なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#2
講義準備
資料の整理とか、今週から復帰するレポートの印刷とか。
#1
輪講 I〜実験 IV
実験は Ni の電気抵抗をやってみるなど。冷却プロセスがやはり要工夫。
#4
レポート
今日は第 IV 実験のやつ。残り分を finish。
18:30〜19:30。秘密日記へ。
#2
実験 II
18:20 まで。途中でエラーをして手戻りしたお二人が時間かかった模様。
今日はいろいろあって 3 名のみなさん。
インフル A 型だった由。げげん。
早く帰ろうと思っていたのだが雨になったので停滞。
止むのを待って、台車で明日 VP に持ち込む荷物を駐車場まで運んで撤退。
やれやれ。
#3
negsp
モノタロウに頼んでいたプライヤーとパイプレンチが到着したので try するも敗退。
ドライヤー加熱も試したのだが…
明日 VP に持参する方向で。すみません。
#2
入試委員のお仕事
12:20-13:00、14:00-15:00。秘密日記へ。
膜厚分布。マイクで講義(笑)。
風邪薬のせいか口の中が乾いて参る。
ボーンヘッドも多かった。ごめん。
12 時過ぎに終了、研究室の皆さんに色々質問を受けるなど。
#3
講義準備
無機材料合成の準備を引き続き。
会費集金の整理、17:30-19:20 まで集会、帰宅・夕食後も積み残しのお仕事。うーむ。
#1
講義準備
ホールの説明のために有効質量、その説明に群速度、その説明に波束かあ、
でも波束ってわかりにくいよねえ…と思っていたら、
ブロッホ関数の速度期待値が ∇k E(k) なのだ、ということでいけそうなのであった。
詳細
このへん。
というころで整理してアップロードまで。
#5
[labo] SP 技術交流会申し込み
共同研究先に query を出すなど。
残額が…といいつつ修理依頼の連絡。
戻って 20:00 まで。
14:00〜16:00 までお邪魔。パルススパッタの、プラズマ絡みの話。
たいへん勉強になった…けど中座。
だいぶ残額が厳しくなってきた感じ。ものが壊れないといいけど…
車。うう。
#6
[labo] プローブコントローラ
駐車場まで台車で運んで車の荷台に積載するなど。
赤紙到着 (^_^;
某件は電話してみて、頁レイアウトを確認してみるなど。
某先生のご意見も伺って、うーんやっぱりこっちにしてみましょうかと判断してみるなど。
そして整えて送った。あっちにはゴメンナサイ。
どうだろう…悩ましい…うーんうーん。
そしてあっちの話の query も到着。ぬー。
自分の掲載決定原稿については、エディテージに修正部分の再構成依頼をしてみるなど。
掲載決定、別件原稿拝見など。しかしこれもちょっと問題があるかなあ。
車。
車。上記作業で嵌まって遅くなった。
#4
[LBC] 引き落とし準備
64bit Win7 上の XP mode がどうも不安定…いちおう jifuri.dat を作ったが、
何人か抜かないといけなくなりそう。
#3
[dept] 物質生命実験 B 班 1 回目
やはりちょっと不慣れな感。あと 1 班の配線ボックスの端子の一つが謎の絶縁。
とりあえず持ち帰り。なんだろう?18:30 くらいに戻り。
reply を受けて調整して封緘、平野さんへ。メールも別送。
車。昨日の状態よりはだいぶマシ。
#4
子供の写真/動画の管理
某方面から query を受けたので。
撮影は主に Ricoh CX4、管理は Windows の
Picasa
でやっている。良いやつを pick up して picasa のアルバムにして
Picasa ウェブアルバム
にアップロード、親族などに見せている
(最近 G+ 絡みの改変でちょっとトラブっているけど…)。
ipod touch / ipad には
Web Albums
を入れて web からダウンロード、
キャッシュを効かせてオフラインでも見られる環境にしている。
おおむね満足しているのだけど、これは ipad と iphone/ipod touch で
別々のアプリなので、
ユニバーサルな
Best Album
とかの方が安くあがったかも。
