なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年07月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年07月01日(火) [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

wheelchair 車椅子
New Year's resolution 年頭の決意

#2 [dept] 工学研究報告 校正刷り

7/7 まで。しかし結構見苦しいところが多いので、 ファイルでもらえないか聞いてみる。 特に英字が MS 明朝 (fixed) になってたのが非常に気に入らない。

もらえた。 うおお、こっちがテキストボックスにしてた図のレイアウトが、 全部改行空け+全部背面置きに変更されている。 しかもそのせいで上余白と図の間に 2〜3 行の本文が入るという 非常にマヌケな配置に。他にもよく見ると、 などなど。この編集したやつ *1 、ほんとにプロか? タイトルのフォントがなぜか間隔 95% ツメになっているとか、 こういう妙なところには気が回るらしいが。

結局前に出した自分の Word 文書を、できるだけ書式を似せて編集し直した (1h もかかった…)。 要するに A4→B5 にしたのでいろいろ (アホな編集者のせいもあって) 歪が出ているようだが、 だったら最初からきっちりスタイル指定して B5 で書くように指示してくれればいいだけじゃんか。 もうあらゆるダメすぎ。
*1: って事務からのメールで社名はわかっているのだが、ここでは秘密。

#3 帰り

原付。

#4 [dept] レポート採点

オワリ。前日の夜中にレポート書いてる (だろう) 学生のことを叱れんな。

#5 行き

原付。雨降り。

#6 [dept] 物情実験 10 回目

今日から 24 は 2 周目に入る。多重帰還型のローパスを作ってもらうことにした。
17:00 終了。あと 1 回か。

#7 [debian] [debian-users:37570] Re: 1.25MB フォーマットのフロッピーを読むには? (一応解決)

#8 [URL] 情報採餌理論:Google のせいでサイトの滞留時間が縮まった理由

要約:
良質な情報のありかが簡単にわかるようになると、個々のウェブサイトへの滞留時間は短くなる。これは、オンライン情報システムにおいて人々がどのように行動を最適化しているかを分析した結果わかったことの一端である。

#9 [labo] ESCA ベーク後立ち上げ

前回の記録 を見てみる。検出器のガス出しについては、その後 U-Phi に fax で聞いており (Fax2002/Ulvac-Phi1.doc)、「いまはX線源の強度をだんだん増やしながら、 EMSをゆっくり目にとっていく作業を行っている」 という内容で問題ない、という返事を受け取っていた。

というわけで作業。 EMS のプラトー電圧は 移設時 の値にあわせて 1750V にしておいた。 個人的にはもうちょっと低いような感じに見えるのだけど。 ピント合わせは hole 40/face 110 くらい。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月02日(水) [n年日記]

#1 [dept] 工学研究報告校正結果

sent with some many complaints.

#2 今日のビジネス英会話

hard headed 実際的な、感情に左右されない、冷静な、頑固な、石頭の
Do you have any transportation? 「(お帰りの) 乗り物はありますか?」
I'd better get going. 「そろそろ行かないと」

#3 [labo] シリコン基板

東京商館に断りのメール。 この反応で今後の付き合い具合が決まるな :-)

#4 Seki's Diary 復活

おかえりなさいませ。 こっち については、単に 1 年間エントリをそのまま放ってあっただけだったり(w

#5 [labo] ESCA たち上げ

ファラデーカップ導入。ステージの受け入れ位置はひとまず ということで。

#6 帰り

原付。ちょうど雨の止み間で助かった。

#7 [Windows] EdMax, WeMail32など複数のWindowsメーラにセキュリティホール

Winbiff は 2.42PL2 以降で fix 済みか。

#8 行き

原付き。晴れ。ねむい。

#9 [labo] 4 年輪講

戸梶さん・中田君。いずれも半導体のバンド構造について。 来週はお休み、卒研に向けてのレポート提出ということに。

#10 [dept] 大学院特別講義

3 限、「分子エレクトロニクスへの挑戦」というタイトルで塚田先生。 大変おもしろかった。

最初 STM のことから。まず先端形状による像の変化、 Ag/Si(111) のトライマーの件など、これらは自分が学生の頃に読み聞きしたお話。 続いて tip bias による原子引き抜きについて。 tip (Al) に対して subst. (Si) を正に bias すると、先端の Si 原子がカチオン化、 tip 周りの electron dens. が増えて二重層ができ、 引き抜きのバリアが下がるとのこと。 負にバイアスした場合は、アニオン化は起こりにくいので バリアはあまり変わらない *1 という結果。

ついで金属の量子細線におけるコンダクタンスの量子化。 Au 細線を引っ張って細くした時の実験結果が有名だが、 この件に関する理論面からの解釈について。 Recursion Transfer Matrix Method という計算手法を用いるそうなのだが、 おそらく入力・出力の電子波を展開、係数行列を対角化して入射・反射・透過の 固有関数に分解、そのときの対角成分の自乗が透過係数に対応する、 ということをやっている *2 らしい。 そのとき前にのる係数が 2e^2/h になるそうで、 なのでこの透過係数が 100% に近いような場合は、 次々にチャネルが空くことによってコンダクタンスがステップ状に変化する、 と理解できる。 ただし透過係数は必ずしも 0% / 100% に近くなるものではない。 Al, Na などに関する計算例など。

次、Si 上に作ったナノワイヤの電子系について。 例えば H 終端 Si 表面の H を電圧ではがして dangling bond のチャネルを 作ったりすることが実験的には可能なそうなのだが、 ここに例えば As と K をうまく着けてあげると、 幅の狭いバンドが半分満たされたような状況を作ることができるらしく、 理論的には強磁性を持たせることが可能かもしれない、らしい。

分子架橋における I-V 特性。 特にベンゼン環を持つ分子では、 内部ループ電流が誘起されるという理論的予測があり、 これによって magnetic moment を持たせることができるかもしれない、とのこと。 例えばフラーレンとかだと、適当な入力・出力チャネルを作って このループ電流をみてみると、m.m. が一平面上に乗る *3 ような結果が得られたりするらしい。

カーボンナノチューブの電気伝導。 CN ではグラファイトに円筒方向での周期性が入ることにより、 そっち方向の波数が量子化される。 これをグラファイトの 2D E-k 図と比較すると、 電気伝導に寄与する K 点をこの許容波数が横切るかによって、 metal となるかどうかが決まるらしい。 螺旋型のチューブ (五員環と七員環が適当に混ざる) の伝導性もこのような切断→グラファイトへの展開によって理解でき、 このへんからナノチューブドーナツの電流についても関連付けて議論。 NC 系では、ある程度以上の磁場をかけると AB 効果によって電子の波数の位相が shift し、 ループ電流の片方が死んで永久電流が流れたりする現象も予測されているとのこと。

最後にチャネル途中で位相情報が失われてしまうような伝導 (coulomb blockade とか単電子トランジスタとかのアレ) に関してもちょっと紹介があった。

以上眺めてくると、塚田先生の一連のお仕事が、 「量子サイズ構造における電流」 という太い流れに沿って行われていることがわかる。 こんな風に得意分野を生かしつつ、 最先端の成果を生み出しつづけているのはやはりすばらしいなあ、 というのが感想。

ちなみに若林学部長も聴講されていたのだが、 お二人は同級生だったらしい。うひひ。
*1: むしろ計算上は上がることもあるが、 この簡単な説明はまだついていないとのこと。
*2: 理解が間違っているかもしれないが、 ここに書いておけば今度佐々木先生が教えてくださると期待 :-)
*3: 何らかのベクトルとの内積が一定になる条件とかがあるのかしら。

#11 [labo] シリコン基板

ワカテックから到着。 千代田交易さんは担当の清水さんが直接持ってきてくれて、 いろいろとぶっちゃけた話を聞かせてもらった。 コマツ方面からも電話があったが、 今回は決めちゃった旨お返事。 今後もあるのでカタログ等を送っていただくようにお願いした。

#12 [labo] ESCA イオン銃あわせ

B.E.	Cond.L	Obj.L	PosX	PosY	Cur(nA)
500eV	322	449	-1.5	-0.5	6.16
1 keV	150	320	-1.1	-0.9	15.2
2 keV	082	232	-1.8	-1.4	34.1
3 keV	060	209	-1.0	-1.6	55.8
4 keV	054	206	-1.0	-1.2	81.2
という感じで。 前回 前々回 に比べて電流が少ないのが気になるが。

#13 [labo] Ni 合金のγ測定(1)

SSMC からの依頼。藤本君と。 まず pure Ni。clean 表面を出すまでに、 3keV Raster(X=4 Y=3) で 10min のスパッタ、 その後測定。BE 1keV で 150pA とか *4 なので、500eV の測定はとりあえずパス。 だいたい γ=0.3〜0.4 程度の値にはなっているようだが、 他のサンプルと有意な差が出るかどうかは他を見てみないとわからんな。

明日測定する pure Nb を入れて撤退。
*4: これも MgO やってた頃の一次電流に比べると半分くらいなのだが…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月03日(木) [n年日記]

#1 [URL] 英文法チェッカ Queequeg

Queequeg は英語ネイティブでない人のための簡単な英文法チェッカです (英文スペルチェッカではありません)。おもに動詞の語形変化における数の一致 (3単元の s) を検査します。英語で学術論文やビジネス文書などのフォーマルな文章を書く場合、これらの初歩的な文法ミスは可能なかぎりなくしたいものですが、英語に慣れていない日本人にとってこれらをチェックするのは骨の折れる仕事です。Queequeg はこのチェックをできるかぎり自動的に行うことによって、文書作成にかける総合的な時間を短縮することを目的としています。 Queequeg は UN*X 上で動作します。ちなみに「Queequeg」という名前はメルヴィルの代表作「白鯨 (Moby-Dick)」に出てくる登場人物に由来しています。
安部さんのとこ から。むむ!

