なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
シュルズ先生が書いてくれた WO3 論文の修正に入る。うむ、久しぶりなのでわりと大変…
Grammerly に引き続き DeepL も課金して使うことにする。わりといい感じ。
#2
レポート採点
実験 I の。はあはあ。
#1
Al 蒸着
O さん K さんと。Al はやはり落ちる。ううむ。
ギリギリ 50nm は積めたけど要改善。
Al 蒸着は W ワイヤに引っ掛けるだけなのが一般的なのかしら…
子供のお迎えの担当。
#3
ivc22 準備委員会
15:00-17:00 に本郷の学会事務局で。
#2
成蹊高校訪問
某 PJT の関係で 13:00〜14:00。
がんばって進行させましょう、という方向に。
教えていただいたのは
FunctionView
というソフト。これはすごい。すごいんだが、すでにできあがっている教材であって、
教材開発のプラットフォームというわけではないのかなあ(マクロはあるようだけど)。
止めていた issp 方面で仕事するなど。すみません。
#3
研究室輪講
坪田・飯嶋・竹内。論文はちょっとそれぞれ禍根を残すかんじ。
あとは期末の分野合同発表会の準備に向けて。
#2
期末問題作り
固体構造を fix させて刷って教務部へ持参。
#1
メール捌き
模擬講義の依頼を捌くなど。
#3
横山(智)先生歓送会
Chill にて。unofficial なものなのだが、実施を聞きつけ、
レガッタでボートに同乗させていただいた立場をたてに
無理矢理ねじ来んでいただいた(笑)
二次会も出てひさびさに終電まで。
つけて送信。
ほぼ経験のあるうちの院生のみなさんに測定してもらっただけ。すまん(笑)
確認作業。ううう。
門井くん・吉野くん。
前期最終。おつかれさまでした。
10:00 から MTG、13:00-16:00 まで拘束されるなど。えーん。
直行直帰、13:30-17:15 まで機械振興会館で。
わりにガッツリ内容があったのだった。
#1
[dept] 基礎物理 I テスト
午前に家で採点。
帰宅後に残りの採点と集計。
配点について取りまとめの浅野先生にご相談してみるなど。
#8
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,582 円
#7
子供発熱
あららら。
バイク。丸子橋。
#5
[labo] Scratch 痕 SEM 観察
やっと見てみた。なるほど、という感じで。
さすがに厚すぎか。critical な破壊は起きていない模様。
某先生にお伺いしてみたり。さて。
#3
[dept] 情報基礎 18 レポ採点
というわけで粛々と採点。1 限・2 限に 1/5 ずつ、
昼食食べて期限後提出の 1/5 を見て 13:15 に完了。ITs Class を整え終えて脱力中。
1~3 限までお呼びかからず。
結局大丈夫だった。これで前期分の担当はおわり。
今日も早番なので、子供を奥さんに任せてバイク。早い。
岩田さんが取り纏めた情報を送ってくださったので (ありがとうございます)、
web にしてみた。残務ももうちょいやな。あと編集。
車。千歳台から環八、丸子橋−南武線沿線道路。
着。カレンダーに反映。
一発目は 11:05 start の予定。
無事終了して次を入れ、排気して 17:46 に depo 完了。
梱包して送る方向で。
送った。メールもした。
ということで今日が〆切。がんばろう。
ベーク・排気待ちの時間に頑張って脱稿。
福田くんに一読してもらい、成膜/製膜の揺れを指摘いただいた。どもども。
家に戻ってもう一度見直して修正して送付。やれやれ。
車。世田谷経由にて。だんだん暑さが戻ってきた。
#3
[dept] 情報基礎<09> 事後処理
講演会アンケートのとりまとめ、出席管理。
#2
[vsj] 夏季大テキスト
17:00〜22:00 くらいまで。
あと文章は subsection ひとつ。
絵はだいたい描いてあるんだけど、
eps に変換するのがどのくらい面倒だろうか。
9:30 に会場で書類をいただき部屋へ。
戸谷先生の講義を後半聞き、
その後班に分かれて午前は講義、
午後は干渉フィルタの実験。16:00 前には終了。
やはり基板が。うーむ。
洗濯掃除カーテン洗い買い物図書館行き。
#1
TODO
そのまま月曜まで送り。うう。
#10
今日の実践ビジネス英語2
for a change たまには
be from Mizzouri (口)→疑い深い、証拠を見るまで信じない
