なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年05月20日(木) [n年日記]

#4 学会のお仕事

web のところをいくつか拝見。javascript すごい。ちょっと不具合があったので、自分でちゃんと書いたことはないんだけど見当をつけてデバッグするなど。javascript が吐いた html を lint するのはどうするのがいいんだろう?

github のブランチ・プルリクの処理もちゃんと学ばないといけないかなあ。

#3 間瀬先生ミーティング

たいへん勉強になる。

#2 固体構造

課題のヒントを次々に出すw

#1 耳鳴り

難聴ではないんだが左耳からキーンという音が。ちょっと BPPV っぽいめまいも最近起きていたので、今日は申し訳ないが在宅勤務に。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年05月20日(月) [n年日記]

#9 帰り

電車のあるうちに帰宅して報告書書きのつづき。

#8 電源修理相談

する。

#7 科研費報告書

すみませんすみません。

#6 輪講

樋上さん岡村さん藤井さん。

#5 3 年研究室見学

いろいろお話。

#4 VISIO2019

インストールメディアを高教セからもらってきたが、 これ になってできず、再び問い合わせ。

#3 院推薦面接

教育実習で週日が難しい S 君のぶんを 12:30 から。

#2 コース主任のお仕事

面接の書類のコピーとか袋詰め。

#1 高校訪問

電車バス。gmap 様の予定より 20 分早く行く予定でいったら、 澁谷でのバス亭までの移動で 10 分遅いバスとなり、 バスの走行時間が 10 分余分にかかり、でちょうどぴったりの到着となった。 やれやれ。

大学には 11:10 に到着。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年05月20日() [n年日記]

#1 休み

だけど大量のレポート採点。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年05月20日() [n年日記]

#7 5 月の振り返り

このところ生活が酷いので 日記を見直してみた んだが、こりゃひでえわ。

#6 [vsj] 合同講演会関係

いろいろお願いのメールを投げる。
例によってめっさ時間がかかった。

#5 [labo] 発注品

河村久蔵商店さんに ITO なしのイーグル XG 14.5mmm^2 を 100 枚。

#4 [labo] Kabylake な Windows 機

あ、やっぱり update できなくなったわ…

#3 [labo] 実験打合せ

久富研にお伺いして 1h くらい諸々ご相談。戻っていろいろ注文とか。
現場では衝撃的な何かを見た気がする(詳細は秘ス)。

#2 午後は火曜日

午後は 3 年生の実験の枠で、研究室配属ガイダンス。 プレゼンの時間が余ってしまい、結局例の写真を提示。

#1 午前は土曜日

コドモの小学校の運動会。徒競走とダンスまで見た。
日射しが強くて暑い。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年05月20日(金) [n年日記]

#5 吉祥寺行き

親睦会の打合せで第一ホテルまで。 ちょっと足を伸ばして吉ヨドにノートを見にいく。 いまの Thinkpad x201 tablet の代替品なんだが、 うーん inspiron 11 か 13 か(xps 12 は故障とかで見れなかった)。

#4 [labo] 相談

学生さんたちといろいろ。

#3 来客

なんだろうと思っていたけどナニな案件でお引き取りいただく。 というか業務外の営業で大学まで来るのって初めて経験したかも。 業務時間にそういうのはやめていただきたいものである。

#2 [labo] 研究室輪講

宗方さんと飯嶋くん。飯嶋くんは文献調査が整うと大変良い感じになりそう。 がんばっていただきたいのである。

#1 [dept] 薄膜物性特論 II 7 回目

表面吸着・脱離のおはなしなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年05月20日(水) [n年日記]

#5 某原稿

ううう。

#4 [vsj] 夏季大特集関連

だいぶ議論がすすんだものも。

#3 [dept] 高圧ガス講習会

15-16:15 くらい。やはり事故の映像が衝撃的。

#2 [dept] 大学院推薦面接

つつがなく。

#1 [dept] 固体構造 6 回目

演習のあと、回折の前振りとして 3 次元平面波の表式について。 講義ノートを配ると、やっぱりそれに頼って寝たりボーっとしたりしている人がちらほら。 どうするのがいいんですかねえ。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年05月20日(火) [n年日記]

