なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#1
inbox の年度移動
いまさら感。
pick +inbox -before "Fri, 1 Apr 00:00:00 JST" -seq y2021
refile y2021 +archive/y2021
sortm +archive/y2021
folder +inbox -pack
という感じで。あとは sylpheed でフォルダツリーを再構築して全文検索インデックスを更新する。
参考このへん。Ora の
MH & xmh の openbook
が引っかかった。まあ例によってレガシーユーザすぎる。
Dropbox に一撃で書き出しできたのか…
#1
iPad Pro 11 gen2
というわけでぼちぼち乗り換え作業。第一世代 iPad Pro (9.7") は家族に譲る方向で。
#2
dual HPPMS 実験
3Pa でひととおり、予稿分の実験はできた。
プローブの処理 Excel のレクチャ。すっかり忘れていたので文書にしなければ…
#1
IVC 実行委
午前〜12:30 くらいまで事務局で。宿題いろいろ。
完了してデータをアップロード。
停電復帰はしたような気がするんだが。1991 年に買った備品。
買い換えについて相談しないとなあ。家電リサイクルもあるしちょっと面倒そう。
一応候補は
UR-D90J-W
あたりということで。
#3
[labo] HiPIMS 電源不調
positive bias なのに電圧曲線が off のときに切れなくなって、
放電が起きない。バイアス側の問題のような気もするが。
いずれにしても盆明けに要相談。うぐー。
3mm の Mo ターゲットに交換、アルミナエンベロープの
表面に金属モリブデンがついて抵抗が出ちゃってたので、酸で処理。
こちら
の記事をみて、アルミナエンベロープをプラスチック容器に入れ、
浸る程度の蒸留水 (300mL くらい?) に 20cc ずつ硝酸と塩酸を投入し温水浴に。
屋外で扇風機で俳風しつつ 30 min くらい待機、綺麗に溶けた。
#1
[dept] 学科関連いろいろ連絡
した。さて残件ひとつ。
家庭の事情で 18 時くらいで離脱、ケーキを買って帰る。
#3
[issp] サーキュラー・ポスター
約束の時間をボーっとしていて過ごしてしまってご迷惑をおかけしました。
すみませんすみません。
入ってて良かったプレミアム。
つうかこれ無いと酷い目に合うことも多いんじゃなかろうか。
実験トラブル対応など。
だん。fsck は停電前に済ませておいたので、各サーバ問題なく boot up した。
溜めていた磁性関連の特集の check。今日は 3 本。
- なっとくする一般力学
- 大学教員のための授業方法とデザイン
- ゆとり京大生の大学論
- 博士号のとり方
バイク。ちょっと涼しくなった?
#3
原稿書き
とりあえず夏季大のスライドから。
見直しでき。ほぼ去年ので問題なさげ。一部の図をちょっと修正して白黒刷りしてみた。
んで ISSP の報告(日本語)一応最後まで書いた。これも刷り。
Vc=0 の 3 バッチ目。SEM 観察は馬橋くんにお願いしちゃっていいかなあ…などと考え中。
バイク。超あつい。
読了。残り 1 巻か。
昨日の疲れが残ってグッタリ。午前洗濯、
買い物に行く奥さんと子供を見送って家の掃除、あとはダラダラ。
#2
兄宅訪問
子供連れでお邪魔。今年初のスイカが大層うまかった。
しかし肝心の仏前への報告を忘れた…なにやってるんだか。
サーバ、esca、uhvsp。
issp は squeeze に上げた折に ntp.conf で引っかかったので、
帰宅してから ntp.conf.dpkg-dist とマージして調整。
液体窒素当番のフォルダも受け取り、チェック。
判子を押して未受験の人の分の記入をして封緘して投函。
スパッタのところ、蒸着のところを主に。あと 5〜6 枚でなんとかなるかなー。
プラズマの Pachen 則のあたりがちょっと大変かしら。
という活動の逃避に。まあいまさらアホだなあとは思いつつ、
ちょっとソースを追った。
squeeze 以降 Date: フィールドがおかしかったのは、
tcplib.c で使っていた ftime() が obsolete になっていたからだった。
debian/config.sh.debian に -DDONT_HAVE_FTIME を追加して解決した。
今日こそ採点を終わらす所存。
おわったはあはあ。Score まとめるのは明日明後日でもいいか…
とかやってるとまた死ぬか?
