なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2008年05月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2008年05月11日() [n年日記]

#1 登戸

朝から一日作業して夕方に戻り。ギックリ腰になりそうだ。やばい。

帰りは水道橋ですぐ北岸に渡り、品川街道から行くルートにしてみた。 こっちの方がだいぶ空いてるな。

#2 めし

朝は昨日の金平・カボチャ煮の残りと鰯の缶詰、 昼は握り飯 2 ケとサラダ、 間食にマドレーヌ 1 ケ、 晩はホワイトソースにツナ缶のスパとロースハムサラダに赤 2 杯。

#3 ゴミ分別

金曜日に怒られたやつ。CD はプラスチックだと思うよなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月12日(月) [n年日記]

#1 筋肉痛

あちこち痛い。うう。

#2 行き

車。VP 経由。

構内に入って中村くんにカートで迎えに来てもらい、 自分はそのまま駐車場へ。

#3 [VP] 訪問

改造してもらった 253 フランジのサンプルホルダを積載。 その他伝票関連で書類をいくつか。

#4 [labo] 伝票ほか

QIG の修理伝票を平野さん (校費)へ、センサーを賀屋さん (HRC) へ、 RP を外口さん (学振) へ。見事に担当の方がばらけた。

#5 [labo] 科研費実績報告書

原口さんからチェック結果を戻していただいたので、 伝票で事務室に行ったときに修正したやつを再提出。

#6 [receipt] 紀伊国屋BC 702 円

#7 [labo] uhvsp 実験

ステージが来たので中村くんと取付・テスト、フランジ閉めて排気。

He でテストして 17:10 からベーク。

反省点としては、メインチャンバーに 2 つ付いているバルブの開閉状態を、 作業前にしっかり確認すること (あたりまえスギだがミスって死ぬところだった)。

#8 [Windows] 差し込みメールをつくろう

自分は shell/perl で書いてしまうけど、Windows でやりたい人向け。 ちゃんと plain text のメールになるのかどうかは確認していない。

#9 [Windows] Windows XP SP3適用した一部PCで再起動が繰り返される不具合

非インテル系の PC でのことらしい。

#10 [dept] 自己点検調査票

記入してメールした。

#11 [vsj] DVD

統計情報を入れたい、という req があったのでオーサリングした。 というか単純に pdf にして貼り付けただけだが。 丸一日ヒマな日があれば table に落とすとこだが、 どちらかというと放置しっぱなしのオシロ通信をなんとかしたいしのう (今日もやろうかと思っていたのだがザセツした)。

あと、dvd にすると / に html がずらずら並んでいるのは見苦しいし、 autorun の効かない環境ではどれクリックしていいのかわからなくなるだろうから、 一段ディレクトリを掘って index.html (フレームの親) とアイコン以外はそこに押し込んだ。 Makefile も編集して、.htaccess やらなんやらはマクロを切ればいいようにした (メニューからは手動で削除する必要があるが)。

#12 帰り

車。つか今日寒いな。

#13 めし

朝はソーセージキャベツ炒めにガーリックフランス、 昼は握り飯 2 ケとサラダ、晩は一圓のプラチナ餃子ライス。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月13日(火) [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

家の PC がやられて以来 2 週間中断してたが再開。 だいぶ耳が劣化している。
slab 厚切り
when in use 使用中に、使っていると

#2 今日の入門ビジネス英語

as you know / as you may know の使いわけ。
It serves its purpose well. 「目的はちゃんと果たしています」

#3 行き

原付。寒い。

途中で尻ポケットが妙に軽くなったので確認したらカード入れが無い。 青くなって交差点一個分戻ったら、路面に落ちていた。どひー。 もう尻ポケは駄目。メット入れに放り込んで移動することにしよう。

#4 [labo] uhvsp

漏れた orz
冷水ラインからブロアーのガス突っ込んだら反応。 どうもまたガンのところらしい。鬼門だな。

大橋さんに電話して善後策を相談。 ガンの磁石はいずれ新スパッタについてるやつと交換、 という話をしていたので、 漏れ直しついでに、ということでやってもらうことにする。

つことで新スパッタを開けてターゲット外して計測、 中心が 2.9 kgauss, ring の一番強いとこが -2.3 kgauss、 Cu プレート上方 5 mm あたりで 7〜800 gauss。 これを買ったのは 2003 年の 11 末 から 12 月 にかけてのあたりらしい。

