なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2002年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年04月21日() [n年日記]

#1 AirStation

いったん設定して動作した後にふたたび謎のダンマリ症状になる。 INIT ボタンでリセットしてもだめ。 こりゃ wireless のハード障害か、とあきらめて電源抜いてフテ寝した。

起きて電源入れたら再設定できた。ううむ。

ファーム 1.30:

設定メニューに [拡張設定]-[アドレス変換]-[IP マスカレードテーブル保持時間] というエントリが追加されていた (もともとあったかも?)。 最長の 999 分にした。

#2 [JM] 今日の post

LDP man-pages の bootparam.7 と getfsent.3。

#3 [wloj] BR65

応募が少ない (とかリークしてみる)。

#4 ペリカン便

こない...

19:30 にきた。

#5 CITIBANK カード

申し込み案内が郵送で来た。 さて、 どうしようか(笑)

まあゴールドじゃない方のカードで作っとくかな。 写真入りのにするか。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月22日(月) [n年日記]

#1 [dept] 実験レポート

1h かけて半分の 6 通。 うーん、彼らは 3 か月のうちにレポートの作法を忘れてしまったか?

#2 チャリ

行き。銀行で記帳して、 フォトカード用の写真を撮り、 郵便局で真空協会の会費振込んで 75 分。

#3 [labo] 輪講

多久島・岡田・藤本の各君。 レジュメ・スライドの出来はかなりよくなってきた。 あとは知識を着実に自分の身につけていくこと、 元気に話せる (元気に質問できる) ようになること。

#4 [dept] 学科のサーバ

FreeBSD 3.x なのでセキュリティパッチも 徐々に供給されなくなってきており、最近の ports もうまく入らん。 野良ビルドしつつ騙し騙し使っていたのだが、 新しいマシンを買っていいよ、というお達しがあった。

ということで物色。 まあひたすら無難に というところかな。 NIC をどうするかで悩み中。 オンボードとは違うのにする方が楽だろうから eepro はちと避けたいし、 21140-AF はさすがにもう買えないだろうしなあ。 研究室にはまだ一枚あるんだけど。

OS はもちろん woody にする予定。

高城さんにメールしてみたけど、 直接買いに行く方が話は早いだろうな...

#5 [dept] 実験スケジュール

こないだ組んだ奴を配布物に。

記名帳も作った。 PM-3000C つかってA4→A3 の拡大印刷をしようと思ったら、 印刷時の拡大指定をシートごとにいちいちやってやらないといけないのであった。 ばかすぎる。 おまけに拡大指定すると微妙に余白が変わるのか、 再右列のセルが次のページに逃げたりする。 ストレスが溜まる溜まる。

ついでに実験室のシステム周りの簡単な説明を書いて、 担当の各先生とチューターの学生さん二人にメール。 全部書くのに 2h かかったよ。はあはあ。

#6 今日のビジネス英会話

on a first-name basis [=go by a first name basis]
administrative assistant 管理スタッフ、秘書
acquisition 買収

key phrases:

high-impact 影響の大きな
blue-chip stock 優良株

proverb:

You can either take action, or you can hang back and hope for a miracle. Miracles are great, but they are so unpredictable.
-- Peter F. Drucker (1909-)

#7 電子ブロック情報メール vol.10

おおお、「 電子 ブロック ニュース 」!!
おれ電子ブロック友の会会員だったんだよなあ(笑)。 100 号なんてまだ覚えてるよ。ニュースは捨てちまったかなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月23日(火) [n年日記]

#1 プリンタウインドウに「アクセス拒否」と表示される

うちで 起きた 症状と似てるけど... うーん、 解決した のは security = domain じゃなくて printer admin のおかげだったのかなあ。

最近は問題は起きていない。

#2 [dept] レポート採点

done. さて帰るかどうするか。

結局帰った。

#3 [dept] 物情実験 3 回目

だいぶ慣れてきた? 実験室のネットワークも、特に fatal な問題はなかったようだ。

#4 [dept] 続・学科サーバ

後期の授業に使う予定もあるとのことで、グレードアップした *1 あとはいっしょ。

D850MVL は bios の問題があるな。 古いと Northwood に対応していないことがあるそうだ。

D850MV Desktop Board BIOS Updates:


*1: しかし回線は大丈夫なのかな?