#2 今日の英語リスニング入門

auld old の古語
acquaintance 知人、知り合い
drive (n)人を駆り立てる力
There's no telling ... 〜はわからない、わかったものではない (類 You never know ...)
put ... down 〜をやり込める
resolution 決心、決意
go easy on ... 〜に寛大になる

#3 帰り

自転車。霧雨の中を気合いで突進して帰る。

#4 行き

宅急便待ちの後、バス電車歩き。

#5 [JF] NIS-HOWTO

更新されたようだ。 rpasswd に関する解説が追加されたくらい?

#6 [debian] hold/unhold

apt-listbugs のおかげで悲しい目に遭う事は少なくなったのだが、 いっぺん hold されたパッケージを いちいち dpkg --set-selections で直すのは面倒なので、 タイプ量軽減のために以下のようなコマンドを ~/bin/hold ~/bin/unhold として放り込んでおいた。
#!/bin/sh
if [ "X$*" = "X" ]; then
  echo "synopsis: $0 packagename(s)"
  exit 1
fi

if [ `basename $0` = "hold" ]; then
  action="hold"
elif [ `basename $0` = "unhold" ]; then
  action="install"
else
  exit 1
fi

for pkg in $*
do
  echo $pkg $action | sudo dpkg --set-selections
done
ついでに
alias showhold "dpkg --get-selections | grep hold$ "
という感じで。

#7 [labo] バキュームプロダクツ

水道配管用のブロックとガスケットが到着の由。 明日伺うことにした。依頼伝票が 7/14 までらしいので、その件も push。

#8 [labo] マスフローコントローラ

どうもラチがあかないのでもう一度電話。 今回はサトウさんが対応してくれた。 要するに直販はしてなくて、数社ある代理店を経由して購入しろ、 ということらしいな。 ので、カタログと代理店リストを郵送してもらうようにお願いした。 やれやれ。

#9 [labo] 真空展

申し込みメールを送った。+misc/2597

#10 メールサーバ用単機能シェル

だけをさせるようなログインシェルもどきってないですかね。 あるいは cgi でもいいのですが。

usermin:

あきらさんに教えていただく。 usermin-changepass, usermin-forward あたりが使えそうだ。

#11 ばんめし

とあるわけで まめ蔵 にてチキンカレーセットをおごっていただく。 ウマカッタ。

#12 眼鏡破壊

その席上で (笑)。ねじが破断、 メガネドラッグの閉店時間直前に持ち込み。 工場修理で 7/8 までかかるらしい。うーん。

#13 えぢパズル

先週 買ったやつ。 pencil, arrow オモウラ, polo オモウラすべて解けた。 いやおもろい。

#14 [Windows] Windows 2000 SP4日本語版、公開

様子を見てから当てるのが吉だと思うが、 とりあえずダウンロードだけしておく→ u:\common\archive\win2kupd\W2KSP4_ja.EXE

#15 今日のビジネス英会話

「待つことに対する耐性」「サービスとしての軽い会話の価値」 の違いについて。おもしろい。

appreciate 価値を認める
on duty 勤務時間中で
upset (感情的に) 混乱した、気分を害した
chitchat 雑談

#16 [labo] XPS 測定

pure Nb を測定、Ni+2%Nb を入れてそのまま直帰。 やっぱ 1107A 遠いよな…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月04日(金) [n年日記]

#1 帰り

原付。くそ雨。

#2 眼鏡

前に使っていた眼鏡を使用。 度はあっているのだが、AR コートがはがれて乱反射が起こっているため、 常に視界が曇っていて大変ストレスがたまる。 しかしコンタクトも長時間つけてると辛いしな…

#3 行き

原付。VP で物品受け取り。
うう、学校に来てみたらホースジョイントとパイプの径が合わない…
↑VP に電話して 3/8" 用のホースジョイントを入手してもらうことにした。

#4 [dept] 川口研ホームページ

apdrelay1 にアカウント hnakano を発行。あとで rsync 設定。
done. まとめは +keisoku/2569。 最初 vipw でユーザ追加したら /etc/shadow の方にエントリが追加されず、 あらゆる cron job が
Authentication service cannot retrieve authentication info.
になったのはご愛敬。

#5 [labo] 実験室整備

XPS 部屋への PC の移動。今度 VPN にしよう。
新スパッタ装置へのガンの取り付け、 配線復帰
蒸着装置の昇降装置の activation。 ちと油圧オイルのレベルが足りないようだ。 油漏れ疑惑も。

#6 [labo] 輪講

藤本くん、特別ゲスト天野くん。 二人ともなかなか興味深い内容だった。 MgO のγに関して、potential ejection と kinetic ejection, 前者は Auger 過程として理解できるのだが、 後者に関しては大きさは何で決まるのだろうか。

#7 のみ

ちゃちゃ屋。またか(笑)

#8 帰り

吉祥寺まで歩き+電車バス。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月05日() [n年日記]

#1 一日

ダラダラして過ごす。宿題はたまっているのだが。 妙に疲れているのはやはり眼鏡のせいか?

#2 今日の英語リスニング入門

resident 〜 常駐の(役職など)
Cut the jive. 「与太を飛ばすのはやめてくれ」
tidbit とっておきの面白い話
namesake 同名の人
I'll bite. 「降参だ」(魚が釣り餌に引っかかることから)
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月06日() [n年日記]

#1 [labo] 真空展薄膜ワールドポスター

返事きた (+misc/2598)。 〆切は 8/20 まで、メールで送るかたち。 去年の例は これ らしい。だいぶ易しめに書くことを期待されているようだ。 書式のファイルは ~/text/TFW2003/ 以下に置いた。 しかしどなたが紹介してくださったんだろ。和佐先生かなあ。

#2 [JF] Time Precision HOWTO

更新されたという連絡をもらう。 うへ IE でセキュリティいじってると refresh しなくなることがあるのか。

TLDP の cvs にはまだ登録されていないようだ。

#3 行き

バス電車歩き。 吉祥寺 LAOX で 1107A 室用の Hub とかケーブルとかを購入。

#4 [debian] VPN (1)

離れ部屋との VPN 構築にあたっていろいろ調べる。 woody でも freeswan 関係は入っているので大丈夫そうだ。 参考にしているのは など。

とりあえず IPsec カーネルを Debian で作るところまで。まず
apt-get install kernel-patch-freeswan freeswan
を実行。debconf の質問に対しては、 と答えた。ついでカーネルのソースパッケージを解いて /usr/src/kernel-source-2.4.20/ に移動、 現状の config-2.4.20 を .config としてコピーする。そんで
env PATCH_THE_KERNEL=YES make-kpkg --revision=moge --config=menuconfig kernel_image
を実行。menuconfig からは、 [Networking Options] を降りて、 IP Security Protocol につづくエントリを全部選択 (今回は m にした)。 menuconfig を終了するとカーネルがコンパイルされてパッケージができるので、 通常どおり dpkg でインストール。

#5 [labo] XPS 測定

Ni+Nb2% 試料。要するにほとんど secondary electron がでていないことが判明(苦笑)。 明日くらいには、 とりあえず preliminary な report を SSNC のほうに送らないとな。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月07日(月) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

be partnered with 〜とパートナーになる
leave one's own little box 自分の考えをあまり出さないようにする
self-serving 利己的な

#2 今日的 TODO

か。18:00 からの近研飲みまでに果たして終わるのであろうか。

#3 [dept] 実験レポート採点

お持ち帰り。あと半分。
終わった。うー。

#4 [book] 『陋巷に在り 4』酒見賢一 新潮文庫

残っていた 1/3 ほどを風呂で読了。

#5 [URL] 『理系白書』シンポジウム

@森山さんの日記。膨大なメモ。いろいろ参考になる意見も多い。

#6 行き

原付。霧雨が降ったり止んだり、実に梅雨らしい天気。いつ明けるんだろ。

#7 [labo] VP

電話来。水道継手到着の由。水曜日に go。

#8 [labo] SSMC

とりあえず現状報告メール。

#9 bonus

でた。額は去年とほぼ同じ (例の件でちょっと減ってる) だが、 なぜか今年は私学共済の掛金が引かれている。

#10 どうやってなべにテフロンをくっつけるのか?

