なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年11月18日(水) [n年日記]

#2 10/23 からの中断中のダイジェスト

#1 Visio 2013 Tips - 円弧を描画するには

[描画用ツール] ステンシルに「弧」というシェイプがあるのでそれでいける。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年11月18日(月) [n年日記]

#6 査読

またきた。うぐー。

#5 dns 不調→bind 捨てて nsd/unbound へ

もう bind を捨てよ、というお告げのようなので捨てる。 nsd / unbound に変更。研究室向けに名前を配り、キャッシュもしていたのでちょっとめんどかった。

nsd.conf は以下のような感じに編集。
server:
	port: (nsd-port)
	do-ip6: no

zone:
	name: "XXX.168.192.in-addr.arpa"
	zonefile: "zones/192.168.XXX.zone"
    
zone:
	name: "lab.dept.seikei.ac.jp"
	zonefile: "zones/lab.zone"
zone ファイルは bind をそのまま利用。そして nsd を起動。

そんで unbound.conf を
server:
        do-ip6: no
        interface: 127.0.0.1
        interface: 192.168.XXX.YYY
        port: 53
        access-control: 192.168.XXX.0/24 allow
        access-control: 127.0.0.1/32 allow
        do-not-query-localhost: no
	local-zone: "XXX.168.192.in-addr.arpa." transparent

forward-zone:
	name: "lab.dept..seikei.ac.jp"
	forward-addr: 127.0.0.1@(nsd-port)

forward-zone:
	name: "111.168.192.in-addr.arpa"
	forward-addr: 127.0.0.1@(nsd-port)

forward-zone:
	name: "."
        forward-addr: 133.220.univ.dns
という感じにして unbound を起動。

積み残し:

#4 固体物性関連

群速度のドキュメントをリクエストされたのでちょっと書いてみる。 しっかり書いてあるのは量子力学の本よりも光学の本なんだよなー。

ということでまとめた。しかしこれどうなんだろう。

#3 コース主任会

13-14。レポートを横山先生へ。

#2 Au 蒸着

齋藤研の宗宮先生のリクエストで。主任会の前に setup と evac、戻って蒸着。 フツーにちゃんとできて一安心。

#1 VP 訪問

1" ガン引き取りと電子銃について問題が持ち上がったのでいろいろご相談。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年11月18日() [n年日記]

#3 帰宅後

実験 II のレポート採点を finish。

#2 入試委員のお仕事?

書類 C を頂戴した。

#1 出校

お仕事で。秘密日記へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年11月18日() [n年日記]

#2 帰宅

奥さんが熱発。げげん。

#1 欅祭

ということで恒例の OB 会が 14 時くらいから。二次会はとりとんで。 これからキャリアを作っていく皆さんであるなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年11月18日(金) [n年日記]

#1 [vsj] ナノ構造機能創成専門部会研究会

というわけで大岡山に直行直帰で喋ってきました。 星先生・中川先生にお会いしたのはだいぶ久々だった。申し訳ありません。

懇親会は 志波田 というお蕎麦やさん。子供のお迎え担当だったため、 板わさ・出し巻き・天ぷらをビールでいただいた段階で失礼。 蕎麦食べたかった…
コメント [全部読む/投稿する]

2015年11月18日(水) [n年日記]

#3 そして

また大変申し訳ないことをしたことが判明したのである。もうだめ。

#2 [labo] XPS 不調

"D.A.S.H. returned illegal values" というて測定開始時に止まったり 測定中に止まったり。やばい…

ひとまずスクリーンキャプチャを PHI にメール。ううう。

#1 [labo] 輪講 I、実験 IV

3 年生のみなさんをトレーニングする水曜日。 みな大変仲良くなってくれたようで大変嬉しい。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年11月18日(月) [n年日記]

#5 帰り

車。今日はだいぶ距離走った。

#4 某方面

あっちのやつは boss のコメントを反映させて resubmit。 速攻で 1 点のみの修正を戻していただけ、反映させて re-resubmit、 どうやら掲載決定にしていただけた。はあはあ。

