なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#4
講義準備
レポート採点せねば…と思ったら先週金曜の実験後ノートをひとつ落としていた。
そしてそれ見るのに凄く時間かかった…というか当該の学生さんに申し訳ないなこれ。ごめんなさい。
そして固体構造のレポートを採点して録画してアップロードを終えたら、久々に日付を越えた…
学科会議〜EE 会議〜学部教授会・大学院教授会で 17:50 くらい。まあまあ。
終了後に学科会議の議事録(青柳先生に記入してもらったもの)を
編集して 19 時くらいに提出。
家でもよかったかと思いつつ。
#1
フーリエ解析
自宅で固体構造の資料をつくりつつ Q&A 待機。だれもこなかった。寂しい…
みんなできてるかなあ。
#4
研究室 PC
skype 用に小さい PC がひとつ、
あと諸々の計測用に Win10 ノートがひとつ必要になるので物色。
前者は
ASRock の H110 ベアボーン
に Pentium G4560 にメモリを 8Gx2、ということで amazon で発注。
後者は Dell Inspiron 14 5000 を発注。
ノート PC えらびには
こちらが参考になった。
しまった
は
ドスパラで買うと 3000 円も安かったのか…
コドモとカーネーションの買い物、あとは晩ご飯のおさんどん。
#2
授業準備
フーリエ解析のノートつくりまで。
#1
バイク年次点検
二年目、6000 km。10:40 に持っていっていったん帰宅、16:20 頃に引き取り。
オイルを替えてもらって、リコールの対応もおねがい。
タイヤはまだ全然だいじょうぶ、とのことで、また一年後によろしくお願いします。
という感じで。
#3
学会方面
返信する気力が…すみませんすみません。
#2
入試委員のお仕事
いろいろ資料の整備。
#1
[dept] 固体構造 5 回目
イオン結晶のあたり。土曜なのにわりとガッツリやっちゃってごめんなさい。
いせや総本店。
今日は諸橋くん・出家くん。
#3
講義準備
はあはあ。
#2
入試委員関連
高校訪問のアポ取りとか某アレの部屋取りとか。
排気とコンダクタンスのお話。
#4
講義準備
するする。だいぶ嵌まる。はあはあ。
#3
物ナノミーティング
合同のプレ中間発表の内容などについて。
#2
書類整理
いろいろ返信したりする。
友人の義弟さんのお仕事とのことで。
こちらを見ている学生の方、お時間ありましたら。
抽選で賞品もあたるそうです。
#4
講義準備
した。そんなに遅くなく終わる。
温帯低気圧に変わったけど、夜半まですごい風雨。
#2
[dept] 研究室配属ガイダンス
泥縄で処理など。
自分のは 15:20 から。
話してきた。さてどうでしょう。
#1
[dept] フレゼミ 5 回目
ということでスピーチしてもらってメモとり。みんな真面目にやってくれるなあ。
馬場先生からの reply を反映。提出せねば。
vsj 関連のメール、授業の教室移動に関して、
漏水点検のご報告 (すみません)。
142 エラーの件電話した。定着ユニットのギアの問題とのことで、
結局サービスの方に来ていただいて対応いただく。
ただギアは直ったが、トナーがベットリになってしまう事象が発生し、
結局明日引き取り修理の方向に。あらら。
門井くんの資料を見せていただく。
保証書と修理報告書は stock へ。
科研費の実績報告 (締切破りすみません)、
保管庫の返納届、伝票各種。
昨日からちょっと喉痛が出てたのがやや悪化。
せっかくの良い天気だったが、自宅に引き籠り。
ボチボチ基礎物理の演習の採点など。
今日は学園の 100 周年イベントがあったんだが、家の事情等々で休み。
家で子供の相手をしていたらに風邪をうつされた模様。またか…
バスを逃して駅まで歩き、武蔵小杉で歩き。
がんばって整理したデータを報告。みんなもがんばってねー。
終了後 boss と諸々。
とりあえず装置のクローニングを見積もりの方向。
#5
[labo] HiPIMS データ整理
14:00〜16:30。がんばった。
とりあえず ~/data/11hpp/CuHppRep.doc。
やはり編集部会関連のメールがだいぶ増えた。
@
jvsj.sty:
多少編集して request に対応。
いつかリリースできるんであろうか。
いろいろ問い合わせがあったのでいろいろ返信。
VP 大橋さんに R 熱電対の溶接素線 2、ミニフランジフィードスルー 1、
補償導線 3m と、C 熱電対の素線を 1 本。
合羽着て安全運転で原付。目には見えない雨で、多少濡れたくらい。
#7
講義準備
外国語文献購読の課題採点と返却用レジュメ打ち。
query 対応。はあはあ。
VP 大橋さんに電話してケミフィットとガスケット。
エビサワさんに手袋とケース。
16:00〜17:00。グレーゾーンが広く難しい問題ではあるのだが。
#3
[labo] gen スパッタ装置
水冷配管・ターボの配管をしてもらって排気のテスト。
福田くん、中川さん。計算もちゃんとできるようにしましょう、ということで。
モニタ買ってから大分経ってしまったが、
午前に皆さんの手を借りていろいろ片付け。
#7
今日のラジオ英語
昨日聞けなかったので 2 日分の英語5分間トレーニング、月曜の実践ビジネス英語。
deployment 展開、戦略的配備、発売
be up to speed (口) 〜を良く把握している、〜に精通している
take a load off one's feet 腰掛ける
#6
NTLDR
インストール CD から書き戻して事無きを得る。
黙々と SEM 観察。
depo 時間を 30min にしたら返ってわかりにくくなってしまった。
DC で着けたやつは上手く control されてるみたいだけど、
どうも pulse のやつが確信を抱ける像には到らないなあ。
基板温度のせい?水冷した方が良い?
