なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#1
[dept] プレースメントテスト
9:15〜11:00。ちょうど ML を担当。
新入生のひとはいきなりの試験で気の毒だけど、
でもみな真面目そうで受け入れ側としては大変頼もしい。
surf, babaserv から。aptline を書き替えて apt-get update の後、
babaserv:/etc/apt# apt-get install apt
Reading package lists... Done
Building dependency tree... Done
Some packages could not be installed. This may mean that you have
requested an impossible situation or if you are using the unstable
distribution that some required packages have not yet been created
or been moved out of Incoming.
Since you only requested a single operation it is extremely likely that
the package is simply not installable and a bug report against
that package should be filed.
The following information may help to resolve the situation:
The following packages have unmet dependencies:
apt: Depends: libc6 (>= 2.7-1) but 2.3.6.ds1-13etch9 is to be installed
Depends: libstdc++6 (>= 4.2.1) but it is not going to be installed
kernel-package: Depends: gcc but it is not going to be installed or
c-compiler
でいきなり躓く。
# apt-get install apt libc6 libstdc++6
で通った。ええんかな。
その後 upgrade → dist-upgrade までは順調。ただし texlive-*-doc がデカくて強烈にウザい。
さきに --download-only してから始めるべきだった。
- apache2 では suEXEC が殺されており、 リリースノート
にある通り、apache2-suexec を入れないとだめ。
- iptables の source nat ルールが効かなくなったっぽい。はて?
かなりダメな状態になっていたので、1 からやり直す。
まず surf, babaserv で /etc/passwd にエントリを直書きしておき、nis, ldap を殺す。
その後
- postinst 任せで slapd をインストール。
- smbldap-tools をインストールして /etc/ldap/slapd.conf を /usr/share/doc/smbldap-tools/README.Debian.gz に (ちょい古いがほぼ) 従ってインストール。
- smbldap-populate
- smbldap-groupadd -a -o -g 100 users
- 旧ユーザを
smbldap-useradd -a -u UID -g users -G "Domein Users" -d /home/UNAME UNAME
というような感じで追加しておく。
- 現役の分だけ smbldap-passwd UNAME でパスワード追加
- smbldap-useradd -w マシン名 して、各クライアントでドメイン再参加
というような感じでだいたいちゃんとなったかなあ。
ちなみに各 Windows クライアントにローカル administrator で入って、
コンパネ→管理ツール→コンピュータの管理→ローカルユーザーとグループ→グループ
より "Power Users" のプロパティを開け、"BABALAB\Domain Users" を追加してあげると、だいたい良い感じになるっぽい。
なお "Administrators" には、もともと "BABALAB\Domain Admins" が登録されてるので、
samba サーバで
smbldap-groupmod -G "Domain Admins" UNAME
をしてあげれば、そのユーザはドメインの全マシンで管理者権限となる模様。
これは危険だが。
ついでに uid を整理。自分を 10001, boss を 10002 にした。
crontab が見えなかったり、/home2 以下、svn リポジトリなど、
気付いたところから修正中。まだどこかで破綻してるだろうが…
あと、roaming profile の場所情報が smbldap-useradd で追加され、
smb.conf のとどっちが効くかわからなくなったので、
結局前者に合わせて再整理した。
自分のは uid 変更の件などもあり、
結局ゼロからプロファイルを作り直す羽目になりそうだ。せつね。
#1
[labo] 馬場先生の還暦祝い
研究室 OB の人数名と 4/25 の方向で画策中。
まだ伝わってなくて参加希望の人は中野まで連絡ください。
Power Users への追加ついでに Adobe Reader の update、
まだ SP3 になってなかったやつの更新。あとは PW chat がまだ変なのでそのあたり。
このときの設定
で行けるようになった。ふむ。
手作業でチマチマやっていたが、ラチが開かんので自動に移行を決断。
でも怖いので、いちど full_backup を取っておく方向で。
メールアドレスの整理、/home の整理。
smbldap-usermod -d /home/2008home/USER USER
という感じで。あと 2007 年度の人達への転送を /etc/postfix/rcpt_restrictions を編集して停止した。
#4
続 sdb の件
この話
。昨日 lenny upgarade もあって再起動したら、sdb1 が見えていた。
mount は noauto にしておいたので、xfs_check sdb1 したら、
ERROR: The filesystem has valuable metadata changes in a log which needs to
be replayed. Mount the filesystem to replay the log, and unmount it before
re-running xfs_check. If you are unable to mount the filesystem, then use
the xfs_repair -L option to destroy the log and attempt a repair.