ありがとうございます。なるほど > 特殊な接着剤
きっと他にも秘密のオマジナイがあるんだろうなあ。

#11 [labo] 東陽テクニカ

電話来。SPIP の件をそろそろ boss と相談せねば。

#12 [paper] パリティ 7 月号

close-up 「ローレンツ収縮からローレンツ力を導く」が面白い。 試験問題に使えそうかも。

#13 菓子

研究室の籠に時々 100 円菓子を放り込んでいるのだが、 今日買ってきた分を自分でも少しつまもうと思ったら、 既に 3 袋すべてが食い尽くされていた。ちょっとは遠慮しろよ…

とここでグチっていてもしょうがないのでメールした。はあ。

#14 [labo] フローコントローラ

アドバンストエナジーと代理店のグリーンハウスから郵便。 水曜日あたりに事務に相談に行くか。

#15 近研飲み

誘われて 18:30〜22:30。だいぶ飲んだ+だいぶ喋ったため、 喉を痛めた。イテテ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月08日(火) [n年日記]

#1

23:00〜1:00 くらいまで。起き抜け時、赤ワイン特有の頭痛に苦しむ。

#2 今日の英語リスニング入門

circumspect 用心深い、慎重な
mayfly 蜻蛉

#3 [ISSP] 査読

General Commentary 書き終わり。 明日実験の時間にでも見直して evaluation sheet 書ければ、 明後日には出せるかな。やれやれ。

sheet 書いて封書詰め。ふー。

#4 帰り

原付。 ほとんど信号に引っかからず、すごい勢いで帰宅。

#5 行き

バス電車歩き。 メガネドラッグで修理品を pick up。うう良く見える。

#6 [dept] 物情実験 11 回目

最終回。AF で嵌まる。 1 グループは半田付け不良、もう 1 グループは入力と出力の BNC を逆に接続してた(わら
17:40 終了。後期の打ち合わせ & 前期打ち上げは来週になった。

#7 [freshmeat] 7/7 分の新着メールから

#8 [dept] XPS 延長ボード

電気の齋藤先生より問い合わせをいただいてお貸しした。 Ulvac Phi に修理に出したボードが帰ってきたら電圧設定がずれていて、 再調整には馬場研にある延長ボードを使え、といわれたらしい。

#9 セレブ / キッチュ

しばらく前から謎に思っていた言葉だったのだが、 セレブの語源は celebrity、 キッチュはドイツ語の kitsch だそうだ。ふーん。 しかししてみると、例えば セレブでキッチュなベトナム とかいうのはいったいどんなものなのだろうか?

参考: 両方とも 日記/blog なのはご愛嬌。

#10 [debian] Shinjuku BOF

#11 [book] Scientific Method in Practice

注文した。

#12 [labo] SPIP

boss と電話で相談、機能確認 *1 後に買う方向で。
*1: 特に生データを (例えばテキストで) 取り出せるかどうか。

#13 今日のビジネス英会話

revenue target 売上目標
celebrity 有名人
prestige 名声
prohibitive 禁止の、禁制の、(値段が)ひどく高い
think out of the box 制約を外して考える
hold your horses! 落ち着け, 慌てるな.
change horse in the midstream 途中で鞍替えする
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月09日(水) [n年日記]

#1 帰り

歩き電車歩き。

#2 行き

原付。曇りだが相変わらず湿度は高い。 などなど。控除用書類は超整理法ファイルへ。

#3 [labo] 購入事務手続き

#4 [labo] XPS 測定

藤本君と Ni+4%Ti 試料、15:00〜18:00。

齋藤先生から 昨日お貸しした 延長ボードを返却いただいた。うまくいったとのことで良かった。

#5 バニラコーク

「ちょっとカロリーがアレなんで一本飲む気にはならないんだよね〜」 とか話をしていたら、田中君 (←たぶん) が買って来て試飲させてくれた。

…コーラフロート?

#6 [debian] VPN (2)

できた。嵌まったところその他: というわけで でぶあん のネタにちょうどいいかな。明日書くか。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月10日(木) [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

behind the eight ball 窮地に陥って(ビリヤードから)
for real 本当に
get rattled あわてる

#2 帰り

原付。涼しいが湿度は高い。

#3 「自分以外はバカ」の時代

吉岡忍、7/9 付け朝日新聞夕刊 4 頁より。 ちと長いが未来の自分のために引用しておこう。 こういうのも web に載せてほしいものだが > 朝日新聞
…はしたない言い方をすれば、どれもこれもが 「自分以外はみんなバカ」と言っている。 自分だけがよくわかっていて、 その他大勢は無知で愚かで、だから世の中うまくいかないのだ、 と言わんばかりの態度がむんむんしている。 私にはそう感じられる。

[中略]

 この現実はやっかいだ。 自分以外はみんなバカなのだから、 私たちはだれかに同情したり共感することもなく、 まして褒めることもしない。 こちらをバカだと思っている他人は他人で、 私のことを心配したり、励ましてくれることもない。 つまり私たちは、横にいる他者を内側から理解したり、 つながっていく契機を持たないまま日々を送りはじめた −それがこの十余年間に起きた、 もっとも重苦しい事態ではないだろうか。

 不況、テロ、戦争、北朝鮮。 どれも現在この国が直面する難問ではあるが、 自分以外はみんなバカ、 と思い込む心性はその問題を外側から、 まるで大仕掛けな見世物としてしか見ないだろう。 そこに内在する歴史や矛盾を切り捨て、 自己の責任や葛藤をわすれて、 威勢よく断じるだけの態度が露骨となる。

 そこに私は、この国がこれからいっそう深く沈み込んでいく凶兆を読み取っている。
加えて思うに、他人を尊重しない人、 特定の能力が (たまたま) 低いことによってその人の全人格を軽くみる人、 初対面の相手を negative にみる人などは、 自分も他者から尊重してもらえないことが多い。 いつも誰かの悪口を言っている人は、 誰にも大切にはしてもらえない。

さらに話題は逸れるが、 このように「他者=バカ」との関係を切り捨てることによって、 自分が客観的に評価されることを避けるような気分も、 特に若い人たちの中にあるような気が最近している (→「バカの言うことだから気にしなくていい」)。 そのへんの feedback loop が切れることによって 自分の自分に対する評価が他者からのそれとズレてしまい、 いろいろな不幸のもとになっていることも多いと思うのだが。

#4 [JF] Time-Precision HOWTO

1.5 との unified diff

#5 [linux] FreeS/WAN と iproute2

iproute2 をうまく使うと 4 つコネクションを作らずにすむらしい。

できた:

後者のとおりだが、
2	from.this.host
というエントリを /etc/iproute/rt_tables に追加、
ip rule add iif table from.this.host priority 500
ip route add (相手ネット)/24 table from.this.host dev ipsec0 src (自分local側IF)
であっさり成功。これは素敵だ。

(2003-08-11 add) 一行目 iif のあとに lo を入れないとだめ。

#6 行き

合羽着て原付。

#7 [labo] XPS 測定

Ti+4%W, Ti+4%Ta の 2 試料を続けて測定。数値には出ない微妙な感覚だが、 測っている感じだとこのへんのほうがγは大きいような。 kinetic な energy transfer って実際のところどう考えればいいのだろ。 ターゲット原子の大きさ・重さはどのような影響をもたらすか?
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月11日(金) [n年日記]

#1 [debian] でぶあん原稿

執筆 2h (お絵かき 1h) の初稿。 提出までの期間限定にて。コメントを歓迎します。

送った:

一応リンクを外した。URLは変わってません。
うへ、既に googlebot が…

#2 今日のビジネス英会話

revenue stream 収入源、収益源
patron (常連の)顧客、ひいき客
euphemism 婉曲語法

#3 [Windows] セキュリティホール「緊急」

これ かな? Windows Update であたるみたいですね。

#4 帰り

原付。 湿度は高いままだが気温が上がってるな。

#5 行き

原付。蒸し暑い。

#6 [labo] 4 年輪講(?)