動画。CX4 で撮影すると motion jpeg な avi になるので、
こちらは AVPlayer を入れて対応した。
これも iphone/ipod touch と ipad が
別アプリなのがナニだけど、まあ。
使い方は
このへん
参照。
Windows picasa の動画アルバムからエクスプローラの適当なフォルダに
D&D でコピー、そして iTunes の App の「ファイル共有」の「書類」へ
D&D で転送。ワンクッション必要なのもちとナニなところ。
なお ipad では AVI のままコピーしてストレスなく閲覧できるのだけど、
ipod touch (4G) では CPU パワーが足りないようでカクカクに。
しょうがないので、こちらは
HandBreak
で MP4 にしてから転送している。
リンクは日経新聞のもの。
式でもちらっとお話を聞いて驚いた。
帰宅したらメールが入っていた。もう 84 になられていたのか。
子供のときから付き合いが深かった従兄弟の展くんの結婚式。
久しぶりの親戚もいたりして、無沙汰をお詫びしたり近況を報告したり。
媒酌人を立てた古式懐しい式次第だったのだけれど、
新婦のお母さまの贈る言葉(詩経の『桃夭』の引用)が良かった。
例えば
こちら
。こういう言葉を贈れる親っていいよなあ。
自室の掃除と各種書類の整理とか発送とか。
#4
[book] 『落語家の居場所』矢野誠一 文春文庫
というわけ
で買ったやつを読了。まあ考えてみれば当然だが、
結局『日本語ということば』採録されてたやつが一番良かった。
わかっているものを読む「アルファ読み」とわからんものを読む「ベータ読み」
を中心とした論述。そうねえ、という感想。
ただ、最初に提示された、「ワープロのマニュアルが読めない研究機関評議員」
が「ベータ読み」をできない面々である、とは思えないし、
同種のロジックの破綻は結構いろいろなところにある。
「思考」に比べてαβという主題に強くこだわった分のトレードオフだろうか。
読んだ。司馬懿 vs 諸葛亮。
前巻の感想とかぶるが、
両方ともベビーフェースじゃないところが、
正史を底本にしている宮城谷三国志の醍醐味。
やたら早く目が覚めた。もったいない。
二度寝しかかっっところで宅配便。むー。
昼飯ついでにクリーニングを取りにいき、
本読んで夕方図書館に行って
先週日曜の読了本
をやっと返却し、その足で晩の買い物。
晩に白ワインを 2 杯飲んだら猛烈に頭が痛くなって参った。
#4
[receipt] amazon.com 4037 円
TA から上がってきた日留川くんと 3Pa 100W Vb=+100V で 15min。
#2
論文直し
というわけで自分の。一部のやるやる詐欺状態を放置しつつ。
なんとか土日で片付けてしまいたい…
というわけで簡単にできるとこまで。
引き続き。科研費にガス・基板、その他は適宜振り分け。
#4
proof
夏季大応用講座のレポート。英文タイトルをちょっと直したのと送り仮名。
13:00〜17:30 KIT 赤坂事務所。
宿題は 3 つ、web の更新、英文お手紙の作文、編集部会へ連絡。
大工原さんへはまた新規でお願いをしたり。
うちの porus Si のひとたちにどうか。
#1
[dept] 線形数学 II 演習 4 回目
4 章の終わりまで。さすがに難しいみたいだなあ。
#16
今日の英会話上級
building block 基本構成要素
prescribe 定める、規定する
social mores 社会規範
fabric 骨組み、構造、織物
stratch 長さ、範囲
the lion's share いちばん大きな取り分
make a beeline for 一直線に〜に向かう
banter ふざけ合い
alike (adv) 一様に、同様に、等しく
bear (vt) (重さに耐えて)〜を運ぶ、(義務を) 負う、担う
resign oneself to あきらめて〜する、〜を受け入れる
pronounced 目立つ、顕著な、際立った
rural 田園の、農業の、田舎の
play down 調子を追とす、軽く扱う、重視しない
原付。だいぶ寒くなったね。