#1
[labo] VirtualBox
このへん
によると、どうも ~/.VirtualBox を symlink にしてしまうのが一番楽っぽい。
のでそのようにする。
EES システム経由で依頼。どっせーい。
#1
TODO
-
issp の査読依頼
-
セミナーの件連絡 (マジでやばい)
-
共同研究の件連絡
-
XPS の件連絡
- issp web の authoring
とりあえずできる範囲で消化した。むーん。
#4
今日の徹底トレーニング英会話
sleek 格好いい、流線型の
breeze そよかぜ 、軟風、海陸風 [countable]
430.3 km 3.64 litter
原付で出かけてグルグル。あつい。
#1
今日の実践ビジネス英語
昨日の。
come to think of it, そういえば、
self-help 自助努力の
get a life 人生を [まじめに] 生きる
yawn あくびをする
information smog 情報による汚染
be better off (暮らしむきが) よりよい状態になる
Granted ... 〜は確かだが、仮に〜としても
pertinent 適切な
vital 生命の / 活気のある / 極めて重要な、死活的な / 不可欠の
afflict 〜を冒す、ひどく苦しめる、悩ます
#8
[paper] 今日拾った論文 (PRL 98(13), APL 90(13), JAP 101(6), RSI 78(3), JVSTB 25(2))
RSI には FIM & "atom probe tomography" の invited review。
JVSTB は 19th Intl Vacuum Nanoelectronics Conf. の proc。
JJAP p1 の 3A, 3B が残ってるけど、これで gmail に来てる alert の分は 3 月末まで catch up。
京都大のグループ。電流を変えて作った PS 層の屈折率の異なることを示し、
電流に時間変調をかけてフィルタ構造を作ろうという話。
安定してできてるみたいだなあ。こちらは O リングシール。
膜のグレインサイズとスケーリング測定について。
例えば square wave の膜、あるいは spherical cap を持った grain からなる膜などについて解析的な扱いをして、w∝r^α のαがほぼ 1 となるっつー関係が導けるよ、
という話。んでαの折れ曲りがだいたいグレインのサイズを示すんやで、とのことで。
α2が KPZ で予測される値に近いよ、と言ってるのだけど、
これの効果ってグレイン境界で構造断絶があるとすると保存されるのかなあ。
ってのはちゃんと読まないとだめか。
UBM による Si のデポ。アモルファスな SiO2 基板に
450℃ 以下でポリシリができたで、という結果。
イオン比を変えるとアモルファス Si の中間層がなく、
いきなりポリシリになってるような膜もできるのだそうで。
AIST のひとたち。In2O3 に Zr をドーパントとして入れて TCO にしようという話。
In2O3 と In_1.9 Zr_0.1 O_3 の各セラミックターゲットを
反応性 RF スパッタ (O2 分率 0.38%) して作っている。基板温度は 450℃。
XRD と各種伝導特性評価、透過スペクトル。
In:Zr=1-x:x の x が小さいところでは μ が 80cm^2/Vs以上、
x=0.022 で ρ=2.6E-4 Ωcm の膜ができた、とのこと。
pure O2 中で Ti ターゲットからパルス放電 (MDX sparc-LE20) で TiO2 を作った話。
O2 圧を変えて XRD とか H 入れたときの electrochromic とか。
(0.9-7.2)E-2 mbar の範囲で、圧が高い方が良い結果になってる。
Si 基板に TiN とか Al を張った膜を片持ちにしてランプで温度を調整、
こいつを位置をずらしつつ XRD にかけ、Si(004) のロッキングカーブスポットから
基板のそりを決定、Stoney の式で stress を、という話。うーんどうなんだこれわ(^_^;
micro オージェの secondary electron のところから仕事関数のマッピングをしてみようという話。GaAs や SiC の pn 接合の観察に応用。なるほど。
後藤先生の。W の FEM 像の電圧電流特性から、各面の仕事関数を決めたお話。
Seppen-Katamuki ってこちらのグループがオリジナルだったのか。
不明にもしらなんだ。
#7
[labo] QIG-066 の件
こちら
からフィールドサービスのメールアドレスへ内容を送信。
演習問題・ノートを準備。やっぱり revision control が必要だ。