#5 帰り

車。

#4 [dept] メール各種

書いて撤退。

#3 [dept] 物質生命実験 III

ほぼ板村先生にお任せで、PC 群の手入れなど。

#2 [dept] フレゼミ 6 回目

浅岡先生の全体講義。個人的に大変ためになったり。
終了後困ったちゃん事案の 1 名と話をするなど。 もう一人は出てきていなかった…

#1 行き

車。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年05月20日(月) [n年日記]

#7 帰り

車。環八船橋〜ガス橋。

#6 [dept] 講義準備

午前に演習採点、学校で宿題分の採点、scan。
帰宅後に模範解答書きと講義ノート作り。

#5 [labo] prosp

馬橋くんにプローブのセラミックに着いたメタルの処理をお願い。

#4 [labo] rfsp

江上くんと depo。Ar 7.5 sccm の 2.0 Pa という条件にて。

#3 [labo] gensp

齋藤くんに 0.75 Pa の 2h バッチ 2 回目をしてもらう。

#2 行き

車で世田谷経由。雨。もう梅雨かなあ。

#1 コドモ発熱

37.5℃。ということで自分が午前休にして、コドモを寝かせつつ演習の採点。 各方面へご連絡。このところ続きで申し訳ありません。 午前勤務を終えて帰宅してもらった奥さんとバトンタッチして出発。 採点もちょうど終わった。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年05月20日() [n年日記]

#1 続休み

午前は風呂の排水口周りの掃除、昼に買い物、午後昼寝、二度寝、 夕方から採点。食後も採点、子供を風呂に入れてさらに採点、講義資料の準備。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年05月20日(金) [n年日記]

#7 帰り

車。新しい道を開拓しようと思ってハマる。馬鹿め。

中原街道から南武線沿線道路に入るバイパスで飲酒運転の検問をやっていた。 もちろん自分は素面だったが、久々に見たなこういうの。

#6 [labo] uhvsp

関谷くんの報告を聞く。方向としてはおもろそう。

#5 [vsj] 編集関連

馬橋くんに SEM 作業をやってもらっている横で。 査読結果返信、新着の査読 2 件。 1 件は快諾いただく。 もう 1 件はちょっと困って、 昔のツテで推薦をお願い、こちらも快諾いただく。ありがとうございます。

#4 [labo] 電話等々

アルバック福本さん、小泉機器工業中山さん、道園さん。

#3 [dept] 液体窒素

賀屋さんから解決策の方向を聞く。お疲れさまです。

#2 [labo] prosp

馬橋くんと。朝 1 Pa 5% +100V でデポ、 出して入れて SEM で昨日のと二発見て、 夕方 1 Pa 5% 0V でデポ。お疲れさまでした。

#1 行き

今日は車。金曜だからか混んでいる。 あちこち工事もあって、結構な時間がかかってしまった。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年05月20日(木) [n年日記]

#3 [labo] 修士輪講

植田さん、関谷くん。とりあえず intro のあたりまで。

#2 [dept] 外国語文献購読 6 回目

a 班 2 回目。ごめんこれ難しかった。自分の解説も一部ヨレた。 (ファブリペロー共振器の spacer と共振波長の関係のあたり)。 たいへん申し訳ない。

#1 [labo] スパッタ装置作業

gen の方は 1 Pa 100W で 3.5 h 放電。I-V は植田さんに記録してもらう。 uhv の方はガス供給のあたりの作業。 VCR 止めで引っぱられるので、新規の配管プレートが撓んで使えない。 まあいいんだが、ちょっと不安かなあ。

とりあえずピュリフィルタをつけた Ar についてはボンベ配管まで。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月20日(水) [n年日記]

#8 橋本さん迎撃宴会

いつもの皆さんと Bistro Talk Back、あぶり処武蔵と梯子。

#7 [dept] 演習準備

成績を転写、配りものをコピーして完了。

#6 [stock] 諸々

vsj-ja の fax 返信 (stock へ)。すみませんすみません。
兼職届提出。すみませんすみません。
アスクルの支払いの件、平野さんに確認して先方へ電話。すみませんすみません。


科研費の収支簿に判子押して返信。
P 社 T さんからの query に返信。

#5 [labo] pulse 実験

今日は DC 100W で 1h の depo。 基板を切った。終わり頃に、やっとだいぶわかってきた感じが。

#4 [labo] 卒研輪講

関谷くん、武江くん。

#3 [URL] WolframAlpha

/.jp の記事 より。firefox の検索バーはまだ無いかな?