仲田くんの発表練習を boss と聞いて諸々コメント。
その足で事務室に向かってポスターを刷った…ら、
最後の最後で禁則が効かずに上付き添字が泣き別れになった行が発生。
publisher のテキストボックスって禁則処理しないのか…orz
問題がある場合は明日までに返信をください、ということにしていたのだが、
14 午後〜15 前日は連合講演会で処理できなさそうなので、
ジフリくんの請求データは今日作った。ファイルは
~/etc/LBC/jifuri-20071113.dat に。
明日午前に送信→〆処理を行う方向で。
メモ。
実験終了後、離脱して行ってきた。数回は来た方が良いですね、とのこと。
やはり正解だったか。
風邪の話と関係あるのか、体温計を差し込まれたり。
#10
[dept] 物質生命実験 II 7 回目
つつがなく 17:00。やっぱり理屈は難しいのかなあ。
位置エネルギ←→運動エネルギのあたりで既に
ピンとこない顔をしているので結構大変。
準備室で肩凝りの話をしたら、
坂本さんから「肩凝りになる風邪が流行っている」との由。
そうなの?
田中くん・宮内くんの。先週着けたのを焼き・分光測定してみる方向で。
作業はやってもらう。焼いた後のを分光測定、1.3sccm O2 の #1 を焼き。
原付。尾久に寄って AT 小型限定二輪の入校申込。教習はこんどの日曜から。
#7
金・土のメール
やっぱり配送されてないなあ。
センターに聞いてみたら、サーバリセット後には配送されている、
それ以前のものは絶対大丈夫とは言えない、
ロストの可能性は低いと思っているが、との由。
必要そうなのは再送しておく方が良さそうだ。
#6
カード入れ紛失後始末
三菱東京 UFJ へ電話、
reactivation に必要な書類
というのの詳細を聞こうと思ったのだが、結果から言うと不要だったとのこと。
なんだ。Op センターのマシマさん→吉祥寺支店のホサカさん。
10 分かかったよ。
#5
続肩凝り
タイガーバームを塗りまくって寝たが、
起きたら差し込みに変わっていた。
こりゃ川嵜先生のとこ行かないとダメだな。
#4
今日のビジネス英会話
officious (a) 出しゃばりな、おせっかいな [officer のような (でも実際は違う)]
busybody おせっかい焼き、出しゃばり
spell out 〜をはっきり (詳しく) 説明する
fester 悪化する、化膿する
backbiter 陰口をきく人
sourpuss (口) 不愉快な人、ひねくれ者
goad someone along (人) をかり立てる [goad の原意は「突き棒で突く」]
congenial (a) 気性の合った
companionable 気さくな、打ち解けた、親しみのこもった
decency and dignity 礼節と品位
squarely きちんと、正面から
in short order 早急に、迅速に
pay dividends 配当がつく、利益を生む、役立つ
get wind of 〜の噂をかぎつける [〜 hear of]
make like 〜のふりをする、まねる
rankle (vi) 心を苦しめる、心に疼く
scapegoat (vt) 身代わりにする、〜に罪を着せる
posture 姿勢、体位、身の構え、心構え、ありさま、状況
原付。家に帰ったら天頂付近にオリオン座。
イヤな感じで左肩から背中にかけてコリ〜痛み。
リラグゼーションルームに頼むか?
#1
連合講演会ポスター
一応 Publisher で上がり。A4 に 8 ポイントで書いた。
実際のサイズは A0 だから、32 ポイントになる計算。
#1
AVS 初日
雨模様。ここで雨になるとは全く考えていなかったので、
傘の用意をしていなかった。
宿を 7:00 に出て 30 分で会場に着いた。
ちょっと小降りになってて助かった。
朝から開いてた店で折り畳みを購入。
直接関係しそうなセッションはなかったので、
午前午後とも invited 中心につまみ食い。
「拾っとけ」論文は、各種金属窒化物の Heat of Formation が載ってるらしい
JAP vol.95 p.4856
…のつもりだったのだが、ちょっと違うかこれ?
