なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
そうか「グーグル」って読むのか、そういわれりゃそうだよなぁ。
@
ちなみに:
google という単語を辞書でひくと
google1 [gu:gl]
n. 《古・方》 のどぼとけ, のど.
[guzzle]
google2
vi. 【クリケット】 〈ボールが〉グーグリになる, 〈投手が〉グーグリを投げる.
[逆成 〈 googly 2]
googly1 [g__gli]
a. 〈目が〉飛び出した, グリグリ動く.
[C20 < ?; cf. GOO-GOO2, GOGGLE]
googly2
n. 【クリケット】 グーグリ 《LEG-BREAK と見せかけて投球された OFF BREAK》.
[C20 < ?]
ということらしい。
@
さらにちなみに:
googol という単語もあり、これは 10^100 のことらしい。
#2
[LDP] 10/31〜11/1 の updates
朝永先生のエッセイって面白いんすよね。
これはどこかで題名を見た記憶があるんだけどまだ読んでなかった。
岩波文庫
か。今度買お。
@
というか:
先月なぜか LDL に武井さんの日記更新日付が拾われてなかった気が。
@
といってたら:
近々に大量 put したとの由。
- ImageMagick 5.2.5
description:
ImageMagick (TM) is a package for display and interactive manipulation
of images for the X Window System. It is written in C and interfaces to
the X library, and therefore does not require any proprietary toolkit
in order to compile. Although the software is copyrighted, it is
available for free and can be redistributed without fee. ImageMagick is
known to compile and run on virtually any Unix system and Linux. It
also runs under Windows NT, Windows 95, Macintosh, and VMS. Application
programming interfaces (APIs) are provided to support the C, C++, and
Perl languages.
changes:
Performance of vector drawing has been improved tremendously. The speed
of some key drawing operations (such as filled polygons) has improved
by as much as 50X without any loss of drawing quality. Magick++, the
C++ API to ImageMagick, now supports access to all of ImageMagick's
drawing operations, including the undocumented ones. SVG XML rendering
performance has improved tremendously due to the improvement in drawing
performance. As usual, reported bugs have been fixed.
- GNU Scientific Library 0.7
description:
The GNU Scientific Library (GSL) is a collection of routines for
numerical computing. The routines are written from scratch by the GSL
team in ANSI C, and are meant to present a modern API for C
programmers, while allowing wrappers to be written for very high-level
languages.
changes:
New modules for quasi-random sequences, linear/nonlinear regression,
and physical constants, and compile support on Linux/PPC.
- abcde 1.9.5
description:
abcde is a frontend to cdparanoia, wget, cd-discid, id3, and your
favorite Ogg/MP3 encoder (Oggenc is the default). It grabs an entire CD
and converts each track to Ogg/MP3, then comments or ID3-tags each
file, all with one command. It supports parallelization, SMP, HTTP
proxies, customizable filename organization and munging, playlist
generation, and remote distributed encoding via distmp3.
changes:
A new -a [actions] option has been added. Bugfixes to the quoting
mechanism. The documentation has been updated.
今日は工学部での避難訓練があったのだが、
中間発表を今週末に控えて修羅場っているうちの卒研生達は、
訓練前に図書館などへ避難していってしまった...
#6
[labo] 白金錯体の esca 測定
理科大酒井先生からの頼まれもの。
@
ベーキング後処理:
5.4x10^-11 Torr。
各種ガス出し処理及びベーキング後の alignment。いつものとおり 1/2 はクリア。
@
試料導入:
6 ステージのマークから時計回りに。
サンプル名はケースに書いてあったもの。
- PTOX
- PTACY
- PVNO3
- PTACB
- PVB
20:00 排気開始
20:50〜21:00 IG degas
21:00 fil on 5x10^-3 Pa。蒸発源加熱→45A で赤熱
21:30 5.07x10^-3 Pa。まだ高いが、
あまり長く真空中に入れてくれるなというリクエストだったので蒸着開始。
21:35〜21:40 3.78x10^-3 Pa。
0.01〜0.02 nm/s x TF1/9 で 5x1/9 nm 蒸着。
54A, 約 1.9V
22:00 メインチャンバーへ導入。
@
測定:
22:40 から開始。
- aperture #4, sample #1 の Survey
- aperture #4, sample #1 の Multiplex
- aperture #4, sample #2 の Survey
- aperture #4, sample #2 の Multiplex
- aperture #4, sample #3 の Survey
- aperture #4, sample #3 の Multiplex
- aperture #4, sample #4 の Survey
- aperture #4, sample #4 の Multiplex
- aperture #4, sample #5 の Survey
- aperture #4, sample #5 の Multiplex
- aperture #3, sample #5 の Multiplex
- aperture #3, sample #4 の Multiplex
- aperture #3, sample #3 の Multiplex
- aperture #3, sample #4 の Multiplex
#3〜#5 の sample は面積が小さく、
Pt のピークが Au のサテライトに隠れてしまうので、
meas. area を #4 (0.8umφ) から #3 (0.4umφ) に変えて再測定。
#4 の試料はそれでもちょっときついな...
25:00 測定終了、取出し。
#2 は灰色っぽく変色してしまっていた。ううむ。
#1
風邪...
パス三回め。いつになったら癒るのだ...
1.0f3 が公開された。
#2
[LDP] 11/2〜3 の updates
- The Linux MP3-HOWTO
By Phil Kerr, phil@plus24.com
v1.60, October 2000
* updated
- Linux XDMCP HOWTO
Thomas Chao, tomchao@lucent.com
Revision v1.0, 1 November 2000
XDMCP stands for "X Display Manager Control Protocol".
It provides a mechanism for an Xterminal to request a
session from a remote host. This document describes how
to setup XDMCP.
* NEW entry
- The Unicode HOWTO
Bruno Haible, <haible@clisp.cons.org>
v0.18, 4 August 2000
* updated
- Apache Overview How-to
Daniel Lopez Ridruejo, ridruejo@apache.org
v0.4, 11 September 2000
The purpose of this document is to give an overview of the Apache
webserver and related projects. It provides pointers for further
information and implementation details.