そして半ばあきらめていたそっちのやつが戻る。好意的な判定+追加提案、 ということで大変ありがたい。早速反映にかかるなど。

こっちのやつは、連絡したけど動きがにぶい…ううう。

そして関係各位に現状ご報告。

#3 [labo] 磁場測定

関根くん。新磁石の方でいろいろ。

#2 [labo] prosp

馬橋くんに T-S 50mm、0V でのデポをしていただくなど。

#1 伯東行き

東名に乗って厚木 IC で降りて伊勢原工場へ。 飯田さんのラボに持ち込み、 結局通信ボードへの電源入力のコネクタの接触不良というオチであったということが判明。 だからだいぶ前からそう (ry

その足で大学へ。無事通信を確認。よしよし。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年11月18日() [n年日記]

#3 kindle コミック

気付いたら大量に購入していた。電子書籍こわい。

#2 EBpocket android 版

nexus 7 の「内部ストレージ」が path としては /mnt/sdcard であることを知らずにしばらく嵌まる。

#1 休み

午前に居間の掃除、自室の掃除。 昼に買い物、昼食にボジョレーの味見〜昼寝、 その後夜まで子供対応。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年11月18日(金) [n年日記]

#1 [vsj][snap] 連合講演会最終日

保育所に寄ったので 3 件目の途中から。 午前〜午後ずっと B 会場。最後に座長して、 ほぼ身内(笑)の閉会式に出ておしまい。 直行直帰で、子供を迎えに行って帰宅。

講演聞きながら取ったメモは一応 snapped。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年11月18日(木) [n年日記]

#7 [book] 『完全独習 統計学入門』小島寛之 ダイヤモンド社

大学図書館で借りて、帰りの電車 2 回分で読了。うん、これは素晴らしい。 統計学の授業を履修している学生さんは必読でしょう。 だいたい統計って χ^2 検定と t 検定のあたりでわからなくなるんだけど、 そこを理解するためのバリアがこの本はものすごく低い。 一応このへんまではわかってたつもりの自分も、 再確認できて大変ありがたかった。 惜しむらくは、悩まずにサクっと買うにはちょっとだけ値段が高いけど…

#6 [labo] 修士輪講

後者はちゃんと読まねばな、と思っていた論文なので大変ありがたかった。

#5 [labo] rfsp

ベーキングヒータの加熱テストをしていただく。

#4 [Windows] Adobe Reader および Acrobat の脆弱性(APSB10-28)について

もりもとさんのブックマーク から。これはやばい。

#3 [labo] 発注品

高城さんに RG-8/U と RG-59/U を 20m ずつ、あとプラグ類。 熱電対線についても見積もりをお願い。

精研硝子戸井田さんに合成石英基板を 100 枚。

#2 [dept] 返納

14-304 のモニタ 4 台。返納届は ~/text/Misc/。

#1 午前

LBC 口座の登録作業をしたり、メールの返信したり。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年11月18日(水) [n年日記]

#4 [dept] 演習準備

明日は定積分・広義積分。いけるかなー。

#3 [labo] uhvsp

近藤さんの XPS にお付き合い。

#2 [dept] 避難訓練

今年はグラウンドの工事の関係で逃げただけ。

#1 [labo] 英文輪読

profilometry をざっと見て、QCM のとこを読んでもらったかたち。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年11月18日(火) [n年日記]

#6 VASSCAA レポ

ちょい加筆。むー。

#5 [labo] SP 交流会練習

2 回目。良い勉強になっている模様。

#4 SP 部会発表スライド

編集。まあ図面の新規作成はしなくて大丈夫そうなので、比較的楽。

だいたいできたかな。実質 40 枚くらい。明日再調整の方向で。

#3 [dept] 廃液

賀屋さんに申込を提出。ふっ酸 1 本、廃油 1 本で。

#2 [dept] 物生実験 II

レポート採点。昨日家で半分終わらせたので残り。

終わった。昨日採点したグループと点数に有意な差があったので、 採点環境のせいかと思ったが、どうやらたまたまだったみたい。

#1 TODO

コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月18日() [n年日記]