H20 年度分を根津さんへ提出。
ほうほう。でも 6 万はちっと高いなあ。
ほうほう。
mrmt さんのブックマークから。なるほど。
朝はソーセージキャベツ炒めにガーリックフランス、
昼は握り飯 2 ケとサラダ、晩は一圓のプラチナ餃子ライス。
車。つか今日寒いな。
統計情報を入れたい、という req があったのでオーサリングした。
というか単純に pdf にして貼り付けただけだが。
丸一日ヒマな日があれば table に落とすとこだが、
どちらかというと放置しっぱなしのオシロ通信をなんとかしたいしのう
(今日もやろうかと思っていたのだがザセツした)。
あと、dvd にすると / に html がずらずら並んでいるのは見苦しいし、
autorun の効かない環境ではどれクリックしていいのかわからなくなるだろうから、
一段ディレクトリを掘って
index.html (フレームの親) とアイコン以外はそこに押し込んだ。
Makefile も編集して、.htaccess やらなんやらはマクロを切ればいいようにした
(メニューからは手動で削除する必要があるが)。
記入してメールした。
非インテル系の PC でのことらしい。
自分は shell/perl で書いてしまうけど、Windows でやりたい人向け。
ちゃんと plain text のメールになるのかどうかは確認していない。
ステージが来たので中村くんと取付・テスト、フランジ閉めて排気。
He でテストして 17:10 からベーク。
反省点としては、メインチャンバーに 2 つ付いているバルブの開閉状態を、
作業前にしっかり確認すること
(あたりまえスギだがミスって死ぬところだった)。
原口さんからチェック結果を戻していただいたので、
伝票で事務室に行ったときに修正したやつを再提出。
QIG の修理伝票を平野さん (校費)へ、センサーを賀屋さん (HRC) へ、
RP を外口さん (学振) へ。見事に担当の方がばらけた。
改造してもらった 253 フランジのサンプルホルダを積載。
その他伝票関連で書類をいくつか。
車。VP 経由。
構内に入って中村くんにカートで迎えに来てもらい、
自分はそのまま駐車場へ。
あちこち痛い。うう。
#7
墜落睡眠
洗濯ものを干して倒れ込むように寝た。
原付。土曜の夕方なので混んでた。
ケーヨーで学生実験の電池を購入。
#5
[issp] proceedings 編集
やはりなんだかんだで全数チェックをする破目に。しくしく。
結局今日中に終わらせるのは諦め。
#4
Adobe Acrobat 8.0
ウィンドウ左に現われる「ナビゲーションパネルボタン」がウザい。
デフォルトで殺す設定はないのか?