#5 [dept] 物質生命実験 III 3 回目

17:00 前に終了。最後の解析をやってもらうよう伝え、 しばらくしてノートにサインしようと思って行ったら 3 人いなくなっていた。ううん。

その後各先生方とヨタ話などして 18:00 ちょい過ぎまで。

#6 [vsj] DVD

微調整。うーん table なあ。

#7 帰り

原付。寒い。

#8 めし

朝はチャーハンに鳥ささみフレークサラダ、 昼は納豆巻とサラダ、 間食にココナツサブレ 2 枚、 晩は肉じゃがとメバルの煮付けと胡瓜・茄子の浅漬け。

#9 今日の徹底トレーニング英会話(2)

the other way around 逆、逆に
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月14日(水) [n年日記]

#1 今日の入門ビジネス英語

key expression は I'd like to get your opinion on this. opinion のところは feedback/suggestion/proposal/recommendation なども。
get one's point loud and clear 〜の要点をはっきり理解する

#2 行き

大雨だが合羽着て原付。

#3 [Debian] Debian etch 以降の openssl に脆弱性

まずは dowkd.pl の host オプションで SSH の check。 surf, mserv, proxy の SSH はとりあえず大丈夫だった。 ということで the Internet に晒されてるとこはとりあえず大丈夫だったので、 入れ替え作業は週末かな。それまでに Key Rollover のページが充実しているといいけど。

babaserv はだめ。OpenVPN の鍵も交換しないとだめか。

自分の ssh 鍵では、loox に入れてある ssh key がだめ。

#4 [labo] 新スパッタ

村田さんと。終了操作とベーキング手順のレクチャーを兼ねて。

ベーキング終了まで。

#5 amazon.com の決済その後

8,411 円になった。一応悔しい思いはしなくて済んだ(笑)

#6 [vsj] DVD

原稿が届いたので web ページにした。これでほぼ完成?

#7 surf の openvpn/nfs

for lev in 0 6
do
 mv /etc/rc$lev.d/S31umountnfs.sh /etc/rc$lev.d/K31umountnfs.sh
done
してみた。これで reboot/halt では刺さらなくなったようだ。

起動時の openvpn→mountnfs は
mv /etc/rcS.d/*mountnfs* /etc/rc2.d/
してみたけど駄目。/etc/init.d/openvpn の start のケツで /etc/network/if-up.d/mountnfs を走らせるのは lock に引っかかって駄目、 mount /home すると刺さる。むーん。

#8 帰り

バス電車バス。ロンロン 2F で用足し。

#9 めし

朝は肉じゃが・浅漬に赤魚の干物、昼は 7-11 の鰺ご飯とサラダ、 間食はグレープフルーツゼリー、 晩は肉じゃが・浅漬とかんぱち・鮭の刺身。

#10 今日の徹底トレーニング英会話

sea urchin ウニ
spiny とげのある
tide pool 潮溜まり
scoop out 掻き出す
wistful 物思いにふける
Here goes nothing. 「さあいくぞ」
stain 染み、汚れ (をつける)
kneel 膝を曲げる、ひざまずく [過去・過分 knelt]
freckle そばかす
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月15日(木) [n年日記]

#1 行き

歩き電車歩き。ひさびさに良い天気になった。

#2 [dept] 解析演習 III (EM) 3 回目

同じく極大極小・最大最小値問題まで。 ちょっと引っかかっている人が多いかなあ。 レポは演習問題の 14 と 11(4)。 あと 11(3) は次回に要フォロー。

#3 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,368 円

#4 [labo] パルス放電実験

村田さんとかかってみる。Anders 先生の論文と同じく 1.8 Pa から start、 200 Hz duty 5〜15% で I-V をとってもらう方向で。 電流プローブ (横河 701930) を使おうと思ったら、 専用の電源が必要だった…平和電源の横田さんに電話して聞いてみたら、 現場ではテクトロのを使ってて、この横河のは使ってなかったらしい。 しょうがねえな。

必要なのは 700938701934 。違いは対応本数っぽいので、2 本の前者で良いんだろう。 日本電計さんに電話して、納期と価格を聞いてみた。電話応対は石川さん。 ちうか ±12V の供給だけだったらもっと安直な解がありそうな気もするけど。

#5 [labo] uhvsp リーク修理

大橋さんとマグネットの件合わせて調整、とりあえず月曜午後イチに修理の方向で。 本橋さんが来てくださるらしい。

#6 [dept] 解析 III

レポ閲覧とデータ整理。溜めると大変。

#7 江成雄一さんにインタビュー!