pull someone's leg からかう
gobsmack / gobstrack (口) 呆然となって、度肝を抜かれて
#9
積み残し
(土曜のエントリへ移動)
週末にいっぺん来ないとダメかのう。
原付に乗れちゃえれば楽なんだけどなー。
#8
某依頼メール
発信。ふに。
#7
[issp] invited talk 交渉
メールの返信が来ないので fax 送ろうか…というところで再チェックしたら、
17 日に OK の返信が来ていた。大急ぎで感謝・遅延謝罪のメール。ヤバかった。
担当の演習問題の解答を作り、TeX 作業。
だいぶ色々忘れていて参る。
17:30〜19:00 くらい。研究室はクーラーが快適に効いていて
*1
良く眠れてしまう…
@
uhvsp:
日留川くんと MBI。
65W 15min のやつは、表面に傷がいっていて綺麗な縞にならなんだ。
XPS イオン銃についてはアルバック・ファイ谷口さんから代替品を発送くださる旨電話あり。おそらく月曜着。
RF 電源について VP 大橋さんに電話で push。
@
mgosp:
田端さんに 0.2 Pa での製膜をしてもらう。割れなかったらしい :-)
@
予備監督:
大丈夫だったみたい。
@
2 限: 線形数学 I:
ML のクラス、156 名。最後まで大教室であった。
#2
[dept] 解析 III 演習
@
EM:
試験の採点結果を佐藤先生から頂戴したので、
平常点を加えて返送。
@
CI:
こちらは若林先生に直送。ack 受信。
#1
今日の実践ビジネス英語
水曜の。
do one's share 自分の分担をこなす
be-all and end-all 一番大事なもの [どちらかというと negative な響き]
chronic 慢性の
sedentary あまり動かない、座りがちの
quality-of-life crowd 生活の質にこだわる連中
lbe stuck in a rut 閉塞状況にある、マンネリ化する [rut→わだち]
provoke someone to (人) を徴発して〜させる、〜するよう駆り立てる
spouse 配偶者 [覚えられんのう…]
原付。三鷹北口 S バーミヤンで麻婆豆腐+チャーハン。
同じ値段なら松屋の方が満足度高いかなー。
3 件処理。あと半分。
+2 件やっつけた。うう。
あと 1 件が heavy なんだよなー。
#9
真空申込
UHV reactive sputter 関連は去年のタイトルに (2) を付けて申込。
仲田くんも無事申し込んだ模様。
#8
マックポーク
食ってみた。まあ 100 円ならいいかな。
アルバックファイに fax。
返事来た。冷水循環の flow 監視スイッチは低流量の方で切れるようになっているはず、
大きくて切れるのはよくわからないが、X 線源のコントローラが原因なのかも、とのこと。
抵抗が小さいのが関係してるのかなあ。
しばらく様子を見てください、ということで。まあ予想通りというか(笑)
VP から水蒸気導入アダプタの図面の fax が来ていたので大橋さんに電話して依頼、
ガンの方は 8 月末くらいになりそうということなので、
まあそれまでにデータを取ってしまう方向で。
土曜に電気学会の研究会もあるし、行くことにした。飛行機。
9/4 ANA 051 東京(羽田)(07:00) - 札幌(千歳)(08:30)
9/8 ANA 082 札幌(千歳)(20:35) - 東京(羽田)(22:10)
宿は 2000 年にも使った
小樽グリーンホテル
、電話で予約。担当コダマさん。
予稿集
も申込。+misc/4668。
したした。いろいろマヌケなことをして事務室〜研究室間を 3 往復。暑いよ。
@
1 限 初等量子力学:
boss の。101 名。60 分で助かった。
最初なので厳しめに進行。
@
4 限 英語購読 I 2b:
リスニングテスト付き、36 名の 80 分。
みな最後まで粘っていた。
原付。今日も晴れ。
#1
The things done today
-
ion gun フィラメント交換手続
-
u-phi に冷水循環の件聞く
-
伝票処理 (いろいろめんどい)
-
25 日に真空講演申込
#7
MyAVS
membership directory 閲覧に利用。便利。
login/pass を忘れていたので変更、秘密日記に。
5 月の研究会の講演が解説記事として到着。
査読者の推薦を、部会幹事の方にお願いしてみるメール。
#5
[VP] 勉強会準備