#5 帰宅

今日は早く帰る。つーか昨日が遅すぎた。

#6 AirStation

壊れたかな。 電源リセットすると一瞬接続できるけど、 しばらくすると切れてしまう。

#7 今日のラジヲ英会話

ad [=advertisement] イギリスでは advert とも略す
physician 医師 [物理学者は physicist]
lingo [=language] (口)
layman's terms ふつうの言葉
bio [=biography] (口)
HR [=human resources]

keywords:

lend a hand 手を貸す、手伝う
give a hand 同上、別意として「拍手する」
academic (n) 学者

proverb:

A man who has to be convinced before he acts is not a man of action. You must act as you breathe.
--Georges Clemenceau (1841-1929)

#8 [book] 大戦勃発

二巻まで。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月24日(水) [n年日記]

#1 チャリ

久々に二枚橋焼却場経由で 50 分。暑い。

#2 [LDP] 4/22〜23 の updates

#3 W32.Klez.gen@mm

なんかやたらたくさんきている。

#4 [labo] Vine CD-R

多久島くんが自宅用 PC にインストールしたときに CD-R を持って帰っちゃったので、 自分も入れたい、という佐藤くんに、月曜日にもう一枚焼いて渡していた。 ちなみに アプリックス の WinCDR (v6.24) で焼いている。

が、その CD-R だと、w3m-el まで入ったところでフリーズする症状が連発。 うーん、CD 壊れてるかな、と思って surf で md5sum /dev/cdrom したら、
md5sum: /dev/cdrom の読み込みエラーです。
となった。 やっぱ x12 で焼いたのはまずかったかなあ、 ともう一枚 x4 で焼いてみたがやっぱり失敗。

WinCDR では、[新規作成]-[トラックイメージ] と選ぶのだが、 焼くときに "track at once" ではなく "disk at once" を選ばないといけなかったらしい。2 枚をコースターにしてしまった。

佐藤くんごめんなさい。しかしなんで前に焼いたのは大丈夫だったんだろ?

#5 続々・学科サーバ

高城さんから電話が来て、発注確認。 やっぱ 21140 の NIC はないようだ。

#6 [paper] 真壁研論文

JPD のやつ が到着。 とりあえず reference から JJAP のやつを芋づる式に。 最後のは別のグループの CT-OES。

PRL のやつ。Ar の transition 関係。 うう、 IPAP や OJPS への回線が遅い。2KB/s っていったい...

あう、prola 申し込んでなかった。

残りを取りに図書館へ行ったが、 IEEE Plasma Sci. の該当巻が欠落。 また PRL の vol.81 は既にとっていなかった。なんじゃそりゃ。

結局光学系については JJAP 36 pp.4605 ('97) のやつが決定版っぽい。 角スリット+両凸レンズ+ファイバー受光部で ray tracing してるのか。 うーむ、しかし自分で作るにはちょっと自信がないな。 やっぱ手紙送ってみるかなー。

#7 [labo] Physical Review Online Archive

subscription を申し込む。

#8 いせや総本店 公園口店

新歓。学部 10 + 院 2 + staff 2 で 4/26 18:00 から予約。

#9 今日のビジネス英会話

get off lightly やすやすと通り抜ける
on the perimeter 周辺の、周辺で
set someone up (人を) わなにかける、一杯食わせる
swipe かっぱらう
alumni 以前の同僚、同窓生 [sg alumnus (男), alumna (女)]
be devastated

key expressions:

no stranger to 〜を良く知っている、なじみがある
in the aftermath of (災害・災難の) 直後に、余波として
on the staff 社員で、職員で

proverb:

Happiness is that state of consciousness which proceeds from the achivement of one's values.
-- Ayn Rand (1905-82)
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月25日(木) [n年日記]

#1 AirStation

やはり電源入れてしばらく (5 分くらい) すると切れてしまうだが、 冷蔵庫で冷やしてから入れると持ちがいいような気がする。気のせいか?(笑)

#2 [URL] 加速器の中の世界 〜真空の話〜

#3 [debian] Re: Flash を使うにはどうすればいいでしょうか(sid)

北目さんのツッコミ:

やっぱまずいみたいね。ということでもともとの引用はコメントにしときます。

flashplugin installer を ITP:

すばらしい。(4/28 add)