* NEW entry
二の腕が時々ビクビクッと痙攣する :)
#5
[labo] 白金錯体の ESCA 測定 (2)
ピークフィッティング。
手順は以下の通り。
- open filename
- region 選択
- smooth 9 (Savitzky-Golay のアルゴリズムで 9 点 smoothing.)
- xraysat (MgKα のサテライトピーク除去)
- shirley (Shireley のアルゴリズムによるバックグラウンド除去)
- cfsetup pt-au (フィッティング前のピークのだいたいの位置あわせ)
- curve pt-au (フィッティング)
- cfsummary (テキストデータ出力)
結果は ~/data/00esca/00-11-01/fit/ 以下。
- Band 1: Pt 4f 7/2
- Band 2: Pt 4f 5/2
- Band 3: Au 4f 7/2
- Band 4: Au 4f 5/2
なので、Band 3 の 84.0eV からのずれをチャージアップ補正分として
Band 1 に増減すれば、Pt4f7/2 の実際の chemical shift が求まるはず。
#1 と #2 はきれいにピークが決まったので ±0.2eV 程度、
#3〜#5 は 0.3〜0.4eV 程度の誤差か。
の前日。
昨日は休んでしまったので、上記作業ついでに学校に来たのだが、
4 年生は一人しかいなかった。
そいつのテンパり具合 (及びそれに気付いていなさげな具合) からみて、
他もだいぶまずいのではないかと思うのだが...
#7
[JM] 今日の commit
procps より oldps.1。一昨日投げた ps.1 とだいぶかぶってる。
#1
[LDP] 10/4 の updates
うちの研究室の人達のも、今日はじめて通しで聞いた。
こんな経験は成蹊来てからはじめてかも。
できは、良い、まあまあ、ひどい、とバラエティに富んでいた。
ふーむ。
#5
[JM] 今日の commit
procps の skill.1。
#1
[book] 『パートナー』J. グリシャム著, 白石朗 訳 新潮文庫
原作は 1997 刊、翻訳が文庫になったのは最近。
自動車事故死を装って姿をくらまし、
自分の所属する弁護士事務所から多額の報酬金をだまし取って
ブラジルに逃亡していた主人公が、
行方を追っていた元事務所系の集団に拉致されるところからスタート。
きつい拷問を受けた後その身柄は FBI に渡り、アメリカへ戻される。
そこでは 4 件の民事訴訟と、
事故車に残されていた、炭化した死体に対する謀殺容疑の刑事訴訟が待っていた...
で、その辺をどう主人公が切り抜けるか、という話。
話はいつものグリシャムのとおりよくできていて、
引っ張られて引っ張られて最後までズババババと読まされてしまうのはさすが。
最後にあっと驚くどんでん返し... というのがオビの謳い文句なのだが、
うーん、残念ながら謎解きとして一番重要な「返し」が、
推理小説的にはフェアじゃない
*1
ので、
個人的にはちょっと不満。でも値段+時間分の価値は充分。
翻訳の白石氏はずっとグリシャムのをやってきてるので、
その点も安心... なのだが、
なにやら最新作は例のアカデミー出版から邦訳が出るらしい。
うへぇ、やめてくれ :-(
- cdrecord 1.10a05
description:
Cdrecord creates home-burned CDs with a CD-R/CD-RW recorder. It works
as a burn engine for several applications. Cdrecord supports CD
recorders from many different vendors; all SCSI-3/mmc and ATAPI/mmc
compliant drives should also work. Supported features include:
IDE/ATAPI, parallel-port, and SCSI drives; audio CDs, data CDs, and
mixed CDs; full multi-session support, CD-RWs (rewritable), TAO, DAO
and human-readable error messages.
changes:
Some problems with 64 bit systems have been fixed. Support for
Cygwin-1.x has been added. mkisofs now defaults to -pad to make it less
likely to get an I/O error on the last file on the CD. Several other
small fixes have been made.
- Bind 9.0.1rc1
description:
The Berkeley Internet Name Domain (BIND) implements an Internet name
server for Unix operating systems. The BIND consists of a server (or
`daemon') called `named' and a resolver library. A name server is a
network service that enables clients to name resources or objects and
share this information with other objects in the network.
changes:
This release is a release candidate for 9.0.1 which mostly fixes bugs
in 9.0.0 as well as adding a few minor features to dig, host, and
nslookup.
#1
[LDP] 11/6 の updates
- Linux Frequently Asked Questions with Answers
Robert Kiesling rkiesling@mainmatter.com
* updated
- Linux Ecology HOWTO
Werner Heuser <wehe@mobilix.org>
Wade W. Hampton <whampton@staffnet.com>
v0.8, 4 November 2000
* updated
- FBB Packet-radio BBS mini-HOWTO
Miroslav "Misko" Skoric, YT7MPB, m.skoric@eunet.yu
v1.2, 05 October 2000
* updated
- Firewall Piercing mini-HOWTO
Fran苡is-Ren 蚋ideau, fare@tunes.org
v0.7, 4 November 2000
* updated
- From Power Up To Bash Prompt
Greg O'Keefe, gcokeefe@postoffice.utas.edu.au
v0.9, November 2000
* updated
- Lilo mini-Howto
Miroslav Skoric (m.skoric@eunet.yu)
v3.2, 05 November 2000
* updated
- Linux+WindowsNT mini-HOWTO
Miroslav Skoric, m.skoric@eunet.yu
v2.3, 05 November 2000
* updated
- Linux Medicine-HOWTO
Werner Heuser <wehe@mobilix.org>
v1.2 4 November 2000
Some pointers to Linux software (mostly GPLed) for the medical sci
ences (medical applications, Medline and other bibliography tools,
applications for veterinarian medicine and others).
* NEW entry
- Linux Swap Space Mini-HOWTO
Rahul U. Joshi, jurahul@hotmail.com
v1.42, 18 January 2000
* updated
- Using the Xinerama Extensions to MultiHead XFree86 V. 4.0+
Dennis Baker drbaker@softhome.net
v2.0 Revised November 2, 2000
* updated
続き (23:30)
- L Math Processor 0.2.5
description:
The L math processor (lmp) implements many basic primitives for
mathematical solution of equations and terms just like the FSF tool
expr. But further, lmp handles floating point numbers and knows some
more operations.
changes:
Initial freshmeat announcement; options parsing, a logarithm operator,
and new RPMs and DEBs.