今日昼不在だったので、ブックセンターで対数グラフを星くんに買ってもらった。
すんません。
明日は全員参加とのことで
昨日つくったレジュメ
を送付。自分で眺めていたらいくつかミスがあったので修正した。
#4
応物申込
参加+予稿集、+misc/4174。
#3
[dept] 新旧スタッフ学科懇親会
飯田先生の叙勲のお祝いを兼ねるかたちで葡萄屋、18:00〜20:30 くらい。
葡萄屋は久々だったがやっぱり美味しかった。
宮本先生に、後期の院のプラズマの講義を聴講させていただく旨ご挨拶 :-)
他に OB の先生は、河田先生、松本先生。皆さんお変わりなくお元気そうでした。
銀座線〜井の頭線で吉祥寺まで。
懇親会のあと、ちろっと大学へ。
赤坂直行。todo は 1st circular の内容の web 化、
Rossnagel さんのメールアドレスを大崎先生にお知らせすること
(done)、
(できれば) FS の invited 候補を考えること。
こちらでも日記の存在がバレた模様 (いや別に隠してないけど)。
懸案の CD ラック。発注。ack メールでは 8/2 到着予定とのことなので、
3 日にしてもらうよう返信した。
そんな若かったのか。
接骨院。入ったら、先生に「あれ、入れ替わりですか」と言われた。
ちょうど
藤田さん
が治療を終えて出たところとのことで、
外を覗いたらまだおられたのでご挨拶したり。
治療中待ち中に大雨が降り出す。
出たときにはやや小降りだったのでいけるかと思ったら、
東伏見に出るまでにドカッと降られ、モスバーガーへ避難。
止み間を見て家へ。着いたらまたズガッと降ってきた。危なかった。
家に着いて新聞見て台風が近づいていることを知る。ふーん。
いろいろ腹の立つことが重なって、ちと今日は悪かった。
とばっちりを受けたひと (「今日は中野の機嫌が悪いなあ」と思ったひと)、
ゴメンナサイ。
2h。
村田製作所の米田さん、宮崎さん、林さん。13:00〜15:30。
んー、いまいち焦点が絞れなかったような気がしないでもない。
10:40〜12:00。小林さんは一応かたちにはなっていたけどもう一回。
大澤くんは STM および AFM の各種方式についてまとめてくれた労作。
森山さんのところ
から。ちょっと著者がどういうヒトかわからんので、
一度立ち読みしてみてから。
明日には試す時間が取れるかな。
@
情報システム論:
非常勤の関口先生。3 年生の課目だが、
どうも総じて試験態度が悪く、イライラさせられた。
40 分で全員提出。できたのか?
原付。夜にちょっと雨が降ったようだが、しかし今日はまた暑くなりそう。
洗濯したほかは、クーラーを 29 ℃に設定して昼寝まくり。
updated。
blink は止めませんか、とメールしておく。
典拠としては
ここ
とか。
Sekei の件
は別件と一緒に直してもらうつもりなのでまだ伝えてません。
原付。あついね。
#10
今日の deny
bsn-250-59-181.dsl.siol.net からロボット。
agent が "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 5.0)" のくせに
robots.txt みてるやら 1.5h で日記のアホなリンクを 940 ページ辿りまくるやら。
というわけで dsl.siol.net を disallow にした。
タクシー電車バス。吉祥寺まで M 3 名と同乗。
#8
[labo] LEED フランジ再締め付け
19:30 より。 M の皆と。はずしてみてガスケットを見たら、
全然刃が入ってなくてこれでは駄目だろう。
その後 boss にも手伝ってもらって締め直したが、
やはりコンベクトロンゲージのレベルでエタノールのリークがでる。
回転フランジの隙間になんか入って片締めになっちゃってるのかなあ。
2h かかった作業なのに非常にせつない終わりかたであった。
また別の一人がケツを割って今日は多久島くん。
porus Si の吸収・反射分光から TO フォノンの絡む吸収をみて、
バンドギャップを導出しようとしているのだが、
ちと Fig.3 をどのように導出しているのかが不明。
到着。佐藤くん藤本くんと組立作業。
ガッチリしていて良い感じ。
これはいい買い物だった。
先週の OB 会でもらったのの賞味期限が今日までだったので、
フロア中に配りまくる。
明日オープンキャンパスで、mov ファイルを流したいということで
いろいろモゲってみたりする。
予定通り田中くんも submitted.