出先からは本文まで確認できないから、
だめだったら講演者の Mohammmad さんに聞いてみるか。
バスで帰宿。昼からずっと本格的な降りになっていたので、
朝に傘買っておいて助かった。
食い物はスタバのマフィン、会場近くの中華でプレート、
Welcome Party みたいなののメシ、だったのだが、
どれもこれも味が濃かったりすげえ甘かったりで、
機内食含めて 2 日で早くも味覚がやられかかっている。
jet lag が残っていて夕方が眠い。明日のポスターは大丈夫かな。
#4
TP600X
カーネルを 2.6.14.2 にしてみた。
最初 CONFIG_PCMCIA_LOAD_CIS を set せずにコンパイルしたら
/proc/devices に pcmcia が出ず、軽く嵌まってみたり。
#3
ワンダと巨像
始めてみた。しかし最初の巨像にいきなり殺られて挫折。
食器の水切り棚に潜んでいるのを発見。熱湯攻撃で退治。
中に入っていた食器を全部洗い直し、棚本体は熱湯消毒。
周辺含めて綺麗にはなったが…
掃除洗濯布団干し。ポリタンクを引っぱり出してきて灯油を購入。
あと庭木の手入れをいつものクイックガーデニングに依頼。
23 日頃とのこと。
ここ経由でうちにやってくる人が今日やたら多いのだが、
どこぞにネタが上がったのだろうか。
#8
[labo] Genkiere さん返事
sent。
もらったメールは +misc/3443 ヘ。論文は
これ
。
なるほど、substrate tilting によって
in-plane alignment が実現できるという結果は非常に面白い。
んー、どっかで聞いたことあったかなあ?
#7
[iPod] iTunes で曲間の切れ目を無くす
設定の [オーディオ] でクロスフェード再生を 0 秒にする、という手もあるみたい。
ちょっと音が跳ねるのはしょうがないところか。
#6
[labo] AirStation
買ってきたのは WLA-G54C/P。
接続・設定した。ESSID は ******B, wep key は S*********1**。
1000 円 up で WLI-CB-G54 のついてくるやつにしたんだけど、
kmuto さんのとこ
で ndiswrapper で動かした実績がある模様。
#5
[paper] 今日拾った論文 (APL 85(18), JAP 96(10), PRL 93(19))
2D grating 状に Ag 膜をつけると plasmon の分散関係に band gap ができるが、
その上に色素をつけると gap edge で発光増強が観測される、という話。
gap ledge では電磁場が定在波になるので増強される、ということらしい。
とてもおもしろい。
CrN の膜と Al 基板との interlayer として、柔らかい NiTi を挟んで
friction/wear の測定。H/E が大きいと針の周囲は沈む (opp. pile-up) ので、
friction force のうちの plowing term が小さくなるよ、ということらしい。
ultrasonic spray pyrolysis という方法で作ったらしいが。
rutile になってεが 83-100 になる (Si 上だと anatase で 40 くらい) ので、
capacitor dielectrics にええで、ということらしい。
Cu 配線の下地が low-K 材料だと、
柔らかいんで void ができやすく EM しちゃうよ、という話。
ダイヤモンドの H+ イオンによる二次電子放出。
んー、100keV とかの領域だけども。
grain size によって electron escape depth が 100〜200nm から
700nm くらいにまで変わるとか。でもまあ γ-E の曲線からの計算だからなあ。
40um 厚の Cu を引っ張って塑性変形させ、roughness を見た話。
AFM と Scanning White Light Interferometry という方法で
scaling 則を観察している。4 桁くらいの scale 性が、
〜18% くらいの strain まで観察されちる。
この Hurst dim. が fracture surface と同程度、
というとこが面白いそうな。
ルーエに置いてあったので購入。
10 分ほどいじり回していたら解けた。
まあ当初の予想通りというか、それほどの驚きはなし。
バラバラにしたあと嵌めるのは、
難しいというより面倒くさそうだな。
ついでに紛失していた
DEVIL
も買ってきた。
あと
ルービックキューブ
も。これはネットに解法がさんざん載ってるから、
みちゃうとあまり面白くないんだけど。
ちなみに自分は中学校のときに自力で解きました :-)
自転車。初冬の気配。