村田さんに教えてもらう。おお。

#8 [Debian] fancyheadings.sty disappeared

sid に fancyheadings.sty がないのはなんでじゃろ、と思って探したら発見。 とりあえず手元のは s/fancyheadings/fancyhdr/ で通ったので ok としておく。 つかこのスレッド炎上してておもしろい。

#9 帰り

原付。

#10 めし

朝はパンと魚ソエッグ、昼はお握り 2 ケにサラダ、 夕方に冷やしたぬき蕎麦、家に帰って助六寿司とおから。 あと賞味期限ギリギリのマドレーヌ…は明朝にするか。

#11 今日のビジネス英会話

水曜の。
employee subsidy 社員助成金
in line with 〜に合致して、〜に応じて
be pretty much required ほぼ必ず要求される
de jour 権利によって (opp. de facto)

#12 今日の徹底トレーニング英会話

木曜の。綴れなかった単語: pessimistically, seaweed。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月16日(金) [n年日記]

#1 [vsj] SP 部会

7:20 小金井発、10:20 長野着、タクシーで信州大へ。 終了後に善光寺参り、懇親会を経て 21:00 に長野発、 23:30 くらいに登戸着。やれやれ。

#2 めし

朝は家でマドレーヌ、国分寺でドトールのレタスドッグ。 昼は幹事会のあとのお弁当、 晩は門前茶寮彌生座で蒸し物中心のコース。これは旨かった。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月17日() [n年日記]

#1 小金井

車で移動。分別作業を忘れていたのが一袋あって、 また怒られていた。ごめんなさい。

#2 今日の実践ビジネス英語

木曜の。
corporate America アメリカ企業、アメリカの産業界
expertise 専門的な技術、知識
come in handy 当方する、訳にたつ
clue to 〜の手がかり
fret about 〜について思い悩む
underwrite (〜の) 費用を負担する

#3 今日の徹底トレーニング英会話

金曜の。
damp (a) 湿った、湿気を帯びた / (n) 湿気、湿り気

#4 行き

原付。ちょっとパラついていたので心配したが、 行きの間は降られずに済んだ。

#5 [URL][stock] アスクルアリーナ

管財から連絡が来ていたやつ。値引率が良いらしい。 ID/pass は例によって秘密日記へ。書類は stock へ。

#6 雑務

メールのやり取りを 10 通くらい。

#7 帰り

原付。ちょっと降られた。

#8 めし

朝はホットドッグ、昼は小金井大勝軒、 間食に自分で買ってきた長野土産のケーキ、 晩はキャベツと人参と魚河岸揚げを煮たのとほっけの干し魚を焼いたの。

#9 英語おもしろ倶楽部

聞いた。2 週間飛ばすとインタビューとかがわからんな。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月18日() [n年日記]

#1 背中

左の肩から背中にかけて痛む。寝違えたか。

#2 行き

昼も過ぎてから原付。

#3 spam

mserv で動かしてる ML のアドレス自身を From にして、 その ML にメール送る spam bot がいて、 ループアラートが大量に発生。/etc/postfix/main.cf で
smtpd_sender_restrictions =
        check_sender_access hash:/etc/postfix/sender_address_checks,
        permit
して、sender_address_checks を
ふがほげ@ぶろろ	REJECT
として postmap してみたが、効くかなあ。

#4 [URL] 村上春樹氏:ロングインタビュー

yoshi さんのとこ から。ティファニーの村上訳なんて出てたのか。買うか。

#5 [labo] openvpn の鍵再生成

というわけ で。 前のときの は記録してなかった。いかんな。 手順は このへん にある。 /usr/share/doc/openvpn/examples/ の easy-rsa/ を /var/tmp にコピってそこで作業。

まず vars の一番最後あたり、
export KEY_COUNTRY=KG
export KEY_PROVINCE=NA
export KEY_CITY=BISHKEK
export KEY_ORG="OpenVPN-TEST"
export KEY_EMAIL="me@myhost.mydomain"
を自分のに編集 (詳しくは秘密日記へ)

めんどうなので root の sh で作業する。コマンドは以下の通り
$ . ./vars
$ ./build-ca
$ ./build-key-server server
$ ./build-key (client 名) #←これは台数分
それぞれ Common Name には各ホストの FQDN (一部 unofiicial なものを含む。秘密日記へ) を与えた。