原付。相原ネジで昨日発注した SUS ネジの受け取り。
#1
今日のビジネス英会話
self-assured 自分に自信のある
self-asserted 自己主張の強い、でしゃばりな
conditioned 条件付けられた
メールへの返事が到着。
要するにシャッター幕を無くしたい、と言ったら対応可能、との返事。
ただ、先方もあまり慣れている作業では無さそうだな...
いずれにしても、まず返信すること。
#6
今日のビジネス英会話
balance work and family [cf
juggle
,
juggling
]
career advancement 職業上の出世
center around 〜を中心にする
lay down the law 命令的に言い渡す、自分勝手に決めつける
beau 婚約者(男の方)、愛人、色男
absentee [n] 不参加者、欠席者、不在者、[a] 不在の
bride-to-be 花嫁になる人
fiance 婚約者(男) [女性は fiancee、発音同じ]
deadbeat (口) 怠け者、クズ
@
keywords:
agonize 悩む、苦しむ [n は agony]
down the road 将来 [=in the future]
@
proverb:
I am not interested in the past. I am interested in the future,
for that is where I expect to spend the rest of my life.
--Charles F. Kettering (1876-1958)
#5
ハンドボール部 OB 会幹事会
9/10 との案内が届く。出席の旨返事。
+lbc/1049。
詳細は次項秘密日記に。
30 日まで止めた。
#3
[dept] コンピュータ講習会
午前は近先生の Excel 講習会。
TA のみんながやってくれていて、ほとんどこっちまで仕事が回ってこない。
午後は Cygwin のインストールと C 言語の基本。
センターの PC には一般ユーザ権限でしかアクセスできないので、
そのあたりで結構混乱が出たようだ。
C 言語の基本は、まあこんなもんという感じ?
しかしあまりにレベルに差がありすぎる。
とはいえこの手の講習会でターゲットを絞るのは難しいしなあ。
まあ直接の目的は高校の先生方とのパイプ作りだから、
それほど真剣にはならなくてもいいのかも。
「こういうことができますよ」というデモンストレーションを見てもらえば、
後は個々人で勉強してやってもらえば良い訳だし。
#2
[labo] Cu/In XPS
7:30 に登校、7:40〜8:40 で Cu と In をそれぞれ depo。ねむいよー。
9:25 から depth profile 測定開始。
13:00 あたりから加熱、再測定。
19:40 にサブチャンバーをオープン、
20:30 にセットアップを終えて close。
22:20 に Mo 基板を分析室へ。
22:23 から bake start
24:30 bake 終了。
Mo 表面のエッチ、蒸発源のガス出しを終えて 26:00。
@
蒸発源作成:
昨日作った Cu のを二本、In のチャージを一本。
うまくいけばこれで最後まで回せるかな。
16:40 から start、19:45 に取出し。
やっぱ In がまだいりそうだ。蒸発源もう一個作るかなー。
@
液体窒素:
佐藤くん
に汲みに行ってもらった。
いろいろな意味で大変たすかった(笑)。いや申し訳ないすまん。
というわけ
で今日からしばらく研究室で合宿を決め込む予定だが、
着替えその他がない。
帰らなければならないが、小降りになったとはいえ雨。しかも原付。
研究室にあった雨合羽はなぜかズボンのみ。
しょうがないので東京都指定ゴミ袋(45l)に首と手の通る穴を開け、
T シャツの上から着て無理矢理帰った。マンガだ。
帰り際に降られる。
しかも中央線がなんかスローダウン、踏切で待たされぐしょ濡れに。
帰りに中華屋に寄ろうかと思っていたのだが、
やむなくまっすぐ帰宅、茶漬けを食う。切ない。
#9
[LDP] 7/25 の update
- Linux PCMCIA HOWTO
David Hinds, dahinds@users.sourceforge.net
v2.91, 29 May 2001
* updated; grabbed from website
appendix A の前半部を英語に。残りはほとんど itemized な部分なので、
家に帰って今晩中にできる...かな?