@
バキュームプロダクツ:
寄った。基板ホルダ、書類 get。
@
吉祥寺:
自転車のメータ購入、取り付けてもらっている間にルーエ・LAOX と梯子。
無線 LAN のターミナルを購入。
#2
今日のビジネス英会話
水曜の。
get the message across メッセージ (言わんとすること) を伝える
go for it 思い切ってやってみる、飛び付く
shift into first gear 始動させる、ギアをファーストに入れる
kick around (提案・計画など) を試す、〜を比較検討する
in a big way 大いに、大きく、深く
craze 狂気、大流行、熱狂
自転車。だいぶ寒くなってきたが、でも漕いでると汗ばむくらい。
東小金井あたりから強い西風。
木枯らし一号
だったらしい。
Region 1 か…
IE6 では、[インターネットオプション] - [セキュリティ] - [レベルのカスタマイズ] で「ページの自動読み込み」をオフにすれば META Refresh によるクライアントサイドのリダイレクトを無効化できます。これで「戻るボタンが効かない」「URL を訂正しようとしたらリダイレクトされて台無しになった」などの罠が回避できます。
ちなみに、この設定でもサーバサイドで 301 や 302 や 303 を発行している場合はリダイレクトします。
というかいつのまにか無効にしていたらしい。
このせいで
bk1
とかがいつまでも真っ白なのを不思議に思っていたのであった。
メッセージ出してくれるといいのだけどなあ。
原稿の編集。田中君ともう一往復してから提出の予定。
西東京リコー (アキヤマさん) に、
トナーカートリッジの K と M、廃トナーボトル、メンテナンスキット各1。
配達は月曜日の由。
@
トナー (K):
切れた。田中君の OHP を印刷した直後で助かった。
おもしろい。
今日から 4 班め。あと 4 回ということだな。
ひとり引っ掛かって 17:40 終了。
4 セットの (X, Y) データに最小自乗法を用いて傾き・切片を出し、
計算式に入れて値を出す…という作業なのだが、
慣れていないとはいえ 1.5h かかるというのはどうか。
メモメモ。
あるディレクトリ以下に対して、以下のようなアクセス制御をしたい。
- ある特定の社内サブドメイン(あるいは特定ホスト)はパスワード認証なし
- それ以外の社内からのアクセスはパスワード認証あり
- それ以外の社外からはアクセス不可
つまり、
- *.sub.example.com no-passwd
- *.*.example.com passwd認証
- これ以外 アクセス不可
@
solution:
foo/barにて件のアクセス制御を行うとして、
httpd.confで以下のようにします。
RewriteEngine On
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^172\.16\.
RewriteRule ^/foo/bar.* - [F]
<Directory /path/to/foo/bar>
Satisfy Any
Order Allow,Deny
Allow from 172.16.0.0/255.255.0.0
Deny from 172.16.1.6
AuthType Basic
AuthName test
AuthUserFile /path/to/passwd/file
Require valid-user
</Directory>
この場合、172.16.1.6からのアクセスについてはユーザ認証が求められ、
それ以外の172.16.0.0/16からは認証なしでアクセス可能です。
また172.16.0.0/16以外からはforbiddenになります。
キモはmod_rewriteのRewriteCond/RewriteRuleを
<Directory>や<Location>、.htaccessの*中に書かず*に
httpd.confの<VirtualHost>のすぐ内側か
あるいはすべてのブロックの外側に書くことです。
このキモをはずしますと、
172.16.0.0/16以外からのアクセスにおいて、
いったん認証させておいてから
forbiddenにするという動作になります。
>>>>> Hajime BABA <baba@plain.isas.jaxa.jp> wrote:
> もしも可能なら、
>
> Order Allow,Deny
> Allow from 172.16.123.0/31
>
> という風に、認証不要にしたいホストだけを明示的に指定して、そうでな
> いところは deny されて、パスワード認証に移行するようになればさらに
> 理想的なのですが、そういう設定でも動作しましたでしょうか?
