なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#2
film/uhvsp の bookworm 化
夏休みの宿題その2。wheezy のまま放置していたので(LAN の中とはいえ…)、ssd に入れ替えてクリーンインストール。まず film から。
netboot.tar.gz で無事にインストールできたが、最初古いバージョンを持ってきてしまって grub-install のところで刺さった。相変わらずアホである。
tasksel では desktop/gnome を外し、ssh-server を選択。
- inetutils-telnetd を入れ /etc/inetd.conf を編集して通信路を確保
- /etc/locale.gen を編集して locale-gen を実行、また localectl set-locale LANG=C を実行
- /etc/network/interfaces を編集して static に
- /etc/hosts を編集。
- lv, psutils, psmisc, net-tools などをインストール
- apt install nfs-common して /etc/fsta 書き変えて /home のマウントを確認
- /etc/sysctl.d/ipv6.conf を置いて ipv6 を disable
- apt install libpam-ldapd libnss-ldapd をインストール、600 の /etc/ldap.secret を設置、/etc/nslcd.conf と /etc/nsswitch.conf を既存ファイルにあわせて編集、再起動したらユーザが見えるようになった。
- ~/.ssh/ がマウントできたので、ssh は普通につながった(known_hosts のリセットは必要)
#1
MFC 制御プログラム (3)
バグ取り。レジストリの書き込み・読み出しあたり、
ちょっと自分の理解が間違っていたが、できたような気がする。
あとはケーブルをつくる。電圧の clip はいるだろうなあ…
#6
RTB2002
環境を戻して今日はおわり。
#5
dual スパッタ
L カソードが放電しない、との報告を受けて磁場のチェックをお願いしたら、
外輪のみ弱まっていたとのこと。うーむ。磁石の別セット買っておいた方がいいよね…
ということで VP に電話。ついでにシュルズ先生の装置の方もいろいろお願い。
#4
シュルズ先生装置
加熱基板ホルダ。いろいろ議論するなど。
#3
シラバス
後期の授業をオンライン向けに変更せよとのことで実施。
大学院はオンデマンドじゃなくてリアルタイムにしてみる。はてどうかな。
#2
高教センター
メディア借りようと思ったけど両方出てるって。来週 push してみる。
#1
伝票整理
いろいろ出す。
#5
自室 PC の Win 10 化
これまで 8.1 だったもの。他のものは(一部の計測機器附属のものを除き)ほぼ 10 化したし、Office2019/Visio2019 も使いたいのでということで。
ひとまず綺麗にしてバックアップをかけたところまで。
#4
連合講演会予稿
ぼちぼち皆さんのを見たり。
#3
部屋整理
ぼちぼち 2505 のブースを新任の助教の先生にお渡しできるようにしようということで。
いろいろ移動。
#2
ラックほか納品
2504D 用のもの。高城さんから。
あら、ワックスがけがかかっていたのか。しらなかった(←駄目)
#6
おさんどん
「早く帰るならお願いね〜」ということでコドモを学童にお迎えにいったり
晩ご飯の用意をしたり。
また暑くなった昼間をバイクで帰宅して歯医者へ。
詰め物が取れた歯を治療してもらってたんだけど、
その一本後ろで根のところが化膿しちゃって、
結局根充のしなおしでガリガリ。たいへんだった。
#4
実験相談
いろいろ受けたり。
えらい suspend させちゃってて大変申し訳ありませんでした。
VP と平和電機さんにそれぞれ連絡。VP は木曜訪問の方向で。
いろいろフォローしたりお願いしたり。
昨日の疲労残り。ばかだなあ。
#3
追加飲み
てんこうさんと大門で待合わせて飲み会。まあ人生大変ですよね、ということで。
11 時から幹事会、13-17 に研究会。フレキシブルデバイスの関係。
いろいろ内職もしつつ(すみません)聞くなど。
西川先生のテンプレート使った結晶自立膜作製、土屋さんの光結晶化あたりの話が
メカニズムについて興味が持てた。どうなってるんですかね?