いただいたコメントをそれぞれ反映させて事務局へ。
3E-6 Pa。まだちょっと高いけど、一度この状態で製膜。7:15 終了、
イントロに戻すところまで。
原付。うへこれはまた暑い。ケーヨーでヒューズを購入。
#3
今日のビジネス英会話
mandate 指示する、命令する [→mandatory]
fixture 備品、設備、定番
pinpoint ピンを刺して〜の位置を示す、目立たせる
pep talk 激励の言葉、檄
muscular 筋肉の
aches and pains 疼きや痛み
requisite 必須の、必要な (n 必需品)
prerequisite 前もって必要な (n 先行条件、基礎必須科目)
lighten up 元気づける、緩和する
#2
TODO
原付。やっとフィルタを持ち帰った。
原付。眠まったので帰宅。
プールの用意もしていたのだが、危なそうだったのでやめ。
微妙にパラパラ降っていた。今週は天気悪いのかしら。
事務室へ郵送物を持っていった帰りに
ちょっと覗いたら 3×10^-11 Torr。ということで当面は大丈夫かな。
#7
NTS 試読
さんざん遅らせていたが読んで発送手続き。
#6
[labo] Al スパッタ装置
8/10 にもらってきた
部品の組付け。
マグネトロンは素直に付いたのだが、思ってたよりずっと高さがあって、
モロに基板ホルダと干渉した。わははは。
これだけアホなのは久々にやったな。
基板ホルダの柱を縮めてもらうようにお願いしないとなあ。
一応メールだけ送っておいた。
良さげだったので注文してみた。発注情報は秘密日記に。
む、発送されたもより。
#4
[vsj] 夏季大問題演習
ドリル問題の回答を作ってみるテスト。
演習問題も解いてみて気付いた点をコメント。
#3
薄膜ハンドブック
執筆依頼着。40字×38 行で 5 ページ、図面 1 枚が何文字〜という詳細はないけど、
まあそのへんは今のやつを参考にしろ、ということか。
関係資料は ~/text/01Wrighting/TFHB/ へ。
執筆承諾書を書いて郵送。
原付。小雨。朝マック。
#1
時差調整
成功したかな?
普通に昼飯の時間に腹が減ると、夏休みとは言え大学の周囲だと昼食難民になるな…
submitted。久し振り。
水曜夕方までにファイルだけ送れば良い、というお返事。ありがたや。
しかしその後も詰まっているので結局自分の首がジワジワ締まっていくだけな罠。
ときどき行こうかと思って覗くのだが、
いつも立って並んでいる人がいるのでスルー。
夏休みなのに。
学科 LAN から外に出れない旨の連絡があり、調査。
langw の /etc/network/options で ip_forward=yes にするのを忘れてた。
いかん。
6:00〜11:00。
森田さんのページ
で存在を知ってインストール (というか展開しただけ)。
ちなみに現在の自分のとこの手元のエントリは、古い順に
- 研究社 EPWING CD-ROM 版 リーダーズ+プラス V2
- 広辞苑第 5 版
- 英辞郎・和英辞郎 (アルクの 2002 年版)
- 大修館 CD-ROM版 ジーニアス英和 大和英辞典
- 研究社 新編 英和活用大辞典 (EPWING CD-ROM 版)
- Collins Cobuild Resource Pack
- Jargon
という感じ。英作文のときには Collins の Thesaurus と
活用大辞典を引く回数が多いかな。
#1
[debian] dvipdfmx error
予稿もだいぶ書き溜ってきたんでいっぺん pdf にしてみっかと思ったら、
dvipdfmx -p a4 -o proc.pdf proc.dvi
proc.dvi -> proc.pdf
[1
** ERROR ** Could not find encoding file "H".
Output file removed.
make: *** [proc.pdf] エラー 1
となった。ググって
こちら
を発見。これは前に sid なマシンではやっていたはずだが、すっかり忘れていた。
朝方強い雨。のおかげか、たいへん涼しかった。
#6
今日の英語リスニング入門
#5
[labo] 膜厚モニタヘッド実験
今日でいちおう今回のシリーズはおしまい。
@
測定:
Al ターゲット。軽いのでけっこう成膜速度の指示がぶれてしまう。
ので、人間 moving average メータとなって記録しないとあかん。
ずっとみてないとだめなので異常に疲れる。
rear の件もあるし、モニタと通信するロガーつくらんとだめだろな。
始めるのが遅くなったこともあって 15:50〜20:20。
今回も移動に伴う異常下降・上昇があった。
特に圧力の低いところ…というか測定の後半?