#2 [labo] uhvsp

O2 を入れる実験。O2 を入れると置換脱離でぶわーっと N2 が出る。ほえー。

1E-4 Pa に落ち着いたところで、前回と同様に depo ってもらう。

#1 [labo] 納品

ヤマト科学竹村さん、QIG 用オシレータ・ケーブル 5 セット。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月20日(火) [n年日記]

#11 めし

朝は高野豆腐・野菜薩摩・浅漬、と残り物で。 昼は握り飯 2 ケにサラダ、 夕方に尾張屋でおかめそば、んでチロルチョコ 2 ケ。 晩は納豆飯、レタスカイワレにこてっちゃん、できあいの和惣菜のセット。

#10 小金井へ

車で戻り。

#9 帰り

原付。まだ迷う。

#8 一昨日拾った論文

読んだ。むつかしい。

#7 [issp] 過去分の講演プログラム

堀さんに送っていただいた。とりあえず issp:~ に置いた。

#6 [dept] 解析 III

履修者名簿に齟齬があった問題。 最新版を若林先生にいただいてのでモゲって送付。むー。

#5 [dept] 液体窒素分担

実験の待機時間に整理して、計算用の Excel シートを作ってみた。 繰越額を正負どっちにするのがいいのかが、一番悩んだところだったり。

関係する各先生に送ってみた。 ML あった方が楽かなー。

#4 [dept] 物質生命実験 4 回目

この班は最終回。17:00 に順調に終了。 みんなうまくわかってくれているといいが。

#3 [labo] uhvsp

鈴木さんとベーキングの準備を 11:15〜12:00。12:15 から焼く予定。
実際には 12:20 から焼いた。 水冷配管には不定期に N2 をフローさせてみる方向で。

#2 行き

電車歩き。遅延のせいで酷い目にあった。

#1 移動

車で登戸へ。久々に凄い雨の中を走って面白かった。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年05月20日() [n年日記]

#3 今日のビジネス英会話

水曜の。いかんな。
legion 多数の [countless]
cure-all 万能薬 [panacea]
fever pitch 異常な高まり、熱狂状態
hypertension 高血圧(症)
diabetes 糖尿病
highway pileup 幹線道路での玉突き事故
sleeping apnea syndrome 睡眠時無呼吸症候群 (SAS)
CPAP (continuous positive airway pressure) SAS の治療法のひとつ
consolation 気休め、慰め
stem from 〜に由来する [stem はそういえば確かに茎・幹だな]
distressing 悲惨な、痛ましい

#2 休み

13:00 起床。今日は洗濯と掃除とダニ対策に当てることにする。

途中妹がブツを取りに来たのを杉並まで車で送り返したりして、 最終終了は 23:00。埃が出すぎ。ゲホゲホ。

#1 帰り

原付。気温が下がった。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年05月20日() [n年日記]

#7 帰り

原付。豪雨の痕跡はあまり残っておらず。

#6 shotec.com

ドメイン切れた?

#5 [vsj] 諸連絡

編集部会関係を数通、あと SP 部会の議事録とか ML の配送先変更とか。

#4 [labo] PC 復旧

O シリーズの g4u restore をしつつ、 自分 PC にいろいろインストール。うんざり。

visio の再インストールではアクティベーションで引っかかるかと思ったが、 幸い無事通過した。

あとやさしく名刺ファイリングのインストールメディアがみつからん。むー。 家に持って帰ったりしてるかなあ。

"shell32.dll,Control_RunDLL input.dll"の実行中に、例外が発生しました:

従来 skkime を入れて MS IME は削除、という変態的な設定にしていたため、 user registry が妙なことになっていて嵌まった模様。 ここ のやりかたで復旧。

#3 行き

原付。宝華で宝ソバセット。 食い終わってから多すぎたことを後悔するのもいつもの通りで。

#2 家事

布団を上げて洗濯、しかし天気が不安定とのことで外には干せず。 布団干しも先送り。

#1 早起き

11:00 に気絶、起きたら 7:00。 朝飯の材料がまったく家になかったので朝マックへ。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月20日(金) [n年日記]

#9 帰り

吉祥寺まで自転車、電車歩き。

#8 [dept] 修士懇親会

東急インの土間土間にて 18:30〜20:30。 その後栗林先生、佐々木先生、加藤さんと席を移して終電まで。

#7 [labo] ブラザー複合機

その後の レポ ート でもまあまあ良さげなので (大量のスキャン/コピーはしないし)、 先日来管財に確認をしていたところ、 買っても大丈夫、ということだったので見積を取ってみる。 …実は一番使いたいのは FAX 機能だったりして。