#8 肩凝り

右にも来た。もうだめだ。

#7 帰り

原付。うおお寒いぞ。
晩飯は東小金井の富士ランチで。

#6 [dept] 大学院特別講義

まあ来週の水曜だけど、スライドの編集をボチボチ始めてみたり。

#5 [paper] 今日拾った論文 (PRL 98(25), APL 90(25), RSI 78(6))

Compositionally Modulated Ripples Induced by Sputtering of Alloy Surfaces:

スパッタによるリップル形成において、合金の場合にはスパッタ率・拡散係数の element 依存性によって、リップルに沿った面内組成傾斜が見られるはず、 というモデルの話。Bradley-Harper のモデルがベース。 でも確か BH は正しくない、っていう議論もあった気がするなあ。

Ion-assisted precursor dissociation and surface diffusion: Enabling rapid, low-temperature growth of carbon nanofibers:

プラズマプロセスによる CNT/CNF (fiber) 成長を、 Ni 触媒上での CxHy の解離や表面拡散・固体内拡散を考慮したモデルで 考察しましょう、という話。前者に H (ion) flux による効果を考慮に入れたのがミソらしい。

Simultaneous monitoring of multimetallic atom densities in plasma processes employing a multimicrohollow cathode lamp:

和歌山大・名大 (堀先生のところ)+名大ベンチャーのグループ。 Cu のマイクロホローカソードランプに Fe, Mo, brass のケーブルを突込んで 多元素のスペクトル線を放出する光源にしよう、という話。 スパッタプラズマの吸光分光への適用例も紹介されている。

Invited Article: Simultaneous mapping of temperature and stress in microdevices using micro-Raman spectroscopy:

顕微ラマンでマイクロデバイスの温度・ストレスマップを取る手法に関するレビュー。 9 pages, 32 refs。

Practical error estimation in zoom-in and truncated tomography reconstructions:

放射光を使ったトモグラフィーにおいて、ディテクターの位置分解能が 再構成された像にどのくらい効くか、という話。 truncate するより zoom-in するやり方の方が精度はええで、 ということらしいが、 high-resolution の絵が得られない実際の場合にも practical な error-estimation を可能とするやり方を提案している、らしい (そこまでちゃんと読んでない)。

Easy and direct method for calibrating atomic force microscopy lateral force measurements:

一端が固定されたガラスファイバーを lateral force の standard に使って AFM チップの calibration をしようという話。なるほど。 チップの接触位置を変えてどのくらいバラつくかを見ていたり。 チップのカンチレバーから計算するより良い precision で決まるとのこと。

Filtered cathodic arc deposition with ion-species-selective bias:

LBNL Anders 先生のところ。 アーク蒸着でのカーボン堆積時にメタルをドープする際、 メタルは価数が大きい場合が多いので、 単一の基板バイアスではメタルイオンにエネルギーを与えすぎることになる。 んで、C と metal のカソードを分離して、それらへのアーク電力供給と 基板バイアスをシンクロさせることにより、 別々にエネルギーを制御できるようにしよう、という話。

Real time in situ ellipsometric and gravimetric monitoring for electrochemistry experiments:

電気メッキで 分光エリプソと QCM による付着量測定とを同時に行おう、という話。 前者の位置決め法、後者の較正について述べられている。 同時にやると何が嬉しいのかはイマイチよくわからん。

Simple system for locating ground loops:

グラウンドループを起こしているケーブルを identify するための回路。 信号は 100 kHz で、あるケーブルにコア噛ませて磁気 coupling で励起、 検知も同様に磁気カップリングで行っている。

Microfabricated silicon leak for sampling planetary atmospheres with a mass spectrometer:

MEMS 技術による微小リーク。粘性流領域で、ほぼ上流側圧力 (10〜100 bar) の 2 乗に比例する Q (1E-5〜1E-3 mbar litter/sec) が得られている。 ちうか bar 使うのヤメレ。

