なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
原付。ギリギリ。
10:40〜12:20、
佐藤くん、梁瀬くん。
#3
LC2006
12:30 研究室発、14:10 頃会場着。暑い。
15:00〜16:30 の座長をやって 18:00 研究室に戻り。
行き帰りの電車でマロリオンを読み始め (てしまっ) た。
問題新作の〆切が昨日だった。ヤバイ。
急遽作成して送付。
うっかり床に置いたら椅子の向きを変えた瞬間に倒して割ってしまった…
#6
伝票整理
本当は月末までに出しておかなければならないのだが…
うう、家に 1 枚領収書忘れた。
#7
技術情報協会
渡辺さんから電話。8/22 に 1 日コースでやってほしいとのこと。
夏季大の前日に 1 日講義つーのは無謀なような気がしないでもないが…
原付。Yシャツだけだとちょっと寒いな。
#9
今日のばんめし
引き続き消費期限の関係で目刺しとポテトサラダ。
というわけで当然のように読了。むぅ。
原付。曇りときどき霧雨。
出した。HRC でお世話になっていた野坂さんが履修課に異動、
後任は朝倉さんとのこと。
第 2 グループ 2 回目。反応はいつものように大変良い。
でもやっぱり物理の話にはあまり慣れていない印象を受けるな。
17:05 終了。半導体のグループは、今日も大澤くんに指導していただいた。
#5
薄膜本原稿
追い込みが。うぅ、すみませんすみません。
週末集中するために片付け。電子化関係のメール、
明日持参の査読原稿のチェック、助手会のメール、
情報機構へ講演概要。
研究室のトップ
に
成蹊学園前 (吉祥寺駅行き)
のリンクを貼ってみた。
大変便利に使えそうだが、
しかしトップから辿ると URL が explicit に出ず、
IE でしか動かねえ妙な javascript でブックマークさせようとするクソ仕様。
業者選定で間違ってまんな > 関東バス
携帯サイト
の方はさらにクサっており、
au からアクセスすると、アイウエオ検索の後に無限ループする。
どうみても設計がタコい。
しかも「32 分に来るよ〜」というナビに従って 29 分に着いたら、
30 秒で来やがった。普通遅い方に倒さないかこーゆーの?
というわけでバス電車歩き。
バスナビに従って部屋を出たら、
途中でたまたま擦れ違った T 先生に建物キーの使い方を聞かれたりして微妙にあせったり。
国分寺あかぎで晩飯。
諸事情 (謎) で生ビールを二杯。酔った。
国分寺 8:55 発の特快で。霞ヶ関で肩を叩かれて振り返ったら荒川先生だったり。
部会は今回は順調に 10:00〜12:00 まで。
電子化関連で小宮山さんへ query するのが仕事か。
あとは SP の特集、そろそろ期限を切って動き出しましょうか、ということに。
渋谷経由で 14:00 に大学へ。
15:00〜18:00。
#5
薄膜本原稿
§2.4.4 が各論を加えて一応できあがり。現状で 5 ページとちょっと。
あと §2.4.2 か。明日で書けるかのう。
あと図面のことは全然考えていなかったんだが、分量に納まるやろか…
原付。幸楽苑で和風つけ麺と野菜餃子。
#1
半分休日
昼まで惰眠、洗濯と風呂。
原付。大勝軒で中華そば。
やっぱりつけ麺よりこっちの方が個人的には好き。
メモ。まだシリアルな計測装置って多いので、何気に便利かも。
#4
薄膜本原稿
やはり書き始めるまでの inertia が大きい (ダメ)。
しかしやっとなんとかその気になってきた模様。
このへんのコントロールを自分でできたら人生変わると思うけどのお
(と無理なことは解っていて言う)。
昨日の戻りの吉祥寺で購入、風呂メシ逃避その他で読了。
「女狩人」と「男ならぬ男」が一行に参加。
#1
薄膜本原稿
ようやく goal が見えてきた。
しかし (まあページ数のせいなのだが) 通りいっぺんのことしか書けず、
やや不満が残る…
6:00〜10:30。
発表者 2 名が揃って体調不良とのことで中止に。
#4
助手会総会議事録
吉田さん、波多野さんに確認いただいて会員 ML へ投稿。
大澤くんが
これ
。ちょっと癖のある英語で良くわからん部分がちらほら。
しかし濃度で構造が変わるという話はおもしろそう。