Note that destroying the log may cause corruption -- please attempt a mount
of the filesystem before doing this.
というメッセージ。
mount /home
umount /home
したら、カーネルログが
Apr 2 14:35:56 babaserv kernel: [95317.298208] XFS mounting filesystem sdb1
Apr 2 14:35:56 babaserv kernel: [95317.469678] Starting XFS recovery on filesystem: sdb1 (logdev: internal)
Apr 2 14:35:56 babaserv kernel: [95317.959008] Ending XFS recovery on filesystem: sdb1 (logdev: internal)
Apr 2 14:37:02 babaserv kernel: [95387.450012] mptscsih: ioc0: attempting task abort! (sc=ffff81002c66b840)
Apr 2 14:37:02 babaserv kernel: [95387.450012] sd 0:0:1:0: [sdb] CDB: Synchronize Cache(10): 35 00 00 00 00 00 00 00 00 00
Apr 2 14:37:07 babaserv kernel: [95391.808635] mptbase: ioc0: LogInfo(0x31140000): Originator={PL}, Code={IO Executed}, SubCode(0x0000)
Apr 2 14:37:07 babaserv kernel: [95391.808917] mptsas: ioc0: removing sata device, channel 0, id 1, phy 1
Apr 2 14:37:07 babaserv kernel: [95391.808948] port-0:1: mptsas: ioc0: delete port (1)
Apr 2 14:37:07 babaserv kernel: [95392.058727] mptscsih: ioc0: task abort: SUCCESS (sc=ffff81002c66b840)
Apr 2 14:37:07 babaserv kernel: [95392.058805] mptscsih: ioc0: attempting target reset! (sc=ffff81002c66b840)
Apr 2 14:37:07 babaserv kernel: [95392.058837] sd 0:0:1:0: [sdb] CDB: Synchronize Cache(10): 35 00 00 00 00 00 00 00 00 00
Apr 2 14:37:07 babaserv kernel: [95392.314726] mptscsih: ioc0: target reset: SUCCESS (sc=ffff81002c66b840)
Apr 2 14:37:07 babaserv kernel: [95392.314826] mptscsih: ioc0: attempting bus reset! (sc=ffff81002c66b840)
Apr 2 14:37:07 babaserv kernel: [95392.314857] sd 0:0:1:0: [sdb] CDB: Synchronize Cache(10): 35 00 00 00 00 00 00 00 00 00
Apr 2 14:37:11 babaserv kernel: [95395.642725] mptscsih: ioc0: bus reset: SUCCESS (sc=ffff81002c66b840)
Apr 2 14:37:21 babaserv kernel: [95405.648291] mptscsih: ioc0: attempting host reset! (sc=ffff81002c66b840)
Apr 2 14:37:21 babaserv kernel: [95405.648327] mptbase: ioc0: Initiating recovery
Apr 2 14:38:17 babaserv kernel: [95462.461015] mptscsih: ioc0: host reset: SUCCESS (sc=ffff81002c66b840)
Apr 2 14:38:17 babaserv kernel: [95462.461055] sd 0:0:1:0: Device offlined - not ready after error recovery
Apr 2 14:38:17 babaserv kernel: [95462.461094] end_request: I/O error, dev sdb, sector 488491052
Apr 2 14:38:17 babaserv kernel: [95462.461156] I/O error in filesystem ("sdb1") meta-data dev sdb1 block 0x1d1dc7ed ("xlog_iodone") error 5 buf count 1024
