 いま手もとに無いのでうろ覚えの引用だが、 「要するに人格障害っていやな奴のことでしょ」 という身もフタもなさ、すごく好きだ。 春日武彦は「本の雑誌」の吉野朔美劇場にときどき登場する人なので、 それもあって買ってみたのだが、この人も面白い。 何冊か出てるみたいだからまた読んでみようかな。

#2 中田報道

一日で 中田ボルトン退団「戦術合わない…」 から 中田、1年で戦力外「プレミアでまたやりたい」 になって ボルトン、中田英の残留を希望=イングランド・サッカー になるつーのも凄いな。

#1 帰り

原付。霧雨だったが甘く見てそのまま乗ったら 5 分で後悔した。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月10日(火) [n年日記]

#7 業務連絡

佐藤くんメールください。so-net のアドレスは User unknown だったので。

#6 [paper] 査読

sent。

#5 [dept] 物情実験第二

今回から工藤研の加藤さんが参加してくださり、 自分が担当していたうち 22 番をやっていただけることになった。ありがたや。 というわけで今回は 18:10 終了。 口内炎が痛くて喋るのがつらい。

#4 口内炎

なった。あまり考えずに棒々鶏サラダを昼飯にしたらひどいことに。

#3 行き

自転車。ちょっとまだ無茶だったかも。

#2 [firefox] Mozilla Firefox1.0.3に最高レベルの脆弱性

むむ。

#1 起床

なんか家中明かりが灯けっぱなしだったり、 風呂に溜めたお湯がすっかり冷えていたりだめすぎ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年05月10日(月) [n年日記]

#11 ATOK16 for MacOSX

このとき 以来塩漬けになっていたが、関さんへお嫁入りが決定。 ライセンス譲渡について 電話 して聞いてみたところ *1 、譲渡用の書類を郵送するので 中野と関さんそれぞれが署名捺印して返送するようにとのこと。 ふーん。
*1: 実は一度法人窓口にたらいまわしされたのは秘密だ。

#10 帰り

原付。雨は止んだ。

#9 [labo] 真空 3 月号

昨秋学会の proceedings が無事掲載。別刷まだー?

#8 [labo] 安全ガイド

がんばって 2p に収めた。

#7 [labo] M meeting

16:30〜18:30。またがんばっていきましょう。

#6 [labo] CuIn 論文

校閲業者さんから再 check 結果が返ってきた。ありがたや。

反映、図のところをちょいと subfigure 化して、 共著の水橋くんに確認のメール。

#5 [labo] IVC16

書類について query、解決。あとは滝沢先生のハンコをもらえば良いようだ。

提出…したらやっぱり航空券の見積で引っかかった(^^; 出発日は 26 じゃなくて 27 なんだよー。HIS (ニシジマさん) に電話、日付を変更したものを用意してくれるよう依頼。 明日とりにいくことに。やれやれ。

#4 Winny作者の47氏、逮捕

office 氏逮捕のときにも思った のだけど、 匿名活動者が逮捕によって実名を報道されてしまうダメージは果てしなく大きい。 例えば学者としての人生を殺された、ということになるなら、 その逸失利益は数億に価するように個人的には感じる。 もしこれらが不起訴ないし無罪となった場合、 その補償はどこから得られるのだろうか。 逮捕した側がそのカウンターを受けるような仕組みは、 あってしかるべきなのではなかろうか。

#3 [labo] 輪講

今日は菊池くんだけ。主に計算練習。 菊池くんと宮西くんの参加姿勢はだいぶ良くなってきた :-) 増田くんも登場。よかったよかった。

#2 [URL] 国分寺ナビ

otsune さんのとこから。

#1 行き

雨との予報だったので電車のつもりだったのだが、 ちょうど止んでいたので原付で強行突破。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月10日() [n年日記]

#5 [Windows] Sleipnir

いまさらだが自宅で試してみた。うーむすばらしいな。

#4 [debian] [debian-users:37038] Re: Bug#JP/1466: xmms-ja 1.2.7 is released

debian.orgの方にxmms-mpg123-jaパッケージが入ったのに合わせて、 ja_JP.SJISでなくja_JP.eucJPのままでShift_JISのID3タグを使うための 設定方法をまとめてみました。(ID3タグにはShift_JISが、ファイル名に はEUC-JPが使われるようになります)
すばらしい。README.Debian にまとめていただくと良いのでは。

#3 今日の英語リスニング入門

ever (疑問詞を強調して) いったいぜんたい [whose, which にはつかない]
grease somebody's palm/hand 人に賄賂を使う
Let's just say ... 「〜とだけ言っておこう」
assassinate 暗殺する
deserve 〜の価値がある、〜に値する
terrific [口] ものすごい、ひどい、すばらしい、素敵な

#2 [URL] プログラマは何語を話す?

おお、哲史先生だ。

#1 [freshmeat] 5/8 分の新着メールから

コメント [全部読む/投稿する]

2002年05月10日(金) [n年日記]

#8 今日のビジネス英会話

colander 水切りカゴ
slotted spoon 穴開きおたま
whisk 泡立て器

Listening Challenge:

courteous 礼儀正しい、丁重な、親切な

Graffiti:

Hard work has a future payoff. Laziness pays off NOW.