FreeBSD man-jp-reviewers より、熊谷さんの解説。
ハッカー界古今東西の聖者たちの言動,著作の蒐集と編纂. とくに RMS (Richard M. Stallman),ESR (Eric
S. Raymond), LBT (Linus B. Torvalds) らについて.
このページは Linux や FreeBSD などのマニュアルや How to もの, FAQ を集めたり,和訳しようというも
のではありません (そういうページはもういくらでもありますよね!). そうではなく,Unix Wizard == Hacker
たちの「思想」を網羅し, 理解しようというものです.
How Jargon Works
など、参考になる。
#5
[JM] 今日の post
procps より watch.1。
#1
[linux] woody の新 libc と 新 X
入換えてから gnome の各種メッセージが化けると思っていたら、
~/.xinitrc で
export LANG=ja_JP.euc
という設定をしていたままだった...
IRC で時間を取らせてしまった皆様に深くお詫び申し上げます。
ちなみに現在の ~/.xinitrc。
なお woody 以外ではほとんど X は開かない。
#!/bin/bash
userresources=$HOME/.Xdefaults
usermodmap=$HOME/.Xmodmap
if [ -f $userresources ]; then
xrdb -merge $userresources
fi
if [ -f $usermodmap ]; then
xmodmap $usermodmap
fi
if (grep -q woody /etc/issue); then
export LANG=ja_JP.eucJP
export XMODIFIERS=@im=vje
vje&
gnome-session
else
export LANG=ja_JP.ujis
twm
fi
#2
学生実験
お一人が出張、お一人が風邪でダウンしたため、大変なことに。
- Bind 9.0.1rc2
changes:
BIND 9.0.1rc2 is a release candidate for BIND 9.0.1, with fixes for a
number of bugs in BIND 9.0.0 but no new features (with the exception of
a few minor features added to dig, host, and nslookup).
- Multiscan 0.8.5
description:
Multiscan is a TCP port scanner for the console which allows you to
scan a range of IP addresses.
changes:
This release adds options to scan only known ports and to scan ports in
random order, and various bugfixes.
- syslog-ng 1.4.8
description:
syslog-ng, as the name shows, is a syslogd replacement, but with new
functionality for the new generation. The original syslogd allows
messages only to be sorted based on priority/facility pairs; syslog-ng
adds the possibility to filter based on message contents using regular
expressions. The new configuration scheme is intuitive and powerful.
Forwarding logs over TCP and remembering all forwarding hops makes it
ideal for firewalled environments.
changes:
This release fixes a memory leak, and adds some macros in destination
filenames.
中嶋さん。 deborphan が紹介されている。
from yatex-ml.
#6
[JM] 今日の post
kill.1。大部分は skill.1 と同じ。
#7
「今世紀中に終わるかどうか判らない」
とあるページで見たセリフ。いつか使おう。
む、学生に
「今世紀中にはなんとかしろよ!」
という風にも使えるかも(笑)。
#8
[paper] JAP 88(7-9) 1,15 October, 1 November 2000
やっと読んだ。
そうこうしてるうちに、既に Issue 10 がでてるぅ〜
分子性ガスの容量結合放電における EEDF の Langmuir probe 測定。
圧力依存性。低圧 (<1 mTorr) では "three-temperature structure"、
3 mTorr くらいでは "two-temperature"、 10-30 mTorr では、
分子性ガスは Maxwellian, Ar は non-M。
neutral との各種衝突断面積を反映、と議論。
巨大な PDP セル構造を作り、そこで得た放電の知見を
フィードバックしようとする試み。
scaling law の考察、実際の plasma の時間分解観察など。
ヘテロエピでの misfit dislocation の supression に、
"complient substrate" という概念の基板を用いる、というのが流行ってるそうで、
その実体はなんぞや、ということを議論した話。
initial stage での plastic deformation による relaxation のせい、
との主張らしい。
2D 及び axisymmetric な trench filling の simulation。
level-set technique を使ってる (
参照
)。 Target からの flux は
見込み角で幾何学的に扱ってるようだ。
n-CuGaSe2 の極低温での電気伝導。
磁気抵抗を測り、Variable range hopping に関る各種パラメータを決定している。
PLD における gas dynamics の versatile な modeling。
最初の high-energy flux の生成から、周囲ガスの圧縮・衝撃波の伝達等々まで。
Ar:O2 = 1:1 な
容量結合型 pulsed RF plasma の time-resolved IED と OES。
適当な時間でモードの transition が起り、
sheath length の低下と preseath の増加が見られるとのこと。
慶大 真壁先生のグループ。
RIE のモデルシミュレーションと実測結果の比較。
プラズマは連続体モデル、その他 Etching process と、エッチされた particle の
transport も。 axisymmetric な系で、 gas flow も取り扱い。
C の hollow cathod ICP の紫外吸収による密度測定。
decay time の圧力依存性を見て、decay の原因としては
表面での失われるものが dominating である、との主張。
Si (001) 基板に Vickers microindentatio によって生じた応力場を
micro-Raman で測定。chemical に polish して深さ方向も。
freq. shift が R^-1 で減少している領域が幅広く存在し、これが
plastic deformation によるものである、との主張。
ヘテロエピでの self-organized な island formation の理論モデル。
strain energy を考慮に入れた Landau free energy を構成すると、
slope が order parameter になり、coherent island formation
(とこの論文では言っている) は 2次の相転移として記述できる、のだそうだ。
Ti スパッタ膜の熱酸化による TiO2 膜の作成。
温度と TiO2 の phase の関係について。
550℃ 以上で single phase の rutile, 温度をさらにあげると
n, k 上昇, Eg 低下。
MgO など、dielectric layer の二次電子放出率を
実測した breakdown voltage から演繹した話。
圧力・放電電圧依存性。
plasma immersion ion implantation における、入射イオンのエネルギー分布。
解析的なモデル計算。電圧・電流パルス形状に対する依存性を議論。N2 ガス。
2 つ成分があり、voltage pulse のプラトーで入ってくる分と、
rise 部で入ってくる分とが区別できる、とのことらしい。
PDP cell 内部での Xe atom の振舞いを、
"spectroscopic microscopy" で調査。
1s4, 1s5 state を対象にした laser absorption。
2D map, time decay など。
機械技術研究所
、Miura さん & Nakayama さん。
Si3N4, Al2O3, ZrO2, soda-lime glass などを
diamond でスクラッチしたときの OE スペクトル観察。
sharp な peak が 300〜400nm に観察され、どうも N2 由来らしく、
スクラッチ面で discharge が起っているせいでは、とのこと。ふーむ。
CuInS2/CdS/ZnO な solar cell の admittance spectrum の温度依存性測定。
100Hz〜1MHz。等価回路モデルのシミュレーションと比較し、
各種トラップ凖位について議論。
いった。ひさびさ。
#3
[JM] 今日の post
procps の pgrep.1。
#1
[LDP] 11/9 の updates
続き (13:00)
- Advanced Bash-Scripting HOWTO A guide to shell scripting, using Bash
Mendel Cooper thegrendel@theriver.com
v0.2, 30 October 2000
* updated
- SPARC-HOWTO
Lionel, trollhunter Bouchpan-Lerust-Ju駻y <trollhunter@linuxfr.org>
v0.0.1 November 2000
The SPARC family of microprocessors is a very good implementation of
the RISC design, SPARC based workstations are usually very well
engineered products, thus Linux on SPARC is a winning combination
both in performance and ease of use. [...]