Apr 2 14:38:17 babaserv kernel: [95462.461210] xfs_force_shutdown(sdb1,0x2) called from line 1026 of file fs/xfs/xfs_log.c. Return address = 0xffffffffa01abe31
Apr 2 14:38:17 babaserv kernel: [95462.461278] Filesystem "sdb1": Log I/O Error Detected. Shutting down filesystem: sdb1
Apr 2 14:38:17 babaserv kernel: [95462.461332] Please umount the filesystem, and rectify the problem(s)
Apr 2 14:38:17 babaserv kernel: [95462.465003] end_request: I/O error, dev sdb, sector 0
Apr 2 14:38:17 babaserv kernel: [95462.465003] sd 0:0:1:0: [sdb] Synchronizing SCSI cache
Apr 2 14:38:17 babaserv kernel: [95462.465003] sd 0:0:1:0: [sdb] Result: hostbyte=DID_NO_CONNECT driverbyte=DRIVER_OK,SUGGEST_OK
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.042289] mptsas: ioc0: attaching sata device, channel 0, id 1, phy 1
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.049643] scsi 0:0:4:0: Direct-Access ATA WDC WD5000YS-01M 2E09 PQ: 0 ANSI: 5
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.050683] sd 0:0:4:0: [sdb] 976773168 512-byte hardware sectors (500108 MB)
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.072866] sd 0:0:4:0: [sdb] Write Protect is off
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.072896] sd 0:0:4:0: [sdb] Mode Sense: 73 00 00 08
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.074841] sd 0:0:4:0: [sdb] Write cache: enabled, read cache: enabled, doesn't support DPO or FUA
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.075183] sd 0:0:4:0: [sdb] 976773168 512-byte hardware sectors (500108 MB)
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.084119] sd 0:0:4:0: [sdb] Write Protect is off
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.084146] sd 0:0:4:0: [sdb] Mode Sense: 73 00 00 08
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.086658] sd 0:0:4:0: [sdb] Write cache: enabled, read cache: enabled, doesn't support DPO or FUA
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.086707] sdb: sdb1
Apr 2 14:40:41 babaserv kernel: [95616.108866] sd 0:0:4:0: [sdb] Attached SCSI disk
この後再び xfs_check したら同じエラーが出たので、xfs_repair してみる。
Phase 1 - find and verify superblock...
Phase 2 - using internal log
- zero log...
ALERT: The filesystem has valuable metadata changes in a log which is being
destroyed because the -L option was used.
xfs_repair: libxfs_device_zero write failed: 入力/出力エラーです
そして sdb1 が再び見えなくなった。というわけでやっぱだめ?