できた鍵のうち、 という感じで一応接続できた模様。CN 変えちゃったので (前は host part だけにしてたらしい)、 surf に ip-push するファイルを変更しておかなければならなかったことに暫く嵌まる。

#6 [paper] Google Reader で拾った論文

読むのは明日だろうが。

JAP: Tailoring of structure formation and phase composition in reactively sputtered zirconium oxide films using nitrogen as an additional reactive gas:

Aachen の Wuttig 先生のところ。 N2 を混ぜると、基板加熱無しに ZrO2 の amorph./cubic/monoclinic 各構造が O2 flow によって形成でき (N2 は 0.75sccm fix)、 かつ arching の無い安定した製膜ができるとのこと。 前者については、ターゲットは窒化物被覆されるので、 高速 O- イオンの supression のためではないかと。ふむー。

JAP: Hot sputtering of barium strontium titanate on nickel foils:

誘電体としてのアプリケーション向けに BTO-STO 混晶を Ni 上に RF スパッタで積み、 Pt を乗せて焼いた話。hot つうのは基板温度。400 ℃までで、 物性は良くなったみたいだが、あまり特筆するところではなさげ。 むしろアニール処理の際の酸素分圧の process window をエリンガム図 (と思うが) から取って選んでいるところが面白そう。

JAP: Competitive growth mechanisms of aluminum nitride thin films deposited by off-normal reactive magnetron sputtering:

oblique (42deg) な AlN スパッタで、N2 flow を増していくと fiber axis tilt が 急激に上昇するという最近の同グループの実験を MC で再現してみた話。 substrate normal に平行な c 軸を持った island と、入射方向に平行な c 軸を持った island とが、adatom mobility の観点からどう競合するか、ということになる。 ちゃんと読むとおもろそう。

JVSTA: Multiparameter investigation of the sputtering behavior of Ag/Cu Alloys for low energy argon ion bombardment:

Ag/Cu 合金のスパッタ実験。試料は eutectic の wire を延ばしたり、 powder を真空溶解させたりして準備、いろいろな温度・dose で morphology や AES 深さ方向分析 (ってここの etching はどうやったんだ) をしたもの。 morphology は温度に強く依存、スパッタ率はほぼ 1 のオーダーで、 高温になると中間組成で低めになる。

JAP: Effective passivation of porous silicon optical devices by thermal carbonization:

電流密度を 10 / 150 mA/cm^2 交互に 20 repetition の多層構造 PS を作り、 窒素希釈アセチレン中で熱処理して化学的な安定性を実現した、という話。 しかし sensing device 向けという話なんだが、 そっちには影響ないんか?

PSST: Using OES to determine electron temperature and density in low-pressure nitrogen and argon plasmas:

TRG チックな Ar-N2 系での OES による ne, Te の決定モデル。 ICP プラズマでの測定結果を対象にプローブ測定の結果と比較。 気味が悪いくらい一致しているが。

APL: Electron effective mean free path and thermal conductivity predictions of metallic thin films:

韓国のグループ。 electron の散乱平均自由行程に grain boundary と surface 両方の効果を入れて、 熱伝導率の膜厚依存性を理論的に見積ってみた話。

PRB: Stress evolution in platinum thin films during low-energy ion irradiation:

15〜40nm の Pt 膜をスパッタでデポ、室温で圧縮、200℃ではほぼ stress free に。 こいつに He〜Xe, 0.5〜5keV のイオンを当て、応力の変化を cantilever beam bending で見た話。軽イオン・低エネルギーでは圧縮、逆で引っ張りの応力に。 後者は局所的な融解のため、という主張だが。

JPD: Ion energy distributions and efficiency of sputtering process in HIPIMS system:

チェコのグループ。Cr と Nb の HPIMS システム (圧力は 0.29 Pa と 2.7 Pa) でイオンエネルギー計測… と言ってもまあプラズマポテンシャルを考慮した IEDF、 を計測した話。 パワーを上げると成膜速度上昇が鈍ったとのことで、 それはイオン化したメタルがターゲットに戻るせいであろうと。ふーん。

PRB: Contribution of the decay of optical phonons into acoustic phonons to the thermal conductivity of AlN:

半導体の熱伝導は主にフォノンに支配されるが、 従来 Callaway による提案されたモデル (acoustic phonon の MFP をベースにしたもの) では、熱伝導率の温度依存性をうまく記述できない、 んで optical phonon の acoustic phonon への decay を考えるとええんでは、 という提案。

