なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
まだ続く。でも少し余裕ができたような気がする。
もろもろ回復していかないと。
あ、時間違ったのか…すまぬすまぬ。
#1
論文輪講
都立大清水先生に参加いただく。こういうのはオンラインはいいですね。
HiPIMS の話をいろいろ聞けてありがたかった。
授業の準備くらいでさっくり帰るつもりだったのだが、
土曜の父母懇の資料作りとかいろいろ入って 22:30 に。うーん。
樋上さん田村翔くん岡村さん。実験が進むひともでてきた。
#3
コース主任会
13:00〜14:00。まとめのメモを主任の横山先生へ。
GoGo 関係の調整、ISSP バッグ関係のご連絡ほか。
#1
高校訪問
行き掛けに仙川の高校へ。
実験レポートがない分多少ラクだが、
いつものように講義の提出課題採点と授業ノート作り。
ということで出席。終わったあとに予算のあれこれで色々相談。
#1
金曜授業日
だったけど学会の会議ガーということで、
一限の院の授業は休講・レポートにさせていただくなど。
チタニア装置についてた MFC のコントローラが操作不能となった由。
コントローラを交換したら動いたらしい。CR-300Q なんだけど、
代替品はたぶん
SP-833A
かなー。
#6
打合せ2
里川研にお伺いして霜田先生と製膜の話・測定の話。
板倉さん・宮内さんに大学へご足労いただき、
青柳先生のお部屋で諸々お話を伺うなど。
ホテルに最終人数の通知と某件の打合せ、
スピーチをいただく皆さんへの会次第のご連絡。
あとは記念品買って配布物刷れば大丈夫か?
…というところで、やっぱり名札を見直したりするとエラーが残ってて再調整するなど。まあこういうのを諦めれ(られれ)ばいいんだけどね…
福田くん・桑島くん・磯村くん。
寝坊とかで欠席しやがった某君にはキツイ仕置きを (以下略
#2
[dept] 薄膜物性特論 II 8 回目
真空ポンプと排気系の話(どこかで聞いたタイトル)。
TODO としてポータル?への資料の掲載。
7:00 着。
#3
もろもろ
某 W の件の資料作りほか。
#2
[dept] 物質生命実験 III
A 班の初回。
今日もほぼ見てただけ (すみません)…いやモデルを自分も作ってみた(笑)
#1
[dept] フレゼミ 8 回目
ちょっと前の班より元気がない感。はてどうしよう。
#7
[receipt] 紀伊国屋 BC 1,259 円
ちょっと今回はテキストから離れるので、
メモをレポート用紙に落書き。ノートに整理しようと思ったが寝落ち。
バイクで世田谷経由ナリ。
あうあう。
boss に見ていただいて提出。
貼った SEM 写真がサイズを食って指定を越えたので慌てて調整。
前も落ちた穴だよな…。
#2
携帯機種変更
あと 1 ヶ月割引期間が残っていたけど、G'zOne Type-X に別れを告げて
HTC J One へ。とりあえず通話とおサイフ回りの生活に必要な設定はできた。
あとはまあ Nexus 7/10 に入れてたアプリを適当に放り込めばよさげ。
バイク。環八五日市でヨドバシへ。
#3
[labo] update→vpn 切断
babaserv の apt-get upgrade で openvpn が再起動して切れた orz。
現場へいかんとしゃーない。
#2
サッカー W 杯予選
見た。3-0。
午前に洗濯と掃除、午後イチで散髪、帰宅してレポート採点。
子供が寝たあとで火曜の講義の準備。
今年は曜日の関係で回数が 1 回増えたので、
衝突の話を持ち込み。
デスクトップに VISIO がないので、ノートで図を編集しつ
本文はデスクトップで、というアホな体制。
Dropbox 様々。
バイク。丸子橋から府中街道。
どうも昨日あたりから微妙に関節痛が出ている。
水曜に歩き回った筋肉痛かとか思っていたが、
やはり風邪だろうかしらん。
首振りサーキュレータが回転しなくなっていたので、
代替品を amazon に。完全に消耗品になっとるな。
書きます。
多少進行した手応え。しかしちょっとデータに疑問点が残り、
眺めたりしているうちに時間切れ。query を出して帰宅。
電車歩き。そろそろ暑い。
植田さん、関谷くん。植田さんが読み終わり、関谷くんが進捗。
#2
[dept] 外国語文献購読 8 回目
今日から d 班。読んだのは
これ
なんだが、しまったこれも難しかったなあ。
#1
講義準備
外国語文献購読の返却課題と、一緒に配るプリントの仕込み。
輪講のあと、明日の情報基礎の仕込み。
こちらは教科書に沿ってやるだけにしちゃったので、
それほどヘビーではなく 20:00 くらいに終了。
板村さんと中央線で会場のホテルニューオータニへ。
頼まれていたわけではなかったのだが、
研究室に転がっていた CyberShot でパチパチと撮影。
帰りは赤坂見附から。
4 限。セミナーでしている話を圧縮して 90 分にしたので、
消化してもらえたかどうかは微妙な気がする。
夕方の懇親会のことをすっかり失念していた。
#2
[firefox] Google Reader Notifier 0.71
修正された。
結局鍵は研究助成課で借りて点検いただけた模様。