剥がれた膜が落ちたりしてるのかも?
@
データ入力:
done. ふむ。
やはり雨降りだが無理やり原付。
誰か手伝いに来てくれてたら謝らんとな、と思っていたが、
やはり誰もいなかった(笑)
起床時に激しい疲労感。思わず二度寝。
原付。冷たい雨。ほんとにいまは 8 月なのだろうか。
ベーキング中に沈没、終了を知らせるキッチンタイマーで目覚める。
#8
今日のビジネス英会話
自宅のラジオで聴いた。
take aim at 〜を狙う
fend off 〜を寄せつけない、〜をかわす
jot dowm (ざっと) 書き留める
wire service pickup 通信社への配信
plug into 〜に接続する、〜を利用する
what's cooking なにが起こっているか
lode 鉱脈、豊かな源泉
ore 鉱石
@
proverb:
Music is an art, not a science, and no one ever becomes the greatest at an art--they could be greater!
--Arthur Rubinstein (1887-1982)
#7
ラジオ録音
火・水とうまく行っていたのに今日は失敗した。なぜだ。
...あ、もしかして間違ってコンセント抜いちまったかな。
日曜日の再放送を録るように at で指定した。やれやれ。
(f400, b400, w10min) を 2 セット。
これで 1h くらい。
b.p. 120/70 h.r. 95
サラタゴムに FAX した。先方はいま盆休みかな?
#4
linux-users ML 停止中
東北サーバなんだけど、8/13 の [linux-users:94697] 以来配送が止まってるようだ。
#3
[labo] samba PDC 入換え
最初に tiger が死んだとき
以来 samba PDC をやらせてた film だが、いかんせん遅いのでここはやはり babagw に PDC をやらせることにした。dual home なマシンなので本当はイヤなんだけど、まあしょうがない。
ということで film では update-rc.d -f samba remove、
babagw の /etc/samba 以下と /var/lib/samba 以下を
babagw の方から film に rsync で送ることにした。
samba PDC 入換えたときは、win2k なクライアントでは
マシンアカウント登録し直さないといけないんだっけ。
確かに実行後 smbpasswd のマシンアカウントの行は全部変更されている。うーん。
abstract deadline が 10/1。これはなんとか出したいなあ。
#1
[labo] 旭硝子財団研究助成申請書
提出した。ふー。
ちょっとアンケートでわからんところがあったので、
学部長の印をいただいたところでいっぺん差し戻してもらい、
アンケート答えてもう一度提出することに。まあ来週。
ファイルは ~/text/AsahiGrass2002/apply.doc
#6
rmdb インストールの試み (5)
text にした PH のデータをちまちま手作業で修正。
3500 件あるとさすがにナニ。
w200, f400, w200, b250, (intvl 10min), w200, f250, w200, b400
b.p. 139/82, hr 117
- manpages-ru 0.7
About: manpages-ru contains Russian translations of Linux manpages.
Changes: This release includes about fifteen new pages, installation of
manpage aliases, and updating of the translation to manpages 1.35.
負けるな!(わら
- txt2graph.pl 1.0
About: txt2graph.pl is a tool (written in Perl) to visualize structures
and dependencies between words in a text document via graphviz-tools (you
can get graphviz at
http://www.research.att.com/sw/tools/graphviz/ ).
It runs on Windows, MacOs, Solaris, OSF, Irix, Linux. Feedback is welcome.
- Gnumeric 0.69
- fetchmail 5.9.0 Gold
Changes: "Blush...#" characters now go to stdout (same place as the dots),
fixed the parsing of spaces in quoted usernames.
Gold ってなんだ?
- ext3 0.9.6
About: ext3 adds journaling filesystem capabilities to ext2fs.
Changes: An endianness bug which caused failure on PPC and S390 was fixed.
- renameutils 0.1.2
About: The file renaming utilities (renameutils for short) are a set of
programs designed to make renaming of multiple files faster and less
cumbersome. It currently consists of two programs: "qmv" and "imv". qmv
allows files to be renamed by editing their names in any text editor. Since
the files are listed after each other, this allows common changes to be
made more quickly. imv ("interactive mv") is trivial but useful when you
are too lazy to type (or even complete) the name of the file to rename. It
allows the filename to be edited in the terminal using the GNU readline
library. This is also useful when renaming files in Midnight Commander,
where the whole filename has to be entered again.