#4 [URL] mkisofs の日本語 (multi-byte NLS) 対応

mkisofs に日本語などの multi-byte NLS をサポートするコードを組み込みました。

CD-R を焼く前処理として、CD-ROM の ISO 9660 形式のイメージを作成するツールに、mkisofs という定番のツールがあります。mkisofs は、UNIX 系の RockRidge 拡張形式以外にも、Windows 95/98/NT のロングファイルネームに対応した Joliet 拡張形式の CD イメージや Macintosh の HFS 形式にも対応したハイブリッド CD のイメージも作成することができるのですが、これらの部分が日本語に非対応であったために、Windows や Macintosh 対応の CD には日本語のファイル名・ディレクトリ名が使用できなくて不便でした。

これらの問題に対し、日本語などのマルチバイト文字に対応する改造を行いましたので、GPL に基づいて公開します。

#5 [linux] 日本語ファイル名を含む CD-ROM のマウント

こちらは ここ までは辿りついたのだけど、手元の kernel 2.4.18 + mount 2.11n な環境では駄目だった。

/etc/modules.conf に
alias nls_euc-jp nls_cp932
alias nls_sjis nls_cp932
を追加 *1 して、depmod -a して modprobe nls_euc-jp を確認。続いて
% sudo mount -t iso9660 -o iocharset=euc-jp /dev/cdrom /cdrom
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/cdrom,
       or too many mounted file systems
というわけでダメであった。

ちなみに
sudo mount -t iso9660 -o iocharset=cp932 /dev/cdrom /cdrom
は OK で、"ls -N /cdrom | nkf -e" してあげれば日本語ファイル名が拝める。 しかしこの /dev/cdrom を samba でエクスポートすると、smb.conf で
coding system = euc
してるので当然だめ(笑) これ global のパラメータだからなあ。

うーむ、まあ今のところはあきらめるか。
*1: 実際には Debian なので /etc/modules/jp-codes というのに書いて update-modules した。

#6 Linux Japan 休刊

そうかー。

#7 今日のビジネス英会話

come on board 入社する、仲間に加わる
be keen on 〜が大好きで [米では否定と共に使われることが多い]
dread 気が進まない
head back 戻る

key phrases:

sizable 相当な大きさの
as much as 〜ほどの、〜だけれども [=although]

proverb:

The toughest thing about success is that you've got to keep on being success.
--Irving Berlin (1888-1989)

#8 無線 LAN Ethernet 変換メディアコンバータ

うちのプレステつなぐにはこの手のを買うしかなさそうだが、 17.800 円か。

まえに NetHawk というのもあったが、これも 20,000 円か。

#9 [URL] Welcome to tmt's MathemaTeX Page!

やぎさんの日記経由で。 おもしろい。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月26日(金) [n年日記]

#1 [LDP] 4/26 の updates

#2 [labo] 真壁研にお手紙

sent.

#3 AirStation

ファームウェアを 1.31beta3 にしたら症状が収まった模様。 ハードウェア障害だと思ってたんだけどなあ。

いや、やっぱり一定時間経過すると無線は使えなくなるようだ。 有線の方は大丈夫。GW あけにでも修理に出すしかなさそうだ。

#4 [labo] 輪講

山城さん、中島君、まで終わったとこで演習補助で撤退。 あと牧君と M1 の田中君。

#5 [dept] 基礎コンピュータ演習

つかれた。

できる人は結構いじれるみたいだけど、 キーボード一本指打鍵レベルの人も 3 割くらいいるなあ。 ガイダンスのときにはほとんどの人が自宅に PC 持ってるって答えてたけど、 普段マウスしか使ってないんか(わら

#6 [labo] 新歓

於いせや公園口店。18:00〜20:30。 予約すると時間制限がつくのは残念だった。 親睦の効果はそれなりにあったのではなかろうか。 某女子2名が笑い袋と化し、非常に賑やかな飲み会となった。 野郎ばっかの飲み会も微妙な話題が展開できていいんだけど、これはこれでまた :-)

一次会は boss がもってくださった。ごちそう様でした。 二次会の補助をちょっと渡して、あとは若い人におまかせした。

なんか AM 1:00 頃に研究室の pop ログインに失敗した記録が残っていた。 しかも複数人(笑)

