なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
熱は平熱に戻った。明日には復帰できそうだ。
#1
もう一回休み
関節痛が出た。咳が発生するように。ということでさらにもう一回休みにさせていただく。やばい。
ひたすら眠るようにしているのだが、それ以外の時間は孟嘗君・楽毅の再読。
まだ気管支あたりがおかしい。咳が出る・関節痛・だるい。
原付。今日は暖かい?
体調不良で脳ミソが使い物にならんしモチベーションも最低。
ので発表の相談を受けつつ
LBC の引き落としの修正と vsj の連絡できる範囲での連絡。
夏季大ミーティングは体調不良につき欠席の旨連絡。
数回。
原付。ものすごく寒い。体調悪化、だめかも。
続きの薬をもらう。
原付。昼は晴れていて暖かい…がまた夜は寒くなりそうだな。
メモメモ。
メモメモ。チャンスがあったら一度行ってみよう。
14:00 にできたひとから…と言っていたのでセットアップだけしておいたのだが、
誰も呼びにこないな。
15:00〜19:00 くらいまでで 8 人。あとは明日か。
久々に立花隆を見た。しかしこれが「ライブドアニュース」なところがある意味凄い。
上げた。
go up は
このへん
を参考に対処。
自宅の sid な TP600X は 192M しか積んでいないこともあって、
このような感触を自分も強く持っていたのだが、そういうことでしたか
(まだ上げてないけど)。
原付。やっぱり寒い。
風邪のせいか圧倒的に変になってしまっていて参る。
昨日到着、ヘビーローテになりそうな予感。
GEB 本の BGM には特に良さげ(笑)。
グールド版
は iPod に突っこんでからだけでも 50 回以上回しているが、
聞いている最中の脳内麻薬の出具合は負けず劣らず。
グールド版はフーガの面白さが際立つが、
こちらは prelude がどれもチャーミングで素晴らしい。
しかしほんとに同じ楽器で弾いてるとは思えんな。
風邪薬。
洗濯と午前中だけ布団干し。作業するとすぐ息が切れる。
原付。晴れているが気温は低いな。
研究室の。久々に役に立ったのだが、98% になっていたので、
とりあえず 2003 年のは朔日を除いて消すことにする。
卒研が終わったら新しい disk を足してやろう。
終了。とりあえず 92% になったので良しとする。
Sony MultiScan 19 GS2。「パツッ」という音と共に電源が入らなくなった。
1999 年の購入備品なので、まあ寿命ということで。
とりあえず boss からのお下がり品の Diamondcrysta RDT17IM に切り替えた。
これまで 1192x768 で使っていたところ、
native なモードが 1280x1024 なので随分広く感じる。
しかしなんせこれも 2001 年モノ、接続がアナログしかないので、
微妙に滲んで目に悪い。
できるだけ早く新しいのを買うようにしよう。
長く画面見てたら気持悪くなってきた…うーむ。
来てたひとの練習につきあったり、送られてきた ppt ファイルにコメントしたり。
#6
[LBC] ジフリくんデータ再送分
EX パックに袋詰め、帰りに発送予定。
EX パックに袋詰め、帰りに発送予定。
#8
[paper] 今日拾った論文 (Phys. Rev. Focus, 3 Feb 2006)
原付。EX パックは武蔵野郵便局のポストへ投函。
三鷹横綱屋でメシ。
原付。危うく二度寝するところだった。
9:40〜17:10。
初日は富谷研、佐々木研、近研、栗林研。
今年は力の入った発表が多い気がする。
修士進学者が多いのと相関しているのかも。
#4
[paper] 今日拾った論文 (JPD 39(4), TSF 497, Vacuum 80(5))
拾っただけ。Elsevier の二つはざっと眺めたが特になし。
まあチョボチョボ。
原付。雪。ヤバイ。
原付。裏道の停止線直前でズルっとコケた。受け身取って何事もなかったかのように発進。ズボンは濡れた。
午前馬場研。わりとみんな上手だった。頂戴した質問は後程補完予定。
午後 17:50 終了。なんで今年は判定会議でみんなドキドキしていないのかなあ、
と思ったら、そうか某演習担当の先生が退任されたからか、と気づいた。
#3
応物参加申し込み
メールの案内が来ていたので済ませた。
+misc/3991。しかし申込番号が既に 11900 番台か…
#4
卒研打ち上げ
軽くビールとピザとチーズケーキ。
酔いを覚ましてから原付。麺や天好に寄ってみたがスープがぬるくて略。
原付、晴れ。VP 経由。
#2
VP 勉強会
問題 4-1〜3。微分方程式の解説が必要か。むぅ。
2/11 が受験者数の関係でお役御免に。個人的には嬉しいが、
しかし理工学部は大丈夫なのだろうか…という不安もあったりなかったり。
さてと、やっぱり編集部会に出るべきかなぁ…
これ
ですか。ちょっと様子見て手が挙がらないようならやってみようかな。
#5
[LBC] 振替依頼書の件
白壁さんへ pass。EX パックで郵送。
着。良い感じ。
34970A への配線は、補償導線の赤が H、白が L。
接続作業は星くんに依頼。done。10 本で結構いっぱいいっぱい。
行った。ひさびさ。
接骨院経由で直帰。さむい。
#1
一回休み
咽頭痛が再発、体のダルさもあったのでメールして休みにさせてもらう。
こんこんと睡眠。
原付。晴れているがまだ寒い。