#7 [labo] 工学研究報告

高橋さんに聞いてみたら、申込は別にいつでも良くて(笑)、 5 月末 くらいに 〆切ということらしい。

ということで前田君の修論を眺めはじめたのだが、 ぜんぜん参考文献が引かれてない。しょうがねえな。

#6 [dept] 大学院特別講義

とある方面から依頼を受け、うちの学科の OB で埼玉大の助手をされている 土方さん に講演していただけるよう渡りをつけた。7/3。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

来週水曜日にアポを取った。

その足で日興の小金井支店にいくことに。

#4 [labo] 輪講

佐藤、疋田。疋田君はしゃべりがうまいな。

#3 [LDP] 5/10 の update

#2 [book] オイラーの贈物

カートに放り込んだ。i^i = exp (i log i) = exp (i 2(n+1)π) ですか。なるほど。

#1 [URL] もじら組 Web 標準普及プロジェクト

オープンソースプロジェクトとして開発が進められているMozillaは標準への準拠を大きな特長としています。独自の仕様を作って機能を拡張してWeb開発者の負担を増やすことになったInternet ExplorerやNetscape Navigatorとは異なり、MozillaはW3Cが規定したHTML,CSS,DOM,RDF,XMLの標準に準拠しています。

しかし、標準に準拠するということは既存のWebブラウザの独自拡張仕様をサポートしないということでもあります。Internet ExplorerだけでなくNetscape Navigatorに関してもそうです。IEやNNの独自拡張仕様を使っているWebページは、Mozillaでは作者の意図通りに表示されないことになります。

そのようなWebページの作者に対し、標準に準拠したWebページの作成を働きかけるのがこのプロジェクトの目的です。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月10日(木) [n年日記]

#10 amazon.co.jp

5/31 まで送料無料キャンペーンらしい。 パスコードは Mail/misc/1637 のメールに。

#9 [freshmeat] 5/9 分の新着メールから

#8 今日の英単語

thrive 栄える、成功する
overlook は「見過ごす、見逃す」で、oversee は「監督する」なのね。

#7 [labo] 木曜輪講

竹田・田中・鈴木・中山・富永・丸地。 高橋は初参加したが発表はできず。 修士は小川・大川。みんなまあまあ?

#6 [sugj-doc] using samba

commit account をもらったので、 ML に出ていた意見をいくつか反映。

done:

かな?

#5 Wavelan NIC

メルコの WLI-PCI-L11 を購入。自宅の Windows なデスクトップ用。 あ、Linux のデスクトップマシンで Wavelan する場合はどうすればいいのだろうか?

#4 [book] オライリー本

ブックレビュー に出ていた「Perl クックブック」と「Tripwire for Linux」を 行きがけに LAOX に寄って買った。重い。

Tripwire はざっと見た感じだけだけどちょっと訳文が硬いなあ。

#3 [linux] xfonts-intl-* in sid

1.2 ベースになった らしい :-)
ご指摘いただいた狩野さんに感謝。

#2 [LDP] 5/10 の update

#1 昨日の睡眠時間

12:00〜8:00。うーむうーむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年05月10日(水) [n年日記]

#4 [linux] IRcat-Lite for X11

KDE でコな TP600X から使える CHOCOA 的 IRC クライアントということで、Oliver さんに教えていただく。 実に良い感じ。これでまた Win ステに一歩近づいた :-)

#3 工学部懇親会

昨日まで忘れていたのだが、学部の staff で吉祥寺第一ホテルにて立食ぱーちー。 美味しかった :-)

ビンゴでダイエット用品 ( 現物 , ) をいただく。 「ちょうどいいじゃないですか」って、 何人にも言われた...

#2 [JF] Multi-Disk-HOWTO

新版が届く。 diff 1000 行。

contributer に:

森本さんのお名前を発見 :-)

日本語版:

ひとまず追随終わり。

ca.:

という略語がわからなかったのだが、 武井さんに教えていただく。
ca. = circa = およそ,のころ   例 born circa 1550 = 1550 年ころの生まれ

#1 [JF] 新 sgml-tools への対応

sgml-tools の linuxdoctr に対応するブランチ LINUXDOCTR_2000_05_09 を作成、ほげほげ作業、 大量の commit メールをばらまく(笑)。

マージされた暁には minori の sgml-tools にかかってる hold を外す必要があるが、
>nakanot< いま hold になってる minori の sgml-tools を
>nakanot< upgrade したいんすが、
>nakanot< それって sgml-tools の最新 deb をとってきて
>nakanot< dpkg --force-hold ほげ すれば OK?
<ukai> apt-get install sgml-tools でだめすか?
>nakanot< それでよいですか。
>nakanot< いや、まだやってないんですが(^^;
>nakanot< -s つけてやって見るか。
<ukai> echo 'sgml-tools install' | dpkg --set-selections で holdはずしておくとか
>nakanot< む、りょうかいす。
>nakanot< apt-get でもイケそうなかんじですね。
とのこと。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、19 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