17-19 まで東京タワー下のハイボールガーデンで親睦会。
#1
パスポート更新
夏休みだから混んできるかと朝イチにいったら全然空いてた。
#1
IVC20 第0日
NEX9号で成田へ、みなさんと合流して JL957 で定刻に金浦空港へ。
もうすべて大家先生にお任せで、モノレール+地下鉄経由で海雲台の東横イン(1) へ。
空港で AIST 吉田さんとバッタリ、宿も一緒だったのでそのまま同行させていただく。
シャワー浴びて荷物解いて宿の無線に接続確認、
携帯用の EG SIM (空港で買った)の開通作業、まで終了。
EG SIM は APN も勝手に取ってくれたしとってもラクだったが、
最初 SNS で「チャージ料が枯渇しました」みたいなハングルメッセージが来てちょっと焦った。その後、チャージされた、というメッセージが到着して無事繋がるようになった。しかし、SMS でハングルのメッセージが大量に飛んでくるので、はたしてこれで正しいことをしているのかどうかが微妙に不安。ううむ。
東横インの wifi は android 端末はサクっとつなたっがのだが、
PC の Access Connections からだと暗号化方式を入れてやらんといかんのでちょっと苦労した。WPA2-PSK の AES でした。
#1
[sfj] ドライプロセス講習会
10:30 に千葉工大。聴講・講義・聴講・懇親会・二次会、
ということで 22 時頃津田沼発。
いろいろ勉強になったし、懇親会でも書籍紹介等々いろいろ情報を伺った。
大変よかった。
#2
学校往復
しかし資料が足りなくなって車で大学へ。なんで休んだんだか。
まあ左足はアクセルブレーキ操作に使わないので…
到着したら物凄い豪雨で 15 分駐車場に閉じ込められたり。
なんとかそれぞれ目途をつけて帰宅。
#1
自宅待機
というわけで自宅待機。明日の講義スライドと宿題その 4。
バイク。
ISSP2009 のときのデータを整理しなければ…と思っているうちにあれやらこれやらで
延期。ううう。
小曾根くんが測定中にバチバチという音がして落ちたとの由。
行ってみたら異臭。うう。
復帰したらフィラメントのエミッションが上がらず。
本体側のフィラメントへのピンは導通してるので、多分コントローラ側。
開けてみたら DEFL への出力ケーブルが変色、導通確認したら E のピンが切れている。
でもこれはエミッションとは関係なさげだが…
てなわけで委細アルバック・ファイのカストマーサービスへ FAX。さてどうなるやら。
#4
[labo] 分光計データ変換用 PC disk full
まあ昔の PC-98 なので 200M しかないわけですが。
zip 経由で u:\common\data\BunkouPC98\ 以下にある程度移動。
しかしマニュアルの手順を守って無駄なデータが多かったので、
それは守っていただくよう member へメール。
5 では 24h 以上安定してデータが取れた。SENS を 6 に変えてみると
InternalReceiveSetup: command failed
が出るようになったので、SENS 対応用のオプション -4|-5|-6
を新設し (default は 5)、それぞれ sleep() の時間を 0, 3, 20 としてみた。
とりあえず 6 でまた回してみる。
成蹊の情報基礎 2 コマ。
もう
だいぶ前
に作ってあったんだが、提出前にもう一度見直したら 9 の方にエラーがあって冷汗をかいた。
そんで再集計された結果を見てしばし悩んだが、
まあ 18 と比べて判定する方向で。
ということで確定版を教務に送信した。
バイクで世田谷経由。あちち。
夏用の手袋があちこち穴開いてきたんで、買い替えようと思って
NAPS に寄ったんだが、10:30 開店だった。げげん。
#1
午前〜日中〜夜
昨日の成績整理でグッタリ。昼寝から起きて 26 の整理を開始、
こちらはなんとか今日のうちに終了。やれやれ。
てなわけでかかる。わはは。
途中で来た新井くんが 17:00 頃に fix したので、日留川くんのと 2 枚を先に印刷。
自分は 22:00 になんとか仕上げて印刷。
達成度テスト、閉校式で証書配り、応用講座の会場準備のお手伝い。
昼をいただいて、13:55 の網代発で帰宅。
熱海で途中下車してお土産を購入、小田原からはロマンスカーに乗った。
平日の上りにサンダル履きで乗るのは妙な気分だった。