ご担当の富樫さんから電話。iCats でやることになっていたのだった。
申し訳ない。資料から ID/pass を引っ張り出して done。
pass は変更。秘密日記に。
#4
[receipt] 紀伊国屋 BC 1,492 円
- トランジスタ技術 3 月号
- 梅田望夫『ウェブ進化論』ちくま新書
#5
[iee] 調査専門委員会
3/26 の日曜日に決定した由、中村先生から連絡。
成蹊を会場にすることについて持田さんへ連絡、OK らしい。
電卓片手に大量の伝票と格闘。
特別研究費は打ち切り、HRC も残 4200 円。
TP の修理が不確定要素だが、あと 50 万円くらい使えそう。
バラトロンの温度制御型のやつ、いくらだろうか。
2/6 に来ていた fax について電話。go サインを fax で返信してくれ、
というのでそのようにした。「修理」ではなく「点検」の見積になっているところが
そこはかとなく不安。ボード交換の場合はその値段も別途取るっちうことかいな。
メール来た。
今回発見された痕跡の中には、お客様ご自身の個人情報が含まれておりましたので、
取り急ぎご連絡させていただきました。
2005年12月4日と12月7日に流出した可能性のあるデータ項目は、以下の3項目です。
スカイソフトページプラス会員い、会員パスワード、電子メール・アドレス。
って言われてもなあ。
大澤くんから依頼を受け、以下を発注。
- TechJam へ
メッキ工房
、10,000 円を越えると送料が無料になるらしいので、
ポリの小袋を 2 つほど→+misc/3994,3995
- エビサワへテフロンビーカー (300ml)、サンプル瓶 (←だいぶ前に頼まれていたのだった。すまん)、瓶立て→+misc/3996
テックジャムは顧客番号を忘れていた。秘密日記へ。
往復。
原付。やっぱりまだ完全復調とはいかない模様。
また喉が痛くなったのでどうしようかと思ったが、
結局出た。
10:00〜14:00@機械振興会館。
プロシーディングの作業。
終了後は浜松町から直帰。
#3
[book] 梅田望夫『ウェブ進化論』ちくま新書
行き帰りの電車でさっくりと読了。
わかりやすくまとめてあって大変読み易い。
Web2.0 については、まあ言いたいように言っておられるのだが、
切り口の中にちゃんと収まっていて良い感じ。
短い時間で読めるしおすすめ。
#4
VirusScan
大学のサーバのレベルで、はじめて ham がひっかかった模様。
別アドレスへ送ってもらうようメール。
恐らくでっかい添付ファイルがついてたとかだろうけど…
原付。それほど寒くないような?
8:40 in、15:10 out。文学部は 60min×3 なのでありがたい。
特に問題なく無事終了。
喉の違和感がまだ残っている。
監督中はずっとヴィックスドロップを舐めていた。
はよ帰ろっと。
原付。明るいうちに帰るのは妙な気分だ。
原付。昨日より寒い。
8:40 in、15:30 out。特に問題なく終了。やれやれ疲れた。これで春休み。
TODO は山ほどあるけど…(泣)
北辰化学に 1級 エタノール 18litter 缶。
先にエビサワへお願いしたのだが、
こちらに振られたので。
10 万を越えないし、という消極的な理由で
FlexScan S2110W
にしようかと思う。直販購入が可能かどうか、とりあえず管財へ query のメールを投げた。
#5
[labo] new note PC
学生さんの発表もあらゆる X31 で行っていたのだが、一応これは自分の私物なので、
研究室で一台買っておこうよ、ということに。
まあ
HP nx6120/CT
に XP pro と無線 LAN 載せて 512M で、というところか。
これもまあ 10 万円を越えない範囲で。
伝票が払えそうなので〜という件、真空計の件。
大橋さんから tel & 出石さんからメール、
水曜の勉強会は都合が悪くなったようなので、
書類は郵送いただくようお願いした。
まあそういうことですね。
再査読の結果が到着したとのメールを事務局からいただいたので、
電話でネゴって作業を依頼。
ファイルの件、振替依頼書エラーの件。
エラー分は再送、直接支店に持っていってもらうのが良いだろう、とのこと。
あとエラーの分にも引き落とし手数料がかかってしまうので、
それはさくら情報システムへ差し替え連絡の上、
抜いたデータを送ると良いでしょう、とのこと。
まあ明日かな。
午前中は免許の更新に行かないと。
4/21 までに 43字×32 行で 10 頁。まあ可能だとは思うが…
#13
[labo] Kenwood 電源修理
高城さんへ依頼のメール。
行った。
原付、接骨院経由。
東小金井北口エフエフで晩飯…と思ったら休みだったので、
踏切を越えて南口の千成亭へ。
#1
免許更新
府中の試験場へ行ってきた。連絡ハガキを無くしていたのだが、
特に問題なく指示に従って事務手続きは終わり。
一般講習 (60 分) で青の 5 年免許。
これ
がなければゴールドだったんだがのう。
試験場経由、自転車でチンタラ走って学校へ。
管財から reply、助成課へお伺い。
立替で銀行振込 (前払) すれば良いようだ。
ということで EIZO の法人会員登録、見積発行、購入申込。
あとは明日振り込んでレシートと一緒に渡せば OK と。
法人会員の ID/pass は秘密日記に。
自分は絞り汁は飲んでしまう…などと言ってたら、武藤さんから
プロおろし2
が大変よろしい、と
推薦の辞
が。
#5