感想の追加:

ふむふむ。ちなみに見積はもう一社待ちですが、 実売はやっぱり 25,000 前後みたいですねー。 ただ amazon は還元があるからなあ。

#6 [vsj] SP部会幹事会議事録

sent。

#5 資本主義の黄昏

NEETについてのゼミ発表のあとにレポートを書いてもらった。
「仕事というのは賃金を得るためのものではなく、仕事を通じて他者からの社会的承認を得るためのものである」という見解を述べていたので、びっくり。

#4 光学書籍返品・キズありセール

確かに安いことは安い。

#3 [URL] 日本真空工業会: 真空機器、装置、検索システム

メモ。

#2 行き

原付。軽自動車税の払込み、書留 (Credit Card 更新分) の受取でグルグル。

#1 [book] 司馬遼太郎が考えたこと 6

帰りの電車〜風呂〜寝起きで読了。 だんだん重複する内容も増えてきたけど。 この巻ではゴッホに関する一編に強烈な印象を受けた。 社会的には不能者でありつつ天才であることの悲劇というか必然性というか。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年05月20日(木) [n年日記]

#3 [labo] XPS 調整

明日熊谷さんがいらっしゃるので (って台風だいじょうぶかな)、 カメラ調整、Ag スペクトルの測定。 イオン銃用のファラデーカップを入れたところで撤退。 明日 1107A には を持っていくこと。

#2 行き

出先から電車バス。うう腰いてえ。

#1 出先

ちと今日は上手くいかず。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月20日(火) [n年日記]

#12 今日のビジネス英会話

暗黙知の伝承のための Communities of Practice、と。 『会社はこれからどうなるのか』でもそんなこと言ってたような。

drop by 立ち寄る
new hire 新入社員
subsection チーム、班
keen 敏感な

#11 [linux] mozilla-firebired

最近の腐れた galeon より全然いいですな。私も乗り換えようと思います。 問題はブックマークをどう移動するかだが。

#10 帰り

バス電車歩き。雨降り。

#9 [dept] ネットワーク関係

apdrelay1 を boot。
…していたら、コピー取りに来てた滝沢先生に頼まれて、研究室の PC の設定のお手伝い。
…していたらちょっと謎が発生したのでメール。+keisoku/2459。

#8 [URL] Phys. News Update No.635 #3

Carbon Nanowire (CNW):

CNT の中に鎖状の C 列が入った構造だそうな。へえー。

#7 [labo] サクションホース継手

着。なんか普通のタケノコだなあ。

ID 30φ の塩ビ管をちょっと暖めてやれば そのまま PT がねじ込めそうなので、 タケノコを 2 本追加発注。 …その辺の水道部品屋で買ったほうが早いかな。

NW25 の継ぎ手はやはり土曜日着との連絡。うーむ。

#6 [dept] 物情実験 5 回目

16:30 終了。AF は両グループとも 16:00 ころ終わったのだが、 二重帰還に進む根性のあるやつは今週も無し(苦笑)。 まあこっちが push すればやったのだろうけど。 来学期からどうするかな。

磁性体のヒステリシスループを見る実験の積分回路が死んだようで、 AF の回路の素子だけ付け替えて積分回路を仕立てる。 1MΩの抵抗が見つからなかったので電気の実験室にもらいに行ったら、 「1Ω 1円だから 100 万円ね!」と言われた。八百屋のおばちゃん?

来週は学陸で休み。雨が降っても実験は休み。

#5 [dept] メール発送間違い

boss と自分に届く staff@surf というアドレスがあるのだが、 これとは別に学科スタッフに配送される staff@ほげ というアドレスもあったりする。 で、学生のレポートへの返信を Cc: で学科スタッフにばらまいてしまった。 うひー。

いつか間違えるとは思っていたが。 MH の alias で定義しとこう。labostaff / deptstaff。

#4 行き

原付。税金、JAF 年会費など振込み。 相変わらず喉と鼻の奥が腫れてるな。

#3 [Windows] 標準キーボードでの特殊文字入力

安部さんのところ から。
各言語に合わせてキーボード配列を変えなくても、word2000では 標準キーボードの状態(ローマ字入力)で各言語の特殊文字を入力できます。 これをワードによるショートカットといいます。 なお、これはワードでしかできません。
Ctrl-@ A などは重宝しそうだ。