* NEW entry
- Wireless HOWTO for Linux Systems
Roberto Arcomano, berto@galactica.it
v0.01, 17 October 2000
Wireless is a new technology in networking
cards, with high speed rate (up to 11 Mbps). This document explains
how to setup Wireless in Linux, compatibility problems, something
about geographic requirements and more.
* NEW entry
#2
液晶モニタ
- Nessus 1.0.6
description:
Nessus is a remote security scanner for Linux, BSD, Solaris, and other
Unices. It is multi-threaded and plug-in-based, has a GTK interface,
and performs over 500 remote security checks. It allows for reports to
be generated in HTML, XML, LaTeX, and ASCII text, and suggests
solutions for security problems.
urgency:
low
potato に入ってる 0.99 はうまく動かせないんだよなあ...
今まで発表したやつからパチってきて 33 枚。
あと 4〜5 枚は新しく作らないとダメかな。
#5
[JM] 今日の post
procps から sysctl.conf.5, sysctl.8, vmstat.8。
後は top.1 か... これは大きいなー。
#1
[LDP] 11/10 の updates
完成。計48枚。うーむ。
#3
[JM] 今日の post
昼休みで procps の top.1 をやっつける。
飯山の液晶ディスプレイを美津濃へ、三菱の 17" モニタを西東京リコーへ。
おかもとさんのところ
から。
dishはGNU makeの内部で使用されている'sh -c'の代わりとして設計されました。
dishを使えば、ネットワークで結合された不均質なワークステーションクラスタ上で、
たくさんの手続きを同時にこなすことができます。
dishはまるで'sh -c'コマンドのように動作します、
つまり、コマンドライン引数を読み込み、それを Bourne
シェルスクリプトと解釈して実行します。
内部では、引数は遠隔シェルコマンド rsh に渡され、
遠隔のワークステーションで 実行され、その結果をステータスとして返します。
アニメーションの製作や多数の音声ファイルの変換、
巨大なソフトウェアの翻訳などのように、
数百の独立な処理を分散的に行わなければならない場合に役に立ちます。
AVS に renewal の snail mail を、
APS に application の e-mail を送る。
AIP の 2001 subscription も送っちまっていいかな?
送った (17:00)。
boss と M の学生の前でしゃべってみるテスト。
時間はだいたい 1h くらいだった。ノド痛い。
昨日のリハーサル直後から研究室で寝てしまい、起きたら 2:00 AM。
そのまま jpman での tcsh.1 の分担 check をやって、
7:00 に家に帰って 12h 爆錘。
アド街ック天国秋葉原特集とかをみてみたり。
なんか、本多社長だけ妙に浮いていたような(わら
ほかに
- 〜せざろう得ない → 〜せざるを得ない
- ふいんき → ふんいき (雰囲気)
などをよく聞きますな :-)
まあ「さざんか」になってしまった「山茶花」とかもあるのだが...
- Bind 9.0.1 & 8.2.2-P7
9.0.1 のほう
changes:
This is a maintenance release which fixes a number of bugs found in
BIND 9.0.0. There are no new features, with the exception of a few
minor enhancements to dig, host, and nslookup.
8.2.2-P7 のほう
changes:
This release fixes the "ZXFR" denial of service attack, the "division
by 0" denial of service attack, and various other random problems.
#1
CD 購入
enya: A day without rain.
いった。だいぶ痺れがきてるなー。
風邪はだいたいなおったみたいなんで、しばらくマメに通わんと。
#2
[book] 「人間を幸福にしない日本というシステム」K. ウォルフレン, 新潮 OH! 文庫
5 年前に話題になった本なのだが、まだ不覚にも読んでなかった。
昨日から読みはじめたばかりなので、
一章 (日本の政治・経済システムに関する説明) しか読んでないのだが、すごい。
なぜ日本のサラリーマンは会社に時間を搾取されているのか、
経済大国といいつつ、生活の満足度が低いのはなぜか、
非常に明快な説明がある。
もちろんこの本は「日本の姿」を著者の視点から眺めたものではあるのだが、
とにかく説得力に富む。読むにつれだんだん空恐ろしくすらなってくるのだ。
「真実を知ることの恐ろしさ」を体験をしたことがある人は、
この本の内容がまさにそれであるという確信を抱くに違いない。
多くの人に是非読んで欲しい。
文庫化にあたって、訳も新たになされたらしい。
大変読みやすい。
学生にもすすめよっと。
by 八田真行さん。
要 Java。
学生がレポートに出されてたので、ちょっと検索してみた
(もちろん学生には教えていない(笑)。
from ldp-discuss.
- Squid-Graph 2.1
description:
Squid-Graph is a native logfile analysis tool for Squid v2 which
analyzes traffic load and performance. Statistics generated include a
graph of requests against time, a graph of transfer against time,
fastest file transferred, and largest file transferred. It can be used
both in a console terminal or on the Web to generate colored HTML
output.
