なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
原付。やはり気温低し。しかしヘロヘロだ。
起きたらもの凄く疲れていたので二度寝。
幸い今日は差し迫った予定もないし、ということで。
原付。曇り。
オレンジニュースより。
connect は 多段 SSH 以外にも,SOCKS や HTTP プロキシも利用することができますので,社内や学内などから外部の SSH サーバに接続する場合に,とても便利だと思います.
メモメモ。
#6
[VP] 明日の appoint
電話した。院試の監督が引けてから向かうかたちで。
20:10 in、w10min を挟んで f500 を 3 本、21:10 out。
b.p. 119/68, hr 116。
戻り際に銀華山で晩ご飯。
#8
薄膜本改訂稿
表面の方もなんとか対応して送付。やれやれ。
#9
[paper] 今日拾った論文 (TSF 509(1-2), PRL 96(17), APL 88(18))
TSF は
ISMASM2005
の proceedings。PRL は当たらず。
CuInS2 結晶の時間分解 PL。1.533eV の emission が見られ、
これは free exciton と束縛 excition の中間で、
かつ decay が非常に速い→ので、biexition ではないか、との主張。
O porarity な ZnO 上への GaN の PLD 成長。
RT だと Ga porality, 700 ℃以上で N porarity。
しかし RT depo な buffer layer を入れると 700℃ でも Ga porarity な成長が可能とのこと。
RT では第一原理計算で anion inversion が起きる起源を説明している。
700 ℃の方は良くわからないが、
500 ℃以下では急峻界面なのに対して 700 ℃では intermixing な
界面になるので、そのへんが効くのか、ということらしい。
ZnO LED に向けて、透明導電層があると良いので ITO の contact はどうか、ということらしい。結果 10^-5 Ωcm^2 以下の contact 抵抗が 50〜450℃のアニール温度に対して得られたとのこと。AES depth profile から見て、
Ti 層が拡散バリアになってるのでは、とのこと。
以上、1 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