要するにチェックが行われる順序の問題ですので、
動作すると思います。
先の設定は例はmod_rewriteによる処理が
mod_accessやmod_authによる処理よりも
先に行われるということを利用したものです。
# この順序の違いを利用するためにmod_rewriteのためのディレクティブを
# .htaccess、<Location>、<Directory>の中に書けません。
つまり、
認証するまでもなく拒絶すべきリクエストをmod_rewriteによって除去し、
残ったリクエストについてはmod_accessとmod_authの
どちらかをパスしたものだけ通すという設定をすることで
目的を達成できると思います。
ここで「Satisfy Any」というのが
「どちらかをパスしたものだけ通す」という指定になります。
実際にはmod_accessの処理のほうが先に行われますから、
mod_accessのDeny条件によって拒絶されたリクエストについては
認証のチャンスが与えられるという感じになります。
原付。寒い。
多久島君のデータをもらって、ちょい編集。
あう、うちの Excel にはソルバー入れてなかった。
#7
[labo] babagw HDD 入換
nfs + samba サーバなのでちと大変だった。
- 21:00 に linux サーバを全てシャットダウン
- babagw を開けて掃除、ARAID99 に残っていた片割れを hdb へ。
- barracuda5 の 2 台を ARAID99 へ... なぜか HDD FAIL。 ここで一番嵌まったのだが、要するにまた
*2
HDD のジャンパを
"cable select" にしていたからだった。やれやれ。
- single user mode で起動。
- fdisk /dev/hdc、全部 hdc1 に。
- /dev/hdc1 を ext3 でフォーマット。
- /dev/hdb1 は /ohome としてマウント、ARAID を /home にマウント。
- rsync -Hav /ohome/ /home/ して 40 分ほどで転送終了。
- single ユーザモードから exit。
- 他のサーバを立ち上げ。22:56。
という訳でラジオの録音時間を逃してしまいました。ごめんなさい。
*2: 以前 cable select で嵌まったときの
記録
#6
[labo] 旧スパッタ装置 MgO 蒸着
藤本君と一通り。
アートビジネス高城さんに持っていってもらった。
なんか本体が暖かく、リモートログインができなくなっていたのだが。
結局 T-ZONE で買って、
ぷらっとには断りの (さりげなくイヤミを効かせた) メールを送った。
#3
[debian] groff 1.18.1-1
鵜飼さんハックの結晶。
おおお、groff -mandoc -Thtml で日本語でも html が生成されますよ!
すばらしい。
JM のページ生成にも使いたいけど、master.l.o.j はまだ woody だからなあ。
Curl is a command line tool for transferring files with URL syntax, supporting FTP, FTPS, HTTP, HTTPS, GOPHER, TELNET, DICT, FILE and LDAP. Curl supports HTTPS certificates, HTTP POST, HTTP PUT, FTP uploading, kerberos, HTTP form based upload, proxies, cookies, user+password authentication, file transfer resume, http proxy tunneling and a busload of other useful tricks.