まだ更新版がバンバン出てるので、安定するにはしばらくかかりそう。
#2
[LDP] 8/13〜14 の updates
たくさん届いてるし。
(8/13 分)
----
(8/14 分)
- Firewall and Proxy Server HOWTO
Mark Grennan, mark@grennan.com
v0.80, Feb. 26, 2000
* corrected link that went to adult site
- Linux Security HOWTO
Kevin Fenzi, kevin@tummy.com & Dave Wreski, dave@linuxsecurity.com
v1.1.1, 17 March 2000
* corrected link that went to adult site
- Virtual Web mini-HOWTO
Dan Pancamo
Parag Mehta <pm@gnuos.org>
v1.1, 2001-06-03
Discuss the essentials of setting up a Virtual Web Site under Linux.
* updated (formerly an unmaintained document)
- Linux ACP Modem (Mwave) mini-HOWTO
Mike Sullivan <sullivam@us.ibm.com>
Paul Schroeder <paulsch@us.ibm.com>
Joy Yokley <jyokley@us.ibm.com>
v.10, 2001-07-18
* updated
- Modem-HOWTO
David S.Lawyer <mailto:dave@lafn.org>
v0.20, August 2001
* updated
- Plug-and-Play-HOWTO
David S.Lawyer <mailto:dave@lafn.org>
v1.03, August 2001
* updated
- Serial HOWTO
David S.Lawyer dave@lafn.org original by Greg Hankins
v2.13 August 2001
* updated
- Text-Terminal-HOWTO
David S. Lawyer <mailto:dave@lafn.org>
v1.24, August 2001
* updated
復旧した。
原因は kcom ではなく、
SINET 側のルータが止まっていたからだったそうな。
戻りパケットが到達しなかったのだな。
TANAKA Yoshitomo さん @ linux-users ML
>日本語RedHat6.1+squid2.2の環境です。
>squidをキャッシュサーバとして使用しています。
>ある日、クライアントからWebが見れなくなり(ページ表示不能)
>linux側のmessagesを見るとここ3日間、
>localhost squid[3396]: Squid Parent: child process 15484 started
>localhost (squid): You've run out of swap file numbers.
>localhost squid[3396]: Squid Parent: child process 15484 exited
>due to signal 6
>というメッセージが1組になって、大量に出ていました。
>とりあえず、キャッシュがオーバーフローでもしたのかと思い、
>squidを再起動しても一緒でした。
>そこでsquid -zで再起動したところ正常にWebが見れるようになりました。
>
>squid.confの中ではキャッシュ容量を100MB(警戒値を95MB)にしており、
>HDD自体は500MB以上空いております。
>
ざっとsquidのソースを眺めた感じでは、保存できるファイルの総数が
2 * (キャッシュディレクトリの容量) / (平均ファイルサイズ)
と決められています。
平均ファイルサイズはsquid.confの store_avg_object_size で
設定するようになっておりディフォルトは13KBです。
すると 2 * (100 * 1024) / 13 で15753個までキャッシュできることになり
それを越えるとYou've run out of swap file numbers.が出ます。
というわけで、たぶん13KBよりもずっと小さいファイルがキャッシュされまくって
いるために保存可能な総数を越えてしまったのではないでしょうか。
であれば store_avg_object_size をもっと小さな値にしてやれば解決するのでは
ないかと思います。
#2
[LDP] 8/15 の updates
- Linux Astronomy HOWTO
Elwood Downey and John Huggins howto@astronomy.net
$Revision: 1.8 $, $Date: 2000/08/14 18:33:47 $
* updated
- Lego Mindstorm with Linux Mini-HOWTO
Luis Villa luge@users.sourceforge.net
Revision 1.0 August 13th, 2000
* NEW entry
The Lego Group's Mindstorm Robotics Invention System (RIS) is probably
the best reasonably cheap robotics kit available. However, the
standard software is (unsurprisingly) MS Windows dependent. Don't
despair- there are several options that allow Linux users to use their
Mindstorms from within Linux. This Mini-HOWTO is intended to serve as
a very brief introduction to the options available, and as a gathering
point for more information.
% cvs diff intro.tex | wc
1948 14453 111175
所要時間 7h ほど(^^;
以上、20 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