#6
続薄膜本原稿
脱稿。12785字になった。やれやれ。
なんだかんだ言いながら結構ちゃんと書けたような気がしないでもない
(いやどうかな)。
見直した。とりあえず図面は後回しということで送信。
資料関連でお世話になった佐々木先生にもお送りしてみた
(こっそりとコメントを期待していたり (^_^;)。
読んでみたいという方がおられましたら、
中野までメールください。
やっぱり
当初の予想
通り、表面の方が苦労した。最近あんまり見てなかったしなぁ。
まあでも、おかげで随分自分の見通しは良くなった気がするな。
実際に使えるようにするには、
それぞれもっとちゃんと勉強しないとだめだろうが。
飯村くんから内定取れた旨の電話。おめでとうございます&お疲れさまでした。
#8
[receipt] amazon.co.jp 2,100 円
原付。明日の行きの TODO。
- ガス補給
- メジャー購入
- 郵貯口座から引き出し
- 回覧板を回す。
#10
[receipt] amazon.co.jp 1,176 円
原付。TODO を片付けつつ。
メモ。
メモメモ。
17:20 終了。
1uF のコンデンサがなくてまたも電気の実験室にお借り。
積層セラミックの 105Z の Z ってのはなんだろうなあ、
と首を捻っていたところ、小柳さんに
村田製作所のカタログ
を教えていただく。これの p3 によれば、
Z というのは +80%-20% の許容誤差なのだそうで。ほー。
#5
科研費審査結果
まあ落ちているという結果はわかっているわけだが。
審査結果の rating が 4 分野すべて 3.00 (4 点満点) というのは、
なんつーかやっぱり真面目に審査されてるのかどうかを疑いたくなるなあ。
というわけで脱稿したので久々に。
3/23 以来
か、やれやれ。
18:42in、19:45 out。休憩が各時 50 分からなのを忘れていた。
f250 (10 min break) f250、w25min、f250、cooldown に小プールでバシャバシャ。
bp 146/81, hr 106。
プールから出たら結構な降りになっていて参った。
#7
成蹊会誌
パラパラ見ていたら板村さんの書籍紹介の記事が。
ミグダルの
これ
。ちなみにこの本は (当初望んでいた) 発想法の「虎の巻」ではなかった
*1
、と書いてあるのだが、虎の巻だったら
ヤングの『アイデアのつくり方』
じゃないかな、とか思ったり。
#8
薄膜本原稿
杉山さんに見ていただいたら、かなりのミスのご指摘をいただいた。ありがとうございます。
図面を描いて再送するか。
した。
4 件。督促の文章を書くのは疲れる…
原付。三鷹横綱屋でメシ。
今週は先方がお忙しいようで休み。
ということでゆっくりになるので、家でひじきを煮てみたり。
原付。晴れかつ涼やかな良い天気。こういう日にはどっか遊びに行きたいものだがのお。
#4
[vsj] アシストマイクロ山田さん、国吉さん来研
13:35〜13:50。短時間の打ち合せなのにご足労いただき大変申し訳ない。
予算も含めてほぼこちらの意図通りに作っていただけそうで大変ありがたい。
sarge の spamassassin の security fix が出たらしいので upgrade。
理研電子の野口さん。ペンレコーダーに USB データロガーをつけたという、
なんともマニアックな製品。X-Y, Y-T 両方あるが、しかしそれぞれ
31 万円というのは厳しいかな。さすがにもっと安い solution はありそうだ。
AB 高城さん。
このとき
依頼したケーブル。あとコンデンサ関係についても、
もしわかったら教えてくれるようお願い。
やっぱりフィルムコンデンサで 100kHz は厳しいかもしれませんね、とのこと。
あちこちで話題になっているけど。
確かにこういうのができるのはありがたい。
こういうのを作るには数千万円かかりますよ、
というのを提示していただける意味でもありがたい(笑)
先週仲田くんに作ってもらったやつを測ってみる。
最初 raster を効かせたまま測ってしまうという大ポカ。
直前まで覚えていたのだが、ここへきて鳥頭が実験でも問題になってきたな…
絞って測りなおし。しかしまあやっぱり実験してる方がいいな。