PRL: Uncertainty Relation for the Discrete Fourier Transform:

アブストラクトにある 2 つのユニタリ演算子の交換に関する関係を導き、 それがモジュラーな変数の不確定性とか DFT に使えるで、という話。

APEX: Resistance Switching in Anodic Oxidized Amorphous TiO2 Films:

青野先生のグループ。polished Ti foil ないし eB で Si 上に育てた 200nm の Ti 膜を硫酸で陽極参加して a-TiO2 にし、Pt のっけて抵抗スイッチ特性を見た話。

APL: Scanning x-ray diffraction with 200 nm spatial resolution:

ESRF のビームラインで X 線を 100〜200 nm に絞り、 歪み系の Ge islands/Si の XRD/XRF マッピングを取った話。 side facet の傾きの違いが見えるとか。

APL: Nanoscale three dimensional pattern formation in light emitting porous silicon:

H2O2-metal HF エッチャントでの (多分 stain) etching の前に、 Pt や Ti のパターンを Si の上に撒いておくと、 その構造を反映した trench が掘れるよ、という話。

PRB: Vertical and lateral force mapping on the Si(111)-(7×7) surface by dynamic force microscopy:

阪大森田先生のグループ。7x7 の振動 AFM で fz, fx を測って force map にしたもの。すげえな。

#7 帰り

原付。明日雨か。

#8 めし

朝はホットドッグ、昼は昨日の煮物の残りと焼豚、 晩は富士ランチで盛り合わせ B。

#9 [URL] OpenWrt: UsbStorageHowto

家で使えないかと妄想してみる。 1G くらいのをぶら下げられれば十分すぎるんではないかと。 サポートしてるデバイス で、日本で入手が容易なやつはあるだろうか。 http://www.asus.com/products.aspx?l1=12&l2=44&l3=0&model=979&modelmenu=1 WL-700gE は HDD まで付いてるのか。大変良さそうであるが、どうも入手困難臭いな。

#10 今日の実践ビジネス英語

金曜の。
in keeping with 〜と調子を合わせて
contend with (問題など) に対処する
resort to 〜に頼る
corporal 身体 [肉体] の
mutual confution 双方が混乱すること
cast one's message メッセージを作り上げる
get a point across 理解される、理解させる
mumbo jumbo わけのわからない言葉
muddy the water (事態を) 混乱させる

#11 今日の徹底トレーニング英会話

土曜の。grocery, refrigerator が綴れず。むー。
get distracted 気が散る、気が紛れる
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月19日(月) [n年日記]

#1 [book] 『ウォール街のランダム・ウォーカー』マンキール著 日本経済新聞社

読んだのは大学図書館にあった 2004 年版2007 年版 も出てたのね。 バイアンドホールドしとけ、 インデックスファンド買って、長期我慢して持っておけ、の元締め的な本。 というかそもそも著者の提案でインデックスファンドなるものができたのだそうで。

実証が多く説得力に富む。ランダム・ウォークとは言っても、 アクティブファンドなどのプレイヤーが血眼になって効率的市場を 追求した結果のランダム・ウォークなのである、ところがミソ。 そう考えるとインデックスファンドを買っておくと戦略は、 えらく虫のいい話なのだな、と。

気軽に買える海外インデックスは多くないみたいだけど、 なんかがそうかな。 二番目のは本書にもよく出てきたバンガードのをベースにしたファンド・オブ・ファンズらしい。 ちょっと信託報酬が高い気もするけど。

#2 行き

原付。郵便局ほか経由。だいぶ怪しかったが降られずに済んだ。

#3 Loox の windows update proxy

研究室 net の改変以来拾えなくなっていたのは、 古い proxy アドレスを使っていたかららしい。

というわけで こちら 。かつ管理者モードでやるのを忘れていて、わざわざ Administrator を有効にしたりとか。しかし何をするにもモッサリしていてたまらん。

#4 [dept] メモ

物質生命実験用のアドレスを作ったよ、 という坂本さんからのメッセージをメモった紙があったので。 アドレスは秘密日記の方へ。

#5 プローブ電源の件

高城さんに返信いただく。納期一ヶ月ということらしいので、折り返し電話。 コネクタが入手可能なら手元の DC 電源を使ってしまおうか、 ということに。水曜に来研いただく方向で。 熊谷さんとバッティングしちゃいそうだけど、 そこは少々失礼するかたちにて。すみません。 つうかこんなもん在庫しとかないでどうすんだ > 横河

