なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 1999年12月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

1999年12月21日(火) [n年日記]

#1 [labo] IEEE の書籍・プロシーディングスなど

* (http://www.ieee.org/products/shop.html)
から購入できる.

#2 [labo] 査読

終わった. 辛口だったかなあ. JAP だからまーいーか.
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月22日(水) [n年日記]

#1 器物損壊(2)

修理代 25k yen 也. 保険はきかないだろうなあ.
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月23日(木) [n年日記]

#1 忘年会 (昨日)

腹一杯焼肉を食い、研究室に戻ってそのまま寝る(^^;

#2 [labo] AFM 震動評価

んー、どうもよくわからん... 画面の途中から 200nm オーダーの震動 (!) が現れたりするし.. なんじゃこれ。

#3 [JM] 今日の commit

LDP man-pages の man.7。

#4 [LDP] 12/17(続) 〜 12/23 の ldp-discuss

長いこと放っておいた割には 40 通。

[conseil] DGPL [rms@gnu.org: Doc license]:

フランス語なので読めない(^^;

sgml-tools for Linuxdoc:

佐野さんの new debian package にまつわるスレッド。 まず Lawyer さんから、 「行が空いちゃうバグを sano がなおしてくれた、 他にはないか?」なメール。次いで などのフォロー。実は Gjoen さんの件はなおってるらしい。 Hugo さんからは「<tt/hoge/ 形式より <tt>hoge</tt> の方が DocBook への移行が楽になるからいいぜ」なフォローも。

sgml-tools:

sgml-tools 1.0.9 がコンパイルできね、な Beekmans さんのメッセージ (確か前にも投げていた)。 などのフォロー。ただしコンパイルできるソースの tar ball が 欲しいという気もわからないではないなぁ。

alternative sgmltools?:

再び Beekmans さんより。駄目だったらしい(^^;
で、sgmltools 2.0.2 を試してみたらしいが、tex はでかいし sgml2txt, sgml2html はない。「俺は sgml を txt か html にしたいだけなんじゃ〜」ということだが...

などの議論となる。佐野さんからは
./configure --installed-nsgmls
したか?なフォローも。

さらに、slack に入れたいんだけど tar ball はないかね? な question (Elliott) に対して、またしても佐野さんより debian の .deb は ar でほどけるから試してみたら? なフォローが付く。Rubini さんからも同様のフォロー。

#5 [paper] 今日読んだ論文

拾ったのは一通だけ.

K.-S. Kim, J. A. Hurtado and H. Tan; PRL 83(19) pp.3872 (1999):

ストレスの入っている表面を液相エッチングしたとき、 表面 roughness の evolution がストレス場の影響を受ける、との話。
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月24日(金) [n年日記]

#1 [labo] 繰り返し反射干渉計の水銀ランプ

型式 SHL-100UVQ-2

#2 [labo] 電離真空計コントローラ

送った。

#3 [JF] 今日の commit

Mail-Administrator-HOWTO の 6 章以外. 現状 こんな感じ。
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月25日() [n年日記]

#1 [book] 最近買った&読んだ本

いかん、全然書いてないや(^^; eva は TV シリーズは見てないんだけど。

で、最近読了の本。 アルスラーンは何年ぶりなんだろ(笑) 文庫の装丁も変わっちゃったなあ。 でもあいかわらず面白い。

純粋なるものは、羽生七冠王、現佐藤名人、森内八段といった 「島研」出身の若手一流棋士達を中心に、 棋界の新世代をその島八段が描写した一編。 こういうのを読むとやる気が出ますね。

なぜか村上春樹にはハマってしまった。

#2 [JF] 今日の commit

Mail-Administrator-HOWTO の編集 (ひとまず) おしまい。
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月27日(月) [n年日記]

#1 ぎっくり腰

昨日自宅の大掃除をしていて腰痛に。 かかりつけの接骨院に行ったら、 「骨盤を動かしているチョウヨウ筋」 が炎症を起こしているらしい。 年末一杯まで通院することになった。くー。

#2 [labo] 日亜化学のホームページ

青色レーザーダイオードの型番などが載っている。
* (http://www1a.mesh.ne.jp/nichia/)
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月29日(水) [n年日記]

#1 腰痛

良くならず(^^; 掃除の残りをさぼる口実にはなるな。 初詣には行きたいが...

#2 年賀状

印刷した。例年はコメントを手書きしてたんだけど、 今年は印刷に逃げる。

#3 [JF] Mail-Administrator-HOWTO

原著者の Aznar さんにお手紙。

#4 [JM] man.7

白方さんのコメント反映. リリースにしようかな...
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月30日(木) [n年日記]

#1 [labo] 溝尻光学のホームページ

* (http://www.alpha-web.ne.jp/mizojiri-kogaku/)
結局 Hg ランプはこちらから購入することになった。

#2 仕事納め

じたばた fax とか打つ(^^; 上記溝尻の件 & シグマ光機に振込みの件。

#3 [LDP] 12/24〜12/30 の ldp-discuss

さすがに少ない。9通。

Re: alternative sgmltools?:

この続きだけですね。

質問が出ている。 Hugo さんの回答とともに。
LaTeX と DocBook (というか sgml) の 比較論 なども出てるが、自明なので略(^^;。

#4 [book] 「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」村上春樹

昨晩読了。今年は村上春樹に目覚めた年だった :-) 前から村上朝日堂は好きだったけど。 今年後半に入ってから読んだ長編を並べてみると、 「ねじまき鳥」「ノルウェイの森」 「1973 年のピンボール」「風の歌を聴け」「羊を巡る冒険」 そして本書 *1

データの randomize を商売とする「計算士」の「私」の独白形式をとる 「ハードボイルド・ワンダーランド」編と、 壁に閉じ込められた世界で一角獣の夢読みをする「僕」の一人称で書かれた 「世界の終わり」編が一章ごとに交互に現れる。 両者の関係はネタバレになるので伏せるが、 下巻の途中で明らかとなり、その先の展開は一気呵成。 最後は意外な展開で締めくくられる。

村上春樹の本はだいたいそうだが、テーマは explicit なかたちでは語られない。 しかし読了後には、一種独特の感情が残る *2 。『ノルウェイの森』やこの本だと、 自分の場合それは、(陳腐な表現にしかならないが) 「透明で美しく、深い哀しい気持ち」だった。

この物語の最後近く、 「本当の哀しみは言葉では語れない」 という記述が出てくる。 長い長いページを使って、 この「本当の哀しみ」を感じさせることが 本書の主題だったように個人的には思った。 おそらく人によって感じるところは色々ありそうで、 そこが村上春樹の小説の、物語としての上質性なのだと思う。
*1: 「ダンス・ダンス・ダンス」もよまねば :-)
*2: インタビューとかをみると、 作者はその辺の作為はしてないみたいなんだけど。

#5 [JM] ML → CVS の自動化

perl で書いてみる。 リポジトリの JM/admin/ciJMpost.pl。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、8 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