うーん、どうかな。
- Debian: New bind packages
The version of BIND shipped with Debian GNU/Linux 2.2 is vulnerable to a
remote denial of service attack, which can cause the nameserver to crash
after accessing an uninitialized pointer. This problem is fixed in the
current maintenance release of BIND, 8.2.2P7, and in the Debian package
version 8.2.2p7-1 for both stable and unstable releases. These are
available from security.debian.org.
Vacuum Products へ Anelva Schulz 球 LG-11S 二本。
#8
実験レポート採点
絶望的な気分になってくる...
M本さんとランデブーして 1〜13 巻を借りる。
レポート採点終わってから 1.5h で一気読み。
まあ E カード辺りからは連載読んでたのでアレだけども。
#2
[LDP] 1/14 の updates
@
FAQ:
@
HOWTOs:
- BogoMips mini-Howto
Wim van Dorst, baron@clifton.hobby.nl
v30, 2000-11-09
* updated
- C++ Programming HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v23.0, 12 Nov 2000
* updated
- The Clock Mini-HOWTO
Ron Bean, rbean@execpc.com
v2.1, November 2000
* updated
- FBB packet-radio BBS mini-HOWTO
Miroslav "Misko" Skoric, YT7MPB, m.skoric@eunet.yu
v1.3, 12 November 2000
* updated
- LILO, Linux Crash Rescue HOW-TO
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v4.0, 12 Nov 2000
* updated
- Lilo mini-HOWTO
Miroslav "Misko" Skoric, m.skoric@eunet.yu
v3.3, 12 November 2000
* updated
- Linux+WindowsNT mini-HOWTO
Miroslav Skoric, m.skoric@eunet.yu
v2.4, 12 November 2000
* updated
- Linux/MIPS HOWTO
Ralf B=E4chle, ralf@gnu.org
November 12, 2000
* updated
- Database-SQL-RDBMS HOW-TO document for Linux (PostgreSQL
Object Relational Database System)
Al Dev (Alavoor Vasudevan) alavoor@yahoo.com
v37.0, 12 Nov 2000
* updated
#3
[LDP] 1/14 の updates (2)
@
Guide:
* LDP Author Guide
(yet another)
version: 3.3
author(s): Mark F. Komarinski, <markk@linuxdoc.org>
Jorge Godoy, <godoy@metalab.unc.edu>
David C. Merrill, <dcmerrill@mindspring.com>
updateed: November, 2000
Lists the tools, procedures, and hints to get LDP authors up
to speed and writing.
#4
学生実験
昨日のレポートでメゲたので、
今日は実験時からヒントを連発、
考察のネタをふりまいてみる。
さてどうなるか。
風邪はなおったと思っていたのだが、
急激な気温低下のせいか、体がだるい。
2h ほど作業。ちかれた。
- メディアラボ
の方から 20001015 に対するバグレポがあったので対処
- copyright 関係の表示変更
- procps ページのリリース
- FreeBSD jpman の最新 cvs リポジトリの反映
- 上記関係のメール
メディアラボさんからのバグレポはありがたい。
TODO は LDP man-pages 完訳の各所へのアナウンスと freshmeat 登録。
- GNU TeXmacs 0.3.0-5
description:
GNU TeXmacs is a free WYSIWYG scientific text editor which was inspired
by both TeX and GNU Emacs. It is also possible to use TeXmacs as an
interface to computer algebra systems. The program implements
high-quality typesetting using TeX fonts, but it is also provides a
user-friendly interface. Finally, TeXmacs supports the Guile/Scheme
extension language, which makes it possible to adapt the user interface
to specific needs and even to extend the editor.
changes:
A multi-lingual spell checker based on ispell.
どうなんだろね。
- GNU C library 2.2
description:
GNU C library (glibc) is one of the most important components of GNU
Hurd and most modern Linux distributions. It is used by almost all C
programs and provides the most essential program interface. Version 2.1
is a companion to Kernel 2.2.x.
まあもうリリースの情報は出回ってるけど。
- L Math Processor 0.2.6
description:
The L math processor (lmp) implements many basic primitives for
mathematical solution of equations and terms just like the FSF tool
expr. But further, lmp handles floating point numbers and knows some
more operations.
changes:
This release fixes a couple of configure bugs and some internal
internal bugs. New features include easy initialization with the -pa
flag, -qi flag added for silent initialization, a Win32 port, and
improved portability (compiled on a sun4 solaris).
同じ学科の助手の方から、
来年度以降の異動先が決まったとのメールをいただく。
自分もがんばらんと。
#10
[LDP] 1/14 の updates (3)
- Linux IP Masquerade HOWTO
David Ranch, dranch@trinnet.net
v1.95, November 14, 2000
* updated
- SPARC-HOWTO.
Lionel, trollhunter Bouchpan-Lerust-Ju駻y <trollhunter@linuxfr.org>
v0.0.3 November 2000
* updated
apt-get install libc6
にで導入。途中 locale に関してプロンプトが出るので
この辺のスレッド
を参照して対応。
apt-get upgrade だと conflicting package
を remove しないで hold することになるので導入できないのだね、
と IRC でしゃべったら、gotom 先生から
apt-get dist-upgrade なら OK、と教えてもらう。なるほど。
まあどっちにしても最初は -s 必須ですね。
うーむ寝起きが良くない。
あと鼻の奥がムズムズするときがあるんだなー。花粉症かしら?
#2
[LDP] 11/15 の updates
最終調整中。
同じ学科の助手の人への別件でのメールに
「16 日が予備審査です」
と書いたら、 リゲインx3 の差し入れがあった(笑)
- cdrecord 1.10a06
changes:
Use of the pattern matcher when parsing /etc/default/rscsi, and a fix
for a fatal bug in mkisofs.
- pcmcia-cs 3.1.22
changes:
This release fixes some issues related to the 2.4.0-test kernels as
well as some bugs.
- L Math Processor 0.2.7
changes:
Bugfixes for prototyping strtold, and cleanups to the configuration.