@
恒例の総括:
- 持っていったブツで使わないのが大量にあった。
- GEB 本を去年に続いて持参したが、今年は別の本をずっと読んでいて進まず。
- 演習は時間通りに終わったんだが、物足りない人がいたかも。
- 直前まで色々詰まっていたので、ややゆっくりできた。
- 講義は復習ということで多少。やはりこの大学は大変勉強になる。
- 二日目の昼に外出をしたので汗をかき、着替えがギリギリに。
- 体重増加は 0.6 kg に抑えられた。しかし口内炎ができた。
7:30 から朝食、あとは演習の準備とかオリンピック観戦とか昨日と同じ。
昼に金原先生がいらっしゃる。
夕食後、演習 II。II-1 でヨレヨレに。ごめんなさい。
演習 III は部屋ごとに担当してもらう形式だったので、
23:00〜24:00 が質問受付。その後 1:00 くらいまで軽い飲み。
今晩の相部屋は、大林さんが帰られたので 4 名に。
原付。富士ランチに再チャレンジして成功。
つか持っていくもののまとめ。
車だからあまり重さを考えなくてすむのは助かるな。
あとは notesall.pdf の印刷終了待ち。
終わったので帰り。やれやれと。
メールした。泥縄もいいとこだが。
見積を依頼。
#7
[labo] QIG-066 修理
担当早瀬さんに電話をいただく。
コントローラを No-3136B の分析管と共に送れとのこと。
送り先は fax してくれるらしい。
いま uhvsp についてる方の管なので、
来週 VP に交換作業してもらうときに外して送る方向で。
ていうかどう考えても問題があるのはコントローラなのだがな…
2 件ほどにボチボチと対応。
#5
TODO
-
編集部会:某会議報告の現状伺い
-
ISSP: web 更新
最後に残った 1 件は hns の todo ファイルへ移動。いつやるんだろう…
試料取り出し…と思ったら搬送せずにイントロをリークしてしまった。あほか。
30 分排気してこんどこそ取り出し、XPS のイントロへ。色は綺麗だな。
原付。今日も暑い。
Elite の "Rock Solid"。腹筋シヌ。
#1
今日のビジネス英会話
discrimination issue 差別の問題
dictate 指図する、命令する (書き取らせ、口述する もあり)~
drive forward 〜を推進する [propell 〜 ahead]
llinchpin 要 [輪止めのピン、から]
off the top of one's head 思いつきで
culinary delights おいしい料理
prep up 〜を準備する [prepare のくだけた表現]
chew the fat 論じる、気楽に喋る
broach the topic その話を切り出す
nutritionist 栄養士 [= dietitian]
linstitute 制定する
chow down [米口] 食べる
honcho [米俗] ボス、リーダー [「班長」から]
touchy (扱いなどが) 微妙な、怒りっぽい
bestow on 〜に授ける
cadre 核となるグループ、幹部要員
off the cuff 即興で、準備なしに
21:00〜25:00。寝すぎ。
また経路情報がバグっている…あほか。
あー、どっかでルーティングがループしてるなこりゃ。
mserv % route -n
[一部抜粋]
133.220.234.0 133.220.125.254 255.255.255.0 UG 1 0 0 eth0
133.220.234.0 133.220.125.254 255.255.255.0 UG 2 0 0 eth0
133.220.234.0 133.220.125.254 255.255.255.0 UG 3 0 0 eth0
133.220.234.0 133.220.125.254 255.255.255.0 UG 5 0 0 eth0
133.220.234.0 133.220.125.254 255.255.255.0 UG 6 0 0 eth0
とか、かなり壮絶なことになっている。やれやれ…
原付。雲が多く、なんとなく秋の気配を感じさせないでもないが、日差しはまだ強い。信号待ちで照りつけられるとイライラする。
Wraps long links to spare you from having to scroll left and right.