13:30〜15:30。 マスターの4人にテーマを話してもらう。 しかし難しかったのか、ほとんど質問は出ず。 そのなかでも着々と質問する倉山くんはエライ。

#7 [labo] フローコントローラ

グリーンソサエティから見積が到着したので事務に購入依頼。

#8 [book] 朝倉 現代人の物理

ブックセンターに注文していた 「4 半導体デバイスの物理」「7 発光の物理」が到着。 これで絶版になってる「流れの物理」以外は、既刊が全部揃ったことになるか。

ざっと読んでみた:

それぞれ面白い視点からのまとめで、 他の本では書かれていない (あるいは細切れになっている) 内容が記述されていて便利に使えそう *1 だ。 自分にとっては特に大きな発見はなかったけど、 うちの学生の人は一通り読んでみると参考になる部分が多いのではないかな。

発光の物理:

疋田君も日記で推薦していた :-) 本。 「3.2 蛍光体材料の物理」「3.3.4 半導体からの発光」 あたりは内容が濃くてためになる。 「3.4 量子効果を用いた半導体材料の物理」 も、初等的な段階ではあるが、うまく整理してあって良い感じ。 逆に 2 章あたりはやや個人的には食い足りない。 まあ扱う範囲が広すぎるからこれはしょうがない。

半導体デバイスの物理:

前半はジーガーとかぶるが、 ページ数が少ない分これだけで理解するのは辛いか。 3 章の pn 接合型デバイスに関する説明もオックスフォードシリーズとかぶるが、 サイリスタの説明は明快でありがたい。 4 章以下のデバイス各論は、手持ちの本ではなかったな。 参照に使える良い本だと思う。

*1: 俗称「これ読んどけ」本。

#9 ねむい

夕方から断続的に 1h + 1h オチる。

#10 [labo] 応物

返事きた。31a-ZA-11。2 日目午前のラストか。

#11 [URL] tableを使はない段組:CSSによるマルチカラムデザインについての考察

masy さんの日記から。メモ。

#12 今日の英語リスニング入門

まとめ。 month と months の聞き取りで間違えた。 後者を聞かされて前者とは思わないけど、 前者だと語尾で聞き落としたかと不安になるな。 まあ普通の会話では文脈からわかるだろうけど。

#13 [dept] 四大戦 T シャツ

学部懇親会 の景品 (後) (前) 。 試験監督の時に着ていこうかなあ(笑)。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月12日() [n年日記]

#1 帰り

原付。油断していて合羽が無いところに降られた。

#2 [JF] Linux Advanced Routing & Traffic Control HOWTO

大物だが訳してみようかと妄想中。 とりあえず 300 行やってみたが、 オランダのひとが著者なせいか、 ちょっと言葉の使い方にクセはあるがそれほど難しくない。

最新版:

こっち だったらしい。

作業場:

つくった。まあボチボチと。

#3 雷雨

そろそろ梅雨明けか?
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月13日() [n年日記]

#1 [JF] Linux Advanced Routing & Traffic Control HOWTO

4 章まで。 自分が興味を持っていた経路制御の話がここら辺までなのだが、 あまりためになることが書いてなかったなあ。 この先どうしようかな。IPSec くらいまでは頑張ってみるか。 もし「ここが読みたい」という希望がありましたら、 そこから訳します :-)

#2 [URL] SCRATCH!玄海灘事件関連リンク

essa さんのところ から。 ふーむ。個人的にはこっちのほうが長崎の事件よりよほどおおごと *1 だと思うのだが。

その他:

ふむ。

*1: と書くと被害者の関係者には大変申し訳ないけど。 けどああいう少年 (少女) が 10〜100 万人に 1 人いるのはある意味必然で、 これはもう教育とかではどうしようもない、 あきらめるしかないことだと個人的には思っているので。

#3 [URL] 欽ちゃんの仮装大賞最近の名作ムービー

「ピンポン」と「バスケットボールの影」がスゲエ。

#4 行き

原付。ユニクロとかに寄りつつ。 いつものように雨に降られるが、今日は合羽装備にて万全。 昨日に比べて非常に気温が下がっている。

#5 [JF] LARTC

ウォーミングアップ(?)として 5 章。 やっぱ VJE-Delta のアホな変換で作業しているより、 MS-IME 2000 の方が遥かに捗るな…

なんとなく続ける気になってきたので JF-ML に予約伺いを投げた。

#6 [dept] 物情実験打上げ予約

7/15 18:30 葡萄屋 (21-0595)。担当ナガイさん。

#7 [paper] Phys. Rev. Focus 11 Jul. 2003

CHIPPING AWAY AT HARDNESS:

Predicting the hardness of materials based on their atomic structure has often been like trying to scratch diamond with chalk. A characteristic of atomic bonds called ionicity seems to be associated with hardness, and now in the 4 July PRL a team comes up with an explicit formula for hardness based on this property. It successfully predicts the hardness for several materials, including a recently-synthesized superhard material. The result could help establish a microscopic model of hardness and aid in the hunt for new superhard compounds. (F. Gao et al., Phys. Rev. Lett. 91, 015502)

#8 [labo] XPS 測定

W と Mo。これでおしまい。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月14日(月) [n年日記]

#1 [JF] LARTC

linux-users で晒してしまった。 6 章を作業。しかし 5.3.2 とかぶっている上に内容がくどい。

#2 今日のビジネス英会話

sensibility/sensitivity の使い分け。 前者は定性的、後者は定量的な意味ととりあえず理解。

introspective 内政的な
reservation 留保、懸念

#3 [labo] SSMC

寝ずに *1 データ整理、完了。あとはレポートを書くのみ。

書いた:

そして送った。あまり positive なことが言えていないのが切ないな。 まあ測定中とかにいろいろ考えたことはあったので良しとするか。 ただもうちょっと藤本君のトレーニングができればよかったのだが…

*1: 実際にはほとんどの時間はダラダラしていただけ (笑)

#4 [dept] 工学研究報告

再校を返却。段落始めの字下げがなってなかった分だけ。
しかしあんたら(←誰?)本当に組版のプロか?なのか?

#5 [labo] SPIP

東陽テクニカから伝票をいただいたので依頼にまわす。 速達で来てたので自分のメールボックスには入っていなかったため少々混乱。
ちょうどこちらからもかけようと思っていたタイミングで斎藤さんから電話。 受け取って処理した旨をお伝えする。

#6 [labo] 部屋整備

2404C の排気配管して蒸着装置の水冷配管して (いっぺん真空がすごい勢いでリークしてえらくビビッた) 捨てて捨てて捨てて捨てて以下次号。 一台もらえるはずだった実験机は「すでに物理的にありません」ってなんじゃそりゃ。 修士諸君のほか、上野君と倉山くんが作業してくれた。

廃棄:

この年になるまでずっと「廃」は病垂だと思っていた…。

#7 帰り

原付。 さすがに早めに帰宅。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月15日(火) [n年日記]

#1 睡眠

20:30 に気絶、2:00 に腹が減って起きた。

#2 今日の英語リスニング入門

tardiness 遅刻、遅参
terrain 地域、地面、地勢
catch on (〜の間で) 人気がある

#3 行き

原付。

#4 [dept] 物情実験打合せ

機器購入予定とか、テキスト改訂予定とか。

#5 [dept] 物情実験打上げ

しゃぶしゃぶ@葡萄屋。うまかった。

#6 西荻飲み

学校に戻ったらお誘いが入っていて晩小屋へ。 tnh さん masy さんと飲んでまた終電を逃す。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月16日(水) [n年日記]

#1 行き

西荻窪から歩き。40 min ほどにて。

#2 宿酔

胃がムカムカする。うう。

#3 [dept] 実験レポート採点

done。今回はみな好成績。

#4 [labo] 4 年輪講

夏休み前にこなしてほしいこととかをいろいろ。

#5 [dept] 実験レポート回収

TA 二人にお世話になる。 やはり遅刻してきたバカもんが 3 名ほど。

入力フォーム:

いつもの手順 で作成、各教員+TA に sent。

#6 [labo] AFM 移動

した。

#7 [URL] RjpWiki - フリーの統計解析ソフト R に関する日本語の情報交換

#8 健康診断結果

来た。痩せろ。

#9 [linux] TechStyle OSBR

個人的には申し込みたい気がしているのだが、 という二点でいまいち申し込みを躊躇している今日この頃。 〆切は 7/31 か。どうすべ。

む、 https になった みたい。 というかあらゆるところが https に (笑)。

#10 [dept] 某研 web ページ編集環境

またちとややこしくなってきた気配。

#11 帰り

原付。 ちょっと寒い。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月17日(木) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

impossible と difficult は違う、と。
adopt 受容(採用)する / adapt 適応させる
negative transfer 負の転移 (=翻訳時に言語のルールが噛み合わずに間違いを犯すこと)