[paper] 今日拾った論文 (PSST 15(1))
boss に印鑑もらって暫定額 30,000 円で提出。
領収書の〆は校費と同じく 3/23。
3/17 以降なら来年度でも OK でしょう、とのこと。
書式の Excel ファイルは ~/etc/奨学寄付金予算計画書.xls として保存。
日本語ファイルは本意ではないが、めんどくさかったのでそのまま。
#7
[labo] ノート PC 発注
nx6120 をメモリ 256x2 (+3000yen)、Broadcom 無線 LAN (+3000yen)、15"TFT (+5000yen)
ということで発注作業。
98,700 円也。登録の返信は +misc/4006、ID/pass は秘密日記。
見積番号をもらってから掛売りの依頼を電話、担当小野さん。
メールで注文書を送ってくれるそうなので捺印して fax すれば良いらしい…
しかしメールが来ないな?
来た。しかし添付ファイルが違え。
千葉工大宛のものの誤添付らしい。わはは。
正しいものが来たので記入して送信。一度 TEL 番号の方へ送ってしまった。
人のことを笑えん…
#8
[LBC] 振替依頼書エラー処理
さらに本日 1 件到着。とりあえず計 7 件分を抜いたジフリくんデータを再作成、
品川のセンターへ差し替える旨を電話して再送信。やれやれ。
#9
セミナー講演要旨
gj、4 月のやつ。17 日までだったらしいがまあいいや、送信。+gj/29。
TSF の 4 通を図書館に複写依頼、+seikei/3272。なんか結構エラーがあるな。
push mail sent。これで自分も言い訳ができなくなったな…
自転車 av.16.5 km/h。遅え。しかし足は攣りそうだ(わら
原付。暖かい。
行き掛けに UFJ 東京三菱の ATM でモニタ代金を振込、
伝票を平野さんへ。
ガスホースはケーヨーで 2m のやつを購入。
横内管財に寄ってみたがタケノコは在庫なし。
小泉機器工業 (担当ナカムラさん) に電話で発注。
やっぱ在庫はないそうなので 2 本注文。
多分明後日到着、不在だったら fax ください、とお願いしておいた。
#4
[labo] QIG066 修理
簡単に直ると思っていたがアテが外れた。
「故障原因は汚れだと思うが古い分析管なので修理不能、
新しい分析管を購入するなら 40 万円、
ただしコントローラが古いので性能が出るかは保証できない」という返事。
アネルバテクニクスの新品のフルセットは定価 75 万円。
とりあえず手元の管を送り、こっちの修理は可能かどうかを聞いてみることに。
可能なら 18 万円とのこと。ううん。
#5
[labo] Varian V70 マニュアル
つーことで新品購入を視野に入れて物色。真空展のときにもらった総覧では、
確かにアネルバテクニクスのは 75 万円。
アルバックの MALIN は m/e が 37 までしかないのでちとまずい。
とりあえずざっとサーベイしてみて
あたりの価格とか性能とかの query をいくつか。
話した感じの印象では、いまんとこセキテクノトロンの人が良い感じ。
#7
[labo] Kenwood 電源
来室してくれた高城さんにお持ちいただく。
一週間くらいで見積りがくるでしょう、とのこと。
いった。さすがに休みだけあってガラガラ…と思ってたら、出るころには満席。
メモメモ。
安田・吉田・入江・小林・仲田のみなさんから提出された。お疲れさまでした。
この秋、真空協会と表面科学会の講演会が共催になるのだが、
佐々木先生が表面科学会側のメンバーになられたとのことで、
シンポなどのネタ出しに絡んで諸々。
ただ自分の問題意識があるところは、
アプローチの仕方が難しいのばっかりだから、
そういう会の立案の参考になったかどうか。
エタノールの一斗缶。北辰化学の担当のおじさんは交替した模様。
fax 番号が変更 (03-3994-9475) の由。
#13
[paper] 今日拾った論文 (PRL 96(1), APL 88(2), JAP 99(1))
とりあえず一ヶ月前にまでは追い付いておこうということで。
gmail で "view entire mail" が可能になったのは大変ありがたい。
plasma から壁に付着した原子・分子の挙動を見るために、
壁を高速 (200,000 rpm!) で回転させ、
周期的にプラズマに晒して、プラズマとは逆側の差動排気チャンバーで質量分析した話。
O2 プラズマを on/off して、回転速度を上げると m/e=32 のピークが増加してサチることから、酸素原子の再結合脱離反応の速度について評価している。
なんか無駄にすげえ。
Hecq 先生のグループ。
pulsed-DC + ICP 追加熱なプラズマで Ti+ の時間分解吸収分光。
Ti の pulsed Hollow cathode lamp が光源。
電流の時間変化と合わせ、metal ion の流れについて議論している。
Si 上にポリスチレンをスパッタ、その上に Au を傾斜膜厚で同じくスパッタ堆積、
grazing 入射小角 X 線散乱で粒径を評価、特に蒸着との比較。
質量膜厚が同じだと反射スペクトルは似たようなものになるが、
粒径は異ったらしい。はて。
お、阪大のグループ。齋藤くん、青野先生が著者に入っている。
銀粒子を STM チップの下で微妙に動作させたときのコンダクタンス量子化について。
例の Se 化物スイッチの前にあった研究の流れかしら?