#6 [labo] uhvsp 修理

本橋さん、今村さんに来研いただく。 鈴木さんに assistant をしていただく方向にて。

16:45 に終了。結局アルミのリングが水冷側から参加していて、 それがシール面に到達したところであぼん、ということらしい。 水が接触してるところだからなあ。ここもベーキング中は窒素フローすべきか。

#7 [labo] パルス実験

村田さんに 0.9 Pa, 3.6 Pa とやってもらう。 データ整理の結果、どうも 1.8 との連続性がよくわからんので 1.8 も追加。 その間にバイアス電圧を順側に切り替えたら、パルス側の電圧を上げたときに バイアスの安全装置が入るようになってしまった模様。はて。 とりあえず逆バイアスに戻して測定は継続してもらう。 I-V 波形取れるようになってからまた相談してみるか。 しかしどうかな、一度抵抗負荷で試してみないとあれかな。

#8 [labo] 膜厚モニタ

修理と一緒に届けていただく。 ケーブル長がやたら短いのを除けば完動。 ケーブルの件は大橋さんに電話、1 本を残して持ち替えっていただき、 メーカーと調整していただく方向で。

#9 支出調査

銀行の残高ががっつり減っていたので、 3 月の給料日以降の支出具合をちょっと調べてみた。 某諸経費、各種立替払い (特に ICCG の飛行機と宿)、LOOX、家 PC の臓物、 自動車の重量税、を考えると、 結局食費交通費遊興費(?)等の生活雑費として一日 3,000 円くらい、 というまあまあ妥当な線に落ち着いた。 とは言えもうちょっと節約しないとなー。小遣い帳付けようかなやっぱり。

#10 [vsj] プロシーディング発行報告

18:00 に発射。136 件中 11 件エラーに。入れ替わり激しい。

#11 [vsj] DVD

というわけで微妙にチマチマ作業をした後、ひとまず決定稿ということに。

これで Makefile の all ターゲットから CONTROLES マクロを抜いて make iso すれば DVD イメージになる、はず。やれやれ。

#12 昨日拾った論文

半分読んだ。中抜けなのは、読みやすそうなのから読んだから(笑)

#13 帰り

雨振ったんでバス電車歩き。

#14 めし

朝は納豆飯に野菜薩摩揚げに茄子胡瓜の浅漬け、 昼は握り飯 2 ケにサラダ、 間食にスポンジケーキと袋煎餅、 晩は高野豆腐と赤魚の粕漬と浅漬け。

#15 今日の徹底トレーニング英会話

tumble 転げ回る
wipeout (サーフボードなどからの) 転倒

#16 今日の入門ビジネス英語

definitely 明確に、はっきりと
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月20日(火) [n年日記]

#1 移動

車で登戸へ。久々に凄い雨の中を走って面白かった。

#2 行き

電車歩き。遅延のせいで酷い目にあった。

#3 [labo] uhvsp

鈴木さんとベーキングの準備を 11:15〜12:00。12:15 から焼く予定。
実際には 12:20 から焼いた。 水冷配管には不定期に N2 をフローさせてみる方向で。

#4 [dept] 物質生命実験 4 回目

この班は最終回。17:00 に順調に終了。 みんなうまくわかってくれているといいが。

#5 [dept] 液体窒素分担

実験の待機時間に整理して、計算用の Excel シートを作ってみた。 繰越額を正負どっちにするのがいいのかが、一番悩んだところだったり。

関係する各先生に送ってみた。 ML あった方が楽かなー。

#6 [dept] 解析 III

履修者名簿に齟齬があった問題。 最新版を若林先生にいただいてのでモゲって送付。むー。

#7 [issp] 過去分の講演プログラム

堀さんに送っていただいた。とりあえず issp:~ に置いた。

#8 一昨日拾った論文

読んだ。むつかしい。

#9 帰り

原付。まだ迷う。

#10 小金井へ

車で戻り。

#11 めし

朝は高野豆腐・野菜薩摩・浅漬、と残り物で。 昼は握り飯 2 ケにサラダ、 夕方に尾張屋でおかめそば、んでチロルチョコ 2 ケ。 晩は納豆飯、レタスカイワレにこてっちゃん、できあいの和惣菜のセット。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