完了。やっぱ OHP 50 枚に配布資料 5 部となると時間がかかるなあ。
カラーレーザー買ってもらっといてほんとに良かった。
PowerPoint に Sma4Win の絵を大量に貼り込んだのだが、
配布資料で縮小印刷すると、一部の文字がずれてしまう現象が起こる。
全てを拡張版 WMF で図面コピーしてやると解消した。
雨も止んだのでバイクで帰宅できるね。しかし重い > OHP + 資料もろもろ。
リゲインは二本消費(笑)
昨晩は興奮していたせいか生活時間サイクルがずれてる(笑)せいか、
あまり良く眠れなかった。
のでどうなるか心配していたのだが、
発表そのものは特に問題なく終了。
が、その後の discussion で、
審査員の諸先生方からたっぷり宿題をいただく。
まだひとやまじゃのー。
学校に戻って boss
に報告したり年末調整の書類出したり荷物受け取ったり、
各方面からのメールに返事を書いたり。
その後 3h 程仮眠。
#2
[LDP] 11/16 の updates
- The Linux Bootdisk HOWTO
Tom Fawcett, Bootdisk-HOWTO@linuxdoc.org
v4.2, November 2000
* updated
- FBB Packet-radio BBS mini-HOWTO
Miroslav "Misko" Skoric, YT7MPB, m.skoric@eunet.yu
v1.4, 15 November 2000
* markup fixes
- Lilo mini-HOWTO
Miroslav "Misko" Skoric, m.skoric@eunet.yu
v3.4, 15 November 2000
* markup fixes
- Linux+WindowsNT mini-HOWTO
Miroslav Skoric, m.skoric@eunet.yu
v2.5, 15 November 2000
* markup fixes
- Linux on the Sun JavaStation NC HOWTO
Robert S. Dubinski
v1.1, 2000-Nov-15
* updated
from 窓の杜。
日経 Linux。
jbook で注文してたのが到着。
最初の Linux の歴史の所、
「Linus 氏」というのにちょっと違和感が。
「Linus」か「Torvalds 氏」じゃないかな、とおもうのですけれども。
#1
[LDP] 11/17 の updates
#2
[LDP] Announcement: New listserver
The LDP is happy to announce a new listserver, which extends our services with
almost sure spam elimination, web archive, on-line searching, and very fast
delivery. Thanks to Ibibilo.org for a dedicated machine and network. Thanks to
Debian for maintaining our lists up to this point.
We have made the following e-lists on our server; subscription is open for all of
them (to subscribe, click on the link for each and remove ".NOSPAM" prior to
sending or see the instructions below):
- discuss@linuxdoc.org - general discussion list
parameters: subscribers post only, please subscribe before posting.
- docbook@linuxdoc.org - DocBook (SGML) and document publishing related problems
parameters: subscribers post only, please subscribe before posting
- announce@linuxdoc.org - major announcements and document updates posted
parameters: a low volume list; only LDP staff can post. If you wish to
announce something important, please mail your proposal to someone
from the LDP staff first. Their email addresses are available from the
volunteers list.
- cvs-commits@linuxdoc.org - commits to our CVS repository
parameters: only cvs server can post. More information can be found in the
LDP Author Guide: CVS.
- submit@linuxdoc.org - general (document) submits address
list designed
for one-way communication from authors to LDP staff for submission of
new or updated document (but anyone can subscribe). Remember that we
prefer CVS for new submits, followed by a message to
submit@linuxdoc.org!
parameters: everyone can post, so list volume is not known; spam is
possible.
Because our new server checks the exact sender of a message (to prevent
spam), you need to (re-)subscribe to these lists as "yourself" (from the mail
account you will post or receive from).
Important: the old server/lists will work only until 15th December 2000!
To subscribe, send an empty message to:
<list-name>-subscribe@linuxdoc.org (eg. announce-subscribe@linuxdoc.org)
or click on the links provided above.
Each list is archived in two forms: text files (accessible by e-mail), and from
http://list.linuxdoc.org/
(with a mysql-driven searchable archive). Listserver
commands are available by sending an empty message to
<list-name>-help@linuxdoc.org (eg. announce-help@linuxdoc.org).
If you have any questions, please e-mail our listmaster: ser@linuxdoc.org.
文化祭初日。職務的にはほんとは休みじゃないんだけど、
昨日のイベント(笑)での疲れがぐったり残っていたのでズル休み。
宮城谷昌光「子産」上下巻を読む。
#1
学園祭期間
自宅に引きこもってみる(笑)
やっぱいろいろ疲れていたらしい。
引き込もり中に読んだ本。
- 「子産」宮城谷昌光 講談社 ☆☆☆☆
- 「人間を幸福にしない日本というシステム」K. ウォルフレン, 新潮 OH! 文庫 ☆☆☆☆☆
- 「ホメロスを楽しむために」阿刀田高, 新潮文庫 ☆☆☆
- 「アンダーグラウンド」村上春樹 文春文庫 ☆☆☆☆☆
- 「科学者の自由な楽園」朝永振一郎 ☆☆☆
「子産」いつもの宮城谷節。
礼を失するものが必ず滅びる、という、
やや紋切り型に流れてしまっているところがちょっと残念か。
ウォルフレンは最近の朝日新聞にも出ていたっけ。
なぜ日本は戦後経済大国になったのか。
バブルはなぜ起き、儲けたのは誰なのか。
なぜ政治スキャンダルが後を断たないのか。
等々、明快な回答・記述が与えられている。
これが実際の姿に 100% 合致しているかはともかく、とにかく必読。
「アンダーグラウンド」は、買ったのはだいぶ前だったのだが、
読むのが「痛」くて、なかなか通読できなかった本。
つらい本だが、これも読んでおかないといけないと思う。
「自由な楽園」武井さんのおすすめ。面白かった。
科学者として生きていくなら、
自分も今後環境を変えていく努力をしないと。
もう遅いかもしれないが...(^^;
うーむ、まさにギリギリ。 J1 で戦えるのかしら。
去年の東京、今年の札幌と、資金・戦力が潤沢でないチームは、
はっきりカウンターを打ち出す方がいけるんじゃないかな、
とか思ったり思わなかったり。
#5
[LDP] 11/19 の update
#1
[labo] 横河電機図書館利用関連資料
門馬さんからいただく。
/home/common/yokogawa-lib/ 以下。
学生のときにお世話になっていた小林さんから
「聞きに来ない?」とお誘いをいただく。
面白そうだからいってみようかな。金曜日だし。
中間審査の時にいただいたコメントに従い、一部再計算。
最近の計算機って速い...