#2 今日の英語リスニング入門

今日の In Context は難しい (ing+that & you'd do)

take in 見物する
pushchair スケート用の手で押す椅子
embarrass (人に) 気恥ずかしい思いをさせる

#3 [JF] LARTC

なんとなく早起きしてしまったので 7 章の残り。 sgml ファイル中の行ポインタは現在 3809/10665。

#4 行き

原付。曇りだが空が明るい。

#5 [dept] 再・XPS 延長ボード

この件 、再び調整が必要になったとのことで貸し出し。

#6 [dept] 某研 web ページ編集

14:30〜15:00。にて。アカウント追加、permission いじり。
某理由で /etc/inetd.conf の ftp 行に -u 002 追加。

#7 [URL] 学生より、現場のかたがたへ

珍しく的確なアドバイスが寄せられている気がするな。 特に点数の高いやつ。
閾値を 2 くらいにする といいのではないか。

#8 [labo] 今日の作業

LEED 真空槽の復帰へ。排気ポートのコーキング作業。 ガスケットは XPS 部屋にあったがネジのセットがみつかんね。

うむう、洗浄と MoS2 塗布をしようと思ったらワッシャもないや。 明日行きがけに相原ネジに寄るしかないか。

見つかった。しかし微妙に本数が少ないので結局洗浄。 超音波洗浄機のアース配線をするだけの作業にアレがないコレがないと 30 分。 ううむ非効率極まりない。

AFM の配線と動作確認。Grating Replica を物情実験室のほうに 置き忘れてきたのでアレだが、ひとまず正しく動作しているようだ。

#9 [labo] 発注

フルウチに Si ターゲット。+misc/2619。

#10 [URL] TECH-JAM

ステンレス机 を探していて発見。よさげ。

購入:

W-B タイプ W-A タイプ *1 を発注。ack メールは +misc/2620。
『お客様番号』は次項目秘密日記に。

22:00, 23:00 と立て続けにメールをもらってちょっとビビる。

*1: W-B は値段が 1 万円が違った。

#11 [labo] SPIP

3.0 が 7/16 にリリースされたそうな。 東陽テクニカから納品されるのはどうなるんだろ。

#12 [paper] Modeling of Cu Transport in Sputtering Using a Monte Carlo Simulation

明日の輪講の田中君のネタ。レジュメと一緒にもらったので、こっちもざっと眺めた。 南部先生が著者に入ってるわりには、 ちょっとモデルがいろいろ甘いような気がするのだが…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月18日(金) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

話題は会議のコスト。なんつーか某方面でタイムリーな話題だな。

fiscal year 会計年度
notion 概念
confer with 〜と話し合う
cut out for 〜に向いている、〜に適している
stifle 抑制する、押さえつける

#2 帰り

原付。さむい。

#3 GUTS ラーメン

というわけで新小金井街道でまだやってた (2:00 に看板らしい) こちらへ。 ネギラーメン (普通) 600 円。 とんこつに醤油色の細かい油 *1 が分散しているスープ。 最初すすった感じはあまり印象に残らなかったのだが、食べてるうちに良くなる。 ちょい太めの麺、茎わかめ、海苔、大量のネギ。 チャーシューは刻まれて分散しており、うまくネギといっしょに摂取できておいしい。 最後はネギだけになってしまったが、 他の具を晒っていっしょに食べる感じでなかなか良かった。 もうちょい麺の盛りを多くしても良い感じか。 まあ深夜にあまり食うのもまずいが。 帰宅現在、やはりちょっと舌先がシビれている。
*1: もしかしたらネギを炒めた油かもしれない。

#4 行き

原付。さむい。
相原ネジで SUS M8 平ワッシャを購入。

#5 [labo] 図書館

藤本君が文献の (学外図書館からの) 借出し作業をしてくれてたのが到着したので、 いっしょに見に行った。

別件、白木先生の wet Si cleaning の論文 (J. Electrochem. Soc. vol.133 (1986) p.666) を頼んでいたのだが、 うちにあると教えてもらったのでついでにコピー。

#6 [book] "Particle Induced Electron Emission"

上記借りていた書籍のうち、 手元にあってよさそうだった Springer の本。絶版ギミ? I は調査を依頼したが望み薄かも。II は used にあったので発注。

#7 [dept] 物情実験補講

2 名ほど希望者が出たので、準備室に詰め。12:45〜17:00。 今日の輪講の予定者が一人脱落した(笑)ので、 さっき拾ってきた白木論文を読んでレジュメつくり。 ついでにボルトへの MoS2 塗布とか。

#8 [labo] 今日の作業

LEED 装置へのバルブ・ポンプ取り付け。 つかリークバルブ開けてもリーク音がしない。うへ。 取り付け後 turbo を回したが、回転があがらずに fail した。うーん。

TC つけたが見えるとこまで下がらん。 明日物情実験室からコンベクトロンゲージ持ってきて試さんとダメか。 ちなみに少なくともアングルバルブを閉めた状態では turbo は回った。

#9 銀華山

遅くなったので出前を取る。なかなかいいな。

#10 [labo] 輪講

発表者田中君+自分。

#11 今日の英語リスニング入門

let go of 〜を話す
wobbly ぐらぐらする、不安定な
get the hang of 〜のコツをつかむ
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月19日() [n年日記]

#1 [JF] LARTC

chap8〜9.1 まで。 ポインタは 4134/10846。

続いて 9.2 まで。4924/11196。

#2 テレコンワールド

もう昨日だが、 ここ の「メットリンチ・スーパー」を発注した (笑)。 クレジットカード番号は電話 (受付: 平日 9-17) または FAX で送る必要があるらしいので、それは 7/22 に。番号は +misc/2629。

#3 帰り

原付。

#4 行き

原付。いなげや桜堤店で食い物の買い込み。

#5 [labo] OB 会

15:00 開始とアナウンスしておいたが、 予想通りいるのは M1 の 3 人のみ (笑)。

その後着順に野田さん、boss、黒田くん、中島くん、足立くんご夫妻、 牧くん・岡田さん、上沢くん、森くん、疋田くん、尾崎くんで計 16 名。 二次会ちゃちゃ屋。死ぬ程腹一杯になった。

新卒の代は 3 次会へいった模様。

#6 帰り

吉祥寺から電車バス。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月20日() [n年日記]

#1 磐田−市原

2-2。おもしろかった。 見てて強いと思ったのはジェフだったが、 しかしリードした直後にすぐ返すところがさすがジュビロというか。 優勝はジェフにしてほしいのお。

#2 今日のビジネス英会話

venue 場所
seam 継ぎ目、縫い目
intervention 介入
educational intervation 教育的介入(研修プログラムを実施するなど)

#3 ディベートアワー

スポーツニュースが気になって、 途中で見るのをやめてしまった。すまん。

#4 今日

よく寝た。微妙に蒸し暑かったな。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月21日(月) [n年日記]

#1 [URL] 議論のしかた

改訂されて (さらに) とてもよくなった。

#2 [JF] LARTC

9.5.2 まで。ちょっとこのへん原文に アラ/理解不能な部分 が目立つ。 sgml に TODO とか CORRECTION とかを残しまくり。 行ポインタは 5945/11672。 翻訳して行数が倍になるとすれば、だいたい 1/3 を越えたくらいか。 まだ先は長い。

#3 不通

そういえば学内の経路で電源工事があったんだっけ。 9:00-17:30 くらい?

#4 行き帰り

バックアップテープの取り替えに、ちょろっと車で学校へ。 その他プチ雑用。

#5 今日のビジネス英会話

Rocky the Italian Stallion は「イタリアの種馬」だろうに。

somersault サマーソルト
cruel ひどい [cool としか聞こえん…]
concussion 脳震盪
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月22日(火) [n年日記]

#1 [book] 『ゼロからはじめるレイヤ 3 スイッチ』アスキームック

大学の改修後はこいつになったらしいのでちょっと読んでみた。 なるほどタグ VLAN か。 ムック自体は恐らく過去の雑誌記事の寄せ集めなのだろうが、 内容的なダブりや誤植が結構多く、 ちと値段 (1,680 円) には引き合わない感じ。

#2 [JF] LARTC

9.5 まで。行ポインタは 6957/12121。

#3 よかった

生きてこそ。とりあえずマッタリしてください。

#4 風邪

昨晩の急激な気温低下時に体温調節に失敗した模様。 様子を見ていたが結局休んでしまうことにする。 連休明けだというのにマヌケだ…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月23日(水) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

完全に理解してなくてもとにかく喋れ、と。

take a turn 会議などで発言のチャンスをつかむこと
think aloud 「声を出しながら考える」

#2 [URL] うがやジャーナル

朝日新聞社を 40 歳にして早期定年退職した人のサイト (サイト自体はそのだいぶ前からあるようだが)。 「なぜ朝日新聞社を辞めたのか」をちょっと見ただけだがおもしろい。 時間が取れたら読み込んでみよう。 こういう志を持った人が成功する世の中であって欲しいものだが。

#3 [JF] LARTC

ちょっとだけやって chap 9 done。 行ポインタ 7450/12348。

#4 行き

バス電車歩き。
歩き中に思いついた件: 圧力と T-S 距離は普通 (逆数的に) スケールする関係にあるけど、 基板上の横方向はスケールしないから、一様性はやっぱり long throw がいいのか?