#2 帰り

原付。

#1 [dept] 実験レポート

採点 done. OP アンプ回路の考察って難しいかなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年05月20日(月) [n年日記]

#8 今日のビジネス英会話

binge 酒盛り、痛飲、耽溺
turn down 断る、拒絶する
second helpings おかわり
pig out むさぼり食う
buffalo wing 手羽の揚げたやつ
Carpe diem! [latin] 現在を楽しめ!
homebody マイホーム主義者
bar-hopper 飲み歩く人
doomsday 最後の審判の日
solace 慰め、慰撫、慰安

Caveat Emptor 買い手注意せよ

keywords:

live it up 大いに楽しむ
go out the window 無用になる、失う

worker perks 社員特典

proverb:

The truth of the matter is that you always know the right thing to do. The hard part is doing it.
--H. Norman Schwarzkopf (1934-)

#7 [freshmeat] 5/19 分の新着メールから

#6 [linux] LC2002 プロ委

於事務局@神田錦町 16:00〜17:00。
神保町に寄って大学に 18:50。

#5 ほぼ日「これでも教育の話?」第10回

わたしは日立にずうっといたおかげで、
ひとつわかったことがあるんです。
何が社会で通用し、
どういう人間が魅力的なのか。

前提として、まず、
「自分自身をわきまえて知っている」
ということですね。
そして、自分の能力を知っていながらも、
「何でも覚えよう、吸収しよう」という
ものすごい意欲を持って
人とうまくコミュニケーションをはかれる人間。
こういう人間を育てるのが
わたしたち教師の役目のひとつだろうと思います。

(snip)

決して「勉強ができる」というのじゃない。
自分の意見は
常に問題意識を持ちながら主張できて、
そういうことに対して、
自分をどんどん向上しようという意欲を持ちながら
世間一般でうまくやっていく。
実にそういうことなんだよなあ。

#4 [labo] ESCA ベーキング (2)

13:30 2.4x10^-9 Torr
一通り TSP のガス出し。いまいち下がらず、 ピークを取る動きまでいかん。10^-7 程度を上限に、 電流を上げ下げ。

13:50 から再度 8h の bake out を開始。

19:30 で 1.2x10^-6 Torr。 圧力の上限でヒータが止まってるっぽい。 ということで明日 8 時まで時間延長。 そろそろイオンポンプがへたってきてるのかなあ。

まあでも 前回 と似たようなペースか。 #1 の TSP を 1 flush/hour で炊いておくことにした。

#3 [dept] DAV ディレクトリのアクセス制限

access.conf で <Location> の代わりに <Directory> を使うようにしたら 思い通りにかかるようになった。やっぱ馬本買わないとダメかなー。

#2 [labo] 輪講

岡田さん・工藤さん・荒木さん。 もっとしゃべれしゃべれと聴講者を脅す日々。

#1 天気

久々に自転車で行こうと思ったらにわか雨。 学校についたら止み、昼になったら爽やかな晴れ間。なんじゃそりゃ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年05月20日() [n年日記]

#5 [labo] PC 電源

マザボの Power check で -16V が出てる 件。別の box からマザボ電源の線だけ引っ張り出してつないでみた。 マザボ側の故障では無いようだ。明日 ツクモ T-ZONE に連絡か。 梱包の箱捨てちゃったなあ。どういう対応になるかなあ。

#4 [freshmeat] 8/19 分の新着メールから

#3 [linux] gphoto

昨日の結婚式のデジカメ写真を整理して同期に連絡。 gphoto いいすね。 ただ html export のスタイルを default にすると、 index ページがうまく生成されないような?

#2 [linux] RSYNC_PROXY

知らなかった...
CONNECTING TO AN RSYNC SERVER
       It  is also possible to use rsync without using rsh or ssh
       as the transport. In this  case  you  will  connect  to  a
       remote rsync server running on TCP port 873.

       You  may  establish the connetcion via a web proxy by set-
       ting the  environment  variable  RSYNC_PROXY  to  a  host-
       name:port  pair pointing to your web proxy. Note that your
       web proxy must allow proxying to port 873,  this  must  be
       configured in your proxy servers ruleset.