@
計算結果:
とりあえず議論に大きな破綻はないようで一安心。
#1
[LDP] 11/21 の updates
#2
不信任案
うーむ、さすがに各新聞の論調はクソミソだ。
に何か書いてあるかと思ったが、まだなかったな。
これだけいろんな人の注目を引いたという意味では、
それなりの成果ではあるのかも。
個人的には、
菅直人のコメントの「男の子じゃないよね」というのに共感 :-)
村上春樹風味ですな > 男の子
#3
[book] 「町奉行日記」山本周五郎 新潮文庫
短編集。
機内映画
で見た「どら平太」の原作と言うことで買ったが、
面白かったのはむしろ他の作品だった。
美しい日本人の心(笑)。
いつものとおりレポート採点。今回は結構成績がいいなあ。
scatter の範囲なのかしらん。
自分は 90 秒だったら 100 秒にするし、120 秒だったら 130 秒にするな。
そんでプラスチックの容器がイヤな具合に曲がったりすることもしばしば(笑)
性格のどのへんの違いなんだろ。おもしろいっすね。
#7
実験レポート
月末まで忙しくなりそうな気配なので、今日提出のレポートの採点を片付けてしまう。
というか、どうも時間がずれたせいで眠くて、
論文を書く気にならなかったからなのだが。
まあいずれにしても、これで来週まできれいな体に。
結果を写しているのが二組。減点する。はぁ。
同じような測定を二回やって、
片方だけ誤差が 400% になる
*1
って、
少しは不自然だと思わないのだろうか?
たまっている。ヤバイ。
#1
22・23 日
21 日の晩に作った鱈ちりに、冷凍庫に入っていた
ホタテを入れたら大当たり。翌朝から晩まで死にそうな目に。
体重が一気に -3 kg。
安岡力也の「ホタテマンの歌」が頭の中をグルグルまわっていた...
というのはよくできた冗談のようだが、事実。
- util-linux 2.10q
changes:
A change to mount: acceptance of nonnumeric uid= and gid= options.
Changes to write and wall: a security improvement, a fix for a fdformat
flaw, use of the right mountport upon umount, simpleinit/need/initctl
stuff, and Portuguese messages.
- binutils 2.10.1
changes:
This is a maintenance release intended to address bugs that have been
reported since version 2.10. There are no significant new features in
this release.
- safecat 1.4
description:
Safecat copies standard input to a qmail-style maildir as reliably and
quickly as qmail itself. It can be used to deliver mail messages to
qmail folders, or to spool data securely for later use by
non-email-related applications. Safecat was originally written as a
spooling utility for a CGI-based data collection application; it was
inspired by the super-reliability of Dan Bernstein's maildir algorithm.
んー, JMpost に使えるかなあ...
- Debian New packages:
modutils
elvis-tiny
xwcd
ethereal
joe
いずれも security fix のようだ。
#3
from Physical Rview Focus.
For cosmologists the old Chinese curse, "May you live in interesting
times," is beginning to seem all too appropriate. According to the
latest evidence, a mysterious "antigravity" force--the so-called
dark energy--appears to be a major component of the cosmos. The dark
energy density is thought to remain constant in time, while matter
continues to be "diluted" as the Universe expands. That raises a
question: Why do we happen to live in the "interesting times" when the
density of dark energy and that of matter happen to be similar, when
one is not overwhelmed by the other? That's the riddle a team of
theorists have tackled in the 14 November PRL, and they claim to
have found a simple explanation involving only the most basic
parameters from high energy physics.
Until recently, a "cold" plasma--a gas of ionized atoms--was
anything cooler than 10,000 K. But within the last year, atomic
physicists have begun creating and studying plasmas at temperatures
approaching absolute zero. Now a team of researchers reports in the
20 November PRL that ultracold atoms with electrons in highly
excited states can spontaneously evolve into ultracold plasmas.
These plasmas may serve as simple systems to help researchers better
understand the plasmas found in white dwarf stars and the interiors
of massive planets.
あるのは知ってたけど見てなかった。
debian-users での喜瀬さんからの紹介で見に行ったのだけど、
「私的オープンソース」とか、J 独自の企画もあるのですね。
同案多数でしょうが、
cvs2cl.pl
とか?
なるほどです、すみません。
emacs の add-change-log-entry-other-window だと、
関数らしきものを拾ってくれたりしますけど、そんな感じ?
- Debian: Updated ghostscript packages
- ScanErrLog 1.7
description:
ScanErrLog is a Python module that allows you to parse Apache error_log
files and present their data in decreasing order of occurences of error
messages. This is particularly useful if you want to quickly solve the
most annoying problems Web visitors encounter on your site. You can use
it directly from the command line, import it into another Python
program and use the classes it defines, or use it as a CGI script. You
can produce reports in HTML, PDF, XML, or Plain Text formats.
自宅でじっとしていた。
グイン・サーガを読み返したり。これだけで 1 週間はつぶせるな、と思った(笑)
- Debian: New mc packages
- http://freshmeat.net/projects/linuxfromscratch/ Linux From Scratch 2.4.3
description:
LinuxFromScratch is a project aimed at teaching the reader more about
the inner workings of Linux. It's primarily intended for those seeking
to learn more about how Linux works and how the various pieces of the
Operating System fit together and interact, and for people who want to
get away from existing distributions.
- http://freshmeat.net/projects/slashwatch/ SlashWatch 0.95
description:
SlashWatch grabs news from news sites, storing headlines in MySQL. It
includes email notification of headlines to a database of users, who
control how often they receive the email of the headlines. This allows
you to display the headlines on your Web page, and have users signup to
receive the headlines via email.
むかし Unix Mag. の小林和真さんの連載にのってたような記憶が。
デフォルトは「パイプマン」のような気がしますが、
あまりひどいようだと効かないかな。
#3
[Kondara-users.ja:04575] MHonArc の resource file
このメーリングリストのログ参照ができるwww.konara.org
のMHonArcの設定がとても気に入っています。自分であれこれ調べたのですが
なかなか同じようなHTMLを作れません。
kondaraのサイトのMHonArcのresource file ってどこかで公開していないの
でしょうか?