rf プラズマの Langmuir プローブ測定で、RF 成分の補償 (フィルタを
介在させてインピーダンスを上げて電流の RF 成分を落とす)
をしなかった場合の I-V について考えた話。プローブ回りの PIC-MCC と実測。
まあ時間平均によって I-V 特性も変わってくるわけだが。
また Hecq 先生のグループ。
Ti の pulsed-DC スパッタで、パルス幅を変えて時間分解 OES、
Ti と Ti+ 比についてなど。
ZnO のスパッタ膜に Al, Ag, Sb, Sn のイオン打ち込み、
SIMS と分光エリプソ。rough 層を含む 5 層モデルで打ち込み層の屈折率スペクトルを求め、バンドギャッップに与えた影響の議論。
CIGS 太陽電池の吸収層の Cu の concentration を変えて…という割合ベタな話。
ソーダライムガラス/Mo/CIGS (co-evap) で抵抗率測定試料、
cell はさらに CdS (chemical bath)/ZnO (sputt)/ZnO:Al(sputt)
一部の試料は Na を避けるために Al2O3 層をガラスの上に引いてから作ったとか。
抵抗率、セル特性、膜構造 (SEM, grazing-XRD)。Na free だと面内抵抗率は 3 桁くらい上がるのに、cell の shunt 抵抗はほとんど変わらない。んでρは Cu 組成に対して exponential に減少。ふーん。GB 密度と絡めて議論してるけど、こんな綺麗な結果になるんかなあ。
DM で知る。出たのか。
原付。小降りの雨だが強行突破。
家が寒くない。ストーブを炊かない夜は凄く久々だ。
一転また寒くなった。
雨が降っていたので家で論文を眺めつつゴロゴロしていたのだが、
午後もだいぶ過ぎてほぼ止んだので原付で出発。
しかし霧っぽい小雨がパラついていて結構濡れた。
昨日あたり微妙に症状が出かかっていたので、
サンドラッグで花粉症対策品をいくつか購入。
接骨院の後、東伏見北口のモスでダラダラとグイン106を読んでから学校へ。
行き掛けに寄ってしまう。空いてた。
とりあえず情報を揃えて boss と相談。
アネルバには知り合い方面に文句言ってみるといいんじゃないの、
という話も(笑)。
S2110W は 2/20、nx6120 は 3/2、エビサワは明日、小泉機器工業も明日。
#7
[vsj] オンライン ISSN 申請書
メールした。しかし pdf の編集はやりにくいな。
- VP へ伝票の件を fax
- 小泉機器工業は月曜に取りに行く旨 fax
- セキテクノトロン田仲さんへ FAX の返信をメール
- 伯東の菅原さんへ事情説明のメール
原付。やっぱ小雨。東小金井南口の松屋で晩飯。
11:00〜12:10 幹事会、13:00〜17:00 研究会。
anatase の TiO2:Nb や TiO2:Ta が TCO になるという一杉先生の話はすげかった。
しかし doping と共に粒界散乱がいっぺん減る、というのはどういう事情なのかしら?