#5 [book] トランジスタ技術 8 月号

交流を含めたインピーダンスマッチング・伝送特性の記事がわかりやすい。

#6 [dept] 試験監督

3 限熱物理学、蓑谷先生。定番のヒートサイクルの問題、 補講で解説したサイクルからはちょっと捻ったのを出したら、 バタバタ討死とのことで。あらら。

#7 [labo] フルウチ

電話で Si の件の駄目押し。 って、メールに書いたことのそのまま単なる反復なのだが。 やはり電話で確認しないと動か(け)ないところも多いんかね。

#8 [labo] バキュームプロダクツ

ヘッド出来上がったとのこと。 明日車で取りに行く算段をつける。

#9 [labo] LEED 装置排気

やはりというかなんというか、 引越の際に業者に任せたフランジのところでリークしていた。 増し締めでターボが回る程度まではマシになったが、 しかしエタノールで 300 mTorr まで上がるくらいなので全然ダメ。 結局外して嵌めなおすしかないか。あーあ。

いや、一応止まったか? まあどうせベーキングには耐えないだろうけど。

#10 [labo] 内山修論製本

内山君の修論が発掘 (笑) されたので、 製本してもらうよう文伸に依頼。 明日 VP の次に寄る感じの時間で、先方に連絡。

#11 [dept] 高城さん来室

物情実験の回路系テーマのブレッドボード化について検討。 7 月いっぱいで図面と見積、8 月いっぱいで現物ができるとありがたい、 というかたちでお願いする。

#12 今日の英語リスニング入門

frontal lobe 前頭葉 (cf. occipital lobe 後頭葉)
bust 骨折する、潰す
brutal 残酷な

#13 [dept] 実験レポート

最終回分の採点 done。解放感。
うむ、最後はなかなかみんな良い finish を決めてくれて大変嬉しい。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月24日(木) [n年日記]

#1 [linux] pdumpfs を巡る戯言

とあるチャネルにおける やまだあきらさん との会話。
<nakanot> pdumpfs から特定ファイルの変更履歴を作るツールとか
<nakanot> あると結構面白そうだな
<\au> pdumpfsからcvs/svnのrepositoryを作るツールとかどうすか
<nakanot> ふふふ
<nakanot> パーティションのサイズは減少するかな
<nakanot> バイナリだとあれか
<nakanot> svn だと効くのかしら
<\au> そういやsvnってバイナリはどうなんすかね
<nakanot> 鵜飼さんの uu 記事だと
<nakanot> cvs よりはいいようなことが書いてあった気が。
<\au> ふむ
<\au> いい加減svnにするかなあ
<nakanot> そういえば cvs2svn があるくらいなんだから
<nakanot> pdumpfs2svn があってもいいよな
<\au> 作らないと!
<nakanot> snapshot.debian.net にはうれしいかもしれん
<nakanot> 鵜飼さんをけしかけてみるとどうだろうか(わら
<\au> ファイルの増減とかをサマライズできるツール
<\au> とか
<\au> ないすかね
<\au> 増減と変更か
<nakanot> ひたすら頭の悪い実装ならすぐに思いつきますけどね
<\au> 思いつくけど
<\au> めんどくせーなー って感じ
<\au> しないすか?
<nakanot> する
<nakanot> 実装が頭悪いだけに
<\au> というかこう
<\au> 仮に作っても
<\au> はずかしくて公開できねえ
<\au> というオチになりそうで
<nakanot> というか
<nakanot> 2〜3 回自分で使って、飽きる?
<\au> ふふ
<\au> ただたとえば
<\au> snapshot.debian.netのような場合だと
<\au> なかなかうれしげ
<\au> とかないすか
<\au> どっかのサイトをmirrorしつつpdumpfs
<nakanot> うん
<nakanot> 最近実は pdumpfs って結構便利だということを
<nakanot> あらためて実感してますな
<nakanot> 半年前に JF の文書作業してたときの Makefile 掘り起こしたりとか
<nakanot> そういう使い捨てのスクリプトとか Makefile とかの発掘に便利。
<nakanot> cvs にも入れていないような。
<\au> そうすね
<\au> つか自分webスペースをアレしてるな
<\au> > pdumpfs
<\au> ペコペコ置いてるものを後で発掘
<\au> とか
<\au> つーかでもdiskが足りんな
<nakanot> わたし学生のも含めてあらゆる /home を pdumpfs してますね
<nakanot> 「消しちゃいましたあああああ〜」とか言われたときに
<nakanot> 「こういうこともあろうかと」と
<nakanot> 真田さんのように
<nakanot> 取り出す
<\au> ふふ
<nakanot> ただ、pdumpfs のパーティションが飛ぶとショックでかいんすよね
<nakanot> かといってここに raid とか使うのも本末転倒だしなあ
<\au> pdumpfsバックアップエリアをDVDバックアップ
<\au> とかいうのが
<\au> 家庭ではお手軽なのかなあ
<nakanot> pdumpfs みたいなハードリンクありまくりなパーティションを手軽にバックアップするのって
<nakanot> どうするのがいいんでしょ
<nakanot> それこそ dump/restore かなあ
<\au> あー そういう問題もあるか
<nakanot> rsync -H でやろうとしたら死んだっす。
<\au> cpioとかはハードリンクもOKなのかしら?
<nakanot> どうかなあ
<nakanot> それこそ pdumpfs-move とか
<nakanot> ちょっといじったのを ruby で書き起こすのが一番よさそうな気がしますが
<nakanot> どうすかね
<\au>        -l, --link
<\au>               Link files instead of copying them, when possible.
<\au> この辺だろうか
<nakanot> ふむ
<nakanot> パイプでつなげばいいのか
<nakanot> しかしなんせ多いからなあ
<\au> まあdump/restoreすかねえ
<nakanot> ディレクトリエントリを辿っていくのはツラゲな気がしますね
<nakanot> ただ、いまのうちの pdumpfs reiserfs だな
<nakanot> 困った(わら
<nakanot> というこのへんの会話は
<nakanot> 日記に貼っておくかな
<nakanot> 誰かなんか作ってくれるかもしれん

#2 [book] 発注

レポート採点終了の解放感からか、 狂ったように注文してしまう。 ひさびさに bk1 も使った。 さすがに 2 万円越えたところで我に返り、 ひとつキャンセルにした。

#3 [linux] SCO offers UnixWare licenses for Linux

It will be interesting to see how many companies actually buy these licenses.
「果たして何社が実際にこのライセンスを買うのか見ものだ」 という感じか。しかしこのライセンス買うのはどう考えてもアホだろ。

#4 帰り

原付。くそ雨。しかし家についたら止んでいた。ボケが。

#5 [linux] BR75

ページ作った。はあはあ。ネル。

#6 行き

というわけで車。

VP:

ヘッド受け取り。結構組むの面倒そうだな。 あと M6-75 の六角ボルトが 8 本必要。

マクドナルド:

時間調整のつもりだったのだが、 夏休みの家族連れでいっぱいで死にそうになる。 早々に退散。

文伸:

原稿渡した。

#7 [labo] SUS 六角ボルト

M8-30 100 本、M6-75 20 本ということで相原ネジに発注。 明日 15:00 過ぎに到着の由。

#8 テレコンワールド

やっと電話した。

#9 [book] 磁力と重力の発見

大学図書館にお伺いを立ててみたら、買っていただけそうな気配。
ちなみに キャンセル したのはこれではない :-)

#10 [labo] SPIP ライセンス

来た (+misc/2638)。ダウンロードサイトのユーザ名とパスワード。 しかしなんて簡単なパスワードなんだ (笑)

#11 [labo] 真空

予定通り多久島君と田中君に発表してもらうことになりそう。
多久島君は申し込んだようだ。

申し込みページ:

webmaster は 松田先生 らしい :-)

#12 [labo] 製本

7/28 に完成らしいので、当日 11:00 頃取りに行くとメールした。

#13 [URL] 30代の20代ストレス 「分からない」世代を指導する悩み

むアンテナから。 まあそうだなあ、と思うところも (というか身の周りにそのものズバリがいて失笑したところも) あるが、 天に唾してるっぽい印象の方が個人的には強いな。

#14 [JF] LARTC

12.0 節まで。 行ポインタ 8005/12585。
期待してくださってる方 もいらっしゃるようなので頑張ろう :-)

そういえば最近気づいたのだが、apache でディレクトリ晒すと CVS/ って見えないのだな。

#15 帰り

車。五日市街道を西に向かい、三鷹通りをすぎたあたり。 前方 100m ほど先をいく軽が、飛び出してきた猫を跳ねてしまうのを目撃。 道の真ん中で痙攣している猫を車輪の間で跨いで通過。合掌。 その軽も 1km ほど先で停車、かなり動揺していた風味。こちらも気の毒に。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月25日(金) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

self-assured 自分に自信のある
self-asserted 自己主張の強い、でしゃばりな
conditioned 条件付けられた

#2 行き

原付。相原ネジで昨日発注した SUS ネジの受け取り。

#3 [labo] 真空

予定通り田中くんも submitted.