朝はパン屋のイートイン、昼は神田で冷やしたぬきとミニカレーのセット、
夕方にマクドでえびフィレオとサラダ、晩に玉葱薩摩と惣菜屋の五目煮。
合羽着て原付。
#5
へろへろ
になったので帰る。Q。
#4
[dept] 物質生命実験 III 5 回目
13:05 に何とか到着。
17:00 くらいに終了。C3 班はかなり手際が良かったような。
D2 については就活の大木さんの代打を並木くんにやってもらえて助かった。
#3
[vsj] 投稿審査システム打合せ
水天宮にて 9:30〜11:50。中座させてもらって急いで大学へ。
実験後に冒頭の部分をまとめて関係各位にメール。
#2
今日の入門ビジネス英語
I'm sure … はそれほど sure ではないと。ほー。
I had no intention to 〜するつもりはなかったんです。
#1
今日の徹底トレーニング英会話
一週間サボったが再開。
kitty-corner 斜め向かいの、対角線上の
intersection 交差点
curb 歩道の縁石
splash (vt) 〜を跳ねかける
yucky 気持ち悪い、不快な、不潔な
puddle 水たまり
damp 湿った、ジメジメした、湿気を帯びた
perspire (vi) 汗をかく、汗ばむ (vt) 〜を汗に出す、〜に汗をかかせる
やる気減退中。depression 気味かもしれん。やばい。
#1
PC3 難民
これも前から見に行く約束をしていたものだったのだが、
どこの上映館も昼〜夕方は満員で、あえなく散会。
予約しないとだめか。
原付。幸楽苑で和風つけ麺と野菜餃子。
#5
薄膜本原稿
§2.4.4 が各論を加えて一応できあがり。現状で 5 ページとちょっと。
あと §2.4.2 か。明日で書けるかのう。
あと図面のことは全然考えていなかったんだが、分量に納まるやろか…
15:00〜18:00。
渋谷経由で 14:00 に大学へ。
国分寺 8:55 発の特快で。霞ヶ関で肩を叩かれて振り返ったら荒川先生だったり。
部会は今回は順調に 10:00〜12:00 まで。
電子化関連で小宮山さんへ query するのが仕事か。
あとは SP の特集、そろそろ期限を切って動き出しましょうか、ということに。
というわけでバス電車歩き。
バスナビに従って部屋を出たら、
途中でたまたま擦れ違った T 先生に建物キーの使い方を聞かれたりして微妙にあせったり。
国分寺あかぎで晩飯。
諸事情 (謎) で生ビールを二杯。酔った。
接骨院へ寄って直帰。
戻ってちょろっと。
#6
LC2005
新宿〜りんかい線経由で 12:30 会場入り。
13:00〜15:00 のセッションの座長、Lightning Talk〜Closing Session まで。
LT に飛び入りで小松さんが。お会いするの久々だった。
google の名刺をいただいた。メールアドレスがカッコイイなあ :-)
帰りはバスで東京に出るかとか水上バスに乗ってみようかとかウロウロ
したのだが、混んでたり待ち時間が長かったりで、
結局りんかい線から渋谷〜井の頭線で吉祥寺、バスで学校へ。
原付で一度学校へ。ISSP 関係の作業をちょろっと。
原付。今日は早めに帰宅。しかし雨が結構降ってるな。
そういえばこれは Debian Package にならんやろか。
sarge が出たら ITP してみようかな。
#2
その後の Cobuild
使いはじめて
から一週間、英作文にはシソーラスがかなり役に立つ。
wordnet
も使えてはいたのだけど、やっぱりこっちの方がピンと来る単語が多い気がする。
あと WordBank はビジネスレターを書くとき、
単語の用法 (というかニュアンス) の確認に意外と重宝する。
Dictionary 本体はあまり引かないな。Usage, Grammer は全然使わない。
#1
[issp] スライド & ポスター
絶賛作成中。まあひな型になるものはあるので、
こっちはそれほど大変ではなさげ。
土日で完成できるだろう。
@
行き:
新宿経由、臨海線で。ビッグサイト行くのは生まれてはじめて。
臨海線が信号故障とかでいきなり運転が不定期になていたり。
@
翻訳者 BOF:
10:00〜12:00。世話人の中井さんありがとうございました。
詳細は
rwiki
の方にまとめた。
@
午後:
ほぼ LC 会場。 LW の方もちょろっと行ったんだけど、
LC の休憩時間だけでもう飽きた(笑)
今井さんのまとめ
をリンクさせてもらってこっちはサボり。
だいたい paper を事前に読んでいたので、ほぼ印象の通り。
南谷さんのはノリノリで面白かった。
@
帰り:
しばらくぶりに歩きまわってちと辛かったので直帰。
ゆりかもめ〜新橋から東京まわりで。
#10
今日のビジネス英会話
attend 看護する、付き添う (to〜)
diagnose with 〜 〜と診断する
take time off / take day(s) off 休みをとる
the deceased 故人
untimely passing 早すぎる死
passing away / passing on 亡くなる
お悔やみ文言集:
I'm so sorry to hear that.