直帰、国分寺あかぎでビールとメシ。雪が。
帰りの電車で読了。
俺の欲しかったのはこれだ!…という気がしないでもないが、実際のとこはどうだかな。
せめて iPod nano の代替くらいにはなるのだろうか。
いずれにしても機種変更が必要になる。
まあいま使ってる G'zOne でパケット料が順調に上昇の兆しを見せているから、
1 年使ったら Win な機種にして定額にしてもいいかもなあ、
とも思ったり思わなかったりしているのだが。
にした。灯油が切れたのが主な理由。
行った。まだ寒いので、あまり短くしない方向で。
おじさんは元気になったらしい。
#3
車でグルグル
ケーヨーで雑貨購入、大勝軒で中華そば、灯油購入ポリ 3 つ。
#4
ばんめし
先週の日曜版に載ってた牡蠣飯にしてみる。レシピ。
- 米一合半を研いで少なめの水に 30 分漬けておく
- 牡蠣の剥き身 120g を塩水で洗う
- 酒大さじ 2、醤油大さじ 1.5、塩少々を煮たて、剥き身を入れて 1〜2 分、 身が膨らんだら火を止める
- 煮汁の 7 分目ほどを炊飯器へ追加、水を加えて一合半分にする
- 生姜半かけを千切りにし、剥き身と米の上に散らして炊く
- 炊きあがったら小ねぎを散らしてざっくり混ぜて食う
なかなか美味であった。
#1
もう一回休み
風呂入ってから行こうと思ったら湯あたりして以下略。
昼寝して起きたら頭痛がしたので以下略。だめすぎ。
風邪ひいてた先月末から、楽毅・孟嘗君・晏子と再読。
きっかけは
これ
だったような。
原付。やや強い雨。そろそろ冬も終わりか。
行き掛けに小泉機器工業に寄ってタケノコを get。
#2
[labo] FlexScan S2110W
到着。いままで Windows マシンには Radeon 7200 (RGB のみ) が、
Debian マシンには Radeon 9200 (DVI あり) が挿さっていて、
ぷらっとの PS-104F で切り替えて使っていた。
Windows の方は ATI Catalyst Control Center を入れて
ドライバを更新すると、1680x1050 のモードが使えるようになった。
ただ
同時に .NET Framework
が入っていないといけないことに気付かず、ちょいはまる。
Debian の方は xorg.conf を
Section "Device"
Identifier "ATI Radeon"
Driver "radeon"
BusID "PCI:1:0:0"
Option "UseFBDev" "true"
Option "MonitorLayout" "TMDS"
EndSection
Section "Monitor"
Identifier "EIZO FlexScan S2110W"
Option "DPMS"
VertRefresh 50-70
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Device "ATI Radeon"
Monitor "EIZO FlexScan S2110W"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1680x1050"
EndSubSection
EndSection
のようにしたら無事 DVI モードで表示できた。
RGB も
縦線が滲んでいた RDT171M
とは比べものにならない画質だが、
DVI はそのさらに遥か上を行き、ちょっと感動的な美しさ。
普段は Windows の時間のが長いから、カード交換しようかなあ。
デフォルトだとちょっと眩しかったので、brightness を 70%、
色温度を 6000K にしてみた。
@
カード交換:
日和って入れ替え。Windows は超綺麗に。
Debian は Auto まかせだと何故かモニタ側の認識が 1280x1050 とかな表示になって
切ない画面になったが、手動で合わせたらなんとかなった。
@
ユーザ登録:
web 経由で。返信メールは +misc/4029。
保証書は超整理法ストッカーへ。
今日からだった。忘れてた。
春休みもやる。星くん柴田くん。
正直かなりの進歩と思うが、求める水準はもうちょい上。
さらに頑張ってください。
もろもろ返信 5 通。
#6
[vsj] SP 部会幹事会議事録
送った。今回は分量が多くやや苦戦。
#7
[receipt] 紀伊国屋 BC 1,792 円
- アスキー 3 月号
- Unix Magazine 3 月号
#1
[LBC] 引き落とし案内
31 通郵送、101 通メール。今回は色々条件分岐が多く、
気が重い作業だったのだがしょうがないのでやっつける。
メールはスクリプトを書いて check, check, check... しているうち、
あっというまに 6h 経ってしまった。やれやれ。
寝て起きてから発送しよう。
郵送分の文面については、word の差し込み印刷機能を使えば良かったか。
まあ 30 通なので手動でやっちまったが。
あと、perl のヒアドキュメント (<<HOGE とかするやつ) に変数を
埋めこむとき、スペースが開かないようにするのってどうすればええんやろ?
$foo = "nakano";
$fuga = <<EOM;
$fooさんへ:
EOM
だと foo を拾ってくれんからなあ。
nシェルスクリプトだと ${foo} とかするところだが。
寝て起きて郵便局へ。戻ってメールを発送。やれやれと。
@
perl でも ${foo}:
で OK だった。武藤さんからメッセージをもらって実験したら何事も無く通った。
一度失敗したと思ったのはなんだったのだろう…
やはり夜中には作業するなということなのか。
#2
[dept] warning in mserv's syslog
ぐああ。
Feb 21 06:25:43 mserv kernel: hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Feb 21 06:25:43 mserv kernel: hda: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=21343538, sector=21343310
Feb 21 06:25:43 mserv kernel: end_request: I/O error, dev hda, sector 21343310
:
(以下同じメッセージが 11 回)
disk 交換コースか?
いや
それほど深刻なものでもない
のか?