33 行(笑)。
本体は ~/project/CT/ に置いた。
関数定義が先にないとだめなのがちとナニ。
ちなみに I(r) を書き変えればいろんな分布に対応できる。
octave で関数を別ファイルにするには、
ファイル名と関数名を同じにして LOADPATH に置けばいいらしいのだが、
いまいちうまくいかなんだ。
ただ global 変数があらゆる global でファイルスコープが無い
*1
らしいので、どうせ大規模なスクリプトは書きにくいかもしれない。
ちなみに最初 InitIg() のところを
function InitIg(t)
global tproj = t;
endfunction
みたいに書いてしまい、2 回目以降のコールで
tproj が変更されないという罠に 30 分ほど嵌まる。
この辺の syntax の違いはよくわからん。
octave の quad は
Quadpack
のルーチン
(readme)
を使っているとのこと。
octave:1> [v, ier, nfun, err] = quad("exp", -Inf, 0)
v = 1.0000
ier = 0
nfun = 135
err = 5.8426e-11
とかいうふざけた積分もできるのがおもしろい。
*1: info octave の "Writing Clean Octave Programs" あたり。
サイモン=シン『フェルマーの最終定理』。おもしれええええ。
#11
今日のラジヲ英会話
playdate 子供同士の遊びの約束
social calendar 社交の予定
how (he/she) feel about 〜 彼(女)が〜をどう思っているか
ということで Acrobat の値段を見に行ったのだが、
なんとこの Collection がアカデミック版だと 59,800 円らしい。
Acrobat, Illustrator, PageMaker, Photoshop のセットでこの値段とわ。
買うしかないね! 速攻で発注。
#8
[labo] IVC 後始末 (1)
沖村先生にお送りする資料を準備。明日送信予定。
プレゼンを
web ページ
として保存、Dr. Lu にメール。
うーむ javascript バリバリのページになるのか。
うへ、つか IE でないとまともにすら見れんのか。
前はそれなりの static な web ページだったんだけどなあ。
しょうがないから acrobat で pdf にするか...
@
旧スパッタ装置:
Cu ターゲットが放電しなくなっていた問題。
RF だと 1Pa くらいまでちゃんと放電する。うーむ。
@
新スパッタ装置:
とりあえず田中・丸地両君と基板洗い。
ベーキング用の電源の件を高城さんに一緒に聞いたら、
電圧計だけ届いてなくて、
来週月曜日あたりに完成・到着の見込みとのこと。
@
弾性応力場計算:
論文のコピーを竹田にもらう。
rmdb の検索が case sensitive であることに気付く。
うむむ。
#6
[dept] 物理情報実験 7 回目
とりあえず再レポを除いて採点を終わらせる。
今日は 18 がたまたま二人とも休みで 5 テーマ。
17:30 くらいには全部終わった。
22 は標準偏差を計算する Excel シートを用意しないとダメかな...
でもこのくらい自分でやってほしいんだけどなあ。
PC の新規購入に関しては諸先生方から OK をいただく。
高城さんに連絡。Word/Excel の 2 ライセンスは
勘定に入ってなかったらしい(^^;
もう一ヶ所訂正が必要であった。
速攻で直して事務の柴さんへ。
#4
[labo] アルテック両氏来室
Quesant からの返事、
やはり Research Customization Package の導入は現在の EIU ではできないとのこと。
新しい EIU を買うと 450 万、んで RCP が 50 万 (discount 後) とのこと。
少なくとも今年の予算では厳しいし、あまり食指の動く値段ではない。
ハードウェアの改造はいらんので
ソフトウェアのソースだけもらうというのはできないか、との要望を伝える。
後は現在の EIU の修理がいつになるかの push、
例の digitalsurf の解析パッケージがいくらになるかを尋ねる。
#3
昨晩〜今朝
レポートを自宅に持ち帰ったが、予想通り風呂入ってすぐに爆睡。
近所の McDonald の開店時間に合わせて出撃。
#2
[LDP] 11/10〜13 の updates
- BTinternet pppd mini-HOWTO
Matt Wright matt@consultmatt.co.uk
v0.24 2001-11-09
* updated
- Diskless Nodes HOW-TO document for Linux
Robert Nemkin buci@math.klte.hu,
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com,
Markus Gutschke markus+etherboot@gutschke.com,
Ken Yap ken.yap@acm.org,
Gero Kuhlmann gero@gkminix.han.de
v22.3, 08 Nov 2001
* updated
- The Linux Kernel HOWTO
Brian Ward bri@cs.uchicago.edu
v3.1, 07 Nov 2001
* updated
- VoIP Howto
Roberto Arcomano berto@fatamorgana.com
v1.3, 2001-11-12
* updated
- Wireless Howto
Roberto Arcomano berto@fatamorgana.com
v1.3, 2001-11-12
* updated
#1
NY 旅客機墜落
テロなのだろうか?