I'm deeply sorry for your loss.
I wish there was something I could do to make you feel better.
I know how much she meant to you.
#9
[ISSP] 担当セッション proceedings
invited の FS1-1 8ページを読了。コメントは wiki の方へ
移動
した。
(f250, b250, w250) を 2 セット。
b.p. 131/76, h.r. 108。
概要:
増えつづける IPv4 の需要に対処するために提案された IPv6 は IPv4 とは互換性がなく、その代用品にはならない。しかし人々は依然として IPv4 のサービスを必要とする。したがってたとえ IPv6 が普及しても、その普及率が 100% になるまでは IPv4 の需要は減少しない。そのためサービスを提供する側はつねに IPv4 をサポートする必要にせまられ、IPv6 のメリットはいつまでたっても見えてこない。結果としてインターネット全体の IPv6 の導入には予想以上の時間とコストがかかり、普及までには長い忍耐が必要となる。
なるほど…
単にコード変換してコピーするだけの作業でも、
手軽にできるとありがたいのですが。
表示する cgi
は前に作ったのですが、これ単純にファイル名 euc に変換して copy 叩けばいいだけ?
#5
[dept] 物情実験 6 回目
17:00 終了。
ちょっといつもより解説を多めにしてみたがどうか。
@
ブレッドボード:
とりあえずパイロット版を高城さんに注文。
ブレッドボードは結構接点がダメになるので、
消耗品として考える必要があるとのこと。
とはいってもこれも一枚 1,500 円以下なので、
現状の 900 円/グループ よりはマシになるだろう。
原付。
自転車。
こないだ
売りつけられた
買った Riesling Spaetlese Pfalz 1998 を開けて飲む。
さっぱりしてて大変ウマイ。夏向き。和食にも合いそうだ。
ちょっと見てみたい。
時間的には大丈夫そうだから、
申し込むだけ申し込んでみようかなあ。
コネで参加できそう。ありがたや。
done. 「観察」でなく「考察」をしてもらうには、どうするのが良いか?
#2
今日のビジネス英会話
busload バス一台分 [複数形で「バス何台分もの」]
plummet 急に下がる、落ち込む
pinch pennies 倹約する
frugal 倹約した、質素な
thrifty 倹約した、つましい; 繁茂する、繁栄する
@
keywords:
dismay 愕然とさせる
plague 悩ませる、苦しめる
entice 誘う、誘惑する
@
proverb:
All things are possible until they are proved impossible---and even the impossible may only be so, as of now.
--Perl S. Buck (1892-1973)
熱発。申し訳ないがお休み。
- Qpopper LX 4.0.3
Qpopper LX is a low-cost premier version of Qpopper, the most widely used
server for the POP3 protocol. It includes TLS/SSL support as well as very
fast start-up times and reduced I/O at session close. The free version of
Qpopper continues to be available. This server is fully compliant with RFCs
1939 and 2449, and supports Kerberos V4 if enabled.
ぷれみあばーぢょん...
- xdvik 22.40
Xdvik is the Tex-k project version of xdvi. It offers extensions over xdvi
such as hypertex, t1 font support, and other things.
Changes: This release adds bugfixes to the t1 and sourcespecials code.
- Zsh 4.0.1
Changes: New stable release, replacing the 3.0 series and 3.1 beta series.
New since 3.0, highly context sensitive, function based completion system
with many functions already supplied. User-defined shell editor functions
that are much more modular with many modules supplied. Enhancements to the
parameter system. Many internal improvements.
最近久方振りに stats 見たら、
全然キーが行ってないのでおかしいと思って調べたら。
When newer clients than 2.8000 connect to the proxy, their packets
are stripped off from their identity.
Taken from http://www.distributed.net/download/proxies.html:
---cut
build 311 (Nov 16th 1999)
Do not attempt to flush blocks produced by client versions v2.8000+
through a personal proxy older than build 311 (directly or through a chain of
proxies). You will lose the email, cpu, id, and version associated with any
completed blocks.