#1 [linux] 自宅から ssh 経由で plum サーバに接続

ssh -f 16667:plumserver:6667 plumserver ping -i 60 localhost > /dev/null
しといて、ircat で localhost の 16667 へつなげばよろしい。 のだが、めんどいな。 シェルスクリプトから上記を実行→ircat を起動して、 ircat の終了と同時に ssh も殺すにはどう書くのが楽だろうか?
コメント [全部読む/投稿する]

2000年05月20日() [n年日記]

#4 [paper] PRB 61(11) 15 March 2000

PRB 61(11) pp.7161 (2000):

Si(111) 上に成長させた Cu/Au, Ag/Au, Au/Cu/Au などの layer 構造には spiral な構造が見えるらしいのだが、そこで BEEM 測定をしてみた結果。 テラスエッジ辺りで電流値が大きくなり、この辺に unoccupied な surface state ができるんじゃないか、という結論。

PRB 61(11) pp.7165 (2000):

photonic crystal のバンド構造を図示する方法。 決まった波長の光を入れ、 photonic crystal の kx-ky 面に equifrequency surface を作ることを考える。 いま xz 面が境界面、xy 面が入射面とし、 入射角を θin, 結晶の内部の光を θp とすると、 まず θp は群速度の方向を与えるので grad_k(ω) に平行、 つまり tanθp が EFS の dky/dkx に等しい。 さらに位相速度の界面成分が保存されるので、これは kx の位置になる。 後は結晶の対称性がわかれば EFS が描ける、という仕掛け。 autocloning で作った Si/SiO2 を対称に実測結果を示している。

PRB 61(11) pp.7191 (2000):

ダイアモンドに酸素イオンを打ち込んで n-type の半導体にする試み。 activation energy が 0.32eV と、B ドープの p 型ダイアモンドにおける 0.37eV と comparable な値が得られている。

PRB 61(11) pp.7692 (2000):

多結晶 Al を Si の熱酸化膜上にスパッタで付け、 AFM 測定→PSD。 短い領域では α>1 の拡散支配型の異常成長、 長い領域では α=0.35 の KPZ。 実イメージの微細構造 (grain boundary, hillock, ridge) と スケールの関係に関して議論。

#3 [paper] PRL 84(14) 3 Apr 2000

PRL 84(14) pp.3029 (2000):

成長−脱離を繰り返す表面のラフネス発展を、cyclic に観察した場合を想定した 理論・シミュレーションの論文。 成長/脱離モデルに RD, EW, KPZ, DT (Das Sarma-Tamborenea), KK (Kim-Kosterlitz) などの algorism を使っている。 各モデルの離散アルゴリズムが紹介されているので、便利かも。 cycle の period は scaling exponent に影響を与えない、としている。 実験としても、Ag の electrodeposition-dissolution をやっている。

PRL 84(14) pp. 3125 (2000):

SiH4/O2 の 1.4 Torr CVD (723K) で成長させた SiO2 表面の AFM による scaling 評価。逆空間で パワースペクトル密度 (PSD)-波数 グラフ。 時間とともに roughness exponent が 1→0.75→0.42 と変わり、 W と kc もそれに応じて変化。 shadowing effect, sticking prob., 活性種密度などの影響を議論している。

#2 [linux] 月刊アスキー 2000/6 号 Linux 通信

RHLj, Kondara, Turbo, Vine の新リリースを巡り、 風穴さん、西村さん、植山さんの対談。 linux-users での kondara CD-ROM の話題が出ている。 「状況がわかりませんが」との留保はあるのだが、 逆に当事者に確認もせず、 状況のわからないまま無責任な発言を (しかも雑誌上で) たれ流す姿勢には、 はっきりいって非常にがっかりした。 事実を *1 ベースにしない論評は、 yellow journalism 以外の何者でもないはず。 彼らの提供している情報の価値がしょせんそれだけのものだ、 と言ってしまえばそれまでだが。
*1: 少なくとも取材者が入手できうる限りの事実を

#1 [JM] 今日の commit

apmd.8。 早川さんが途中までやったやつをいただいてさっさと完成させる。

目的はもちろん TP600X のフタ閉め pcmcia 巻き込み自動サスペンドなんだが、 なんか上記マニュアルには 「pcmcia は手動で off するのがよい」とか書いてあったり(^^;

その後:

apm.1, xapm.1, tailf.1 をやっつける。 ついでに psmisc で draft が放置されていた pidof.1, pstree.1 も最新版に追随させる。 killall.1 も片づける。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、21 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