emacs+YaTeX の使いすぎで左手小指がいてえ(笑)
#7
今日のラジヲ英会話
Do you have a reservation under the name 〜? 〜という名前で予約がありますか?
overlook 見晴らす、見渡す、見下ろす (見過ごす)
under one's breath 声を潜めて
literary pursuit 文学鑑賞
squeeze 〜 into … 〜を…に押し込む
persuade 説得する
catamaran 双胴船
lesson plan 授業計画
14:00 頃からかなり暗くなり雷鳴が轟く。
雨はまだか。
一通り降ってだいぶ涼しくなった :)
sent.
5000 円以上の注文では無料になっていたのか。
ということでまとめ送りのうち
足を引っ張ってた一冊をキャンセル、
別の急ぎではない一冊 (でも専門書なので高い) と組み合わせて別発注にした。
最近は volvic の 1.5litter ボトルを毎日 1 本空けている。
予備監督。研究室に泊まる。
幸い「代わってください」という連絡はこなかったようだ。
#1
[labo] Maxwell 分布発生
というわけでさっきの nrnd.f を使い、
real*8 v(3), va
real*8 mgas, tgas, unitbz, alphasq
parameter (mgas = 39.948d0 * 1.6605402d-27)
parameter (unitbz = 1.380658d-23)
parameter (tgas = 400)
alphasq = sqrt(mgas / (unitbz * tgas))
va = 0.d0
do 10 i = 1, 3
v(i) = nrnd(genrand) / alphasq
va = va + v(i)**2
10 continue
va = sqrt(va)
という感じで。
@
粒子輸送に適用:
うむ、すばらしい。
やっぱ速度重みを入れないと、
スパッタ粒子の速度分布は Maxwellian にならないね!
あとはコードを整理して見通しをよくし、再確認だな。
こうなると散乱ポテンシャルによる違いとかを見たくなるな。
#10
[paper] PRL 84(23,24) 5,12 June 2000
ということで更に積んであった雑誌に手を出す。
@
PRL 84(23) pp.5347 (2000):
Si 結晶を劈開で壊すとき、面方位と劈開方向に対する
破壊エネルギーの依存性を計算したお話。
解放されるエネルギーは、 (110) で 1.73J/m^2、(111) で 1.44J/m^2 とか。
破壊応力は 50〜60 GPa 程度。
@
PRL 84(23) pp.5371 (2000):
fcc metal の (111) 面に metal を epitaxial 成長させる時の
adatom 間の intaraction の話。 DFT で計算すると、
adatom 間の距離がある程度大きくなると、ring 状に
repulsive な energy 領域ができて、その大きさは
diffsion barrier と comparable な値になる、との結果。
これを使って MC すると nucleation density が減ることになる。
@
PRL 84(23) pp.5415 (2000):
Fe/MgO 膜のバルクハウゼン雑音を MO Kerr 効果で見た話。
いろいろな膜厚で実験し、
magnetization の jump が起る確率は、ΔM の -1.1 乗に比例する、
と言う universal な結果。
@
PRL 84(24) pp.5644 (2000):
metal particle (Ag) の surface plasmon の decay time の新しい決定法。
蒸着後、metal の蒸発が起こる程度の laser pulse を何回かあて、
吸収スペクトルの diff の幅から最初の peak broadning を外挿し、
decay time を計算するというもの。 Ag 7.5nm の particle で、
4.8fs という値を得ている。
行こうと思ったら吉祥寺近辺は大雨だったので中止。
使い捨てコンタクトレンズを 1 ペア無駄にしてしまう(;_;)
Mo は better than 99.95% で、価格が 12000 円になっちゃうけどいいか、
との query がフルウチから来たので、OK と返事する。担当は高瀬さん。
#6
[paper] APL 76(22-24) 29 May, 5,12 June 2000
@
APL 76(22) pp.3194 (2000):
steel 工具上の coating 材目的の TiN, CrN の酸化耐性を
分光エリプソで評価した論文。膜は反応性スパッタで Si 上に体積、
空気中で 673〜923K に加熱し、oxide layer thickness を評価、
活性化エネルギーや拡散係数などをを導出。
@
APL 76(22) pp.3206 (2000):
amorphous C/Si のスパッタ膜 (10〜70nm) に残留した Ar の XPS
スペクトルのピークシフトから残留応力を決定しようという論文。
stress の入った膜では Ar の自由エネルギーが (応力)x(atomic volume)
で変化するから、ピークシフトがストレスに対応するのだ、そうな。
うむむ、そうなんか。結果は curvature や blistering からの測定値と
結構合っている...