#7 チャリ

往復。

#8 今日のビジネス英会話

途中で気絶。 気がついたら中国語講座になっていて、 一瞬なにが起こったのかわからなくなった。

shy away from 〜を避ける、〜からしり込みする
synagogue シナゴーグ (ユダヤ教の寺院)

Listening Challenge:

crack down on 〜を取り締まる
purveyor 提供者、調達者
phony 偽の、まやかしの、インチキの
concoction 調合薬、混合飲料
gizmo ~とかなんとか
fine 罰金、礼金、罰金を科する、罰金として払う
legitimate 合法的な
remedy 治療、療法、治療薬
dubious うさんくさい、怪しげな
lower the boom (口) 厳しく罰する、避難する、取り締まる <on>

Graffiti:

Experience is a hard teacher because she gives the test first, the lesson afterward.
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月27日() [n年日記]

#1 [labo] PROLA

invoice が来たので online 申し込み。+misc/2119,2120。

#2 [linux] pppoe

中途半端な時間に目が覚めたので、 AirStation 修理に向けて、自宅の TP600X を ADSL モデムに直結できるようにする作業をした。

カーネル再構築:

apt-get install pppoe して /usr/share/doc/pppoe/KERNEL-MODE-PPPOE を読む。 ついでに iptables を生かすべく、 こちら を参考 *1 にしながらふにふにとカーネル設定。 最終的にできた .config はこんなかんじ。

PPPOE 設定:

これまでは pcmcia nic の差し込み時に pump を起動してたので、 /etc/pcmcia/network.opts でこれを n にしておく。

apt-get install pppoeconf して /usr/sbin/pppoeconf。自明過ぎ。
pon dsl-provider
で無事接続。

パケットフィルタ:

上記文書や このへん とか このへん とかを見つつ、以下のようなスクリプトを /etc/ppp/ip-up.d/filter として置いた。
#!/bin/sh
#
# kernel
#
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/icmp_echo_ignore_broadcasts
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_syncookies

for i in /proc/sys/net/ipv4/conf/ppp*/rp_filter
do
    echo 1 > $i
done

for i in /proc/sys/net/ipv4/conf/ppp*/accept_redirects
do
    echo 0 > $i
done

for i in /proc/sys/net/ipv4/conf/ppp*/accept_source_route
do
    echo 0 > $i
done

#
# iptables
#
/sbin/iptables -F OUTPUT
/sbin/iptables -P OUTPUT ACCEPT
/sbin/iptables -F FORWARD
/sbin/iptables -P FORWARD DROP
/sbin/iptables -F INPUT
/sbin/iptables -P INPUT DROP
#
# allow loopback & response
#
/sbin/iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT
/sbin/iptables -A INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
んで /etc/ppp/ip-down.d/filter
#!/bin/sh
/sbin/iptables -F OUTPUT
/sbin/iptables -P OUTPUT ACCEPT
/sbin/iptables -F FORWARD
/sbin/iptables -P FORWARD ACCEPT
/sbin/iptables -F INPUT
/sbin/iptables -P INPUT ACCEPT

*1: なお "Network packet filterling" に Y を入れないと "IP: Netfilter Configuration --->" は出てこなかった。

#3 [debian] ~/.emacs

など。 あと
(if (condition)
  (progn
   (true1)
   (true2)))
のつもりで
(if(condition)
  (true1)
  (true2))
と書いてたという、とても恥ずかしい間違いの修正。

#4 散髪

いった。

#5

熱玉しょうゆうどん。18:00 頃行ったらだいぶ混んでいた。

#6 Monti Python and the Holy Grail

見た (DVD)。面白かったけど、やっぱ原作知らんとだめっぽい。

#7 [book] 『グインサーガ84 劫火』栗本薫 ハヤカワ文庫

読んだ。うーむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月28日() [n年日記]

#1 [URL] File Server Tuning

あらきさんのとこ から。 proxy のやつ もよさげ。

#2 Grub と initrd

update-grub を使うと initrd の面倒も見てくれるみたいですよ (Omoikane のパッケージに入ってなかったらごめんなさい)。 groot と kopt だけ要注意ですが。