まあ daily にバックアップは取ってるので、
それほど大事にはならんと思う (思いたい) が…
#3
Dell アカウント
見積を取るために取った。+misc/4032。
例によって秘密日記へ。
#4
[vsj] SP 部会・研究部会小特集化
とりあえず打診のメール。うう、JSTAGE の方も進行させんといかんのだが…
なんかやたらメールを沢山書いた日だったな。
#6
ブース片付け
明日 VP へ持っていく物品受領書が見付からずに片付け。
結局壁に磁石で貼ってあった。あほすぎる。
原付。東小金井北口エフエフで晩飯。
武蔵小金井で脇を抜けてった原付のお姉ちゃん、
手袋はしてないわ 50km/h で巡航しながら足をブラブラさせてるわ、
なんか変だった。
#8
[book] 『ゴハンの丸かじり』東海林さだお 文春文庫
買って風呂で一気読み。
連載は 2000.11〜2001.7 だったのでちょっと世相的には古い気もするが、
内容はいつものこの人の。
丸かじりの対象としてゴハンはどうよ、
という気がしないでもないが、
確かにご飯の話題が多いわな。
yoosee さんのところ
から。ちょうど柴田くんが温湿度計を欲しがっていたので、
これを買っちゃおうかな?
しかしちゃんと (例えば論文に書いて良いくらい、という意味で)
測ってくれるかどうかがちょっと不安。
楽天の一部のショップ
や
as-1
には精度の記述もあるようだ。
メモ。My Yahoo! 経由で。
車。VP で勉強会、荷物を受け取って大学へ。
#3
VP 勉強会
微分方程式の基礎的な話、指数関数の計算。
縦置き型のランプヒーターと伝票を受け取り。
床磨きが入った模様。アナウンスを聞き落していた。
14:00〜14:30。Prisma とその variation について説明いただく。
うまい表面粗さを選ぶと乱流発生が抑制される、という話。
エビサワからサンプル瓶。
特別研究費の書類書き。あと MgO 論文に手入れ。
しかし捗らない。やはり泊まっちゃうとダメだなあ。
大澤くんより依頼を受け、めっき工房の追加注文と、
送料を無料にするためにサーモラベルスーパーミニ。
+misc/4041。
20:25in、
free 400, walk 400 を 2 セット、21:10 out。
bp 101/72, hr 92。
車。プール経由で。
11:00〜11:30。プッシュ式空圧配管と Hylok のカタログをいただく。
価格ベースが同じでは SwageLok には勝てないだろうけどなあ > HyLok
#3
[VP] 昨日の補遺
メール。各種微分公式を定義から導くのは結構難しい。
SCT の。前やったやつの revised 版。3/14 まで。
#5
[paper] 今日拾った論文 (PSST 15(2))
9p 72 refs の review。hybrid モデルを中心に。
In conclusion, hybrid models can be safely said to represent
today’s most reliable class of models for the description of
dc glow discharges, due to their flexibility and reliability
regarding the determination of some of the calculated discharge
characteristics. Their limitations, e.g. in the prediction
of absolute values of charge densities, should, however,
be kept in mind.
まあやっぱり陰極での部分が難しい、ということなのかな。
こんどはゲルマニウムか。しかし
- ゲルマニウムセラミクスボール(150g) ゲルマニウムは32℃以上の温度で最外殻の1個の価電子(自由電子)が飛び出し、その電子特性により接触物に良い影響を与える
とか
- 温泉セラミクス(50g) 温泉セラミックスは温泉エネルギーとマイナスイオンを発生
- ミネラル溶出、温泉ガスを放出するセラミックスを使用
とか、かなり香ばしい。
#7
[vsj] SP 部会幹事会議事録
コメントをいただけたので再送。
しかし来年度前半は確か金曜日の午後実験が入るんだったな。
果たして行けるかどうか。
#8
[firefox] extension data corruption
Windows の方。
いくつかの拡張に対して
「再起動時にインストールされます」が再起動しても残るようになってしまった。
profile の Application Data/Mozilla/Firefox 以下をクリア。
今回はパスワードの画面を撮っておいた (→~/etc/firefox-password.jpg)。
ちなみに
go up
と
Tab Mix Plus
は、それぞれ本家に 1.5.0.* 対応版が登録された模様。
往復。やはりマッサージを受けると痛んでいるのがわかるな。
Ver.G のファームウェアが公開されている模様。
MgO 論文の intro と discussion に数本論文追加して、
一応投げられるかたちにした。来年度分の申請も書いた。
例によって Excel ファイルなのだが、
申請の本文をセルに埋めていくのは精神衛生上良くない。
実際誤操作で一回文章をバッサリ失った。うぅ。
原付。マスク着用。
原付。一転寒くなった。
メールだけ眺めてから出発。四谷経由で機械振興会館へ。
講演は 4 件。今日も客は多かった。