やりたいことは、
(1)スレッド順でスレッド毎に間隔をあける。
(2)投稿者順のリストをつくる。
などです。
森本さん
作、でしたっけ :-)
#4
[LDP] 11/26 の update
吉祥寺に出て「てんや」。
ホタテ入りの丼だったが、 PTSD(笑) は特になく、美味しくいただく。
LAOX で MP3 プレーヤを見たり、ゲーム売り場をのぞいたり。
ウイニングイレブン 2000 すごいね。そろそろ PS2 買い時かな。
あとコンパクトフラッシュな MP3 プレーヤってないのだろうか。
2Hz くらいのラッチノイズが鳴っててうるさい。
「値上がり傾向へ反転」らしい。しかししばらく買いには行けないなぁ。
BIOS 画面で出るメモリサイズ (通常 k 単位の表示のはず) をまんま
k 単位で書くとうまくいきません?
いや、
自分もハマった
ことがあったので。
- Linux Vacation 1.2.4
description:
vacation is a port of the 386BSD vacation program (an automatic
mail-answering program found on many Unix systems) to Linux.
- L Math Processor 0.2.10
changes:
Differentiation support.
changes:
Complex support was added, and many bugs were removed.
#5
ウィルスメール
が学科の同僚の人のところに来たらしい。
@
犯人は:
送信元の研究室内部の者だったとか。うーむ。
西和産業にバックスメタルのアルミナるつぼ。 @\17,100x2+α(両端の切断賃)。
担当塩内さん。納期は 1week ちょい。
ぐは。
#1
木枯らし
今日は北の風が強い。
大学周りの欅も、見ているうちにもバラバラと葉を落としている。
#2
スタバのステンレスポット
買った。
出がけにコーヒー詰めてもらって学校に向かうのって、なんか幸せ :-)
#3
[LDP] 11/27 の updates
- modutils 2.3.21
- BW whois 2.7
description:
BW whois is a modern whois client that works properly with the new
distributed whois system that resulted from ICANN's takeover of the
root domain system. It can be run from the command line or as a CGI
application from a Web server with no changes to the program.
changes:
Changes to the way the tld.conf file works so that lower-level domains
can have different whois servers, including an updated tld.conf file in
a new, more flexible format.
#5
学生実験
うーん、マイクロ波の実験で、
学生の持っている前知識と実験内容とのギャップが (特に) 激しい。
電磁波が横波とか、電場で電子が振動とか言ってると、
理解の範囲を越えたらしきところで
目がドンヨリと濁ってくるのが...(^^;
#6
例の事件
まあ学部が違うのであれだけども、
それでもいろいろ大変らしい。
空圧ラインのバルブが漏れて圧力がかからなくなり、
ベルジャーが昇降しなくなった。
うーむ、学生が実験しだした途端にだ(苦笑)。
とりあえずアルバックに問合わせ fax を送る。
#1
[LDP] 11/29 の update
- http://www.linuxdoc.org/HOWTO/mini/Coffee.html COFFEE-HOWTO
Georgatos Photis, <gef@ceid.upatras.gr>
Annie Pinder, <ajp@leguin.org.uk>
v0.6, 28 November 2000
* updated
電磁弁のメーカ。
@
立川営業所:
tel 042-527-3773 / fax 042-527-3782
現在の型番を伝えた結果、
カタログを送ってもらうことに後継機種に印をつけてくれるとのこと。
#3
abuse of network
学園の情報センターから、
うちの学科のサーバ経由のアクセスが回線を圧迫しており、
どうも動画などを見ているようなので注意して欲しい、との連絡。
学科に回覧。(いろいろな意味で) 切ない。
- epsmerge 2.2.0
description:
Epsmerge is a Perl 5 program for merging one or more encapsulated
postscript files into one big eps file. It can also be used to reformat
a file on a page which can then be sent to a printer. It can format
under various constraints, e.g., preserving aspect ratio, or preserving
the relative sizes of the images. It can also add labels to the images
in various hairy ways.
- manServer 1.06
description:
manServer is a troff (or nroff) to HTML interpreter written in Perl. It
is designed specifically to convert manual pages written using the
man(7) troff macros into HTML for display and navigation with a Web
browser. To this end it includes direct support for man macros (also
limited support for tbl, eqn, and the doc macros) as well as the most
common troff directives.
mdoc はどうかしら。
#5
有楽町で
tenkou さんと飲み。バドな店は中止(笑)、イタリア料理。
スパゲッティには芯が残っていたが、ピザはうまかった。
#1
[LDP] 11/30 の update
- COFFEE-HOWTO
Georgatos Photis, <gef@hellug.gr>
Annie Pinder, <ajp@leguin.org.uk>
v0.7, 29 November 2000
* updated
連日の更新。Subject: に "(more Coffee!)" とあった :-)
- syslog-ng 1.4.10
description:
syslog-ng, as the name shows, is a syslogd replacement, but with new
functionality for the new generation. The original syslogd allows
messages only to be sorted based on priority/facility pairs; syslog-ng
adds the possibility to filter based on message contents using regular
expressions. The new configuration scheme is intuitive and powerful.
Forwarding logs over TCP and remembering all forwarding hops makes it
ideal for firewalled environments.
changes:
An HP/UX patch was reverted.
- Debian: New ed packages
body:
Alan Cox discovered that GNU ed (a classed line editor tool)
created temporary files unsafely. This has been fixed in version
0.2-18.1 which is available from security.debian.org.
FreeBSD
以下にある各種アプリケーションの使いこなしなどが大変参考になる。
ふーむ、行指向の diff を使うことが多い翻訳プロジェクトにとっては、
.ig JM
原文
.JM
とかでコメントアウトするほうがいろいろ便利かなあ。
でも roff ファイルをみるとコメントかどうかわかりにくいんだよなあ(^^;
WXG for Linux/FreeBSD が。
エー・アイ・ソフトからのニュースリリース
も。
これ正式版でも「フリーソフトウエア」なのかな。
もしそうで、かつ Windows 版なみの変換精度が出るとすると、
VJE
とか
Wnn
とか結構やばいんちゃうか。
2.03→2.04 を機に、よってたかって brush up しようという試み。
興味を持たれた方は是非
JM-ML
へどうぞ :-)
amazon.com に発注。
最初 amazon.co.jp にいったら、注文の最終段階でコケやがった。
以上、28 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