#4 [issp] Hurley さんに返信

こちら への対応、3h ほどかけて revision と返信。 ほとんど reviewer 対応に近いなあ。

#3 教習所

適性検査。技能は次の土曜から。

#2 行き

原付。晴れ。教習所経由。

#1 今日のビジネス英会話

職業→profession, occupation, vocation, calling
mortgage 住宅ローン (最近ニュースで良く聞きまんな)
parcel 小包、小荷物
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月18日() [n年日記]

#2 帰り

原付。国分寺あかぎでモツ煮込み定食。 これだ、という感じで。 しかし寒くなったよな。

#1 成田着〜大学

17:00 着地。ずっとうつらうつらはしていたが、 やっぱエコノミーのスペースでは熟睡まではできない。 着いたら軽い頭痛。

18:35 発のバス。ディズニーのあたりでちょっと混んだが定刻 (2h) で吉祥寺に到着。 飛行機・バスとずっと iPod を回しっぱなし。13h 持った勘定になる。

吉祥寺からはタクシー。降りるとき財布を置き忘れ、 領収書に書いてあった番号に連絡して事後処理中。とほほ。
運転手さんから電話があって rendezvous、無事回収。 ありがたや。本来 tip を出すところなんだろうけど、 千円札が入ってなかったりで出しそびれてしまった。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年11月18日(金) [n年日記]

#10 帰り

原付。寒いね。

#9 GiNii 登録

ISI の db を使うには個人ユーザ登録が必要らしいので申込。 郵送文書は ~/etc/GiNiiSubmitSheet.pdf に。

#8 マニュアル書き

文献まわりの 研究室内部向けマニュアル がだいぶ古くなっていたので改訂作業。

#7 吉祥寺

自転車のライト、 インナーイヤー型ヘッドホン (今のはビニール被覆が破れて悲惨なことになっている) を購入。 一圓で餃子ライス食って帰還。

#6 [labo] サーモ理工

真空展でブースにお邪魔したら電話いただいた。 24 日 10:30 頃に来研いただける由。

#5 [labo] 輪講

自分のやつのみ 13:30〜14:35 まで。 星くんは発熱で、柴田くんは祭関係で休み。

#4 [labo] rmdb ユーザ登録

だいぶ遅まきながら輪講参加のメンツを追加。 こんな感じ で。 2 年ぶり か。やれやれ。

#3 [dept] 諸雑用

研究助成課へ高圧ボンベの使用状況報告書を提出、人事課へ年末調整の書類も提出。 キャンパスは今日から欅祭。 am/pm は開いてなかった。

#2 行き

原付。良い天気だが寒い。

#1 輪講準備

暖房が入った家でちまちまとレジュメ作り。
学校来ていっぺん刷ってみて改訂。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年11月18日(木) [n年日記]

#12 帰り

雨。バス電車バス。

#11 referee task

磁性絡みだったので declined。

#10 河田先生来研

お願いしていた Co60 の引き取りをしていただいた。恐縮。 せっかくなので、ボジョレーを飲みつつ佐藤くんと 3 人で *2 1h ほど。怪我から黴菌が入って大事になり、 しばらく入院されていたそうだが、 今日はお元気そうに見えた。
*2: 多久島くんは横で実験していたわけだが…(^^;

#9 p*-ipad*marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 再び

cookie 強制パッチ が上手く動作していなかったらしく *1 またやってきたので、 再び otsune さんのところ を参考にしつつ、 こんどは access.conf の VirtualHost の内部に
RewriteEngine On
RewriteLog /var/log/apache/rewrite.log
RewriteLogLevel 1
RewriteCond %{HTTP_REFERER}     ^$
RewriteCond %{REMOTE_HOST}      marunouchi\.tokyo\.ocn\.ne\.jp$ [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT}  "^Mozilla/4.0 \(compatible; MSIE 6.0; Windows 98
\)$"
RewriteRule ^.*$                /ocn-restrict.html [L]
を書いて対処。ocn-restrict.html は こんなの
*1: どこでしくったんだろ?diary/lib/HNS/Status.pm に当ててるんだけど…