ということで。あとで入れてみよう。
入れてみた。良い感じ。
読み始めた。昔読んでたはずだが、ほとんど忘れているな。
おかげで新鮮な気持ちで楽しめて大変よろしい。
今日は「旅の仲間」の 上1,2 まで。
発注。
家で。MgO の方はもうちょっとストーリーをクリアにしないと。
そういう意味ではありがたい査読コメントだったかも。
最近、成蹊大学関係者を名乗り、住所や勤務先を聞き出そうとする悪質な電話が増えております。成蹊大学からは、このような問い合わせをするようなことはございませんので、もし不審な電話がございましたら、すぐに答えずに、部署名・担当者名・電話番号等をご確認いただき、下記までご連絡下さい。
だそうです。
一種のオレオレ詐欺みたいなもんすかね。
自転車 av. 20.4 km/h。このくらいの気温なら大丈夫なんだがなあ。
#3
[labo] qcm データ整理
先週
の続き。早くやれ。
スクリプトは
このとき
のやつで。
ただし octave の
例の仕様変更
に注意のこと。
できた。B より R の方が bowing が少ない分綺麗なデータになる傾向があるな…
対数プロットで重みがあるのでそれを大きく拾っちゃうせいか、
T-S dist の領域を変えると結構λが変わっちゃう。うーむ。
- XPS のイオン銃が不良 (emission が上がらない) という報告を 佐藤くんから受けたので見にいった。特に問題なく動作するようだが…
- issp2005 絡み。cgi の check。
- 机周りの書類整理・廃棄
- 名刺整理を 10 枚ほど。先は長い…
自転車 av. 18.6 km/h。
#5
今日のビジネス英会話
settle on 〜に決める、〜を選ぶ
differentiate 差別化する
premature 時期尚早の
in line with 〜と一致して
come up with 〜を提案する
prep (vt) 〜に準備をさせる
最小自乗のあたりをドキュメント化しようと思っていたら、
昨日
の作業にチョンボを発見したので
修正
した。あぶね。
@
グラフ書き直し:
なんとなくもっともらしくなった (苦笑)。
やっぱ 20Pa 20W のデータは、
シーケンスの最初というのが効いてるみたいで
エラーバーがやたらでかい。
これはリークのとこ直してもらってからやりなおさないとだめだな。
@
あーでも:
このやり方だと値の大きい基板付近のデータが強く効いちゃうから、
特に center のデータだと bowing の影響が強く出ちゃうな。うーむ。
レポート成績の集計。
boss と読み合わせてテスト成績入力、まとめ+アナウンス。
ack。あれでいいらしい。いいのかほんとに(わら
原付。雨がパラパラ。
#8
今日のビジネス英会話
critic in the know 事情に通じた批評家
contend (vt) 強く主張する、(vi)争う、論争する
do next to nothing ほとんど役に立たない
chiropractor カイロプラクティックの処方師
informed decision (詳細な) 情報に基づく決定
give the nod 承諾する
equate 同等とみなす [〜 A (to|with) B]
not stand for 〜に従わない、〜に我慢できない
euthanasia 安楽死
cease やむ、終わる、やめる、よす
endorse 裏書きする、支持する
burial service 埋葬式
@
keywords:
prescribe 処方する、指示する
put to sleep 安楽死させる
bond with 〜ときずなを結ぶ
antidepressant 抗鬱剤
@
proverb:
The main dangers in this life are the people who want to change everything---or nothing.
--Nancy Astor (1879-1964)
マルゴチ風のフォントが提供されているとのこと。
Debian でのインストールについては
杉田@デジタルパッドさん
と
斉藤秀格さん
の投稿が詳しい。
とりあえずダウンロード登録 (+misc/2238)。
/usr/local/src/debian/fmtc1.exe に保存。
インストーラパッケージ出てくるかなあ。
更新した。+misc/2236
#5
[labo] プラズマ観測用カメラ改造
関東カメラサービスより作業完了との fax。はええ。
+misc/2239 のメールで返事。
#4
[labo] XPS 水道配管品
サラタゴム
に頼んでいた件、返信があった。
おばさんが体調を崩していて業務が止まっているとのことで、
現在注文を受けられないらしい。あらら。
しょうがないのでタウンページをめくって、近くの
小泉機器工業 (TEL: 0422-51-0411, FAX: 0422-55-6695) という会社に
tel、確認後詳細を fax。
研究室に fax 欲しいな。買おうかな。
- 漏水の件を松本さんに報告、調査してくれるとのこと。
- 助成金の事務経費
は工学部では引いていない、とのこと。
- 明日の床掃除は 8:00〜10:00 前には終るらしい。
This presentation focuses on issues that R&D and manufacturing engineers face in product characterization, with an emphasis on making better temperature, voltage and resistance measurements. We will review the architecture and components of a typical data acquisition system including transducers, signal conditioning, multiplexing / switching, A/D converter and connectivity.