会場では河嶋さんと久々にお会いした。
あれ、
Web
では協会会員 1,500 円ってなってるけど 2,500 円取られたなあ。
名前書くとき所属学会に「真空協会」って書いたのだが。
編集部会へ報告メール。講演者のお一方へ打診の郵便の文面書き。
渋谷経由で学校へ。吉祥寺啓文堂で
素数の音楽
にちょっと食指が動いたが、これは BC で買って 10% 引きにしてもらおう。
今日は Linkification が上がっていたので更新してみたのだが、
また再起動しても「再起動後にインストールされます」になってしまった。
どっか元から腐ってるらしい。再インストールかのお。
早速自分もいじってみた (ページヘッダの Link に置いてある)。
仕事関連のと趣味のを分けただけ。
つっても趣味のものは大抵すぐ買っちゃうのでほとんど入ってないけど。
今回は「これを入れようかな」というほどのものはなかった。Copy URL+
はもう入ってるし。
雨が止むのを待って原付。
リンクは最新巻 (4 巻) のもの。
『大阪豆ゴハン』の単行本を全て持っている自分だというのに、
こんな連載が始まっていたとは不覚にもついぞ知らなんだ。
全部買って風呂で読了。相変らずオモロイ。
ただ『豆ゴハン』と比べると、
松林に対応するボケキャラがいないのがちょっと残念か。
あと登場人物の年齢層が上がったのはやっぱり作者の(略)
#3
クレジットカード
新旧カードの利用明細が届いたところで、
旧カードのポイントを溜めっぱなしだったことに気付く。
CITICARD のサービスに電話してみたら持ち越しできるそうだ。
結構溜まってたから助かった。
ついでに暗証番号も変更。詳細は例によって秘密日記。
原付。晴れたけど気温はあまり上がらず。
記録簿を西門守衛所へ。
校正屋さん。論文掲載のアドレス経由で DM。
「こいつなら校正したがるだろう」とか思われたのかなあ (苦笑)。
クレカで払えるのはちょっと嬉しいが、
以前
関さんに紹介していただいたところ
より割高なので使わんかな。
#7
[paper] 今日拾った論文 (PRL 96(2), APL 88(3), TSF 498(1-2))
例によって 1 ヶ月遅れまで。TSF とかはこのくらいのペースの方がいいのかもしらん。
PRL はヒットせず。量子計測絡みでいくつか論文が出ていたけど。
Al2O3 膜に NO plasma-assisted MBE で EL が出たよ、という話。
N 添加した層は低温で 200K くらいまではちゃんと p 型だが、
それ以上になるとあやしくなるとのこと。
EL のスペクトルは、p 層の PL と同じあたりの波長で光っているとのこと。
MC 計算。昨日の重里先生の話にあった Brooks-Herring とか Conwell-Weisskopf
とかのイオン不純物散乱を勉強する場合のとっかかりに良いかも。
PA-MBE 成長させた InN/AlN 層の VBT offset を XPS (110eV なので微妙だが)
で決定した話。3.1 eV って結構大きい。
CVD で SiOx 堆積→900 度アニールで作った nano Si 層に、
2D のフォトニック結晶を被せて Si-nSi-metal な構造で電流注入して EL を見た話。
まあ EL に特徴的な強度ピークが出ているが、
Ph-C のバンドとかとの対応づけの話はまだ。
3rd Asian Conference on CVD の proceeding.
窒化物系、ZnO が目立つ。
20:23 in, f400+w400 2set, 21:07 out。
bp 113/76, hr 101.
終了後ばんめしを銀華山で。頼んだ餃子がスルーされたが、
痩せろという天の声だと思い push せず。
yoosee さんからコメント
を頂戴していた。気付きませんで失礼しました。
結局「安いから」という理由で 2 つ購入
(2 つにしたのは送料を無料にするため)。
精度は以下のようでした。
温度計精度
-21℃以下 ±4℃
-20℃〜40℃ ±2℃
40℃以上 ±4℃
湿度計精度
34%以下 ±10%
35〜75% ±5%
76%以上 ±10%
まあもっと良い精度が必要になったらまた買う、という方向で。
#10
[labo] 分圧計資料 from 伯東菅原さん
CO/N2 の識別に関する資料。超整理法ストッカーへ。
お願いしていた書類が昨日到着したので 3 通封緘。
別件の振込といっしょに月曜に送ればいいか。
別件の査読論文の reference 集め。TSF のが火曜に届いていたので、
JAP, JJAP, JVSTA あたりから。
Elsevier のは check だけ、と思ったら、なんか今サーバが 503 だな。
原付。寒いことは寒いが、でもだいぶ緩んだよね。
#2
カシーナ・カナミッラ
というわけ
で予約して出かけてみた。白金台から外苑西通りを歩いていくとすぐわかる。
前菜盛り合せとパスタのコース、後付けで Dolce 追加。
前菜は南瓜のポタージュ、鯛のカルパッチョ、カサゴのフライなど、
どれも手が込んでいて大変美味しい。
パスタも歯応えが良く、
タケノコとあわせたソースが (日本人向けかな)
あっさりしていてとても良かった。
デザートも追加して正解、ただミニサイズのシュークリームは、
やっぱりあれは手掴みで食べるしかないのだろうか。
しかし下にもソースが引いてあるのでちょっと困った。
開店してすぐくらいの時間に入ったときは
他にお客がいなかったのでどうかと思ったのだが、
出るときには半分くらいの入りになってた。
お店の前でメニューを見ながら考えているひとは結構いたみたいだけど、