#4 [dept] 物情実験室整備

明日オープンキャンパスで、mov ファイルを流したいということで いろいろモゲってみたりする。

#5 最中

先週の OB 会でもらったのの賞味期限が今日までだったので、 フロア中に配りまくる。

#6 [labo] SUS 作業台

到着。佐藤くん藤本くんと組立作業。 ガッチリしていて良い感じ。 これはいい買い物だった。

#7 [labo] 修士輪講

また別の一人がケツを割って今日は多久島くん。 porus Si の吸収・反射分光から TO フォノンの絡む吸収をみて、 バンドギャップを導出しようとしているのだが、 ちと Fig.3 をどのように導出しているのかが不明。

#8 [labo] LEED フランジ再締め付け

19:30 より。 M の皆と。はずしてみてガスケットを見たら、 全然刃が入ってなくてこれでは駄目だろう。 その後 boss にも手伝ってもらって締め直したが、 やはりコンベクトロンゲージのレベルでエタノールのリークがでる。 回転フランジの隙間になんか入って片締めになっちゃってるのかなあ。 2h かかった作業なのに非常にせつない終わりかたであった。

#9 帰り

タクシー電車バス。吉祥寺まで M 3 名と同乗。

#10 今日の deny

bsn-250-59-181.dsl.siol.net からロボット。 agent が "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 5.0)" のくせに robots.txt みてるやら 1.5h で日記のアホなリンクを 940 ページ辿りまくるやら。 というわけで dsl.siol.net を disallow にした。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月26日() [n年日記]

#1 [book] 熱学思想の史的展開

到着。風呂でまったりと読み進める。 あまり読み易い文体とは言えない *1 けれど、内容は抜群におもしろいな。
*1: おそらく平易な書き方をすると分量が増えてしまうのが問題なのだろうな。

#2 [JF] LARTC

12.1 done。 行ポインタ 8433/12773。

#3 [URL] 成功する企業かどうかを測るものさし

むアンテナより。 元ネタ はこちら。Execution, Culture, Structure の各 behaviors も非常に興味深い。

#4 床屋

いった。その足で国分寺「源」へ行ってうどん。

#5 清水−市原

3-0。うーんやはりミリノビッチの欠場が痛かったか。

#6 ばんめし

ゴーヤチャンプルー。ワタがちゃんと取れてなかったせいか、 えらく苦くなってしまった。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月27日() [n年日記]

#1 [JF] LARTC

chap 12 done. 行ポインタ 8979/13001。 半分は越えたか。

#2 今日の英語リスニング入門

unit 8 の review。 doing that を聞き逃す。うーむ。

#3 [JF] dump restore mini-HOWTO

うげ 本家 からリンクされとる。 とりあえず親ページにリンクしなおしてくれるようお願いのメールを出した。 誰か take overしてくれるといいのだが。

#4 [Windows] Norton SystemWorks 2003

自宅の 2002 の Antivirus の更新可能期間が終わったので、 えいやと本体ごとアップグレードした箱が到着、インストール。 Speed Disk 中。

#5 停電

夕方に 2 分間ほどパツンと停電した。 まだ電力不足にはなってないよなあ。

#6 ばんめし

ぜんぜん暑くないのだが、土用の丑の日らしいのでうなぎ。

#7 今日のビジネス英会話

untested 根拠のない
bigotry 思い込み (assumption に比べ negative)
get in the way 邪魔をする
fall back on 〜に頼る
judgmental 断定的な
balk at 〜にためらう (野球のボーク)
step on other people's toes 感情を損ねる
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月28日(月) [n年日記]

#1 [JF] LARTC

原文が 1.33→1.35 に上がったのでマージ作業。 cvs のベンダーブランチとして import してあるので、 update -j で簡単にマージできた。

翻訳は chap 13 まで。 長かったが JF の kernel-docs の翻訳を参考にできたので助かった。 行ポインタは 10596/13880。 だいぶ先が見えてきたか。

うへ 1.35 でセクションが 2 つ増えてた。 とりあえずポインタの前にあった 12.5 に catch up した。ということで 10655/13939。

#2 行き

自転車。 金曜日原付を学校に置いていたのをすっかり忘れてた。 それほど暑くなく快適に走破。

#3 [dept] 試験監督

2 限: 力学特論:

宮本先生。お会いするのも結構お久しぶりだったかも。 履修登録者 100 名ちょいのところ 80 席の会場だったのだが、 7 名ほど溢れてあわてて授業課に連絡、 別会場を用意してもらって開始を少し遅らす。

基本的にはラグランジュの運動方程式が立てられれば良い問題。 自分もごそごそ解いていたのだが、円筒対称ポテンシャル下で
m/2(R^2 + (h/r)^2) + U(r)  (h: const)
が保存量になる (大文字は時間微分) というのが結構難しかった (というか解けなかった(^^;)。 実はエネルギー保存の式に、θについての運動方程式から導かれる r^2Θ=const の関係を代入すればいいだけ、 と試験後に宮本先生に教えていただく。うへ、そうか。 ちょっと解析力学復習するか。

ラグランジアンからエネルギー保存を導くところは 小出昭一郎『解析力学』岩波書店 物理入門コース 2 の p.23 あたり。 うーむ正準変換とかすっかり忘れてるな。やばい。

5 限: 社会学:

非常勤の金崎先生。60 分の試験だったが、 教養科目の試験は人数が多いし、 目を離すとカンニングする気マンマンの人だらけなので、 大変疲れる。

#4 [URL] 「ハッカー甲子園」なのか「セキュリティ甲子園」なのか

大変興味深い。
「ハッカーという虚像」をまず払拭しなくてはならないのだ。
というのはまさしくその通りだなあ。

#5 お遣い

5 限の監督の前に三鷹へ。

#6 [labo] 伝票

ズババと今月分の起票依頼。

#7 [book] パリティ 8 月号

カーボンナノチューブ特集。 塚田先生の講義 を思い出しつつ読んでみたり。 いずれにしても、理論が先行している段階なのだな。 ちゃんと狙った通りに作れるようになったらすごいんだろうけどなあ。

#8 [labo] 内山修論

P-touch で背タイトルを印刷して貼り付け。ソフトは i3 に入っていた。

#9 [labo] angry

その探索中に発見したのだが、研究室のとある PC、 もうどう考えてもアホスギなことをした奴がいるらしく *1 、大変酷い状況になっていた。さてどうしてくれようか。
*1: 犯人もわかっているのだが。

#10 帰り

原付。明日は朝一番なので早く帰る。つもりだったのに。

#11 [JF] dump restore mini-HOWTO

早速リンクを張り直してもらえた模様。

#12 今日の英語リスニング入門

今週は最後の一葉の朗読。気楽に聴くことにする。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月29日(火) [n年日記]

#1 行き

原付。やや夏到来を思わせた昨日だったが、再び気温は急降下。+霧雨。

#2 [dept] 試験監督

予備:

特にお声はかからなかった。ねむい。

3 限: 物理情報実験:

75 分の試験だったのだが、終了 5 分前には全員提出。 さてみんなできただろうか。

4 限: 物性論 I:

履修登録者 62 名にキャパ 179 の試験会場。受けたのは 40 名。 なにを考えてるのかよくわからん…

#3 [labo] various

せっかく早く来たのでスパッタ装置のベーキングの立ち上げとか、 LEED のゲージ交換とか。 LEED のフランジはやはりダメじゃな…

#4 [URL] LinuxでBASICを

japan.linux.com.

#5 [URL] PDF ショックの防止にはゲートウェイ・ページを

予告なしに PDF ファイルを突き付けて、ユーザに苦痛を与えないようにしよう。専用のゲートウェイ・ページを作って長い文書コンテンツの要約を掲載し、PDF の泥沼へユーザをおだやかに誘導するべきだ。
Alertbox.