An important part of design includes temperature profiling; too much heat can lead to product instability and reliability issues. We will also include an example of characterizing a modular power supply used in a recent product design. The concepts learned can be applied to testing in an environmental chamber, automated production tests, development of product specifications, and stress tests.
#1
[labo] Wagner 論文
読了。PHI のハンドブックにあるリストは、
リストの注記によると、この Wagner たちの結果に対して
装置の透過係数のエネルギー依存性を考慮した結果になっている
*1
とのこと。
つことで、せいぜい 2 桁程度の精度しかないっつーことですな。
さらに Wagner の Talbe 3 の note d によると、
Cu は chemical state や、反磁性か常磁性かによって
sens. factor が変わるらしい (常磁性のがちょい小さくなる)。
まあいずれにしろ、PHI-MATLAB で処理するときは、
ANALYZER 通しちゃダメ、ということだな。
*1: しかし Wagner 論文でいうところのθの取り扱いはどうなってんのかね?
うちでも同じようなことに前なったので、
potato 用に 2.4.6 のローカルパッケージを作って入れています。
rsync -v したときの protocol version が potato と sid とで違うので、
多分そのせいかなあ、と。
以下 apt-line。
deb http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb-potato ./
deb-src http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb-potato ./
む、このバージョン番号だと potato -> sid (woody) しても上がらないな...
早くも自宅が雨もりしてきた。ヤバイ。
#3
放射線取扱主任者試験 第0日
説明とか準備とか。
明日台風が来そうなのでその説明の分おして 16:00 終了。
やっぱ本郷には行けなかったなあ。
というか、主催者側の段取りの悪さに、
聞いている最中だんだん絶望的な気分になってきていたが。
うちの院生がアルバイトするはずだったのだが、
勝手に別の人間に変わってもらい、
しかもその変更を先方の事務サイドに連絡してなかったらしい。
しかも 3 人も。河田先生の怒ること怒ること。おらシラネ。
今日は明日からの試験監督業務の準備日。
靴下はいたのは何日ぶりだろうか(笑)。
#1
[LDP] 8/20 の updates
山本真空に注文確認の fax を sent。
Quesant に送金。手数料 6000yen も取られたよ...
#8
[labo] スパッタ装置分光測定 (3)
測定範囲を広げたら、なかなか良い結果に :-)
後は Radon 変換。
JM man.cgi の飛び先文字化け
に関して佐野さんからメールで教えていただく。
先の .htaccess は charset が
cha"t"set
になっていたとのご指摘。ぐはぁ(吐血)。
入換えてみた。今度はうまくいくといいな。
@
結果:
うまくいったみたいだ。万歳。
ありがとうございました > 佐野さん
#6
故人を思い出すということ
故人が生きているかのように錯覚し、その後すぐに
「ああ、もういないんだっけ...」と気付くというのは、
自分も両親の没後 1 年くらいの間に数多く経験した。
すごく切ない気分になるのだけれど、
でもそういう風に思い返してあげることは、
故人にとっても自分にとっても、きっといいことなのだろう。
そしてその頻度が時間の経過とともにだんだん減っていくのも、
またいいことなのだろう、と思う。
上記など、 CT のアルゴリズム (ラドン変換) について調べていたんだけど、
要するに画像処理の本を当たればいいのだな。
京都工繊大 中森教授の専攻向け授業のページ。
CT の画像再構成について詳しい。ありがたや。
- MSM 2001
- The largest gathering in the field worldwide, MSM is the premier
technical forum for presenting the latest research and development
in modeling and simulation methods, tools and applications in the
MEMS, microelectronic, semiconductor, sensor, materials and
biotechnology fields.
- ICCN 2001
- Advanced computational techniques in the nano and micro
regimes are paramount in the advancement of nanoscience.
ICCN provides a forum for the interdisciplinary blending of
computational efforts in biology, chemistry, physics and
materials, founded on inherently similar ab initio approaches,
applied towards traditionally distinct disciplines.
#1
昨日〜今朝
生活時間の timezone を JST に戻すために 20h ほど睡眠してみる。
うーむ、腰が痛い。
メシもほとんど食わなかったので、
朝起きて測ってみたら 75kg になっていた。
このくらいが平均になるといいのだが。
以上、21 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