おもしろそう。
- 半径 R の球面上のある点から「真っ直ぐ」歩くと、 結局 2πR 歩いて元の位置に戻る大円のコースになる。
このような大円が、いま経度 0 で赤道と交わる場合を考える
(以下では経度 0 を x 軸の正の方向に取っている)。
- この大円が含まれる平面と経度 0 の大円が含まれる平面の成す角をαとすると、 大円上で緯度がθとなる点 P の座標は (北緯を正とする)。
- z = r sinθ
- z tanα=y
- x^2 + y^2 + z^2 = r^2
を解くことによって得られる。
- この点 P における大円に沿った方向の (3 次元空間での) ベクトルは、
- P の位置ベクトルと垂直
- (0, cosα, sinα) と垂直
という 2 条件から求められる。
- 一方 P における「北」の方向の (3 次元空間での) ベクトルは、
- P の位置ベクトルと垂直
- z 軸を含み、P を通る平面の法線ベクトルと垂直
という 2 条件から求められる。
- これら 2 つのベクトルの成す角が「方位」なので、 上記を逆に辿って解けば、P の経度が決定できる。
- この大円を経度に沿って適当に回して問題の「出発点」に合わせれば、 到着点の座標を求めることが可能。
…という流れで力技的には解けそうだが、
おそらくもっとエレガントな解法はあるんだろうなあ。
そのまま原付で。
原付。
駒場生産研にて 10:30〜13:00。
#8
文献複写依頼
#7
[labo] boss's PC
HDD の空き領域が無くなってきたという話を聞いていたので、
キープしておいた 160G の PATA を提供・組込み。
しかし自分のと同時期に作ったやつだから、
ちょっとバックアップに気を使っておいていただいた方が良いかもなあ。
#6
[labo] my labo Win PC
shutdown したら起動しなくなった。わははは。
電源が入らなくなったので、例によってコンデンサだろうなあ。えーん。
とりあえず
latxp
で凌ぐことにする。
まあこいつは家で使ってたのがベースになってる関係で GeForce4 Ti 4200 が刺さっており、
S2110W の 1680x1050 DVI が使えるのは不幸中の幸いと言おうか。
skkime, AltIME, iTunes (を), CHOCOA (を) などをインストール。
これで月曜日までは暮らせるか。
図面描き用の VISIO (要 activation) が入ってくれるかどうかが心配だが…
19:30〜22:30。ううう。
来週留守にするので、boss と大澤くんにも見てもらう。
寝不足のせいか説明中に一瞬グラグラした。
18:00 まで。後ろのレポート講評があるから、
ある意味カッチリ終わるのは有難いな。
昨日話題になった話。
金原先生は「5 人以下だったら俺はやらねえよ」とおっしゃっていたとかなんとか (^_^;
4 日で 50,000 円はまたえらくお得だと思うが、
しかし企業の人が毎金曜日に出てくるのはちょっと大変かもしれないなあ。
#2
メール・資料書き
実験レポートの件、月曜の ISSP meeting での件、
来週の SP 部会の件、水曜の安全講習会の資料を頂いたお礼と写真送付、
明日休む編集部会の担当作業進捗報告、
サーバ機の話、助手会の参加者確認…と資料を書いたりメールを書いたり
2.5h ほど頑張った。やれやれ。見落しは無いよな?
上への返信を読んで、スッポリ忘れていた件を思い出して処理。だめだめ。
編集部会、原稿執筆を依頼している先生方に query メールを送付。
これで緊急の TODO は薄膜本原稿だけになった。
さて明日明後日でどこまで頑張れるか
(今日はこれで実験が終わったら多分もう使いものにならん)。
中途半端な時間に起きてそのまま。
武蔵小金井までバス、電車バス。
寝るまえから咽頭痛があったのだが、起きたら発声できない腫れになっていた。
腰痛起因か、背中まわりの節々も痛くなり、ちょっと動ける状態でなくなった。
ただし発熱はなし。なんだろ。
食事以外はひたすら寝込むことに。
#3
今日のビジネス英会話
月曜の。
bylined article 署名入り記事
turn out 〜を制作する、生産する
put across 〜を伝える、(相手に) 理解させる
counsel (専門的立場から) 助言する
top-tier/top-flight 一流の、第一級の
corporate makeup 企業の成り立ち・性格
commodity service 物的サービス
at large 全般に、全体として
discipline 専門分野、研究分野 [cf. vocation]
diaper おむつ
tot 子供、ちびっこ
oratorical 演説の、雄弁の
行き帰りの電車から帰宅後一気に読了。抜群に面白い。
市場の構造的なギャップを発見し、
確信を持って博打を打つところに銭儲けの要諦があるのだ、
というのが中盤の現場の描写に生々しく書かれている。
まあ悪い言い方をすると、グラサイの出目の傾向を知っているようなもの。
そうでなければ勝ち続けられるわけはない。
連想したこととしては、
高度経済成長期の日本が農村の安価な労働力をベースにしていたこと、
また現在の中国進出のベースに、やはりそういう労働対価のギャップがあること。
こういうギャップは、それを見付けられるひとがいる限り、
経済の中に必然的に存在し続けるものなのでしょうかね。