やっぱり値段で引いちゃったのかな。
でもまあ今日の雨でこの入りならまあまあなんじゃないでしょうか。
ウェイターさんのサービスは非常に良かった。
ランチにしてはしっかりした値段になったけど、
料理・サービス分の価格として納得。
ワインリストも充実しているようだし、
夜のちゃんとしたコースも食べたい気にさせられた。
#3
表参道ヒルズ
ミーハーだが近場だったので寄ってみた。すげえ人出。
秋葉原のヨドバシのとき
もそう思ったけど、
なんだかんだで新しいスポットが出来るとちゃんと人は集まるのだな。
人間がいまの 1/5 くらいになったら、
ぶらぶら見て回るには面白いところかもしれない。
#4
プロおろし2
というわけ
で最後にハンズに寄って買ってみた。
おろし金売り場に見当らなかったので店員さんに聞いてみたところ、
奥のほうにひっそりと 1 台だけあった
*1
。
夕食のとき、塩サバ焼いたやつの付け合わせに、
10cmφ×4cmt くらいの大根をおろしてみたが瞬殺。すげえ。
いつもの大根おろしのつもりでやったら荒めの仕上がり、
今回の用途には良かったが、
「力を入れずに軽くおろすと細かいおろしに」
というのは気の短いひと (=自分)
には難しかったりするかもしれない。
*1: というわけでこれから渋谷ハンズに買いに行こうと思っているひとは
問い合わせてからの方が良いかも。
#5
けんちん汁
ごま油切らしてた…最悪だ。
だんだん外側と変わらなくなってきたよな。
#3
学内グルグル
ブックセンターで『素数の音楽』を注文、日経サイエンス・パリティ・Hanako 吉祥寺特集を購入。
図書館で『キリストの勝利』予約、文献を 2 つコピー。1 個 reference 違いで手間をかけさせられた。
#4
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円
#5
Kuttuki BBS
いただいたコメントを見逃すことが多いので
アンテナ
に入れてみた。
うまいこといったようだ。五月雨万歳。
HRC は打ち切りの領収書でおしまい。あとは学部予算のみ、
不確定要素は TP の修理費くらいか。この伝票を期日までに貰えれば、
余してしまうことはなさそうだ。
19:53in、(f400+w400) を 2set、最後に f200 泳いで 20:45 out。
bp 116/75, hr 76。スピードが出るようになってきたかも。
シャニーデービスが優勝した 500m を除き全く見なかった。
しかし
てんこうさん
の
まぁぶっちゃけメダルが取れなかったのは「堤義明が失脚したから」というのが真実だと思うけどな。
というのは異常に説得力があるな。
#9
[dept] プレースメントテスト監督
学科主任の加藤先生からメール、4/1 11:10〜12:10。
脊髄反射で OK と返信してしまったが、
考えてみると第一土曜は編集部会だった…まあ校務優先で良いか今回は。
2 月の部会に入試監督のドタキャンで参加できたので、
その分ということで勘弁していただこう。
決して監督の方が拘束時間が短いからとか思ったわけではない。
#10
[vsj] JSTAGE 関連
溜めこんでいた宿題の消化。
チョンボに気付く。
うぅ、リカバリーは効くだろうか…
#11
執筆依頼 2 件
それぞれ受諾の fax とメール。
自業自得だが 4 月〜GW あたりはオソロしいことになりそうだ。
#12
[issp] kickoff meeting
3/7。そろそろ issp2007.org を使えるようにしとかんと。
#1
[iPod] iTunes stucks
iPod (第3世代) の中に入っている曲をデスクトップの iTunes で鳴らしていると、
特定の曲で刺さることがあるようだ (今回で 2 度目)。
タスクマネージャでも iTunes を殺せなくなり、
iPod を Dock からズガっと抜くと終了する。
その曲の特定の場所で再現するので、
自宅 iTunes から iPod への転送時のデータ破壊っぽいけど。
とりあえず曲を消して再 sync、という対応をしているが、根本的ではないなあ。
まあ Elsevier の volume は yearly じゃないけど。
しかし 1967 からってことは奇しくも自分と同い年ではないか。
#3
[book] Hanako 吉祥寺特集
パラパラ眺めてみた。特集とは一切関係ないが、
女性誌では「プチバスト」という表記を使うようですね。
原付。うー寒い。
原付。今日も寒い。主に私用にて金融機関巡り。
#6
[dept] 森田先生・戸谷先生最終講義
13:00〜15:00。
それぞれ時間の厚みを感じさせる講演で、とても面白かった。
自分もかくありたい。
HRC の分を提出して終了。校費の領収書は持ち帰ってきた。
#8
[vsj] JSTAGE / TCO 企画
JSTAGE の
昨日の件
は特に問題なかった。
小宮山さんへはメール→電話。
あとは 5 通ほど大きめのメール作文をすればいいのだが、
やる気にならん。うーむ。
JSTAGE 側作業、とりあえず自分がボトルネックになってたところは解消、
日記の TODO を二件ほど消せた。
公開までにやらにゃならんことはまだまだ多いが…
つーわけで頑張って長いメールをたくさん書いた。うう消耗した。
ということで往復。
だいぶ前だが MFC-5840CN の ADF の原稿ホルダーのツメが折れてしまい切ないことになっているので、
交換部品の購入が可能か問い合わせてみる。はい、逃避でございます。
以上、28 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