(1/19) あーわかった、debian package から入れたので、index.cgi が /usr/lib/perl5/hns/ 以下を見ていたからだった…まあこのままでいいや。

#8 五月雨版アンテナ

だいたいできたかしらん。暫くは なつみかん版 と併用、そのうち乗り換えるつもり。

#7 [Windows] Sleipnir作者、開発マシンが盗難に遭う

うへ。

#6 [labo] バラトロン取り付け

取り付けた。

#5 [dept] 欅祭

今日は準備日ということで休講日。22 日は片付け日だし、 休もうと思えば 6 連休か。

#4 行き

自転車 av. 18.2 km/h。

#3 ヌーボー解禁日

朝一番の時間にいつもの日通のお兄さんが持ってきてくれた。 二本ほどケースから抜いて大学へ。

#2 [labo] 物理学のすすめ

お、それはありがたいです。 んー、TF さんの喜びそうな本 (で自分が再読しなさそうな本(^_^;) だと、 『巨象も踊る』 なんてどうでしょうか。もう読んだかしら。

#1 今日の英語リスニング入門

place setting 出席者の座席が決まっていること
thematic テーマの
talk turkey 本音で語る
by far はるかに、群を抜いて
cornucopia 豊饒の角 (豊かさの象徴の飾り)
abundance 豊富、多数、潤沢
say grace お祈りをする
(turkey) dressing 七面鳥の詰め物
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月18日(火) [n年日記]

#7 iPod

自宅の XP に iTunes 入れて Firewire でつないでみた。 iPod ソフトウェアアップデート をしてみたところ、 iPod は G: ドライブになり、本体画面はひたすら充電中。 iTunes からは見えねえ。なんでじゃ。

む、XP で「ハードウェアの安全な取り外し」をしたら iTunes から認識した。そういうことなのか。うーむ。

これまで使ってた mp3 フォルダを iTunes に検索させたら、 ずらずらと「ライブラリ」に入っていった。 iPod との sync も OK。

あとはいままでの m3u ファイル (アルバムの並び順) を プレイリストに反映できればすべて OK なのだが。 そのままソース領域にドラッグ・ドロップしたら 空っぽのプレイリストになってしまった。 どうやら相対パスで書いてあるのが悪いらしい。 しかしこれ絶対パスにすると、 Linux マシンとのつじつまが合わなくなるなぁ。 それに m3u ファイルでの並び順は保存されないらしい。

なるほど、プロパティのアルバム番号とかトラック番号とかでソートされるのか…

#6 帰り

自転車。iPod をお供にすると実に良い感じ。

#5 iMac

到着。しかし開梱の前に机の周りを整理しないと…
置いた。うーん画面が綺麗。

#4 [dept] 物情実験第一

17:20 終了。24 の 2 グループのうち、ひとり早退して都合 4 グループになったので、 いつもより楽だったかも。

#3 行き

自転車。晴れだが気温低い。そろそろ冬か。

#2 [dept] レポート採点

2:00〜4:20 終了。ストーブで明日食うシチューを煮込みつつ。

#1 帰り

車。今日はぐったりと疲れた。こーゆーときにはやっぱ車は楽だなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年11月18日(月) [n年日記]

#8 [cycle] 帰り

風にあおられて歩行者を轢きそうになった。

#7 [debian] gnome2 on sid

~/.xinitrc の最後で gnome-session を起動しているのだけど、 足のウィンドウが出たところで止まってしまう。 ~/.gnome2* を消してからやっても結果は同じ。 現在のパッケージは こんなかんじ なのだけど、何か足りなかったりするでしょうか?