#3 [debian] sudo seg faults

1.6.6-2 が出るまで待ったほうがいいのだろうか。

1.6.6-1.1 を入れた。大丈夫っぽい。

#4 [LDP] 4/28 の updates

#5 今日のビジネス英会話

昨日聞き逃した分も含めて 11:00 から一気聴き... のつもりが、 やっぱり途中で気絶して水の途中から金の途中まで warp してしまった。

pitch in 協力する
HRD [=Human Resources Division]
be no novice なれている
a slap on the wrist 小言、軽い (ぬるい) 叱責、刑罰
be acquatinted with 良く知られた

herbal ハーブの、植物性の
solicit 正式に依頼する
mortgage 住宅ローン
pejorative appellation 蔑称
peddler 行商人、売人
pyramid scheme ねずみ講 (方式)
restraint 抑制、拘束、自制、慎み
diversity 相違点、多様性

#6 [debian] flashplugin

ITP の件の情報を追加。

しかし Linux の日本語版 flash は出てくれないのだろうか。 うちの学科のホームページ 文字化けしちゃうからなー

#7 update-alternatives.8

vine-users で和訳が出ているが、 Debian でつくった訳があるのを連絡すべきかどうか。 普段見てるだけだからちょっとしゃしゃり出にくい。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月29日(月) [n年日記]

#1 [debian] boot floppies documents +α

二つほど読んでコメントを送る。
new-maint-guide も読み中。

#2 布団干し

そろそろ花粉も大丈夫だろうということで。

#3 キリンカップ

中村俊輔キレキレだったね。

#4 アイロン購入

#5 今日のビジネス英会話

liaise with 〜と連絡をとる
briefing 簡単な状況説明、概説
in the wake of 〜の後で、〜に引き続いて

key expressions:

have a lot on one's plate やるべきことが山ほどある
self-serving 自己の利益になる、利私的な

inventory 棚卸し、目録

proverb:

Many of life's failures are people who did not realize how close they were to sucess when they gave up.
--Thomas A. Edison (1847-1931)

#6 [dept] レポート採点

今週もギリギリまでやらない奴。

#7 gnuplot 3.7.2 対応 plus パッチ

visualize-ML の山賀さんのメッセージより。時間ができたら作ってみよう。

#8 [LDP] 4/29 の updates

一連の Al Dev シリーズ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月30日(火) [n年日記]

#1 風邪

ひいたかな? だるい。

#2 [dept] 学生実験 4 回目

「(返したはずの) 返却レポートが返却ボックスにない」という事件が多発。 学生間のうわさだけど、人のレポートを盗ってっちゃうやつがいるとかいないとか。 本当だったらカンニングと同じで 1 年落第モノだと思うが、 とりあえずの対策としては「返却時刻を統一する」という方向でどうか、 ということに。しかしこういうのはやるせない。

自分の担当分は 17:00 ころに順調に終わったのだが、 うだうだしていたら boss が会議で抜けてしまい、 課題番号 2 番のペアが 19:37 現在まだ終わらない。 今日出たレポートの採点もあるし、 ノートも持ち込んでるし、 で時間つぶしは問題ないのだが、 しかし腹が減った...

20:00 に終わった。 やれやれ、雨降ってるよ。

#3 電子ブロック

7dream注文 したのだが。 最初に指定した受取店舗が閉鎖されるとのことで、 変更依頼が先方よりあり、それに対する返事も (4日遅れで) していたのだが、 どうも行き違ってしまったらしい。 確認の連絡を web フォームで送った。 しかし、なんで普通のメールじゃダメなんだろ。
◆Eメール
 「ご利用案内」のページより「お問い合わせ」をご利用ください
って、それは「Eメール」じゃないだろう。 電話はつながらないしなあ。

なおメールを見落としたのは、先方が
X-Mailer: InternetPost for Active Platform 1.0.70.10007 (Standard Edition)
なるメーラを使っており、 spam フィルタ に引っかかってしまったからであった。

#4 今日のビジネス英会話

keep a low profile 目立たないようにする [profile→世間の注意を引くさま]
cope うまく対処する
memorial services 追悼式
finesse たくみにやり遂げる [with finesse というのもあり]
trauma center 外傷センター
dispatch (急いで) 派遣する
night and day [=around the clock]
from coast to coast 全米から

key expressoins:

draw up (draft にあたるものを) 作成する
fine line between 〜の間の微妙な境界 (既出)
galvanize 駆り立てる、活気づける、(電流を流す)

proverb:

Where there is an open mind, there will always be a frontier.
--Charles F. Kettering (1876-1958)
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