#6 [Windows] Microsoft Officeで保存時にエラーが発生する場合の対処方法

現象 Office2000の各アプリケーションで作成した文書をフロッピーディスク(以下FD)に保存し,そのFD に保存された文書ファイルを開いて編集し,[上書き保存] コマンドを実行した場合に,「... ディスクがいっぱいです。...」といったエラーメッセージが表示され,保存できなくなる場合があります。FDにはファイルを保存するには充分な空き容量があっても保存できません。また,[名前を付けて保存 ] コマンドで,ハードディスク内に保存しようとしても同様のエラーが発生して保存できません。なお,この問題は,Office2000に限らず,バージョン5.0以降のOfficeパッケージに含まれる各アプリケーション(Word,Excel,Power Point等)で発生します。また,FD以外のメディア(ハードディスク,MOディスク等)であっても,空き容量によっては同様の問題が発生する場合があります。
京産大情報センターのページ。 うーん、でもうちで起きるときは、 だいたい samba のリモートドライブ絡みなんだよな…

#7 [labo] anger

resolved. 説教した。本人に悪気はないんだよな。 そこがまた絶望的な気分にさせてくれるのだが。

#8 [dept] 物情実験テスト

馬場先生から回ってきたので、 自分のとこを採点し、 まだいらっしゃった富谷先生に押し付けた。 予想通りだが、新作問題はかなり出来が悪い。 まあでも平均して 6 割くらいはできてそう。

#9 [labo] IUMRS-ICAM

A-5 の方の acceptance/rejection notice が無かった件、 chair の松原先生にメールしてみる。 spamassassin とかで蹴っちゃってないよなあ。

#10 [URL] 酸素濃度計

こないだ SUS 台買ったテックジャムの DM から。 ふむ 43,000 円。

#11 今日のビジネス英会話

"Would you like to explain?" というのは accountability のある人間に対し、 厳しく説明を求める言い方だそうな。軽く言うには "What's your perspective?", "I'd like to hear what you think." とか。

profitability 収益性
middle ground 中道 (opp. black-and-white)
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月30日(水) [n年日記]

#1 [JF] LARTC

帰ろうと思ったらいきなりの大雨だったので、 不貞腐れて (←誤用に非ズ) 作業。 14.3 まで。しかしこのへん端折られすぎてて、 読んでも全然役に立ちそうにない。ポインタ置いとけばいいだけやんかと小一時間 (以下略
行ポインタは 11390/14280。しかしまだ雨は止まない…

#2 帰り

ちょい小降りになったので速攻で原付で帰宅。

#3 [URL] StupidVideos.com

むアンテナのネタ経由で。 TopRated の 1 番はいまいちおもしろくないのだが。 Cat Fan, Evil Penguin あたりはめちゃウケ。

#4 行き

雨が止むのを (布団の中で:笑) 待ち、原付。

#5 [labo][dept] リース落ち PC 移動

坂本さん、馬場研修士 4 名と作業。 多目的演習室に 20 台、研究室に 6 台、物情実験室に 6 台。はあはあ。 うーん、Pentium3 650MHz で Windows XP プリインストールか。 2000 に入れ替えるか悩むところだな。

#6 message from anonymous

いつの楽しく日記を拝読させて頂いています。
今年、こちらの研究室の卒業生(院生)が就職した会社の同期に
馬場研の卒業生が偶然にもいたそうです。
たぶん江成くんでしょうか。

#7 [linux] BR75

公開。

#8 [labo] IRMRS-ICAM

accept だった。連絡が遅れていただけかしらん。

#9 [labo] 発注

バキュームプロダクツ:

LEED の 203 フランジの仮シール用に Varian の角リング。

西東京バルブ・フィッティング:

新スパッタ装置 O2 ライン用の Swagelok バルブ、継手ほか。 府中営業所は撤退していたらしい。おいおい。 現連絡先は (電話 03-3733-3111i / FAX 03-3734-0640)。 送った fax は Fax2003/NishiTokyo-VF1.doc

#10 [labo] SSMC

ちと長いメールを書く。難しい難しいと言ってるだけで、 本質的な打開案を提示していないのが悲しいところだ。 γの測定をもうちょい本格的な装置でできるといいのだが、 ちゃんと作ると一千万コースだろうなあ。

#11 [labo] kobelco

スパッタシミュレーションについて query いただく。 わりに関西の企業の人も、気軽に成蹊あたりにいらっしゃるな。 応物でお会いするのはどうか、と返事してみる。

#12 [labo] SPIP

東陽テクニカからもらったライセンスファイルの動作を確認して返信。 明日事務に伝票処理をお願いしないと。

#13 [labo] 応物

足と宿を決めないと。うーん行きはまだ夏休みだから飛行機が高い。 かといって福岡まで新幹線で行く元気ももうないなあ。 帰りは 21 日割引が使えるから 18,800 円か。

むー、のぞみだと 5h かかるけど 1 万円安いのか。 しかし密室だけに子供連れにブチあたったりすると 悲惨なことになりそうだ。

#14 [Windows] Windows 2000 Service Pack 4

適用したら音が鳴らなくなった(苦笑)。

ドライバは入ってるのに、コンパネ-サウンド-オーディオで、 「優先するデバイス」に選択肢がでない。 結局 Norton Ghost イメージから書き戻し。やれやれ。

#15 [book] 『キヤノン特許部隊』丸島儀一 光文社新書

とかやってる間に読了。おもろい。 プロパテントは産業競争力なくして導入しても無意味どころか逆効果である、と。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月31日(木) [n年日記]

#1 Palm data lost

うへ PalmDeskTop を再インストールしたら HotSync をしくって CLIE のデータが全部飛んだ。あううう。 アドレスが痛すぎる。自宅にバックアップ残ってたかなあ。

なかった。激しく落ち込む。

ということで 新宿 BOF にいらっしゃる方、ビーム交換しましょう(^_^;。 あるいはこの際 Palm は捨てて携帯にするか (とか言ってみる)。

#2 帰り

原付。

#3 今日の英語リスニング入門

最後の一葉の後半。

#4 行き

原付。湿度高い。

#5 [dept] 試験監督

1 限: コンピュータ科学基礎:

神田先生。初手からいきなり会場を間違えたり、 試験前に読み上げる注意事項の紙がなかったり。

80 分の試験だったが、30 分で半数以上が退出。 その後 40 分経過後に入ってきた学生がいたり *1 、答案出した後「ここで次の試験の勉強してていいですか」という学生がいたり *2 、おいしいネタだらけ。

50 分くらいから 10 人以下となり、最後の一葉よろしくカウントダウンしていたのだが、 最後の一人が 10 分くらい粘って 10:10 に終了。 しかしその答案が白紙だったというすばらしいオチ。
「見直しとかしてる雰囲気だったよねえ」
『もしかしてバカには見えないインクで書いてあるとか』
「でも学籍番号と名前は見えるなあ」
というような会話をしつつ撤収。

3 限: 回路システム論 II:

川口先生。 試験自体は机を計算用紙にしていた学生がいた *3 くらいでつつがなく進行したのだが、 窓の外の自転車置き場で、換気口の網の下に自転車の鍵を落とした女子学生がいて、 管理のおじさんたちを引き連れて大騒ぎしていたのが面白かった。

というわけで今学期のお勤めもおしまい。やれやれ。 帰り際 boss とすれ違う。物情実験の再試験 *4 の監督とのこと。お気の毒。
*1: 試験開始後 20 分経つと受験できないことになっている。 まあ一年生だから知らないこともありうるとは思うが…
*2: ダメに決まってんだろ。
*3: 事前に書いていたらカンニング行為なわけで。 紛らわしいのでやめとけ、と注意。
*4: ほかの科目と重なったのが 2 人いたんだそうな。

#6 [labo] 分圧系取り付け

LEED から取った QIG を旧スパッタ装置へ。

#7 [JF] LARTC

chap 14 まで。 行ポインタ 11771/14483。なかなか減らないな。 まあ最後の ack の章は終わってるから実際のゴールは 13966 か。 こんどからはこっちで表示しよう。

#8 失せもの探し

多久島君がフォトルミ測定の準備をしているところで、 光電子増倍管とコントローラをつなぐケーブルが見つからなくて 1h ほど。 さらに自分のカード入れが見つからなくてさらに 30min ほど。 人生を無駄にしているなあ。まあ両方とも見つかったからよかった。

#9 [dept] 佐々木研打上げ

誘っていただいたので参加。 近研の時にも思ったけど、 せっかく少人数教育を謳っているのだから、 こういう informal な meeting がもっと (研究室を越えて) あるといいと思うなあ。 パズルを持ち込んで好評を博す。しかし DEVIL がなくなった?
コメント [全部読む/投稿する]

以上、31 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