@
APL 76(23) pp.3370 (2000):
laser ablation plasma のシミュレーション。
mass (==density), momentum, energy の保存則をつかった FEM。
FVWM 35ps, peak fluence 150J/cm^2 相当の laser shot で、
10^20 cm^-3 程度のイオン・電子が生成されるとの結果。
target からの距離 z、時間 t に対して contour plot。
@
APL 76(23) pp.3475 (2000):
20 種類程度の metal にからの secondary electron emission を、
primary が 10keV の電子の場合と 3keV の Ar+ の場合について測定、
Work function に対する依存性を見ている。
イオン励起の場合は Φ↑→σ↓だが、
電子励起の場合は逆になっている。
電子の場合は kinetic な効果と potential 的な効果があるのでモゴモゴ...
といろいろ議論しているが、決定打は出ていない。面白いね。
@
APL 76(23) pp.3543 (2000):
GaAs 上に InGaAs の quantum dot 構造を作り、断面 TEM で見たりフォトルミを見たり。
GaAs の As 面 c(4x4) に 1.75ML Ga→2.5ML In で In droplet を作り、
さらに 50ML の Ga で InGa droplet, Ga droplet な面を作る。
最後に As4 を供給するとwet のない、70nm 程度の
QD structure ができるとのこと。
@
APL 76(24) pp.3561 (2000):
JRCAT-ATP の報告。
Si(001)-2x1 構造の NO による oxynitridation の SREM
*3
による観察。
@
APL 76(24) pp.3644 (2000):
光梃子 AFM の反射光位置決めを array detector で行う試み。
その際の各 segment の gain をどうとるのが一番 S/N が良くなるか、
を考えたところ、中心位置での各 array cell からの強度を Pi、
微小位置変化による各 cell の変化を ΔPi として、
gain gi は gi \approx ΔPi/Pi とするのがいいとのこと。
...って、ΔPi = α Δx みたいに置いてあげないと
AFM 的な意味は無いような気がするのだが...
#5
Kondara-users.ja
ちょっと質問したくなって
*1
、再 subscribe。
@
さっそく回答をいただく:
複数台の PC に kondara 入れるときのパッケージセレクションの自動化
*2
ついて質問したところ、
$ rpm -qa --queryformat='%{name}\n'
とすれば、
バージョンを含まないパッケージ名のリストが取れる、との回答をいただく。
これを
mph-get
の入力に食わせればいけそうな感じ。ありがたや。
*1: なんて利己主義な(^^;
*2: Debian での dpkg --get-selectios, dpkg --set-selections みたいな内容。
linux-users ML より。
Memtest86 is thorough, stand alone memory test for x86 architecture
computers. BIOS based memory tests are only a quick check and often
miss many of the failures that are detected by Memtest86.
#3
user@surf.ap.seikei.ac.jp (2)
大学名前鯖での bind の update によって解決したとのこと。
今までのバージョンは hole とか大丈夫だったんだろうか...
linux-users ML より。
このページはネットワーク文化人類学の新しい分野である 「ほげ学」のページです。
「ほげ学」とは、日本国内において秘かな流行語となりつつある言葉「ほげ」 について論じたり、さらに
は「ほげ」の多用によって発生した病気「ほげ症候群」 について研究する学問である。
#1
[LDP] 7/25 の updates
以上、20 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