あとまあ、やはりこういう相場での儲けや勝ち負け
(すなわちギャップを発見できるかどうか) は、
突っ込まれるエネルギーと才能とに依存してしまうもの。
分野外の人間は自分の得意な才能を伸ばし、
その才能の対価を貰うことを考えた方がいい。
著者の来歴とか、終盤に書かれている人生観などについては、
だいたい amazon に書かれているのと同じ感想。
自分は武蔵野図書館で借りた。
読み返すことはあまりなさそうな気もするが、
一読ぶんの価値としても、値段分はあったな (←英語だと仮定法で書くところ)。
あ、そうそう、文章もすごくいい。まったく飽きなかった。
ぐるぐるしていて発見したエントリ。
秋葉原の Mac 館は、今度機会を見つけて行ってみよう。
久々に使ってごそごそと作業。
手元に自前の mailcap ファイルを書いて export MAILCAPS=./mailcap
すると、好きなコマンドを呼びだすことができる。
呼び出されるコマンドには MM_SUMMARY という環境変数で色々情報が渡るので、
perl から $ENV{'MM_SUMMARY'} で拾ってあげれば結構いろいろできる。
non-interactive に使うには -d -q オプション重要。
resolv.conf 中
namesever 133.220.XXX.YYY
の typo に気づかず 1h ほどハマる。
dig @133.220.XXX.YYY fuga.hoge
が引けて
dig fuga.hoge
が引けないとこまでは結構早く到達したんだけどなあ。
せっかくなので集めてみました。加筆等もご自由にどうぞ。
昨晩の GUTS の中途半端さで麺が食いたくなったので行った。
発生した模様。sasser なのかな。
13:10〜14:40。うちのシステム、teraterm でのログイン、絶対・相対パス、
基本コマンド群などなど。
原付。また気温下がったし。
#4
今日のイタリア語講座
4/27 の。聞いたのだがそのまま寝てしまった。後ほど補完予定。
自転車 av. 20.1 km/h。
新小金井街道 GUTS ラーメン。
自転車で汗かいていたのでつけ麺、失敗。
暖かいやつのほうがよかった。
しかし行き帰りで T シャツ 2 枚か。
これからの季節は厳しいのお。
ううむ同じサイズに eps を \includegraphics したページを
dvipdfm(x) すると、pdf ではだんだん画像が大きくなる…なぜだ。
#1
今日の英語リスニング入門
4/28 の。
compliment ほめことば
take ... with a grain of salt 多少疑って受け取る
#7
今日の英語リスニング入門
make it to たどり着く
dance ダンスパーティー [聞き取れん]
母音がはっきり聞こえると can't、聞こえないと can。
という
わけで
、世の中を呪いながらまた作り直した。
…今度追加が出たら、その場でそいつの首を絞めてしまうかもしれん。
#5
[labo] バキュームプロダクツ
#3
[dept] 基礎コンピュータ演習
boss からテキストが回ってきたので現場でいろいろ試してみる。
mod_encoding の問題
は解決していたようなので、woody でコンパイルして
*1
インストールした。
うむ、ちゃんと動作する。
例によって
deb http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb-woody ./
deb-src http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb-woody ./
に放り込んでおいた。
*1: apache-dev は libdb2-dev を使うのか…
自転車。再び降られるのではないかと怯えつつ。
二之宮さんから REQUEST 命令が obsolete だというレポートをいただいたので、
スクリプトをちょっと修正。
最近はバグ対応しかしていないなあ > ddts
#2
[linux] sshd_config
あらゆる
PAMAuthenticationViaKbdInt no
にした。
#1
[linux] libapache-mod-auth-pam
インストールして /etc/pam.d/httpd を適宜編集して、
使いたいとこの .htaccess に
AuthPAM_Enabled on
AuthType Basic
AuthName "Please Input your usual Username and Password"
require valid-user
と入れるだけ。かんたんすぎ。
しかし plain だから、ちと扱いが難しいな。
ssl と併用したりするといいのだろうが。
#2
slogin 接続が切れる
Airstation 経由で surf に
slogin して数分放置すると切られてしまう。
サーバ側のプロセスは残っている。
しばらく悩んでいたのだが、
どうやら Airstation の IP masq が臭いと見当をつける。
expiration time の設定はどうやってやればいいんじゃろか。
昼起き。
軽く IRC をしつつ (笑) 論文を書く。
磐田-清水戦を観戦。頑張れ清水。
#2
研究室輪講
ちょっと怒ってみるテスト。
以上、21 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