データまとめ。まあレフェリーへ提示するデータとしては、
これでかなり説得力があるのではないかしらん。
自転車で一圓まで出かけたところ、「6/1 から水曜日が定休になりました」そうで。
切なく戻ってすき屋。あほだ。
#11
[labo] スパッタチャンバーホルダ交換
飯村くんの装置のホルダを水晶振動子モニタ付きホルダに交換。
20:40〜21:40 で 1h か。いろいろ手順をミスった割には早く済んだ。
VCR のガスケットは、5 型のケースに入れてスパッタ装置脇のデシケータへ。
ファームウェアの version up のメールがくる。
しかしこういうページは https にすべきなのではないかと思うがどうか。
といいつつやってしまう自分が情けないが。
原付。
ばんめしは昨日のひじきにゴマあじと新タマネギのみそ汁。
原付。今日は気温が低いな。湿度は高い。
伊部くんが grand canonical とか fermi 分布とかそのへん、
大木さんが自由電子の状態密度の導出。
下記作業の下準備ということで。
フィルタを交換、水も交換、各所を掃除。
装置周りを星くんと片付け、バラトロンの安定動作まで 2h、
ということなので、その間を使ってマニュアルの整理。
んで水流してアースライン確認して放電するか、
というところだったのだが、5 Pa まで上げても点火せず敗退。
ひとまず明日 VP に聞いてみよう、ということに。無念。
ちうかこの系、ブロッキングコンデンサとかどこに入ってることになるんだろ?
査読依頼の delegation とか質問の回答とか
昨日の AM の件のレポートとかとかとかとか。
20:17in、21:10 out。
w13min, f400, w13min, f400, w5min。
bp 129/85, hr 97。
原付。ちょい気温が低かったので新学部 party のときにもらった
ML のウインドブレーカーを着て帰る。
着たままスーパーとかで買い物してしまったのは、実は恥ずかしかったか?
#8
全面株安
おー下がっとる下がっとる(苦笑)
原付。雨。そろそろ梅雨入りか。
実験は 17:00 終了、ウダウダして 18:30 に退出。
今週も半導体は大澤くんに見てもらった。
#3
ばんめし
すき屋。券を買ってたら後ろからくすくす笑いが聞こえるので振り向いたらナノ研の
板村さんと斎藤くんであった。まあニアミスの多いスポットではありますね :-)
VP の大橋さんに電話したところ、テストをしてくれた塩谷さんに繋いでくれて、
シャッターを開ければ放電する由。試してみたら実際に放電した。
その後はシャッターを閉めても放電は維持。
むー、しかしコンディショニング前の状態で、
短時間とはいえシャッターを開けた状態でプラズマを焚くのは気がすすまないな。
おそらくシャッターを離せば良い、とのことなので、
次に 253 のところで切るタイミングで直しておこう。
あと、ブロッキングキャパシタは入っていない模様。
しばらくは DC で使うかなこりゃ。
しかしあたりまえだが、Ti を飛ばすとグンと圧力が下がる。
膜の方に違いが見えれば良いのだが。あまり厚くするとだめかな?
T-S の計算。入力データ作るの大変かなあ、と思っていたら、
おそらく
この頃
に作った perl script (param.pl) を発見。凄い便利。偉いぞ過去の俺
*1
。
というわけで一連のデータを一気に作って job を放り込んで一段落。
最近買ってもらった 64 bit マシンを使えると早いのだろうが、
まだ乱数あたりとかがちょっと不安なのでこれはまたいずれ。
ふむ。
原付。じっとり湿気が高い感じ。
#2
W 杯開幕戦ドイツ 4-2 コスタリカ
帰宅して TV をつけたら 20 分過ぎで既に 3 点入っていて驚く。
しかし最後のフリンクスのミドルは本当にすげかった。
ググったらもうあったのでメモ。松本先生は今は広島大にいらっしゃるのか。
#4
イングランド 1-0 パラグアイ
いまいちカタルシスに欠ける試合だったが。
しかしイングランドの CB 2 枚はさすが。特にドイツと比べると。
読了。引き続き 4 へ。
以上、10 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