---cut
Due to the nature of a proxy, many different and often much newer clients
connect to the proxy - and all their work for rc5stats.distributed.net
is lost.
そ、そうだったのか。
@
入れ換えた:
なぜか apt-get source できなかったので、
むりやり現状にあわせて書き換えた。
まず今の pproxy を止めた。
続いて
dist.net のサイト
から x86 版の pproxy 取ってきて、
アーカイブの proxyper を /usr/lib/distributed-net-pproxy/distributed-net-pproxy
としてコピー。
また proxyper.ini を
適宜書き換えて
/etc/distributed-net-pproxy/distributed-net-pproxy.ini にコピーした。
後は init.d 起動スクリプトを書き換え、
起動時に --detach オプションが渡されるようにした。
しかし失われたブロックは戻らない。
うーん、悲しいぞ。
#2
[LDP] 5/27〜6/2 の ldp-discuss
@
Re: [OT] OpenSource Documentation Fund:
LDP docs の出版に伴う fund に関する poet さんの提案からのスレッド。
いくつかの議論・質問と答え。
@
geekness:
上記を受け, Aznar さんの
Everytime I hear people complaining of the "geekness" of LDP documents, I
ask myself a question : what can we do?
から始まるスレッド :-)
- 自分は professional techical writer だが、確かに HOWTO HOWTO を見ても、 いまの LDP 文書には問題が多いと思う。
SGML の構造に気を取られて reader を思いやれてないのが一因では (Preckshot)
- rpm 入れるとすぐ lyx が起動でき, DocBook な文書を書きはじめられるようになるといいのでは (O'Keefe)
- Windows 版 WordPerfect は sgml をうまく扱える。 LDP の sgml の import もできる。でも Linux 版はまだだめ。
- newbie に「翻訳」してもらう必要がある?
- 聴衆を考えて書くこと (用語は解説するなど)、トラブルシュートを含めること。
- 達意な文章が書ける人との共著形式が良い?
@
Re: Contributions:
donation の扱いについて Paul Jones さん:
we have received funds from LDP here at UNC and placed them in a special
LDP account in the past. we're a 501(c) 3 (as the university of north
carolina) and we can easily give credit etc as well as disburse funds as
you decide they should be disburst.
@
HOWTOs in DocBook SGML? / DSSSL stylesheet for LDP / HOWTO style guides:
Greene さんから幾つか質問。答えをまとめると、
@
diff between a Howto and a Mini-Howto?:
Leblanc さん回答して曰ク:
Well, I guess I'll pretend to know what I'm talking about here, and try to
give a bit of history. Originally, the mini-HOWTOs were much smaller than
the "full" HOWTOs, perhaps the length of an article for a trade publication,
perhaps 2 or 3 times that. The "full" HOWTOs were often much larger, and
covered a broader scope. We've talked about merging the mini-HOWTOs into
the "full" HOWTOs for a long time now, but just haven't gotten it done.
I've got ideas on better ways to differentiate document types, but I just
haven't gotten time to write them up yet.
まだいろいろと意見は他にもあるみたいだけど...
@
Work Machine:
著者が作業できるマシンを購入しようとの動き。まだ議論中。
@
Authorship:
Bainbridge さん:
I recently had to install apachi-ssl server with mod_perl and Apachi::DBI,
and I scoured the web for good documentation but was unable to come up
with anything very useful, so I, for my company wrote a howto for the
future.
@
PPP-HOWTO:
poet さん:
Just so you guys know (in case I have not mentioned it) there is a new
PPP-HOWTO coming.
@
More graphics questions:
文書に添付する画像ファイルについては,
jpg と eps と両方送ってくれ、とのこと。
Leblanc さん:
I wouldn't normally forward this to a mailing list, but in light of recent
discussions, I think we all need to keep a copy of this one handy. If
you're gonna flame, do it from the template! :-)
#1
[LDP] 6/2 の updates
- HOWTO-HOWTO
Mark Komarinski
v1.10 1 Jun, 2000
* updated
- The Linux HOWTO Index
by Guylhem Aznar, guylhem@oeil.qc.ca and Greg Ferguson, gferg@sgi.com
v3.8, June 2000
* updated
- Software Release Practice HOWTO
Eric S. Raymond <esr@thyrsus.com>
2.3, 1 June 2000
*updated
- Wacom Graphire USB Mini-HOWTO
Arnaud Claden
01 June 2000
* NEW entry
This is the Wacom Graphire USB Mini-HOWTO. This document describes how
to setup a Wacom Graphire USB tablet for use with Linux (console and
X), starting with the kernel configuration to the application level.
But information should be accurate for the Intuos USB tablet.
以上、20 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