ちなみに:

env COLUMNS=130 dpkg -l | cut -b 1-58 | grep -v ^rc | tail +4
とかで作りました > こんなかんじ

鵜飼さんからは以下のような技を教えていただいた。
dpkg-query --showformat='${package} ${version} ${status}\n' --show | awk '$5 == "installed" { print $1,$2}'

理由:

八田(ま)さんに bonobo-activation の 2.10-1 に問題があるせいだと教えていただく。 なるほど、 こういうこと でしたか。

#6 続サンエイパーツセンター

そういうこと だったんですか。
きっといろいろ大変だったんだろうなあ...

#5 [labo] AFM カンチレバー

Q レバーと Q+ レバーをそれぞれ一箱アルテックに発注。

#4 [labo] DDS4 クリーニングテープ

50 回のクリーニングを終了した。 ついでにテープもそろそろローテーションさせるべく、 アートビジネスに発注。

#3 [labo] VP

注文品の図面と見積りが来たので、boss に見せて go の方向でお返事。 書類は木曜日午前に寄って受けとることに。

その後伝票の関係でちょいお願いを fax。Fax2002\Vacuum-Products2.doc。

#2 [labo] 輪講

藤本・疋田両君。 まず、今回発表したことを評価したい。 道は遠く険しいが頑張ってくれ。

#1 [URL] 数式処理システム Maxima

馬場さんのところから。メモメモ。
Maxima は MIT の Macsyma system を William F.Schelter さんが Common Lisp で実装したもので, Mathematica や Maple と同様,非常に本格的な数式処理システムです. Macsyma system は 数式処理システムの中では歴史ある汎用数式処理システムの1つで,非常に長い期間メンテナンスされてきており Mapleと同様 高い評価を得ています. Maxima は GNU Public License(GPL)のもとにリリースされており,汎用数式処理システムでは 数少ない非商用(無料)・オープンソースのもので,その完成度は商用のものに劣りません.

このソフトウェアは非常に優秀であるにもかかわらず,なぜか,日本ではあまり知られていません.検索エンジンで検索しても,ほとんどひっかかりません.このままではもったいなすぎると思い,この Maxima を紹介しようと思ったわけです.数式処理システムが高くて買えない方,現在,数式処理システムを1つしか使えない方など,ぜひお試しになってください.
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月18日() [n年日記]

#5 send cvs diff via smtp

金魚本 にやり方が書いてあるのですが、 このページに (ラッキーにも :-) 修正版のリンクがある mailto-committers.pl という perl スクリプトを CVSROOT/loginfo から呼ぶかたちです *1 。例えばモジュール HOGE に対して
^HOGE (path_to)/mailto-committers.pl %{sVv} $USER メールアドレス
というエントリを loginfo に書いておけば、 そのモジュールに commit があると cvs diff の結果がメールアドレスに送られます。 これを cvs メンバーの ML にしておけば OK。
*1: mailto-committers.pl の先頭部分は適宜編集しておく必要があります。

#4 [thesis] 審査結果の要旨

吉田先生からチェック依頼。明日中に返送すること。

#3 日記

起きた:

13:00。海外旅行でスーツケースを盗まれる夢を見た...

働いた:

NFS-HOWTO の 3.1 あたりをだらだら 14:30 まで。 買い物に出かけて枝切り鋏・鋸・鎌などを買い込み、 自宅東側茂りっぱなしの萩と樅のお手入れを 17:00 まで。 その後コタツを出して洗濯。つかれた。

コタツ:

仕舞ったのが 5 月 13 日 だったので、うちでは一年の半分コタツが出ているわけか。

しかしコタツでノート PC というのはやはり最強だな。

みかんがほしい...

#2 [LDP] 11/18 の update

#1 [JF] NFS-HOWTO

更新予約。 最初の 2 章分を訳出。 作業場 。まあ自分が version 3 にするのは woody がリリースされてからでしょうが。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年11月18日() [n年日記]

#1 [URL] htaccess リファレンスブック

コメント [全部読む/投稿する]

1999年11月18日(木) [n年日記]

#1 ビルドマシンのお引っ越し

ううむ, 結局エレガントな方法は思いつかなかったり. ご迷惑をおかけしました > あらきさん & 馬場さん
コメント [全部読む/投稿する]

以上、21 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