やっぱ事故?
#8
実験レポート採点
絶望的な気分になってくる...
Vacuum Products へ Anelva Schulz 球 LG-11S 二本。
- Squid-Graph 2.1
description:
Squid-Graph is a native logfile analysis tool for Squid v2 which
analyzes traffic load and performance. Statistics generated include a
graph of requests against time, a graph of transfer against time,
fastest file transferred, and largest file transferred. It can be used
both in a console terminal or on the Web to generate colored HTML
output.
うーん、どうかな。
- Debian: New bind packages
The version of BIND shipped with Debian GNU/Linux 2.2 is vulnerable to a
remote denial of service attack, which can cause the nameserver to crash
after accessing an uninitialized pointer. This problem is fixed in the
current maintenance release of BIND, 8.2.2P7, and in the Debian package
version 8.2.2p7-1 for both stable and unstable releases. These are
available from security.debian.org.
from ldp-discuss.
要 Java。
学生がレポートに出されてたので、ちょっと検索してみた
(もちろん学生には教えていない(笑)。
by 八田真行さん。
#2
[book] 「人間を幸福にしない日本というシステム」K. ウォルフレン, 新潮 OH! 文庫
5 年前に話題になった本なのだが、まだ不覚にも読んでなかった。
昨日から読みはじめたばかりなので、
一章 (日本の政治・経済システムに関する説明) しか読んでないのだが、すごい。
なぜ日本のサラリーマンは会社に時間を搾取されているのか、
経済大国といいつつ、生活の満足度が低いのはなぜか、
非常に明快な説明がある。
もちろんこの本は「日本の姿」を著者の視点から眺めたものではあるのだが、
とにかく説得力に富む。読むにつれだんだん空恐ろしくすらなってくるのだ。
「真実を知ることの恐ろしさ」を体験をしたことがある人は、
この本の内容がまさにそれであるという確信を抱くに違いない。
多くの人に是非読んで欲しい。
文庫化にあたって、訳も新たになされたらしい。
大変読みやすい。
学生にもすすめよっと。
いった。だいぶ痺れがきてるなー。
風邪はだいたいなおったみたいなんで、しばらくマメに通わんと。
#2
[JM] 今日の commit
LDP man-pages の packet.7
@
カーネル作る:
もちろん知ってる人は知ってるんだろうけど patch-kernel 便利〜
cd /usr/src
bzip2 -dc /usr/local/src/kernel/linux-2.2.0.bz2 | tar xf -
cd linux
scripts/patch-kernel . /usr/local/src/kernel
で終了。
@
raid0 の設定する:
mkraid -c16k raid0 /dev/md0 /dev/hda5 /dev/hda5
mkraid -c8k raid0 /dev/md1 /dev/hda7 /dev/hda7
mdadd -a
mdrun -a
mke2fs -c /dev/md0; mke2fs -c /dev/md1
... で 30 分ほど待つ :-)
@
唆されて potato に dist-upgrade する:
もらったアドバイスに従った手順。
- /etc/apt/sources.list 書き換え。
- apt-get update
- apt-get install debconf libc6 apt
- apt-get dist-upgrade
sources.list はこんな感じ。
deb http://www.jp.debian.org/debian potato main contrib non-free
deb http://www.jp.debian.org/debian-non-US potato/non-US main contrib non-free
deb http://www.debian.or.jp/debian-jp potato-jp main contrib non-free
3 点ほど問題があったが、いずれも BTS で報告済みだった :-)
最後のは
dpkg --force-overwrite --install nisほげ.deb
することでとりあえず workaround (tnx > gotom).
ということで、やっぱり potato 環境いいですね。
最新版って感じで。 manpages-ja も JM の最新アーカイブだし :-)
以上、20 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