ちなみにそのときの kern.log↓
Apr 2 14:56:08 babaserv kernel: [96592.004201] mptscsih: ioc0: attempting task abort! (sc=ffff81003122dd40)
Apr 2 14:56:08 babaserv kernel: [96592.004237] sd 0:0:4:0: [sdb] CDB: Write(10): 2a 00 1d 1d a2 5f 00 01 3d 00
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.533856] mptbase: ioc0: LogInfo(0x31140000): Originator={PL}, Code={IO Executed}, SubCode(0x0000)
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.534176] mptsas: ioc0: removing sata device, channel 0, id 1, phy 1
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.534208] port-0:4: mptsas: ioc0: delete port (4)
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.534516] sd 0:0:4:0: [sdb] Synchronizing SCSI cache
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.677061] mptscsih: ioc0: task abort: SUCCESS (sc=ffff81003122dd40)
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.677100] mptscsih: ioc0: attempting task abort! (sc=ffff81003122d840)
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.677130] sd 0:0:4:0: [sdb] CDB: Write(10): 2a 00 1d 1d a3 9c 00 00 c3 00
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.677186] mptscsih: ioc0: task abort: SUCCESS (sc=ffff81003122d840)
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.677222] mptscsih: ioc0: attempting target reset! (sc=ffff81003122dd40)
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.677251] sd 0:0:4:0: [sdb] CDB: Write(10): 2a 00 1d 1d a2 5f 00 01 3d 00
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.932511] mptscsih: ioc0: target reset: SUCCESS (sc=ffff81003122dd40)
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.932547] mptscsih: ioc0: attempting bus reset! (sc=ffff81003122dd40)
Apr 2 14:56:13 babaserv kernel: [96596.932576] sd 0:0:4:0: [sdb] CDB: Write(10): 2a 00 1d 1d a2 5f 00 01 3d 00
Apr 2 14:56:16 babaserv kernel: [96600.259770] mptscsih: ioc0: bus reset: SUCCESS (sc=ffff81003122dd40)
Apr 2 14:56:26 babaserv kernel: [96610.264858] mptscsih: ioc0: attempting host reset! (sc=ffff81003122dd40)
Apr 2 14:56:26 babaserv kernel: [96610.264894] mptbase: ioc0: Initiating recovery
Apr 2 14:56:54 babaserv kernel: [96638.083510] mptscsih: ioc0: host reset: SUCCESS (sc=ffff81003122dd40)
Apr 2 14:56:54 babaserv kernel: [96638.083550] sd 0:0:4:0: Device offlined - not ready after error recovery
Apr 2 14:56:54 babaserv kernel: [96638.083580] sd 0:0:4:0: Device offlined - not ready after error recovery
Apr 2 14:56:54 babaserv kernel: [96638.083666] sd 0:0:4:0: [sdb] Result: hostbyte=DID_NO_CONNECT driverbyte=DRIVER_OK,SUGGEST_OK
Apr 2 14:56:54 babaserv kernel: [96638.083726] end_request: I/O error, dev sdb, sector 488481692
Apr 2 14:56:54 babaserv kernel: [96638.083758] sd 0:0:4:0: [sdb] Result: hostbyte=DID_NO_CONNECT driverbyte=DRIVER_OK,SUGGEST_OK
Apr 2 14:56:54 babaserv kernel: [96638.083810] end_request: I/O error, dev sdb, sector 488481375
Apr 2 14:56:54 babaserv kernel: [96638.088833] sd 0:0:4:0: [sdb] Result: hostbyte=DID_NO_CONNECT driverbyte=DRIVER_OK,SUGGEST_OK
#5
デスクトップの壁紙
てなわけで早々にあきらめ、ヨドバシまで自転車を走らせて HGST の 1TB HDD を 8,220 (-10%) で買ってきた。
交換して立ち上げるとき、surf の方のサーバプロセスが刺さりまくりで頭を捻っていたのだが、
おそらく nsswitch.conf の ldap に [NOTFOUND=return] を付け忘れてたためだろう。
次の機会に要 check。
んで fdisk /dev/sdb で full size の sdb1 を作り、mkfs.xfs -f /dev/sdb1 で作成して mount まで。
mkfs.xfs では「dos の partition table みたいのがあるけど、構わなければ -f つけてやー」というようなことを言われたのだが、大丈夫なんだろか。
ちなみにやられたのは、WD の RE2 の 500G。だめなのか。
#1
[labo] Varian 見山さん Stara さん来研
V70LP の件で、現場を見に来られた。
やられたブツを見てまた連絡いただけるとのこと。
引き続き。
まあだいたい新卒研生を迎える体制は整ったか。やれやれ。
@
logcheck 調整:
surf では、
bind の接続制限に引っかかってたやつと qpopper の Servicing Request... を
ignore.d.server/local に追加。
babaserv では、kernel の iptables 関連ログ、
時間情報が入るようになった分を追加。
@
qpopper:
以前
逃げていた
部分。
logcheck の関連で引っかかってたので、デフォルトに戻して
@include common-auth
@include common-account
にした。今回はちゃんと ldap を見に行ってるみたいで、
ログにも変なエントリは出なくなった。
@
bind9:
Apr 3 10:05:21 babaserv named[2828]: too many timeouts resolving 'XXXX.com/A' (in 'com'?): disabling EDNS
というような大量のログが出ていたので、
こちら
にあるように
server FOR.WAR.DER.SIP {
edns no;
};
を named.conf に追加した (リンク元では } の後の ; が抜けていて一度嵌まった)。
@
source NAT:
効かなくなっていた
件。
これ
か。うへ。
sysctl.conf の net.ipv4.ip_forward=1 をアンコメントして、当座は
# echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
にて対応。しかし openvpn 経由ではちゃんと繋がるんだな。ふーん。
@
Windows roaming プロファイル:
院の入学式でやってきた新井くんにログインしてみてもらったところ、
やはりレジストリがおかしいみたい…なので profile は総消し。すまぬ。
ということで各クライアントに local な administrator で入って
チマチマと総消し。
@
uid/gid 整理:
スクリプトを書いて、1996 以降あたりのユーザ id を振り直し。
作業終了後、再び chattr +i。
guest ユーザは "Domain Guests" に所属させるかたちでユーザ作成、
ホームディレクトリにあった旧 3 年生編集のファイルを、
新規に発行した彼らの home dir へ適宜移動。
staff, matlab グループを作成、
# find -gid 501 /home -print 0 | xargs -0 chgrp staff
というような感じで付け直し。
@
pdumpfs:
昨日作った /bhome へ、一発目を放り込む。
昼に郵便局へ。
その後別方面よりメールのやりとり。
あまりの無神経な対応っぷりに、ひさびさにアタマに来た。
全部投げ出したろかと一瞬思ったが、
とりあえずアタマ冷やしてからまた考える。
ちなみに 大学/研究室 絡みの話ではありません。
#4
電気学会調査専門委員会報告書
boss に出席していただき、資料のみいただく。
lenny では g77 がお亡くなりになったので、
そろそろ真面目に利用を考えてみようかと。
こちら
の方が情報が新しいようだ。
てなわけでダウンロードしてみた。シリアル番号は秘密日記へ。
#2
[vsj] 教育部会→休み
喉痛が出たので病欠の旨電話。情けない。
#1
ラジオ英語
再放送分を生で 9:30〜11:15 まで流し聞き。
午後のは法事のため聞けなんだ。
来週からちゃんとやろう。
雄一宅へ。原付で往復。
4057.9 km 4.46 L
#1
ラジオ英語
録音 podcast 化の仕込み。
もう
番組
の各ページから先週分がストリーミングで聞けるみたいだが、
flash のようだ。podcast にしてくれればいいのにのお。
#2
三鷹南口内科
血液検査の結果を聞きに行く。
中性脂肪がちょっと多いから気をつけてね、ということで 3 分で終了。
半年経ったらまたいらっしゃい、ということで。9 月くらいですかね。
返送した。
@
.forward 編集プログラム:
visual basic でちょっと書いてみて u:\common\bin\EditDotForward.exe
として保存。
中村くんに試してもらったらポリシー違反になった。
クライアントでも
こっち
の設定が必要なのかしらん。むーん。
@
samba のログオンディレクトリ・ログオンスクリプト:
smb.conf の logon home、logon drive、logon script は、
ldap の情報で上書きされてしまうらしい。
ということで
smbldap-usermod -C "\\babaserv\usrhome" -D "U:" -E (USER).bat (USER)
というような感じで。
書類の整理など。
#6
ラジオ英会話
聞いてみたが、自分にはちと合わないようなので今年度はやめ。
#1
[debian] lenny upgrade 始末
@
五月雨:
lenny にしてから動かなくなっていた。
というか
このエラー
が再現した。
IRC で聞いてみたら武藤さんも lenny 版 (0.7-1) はちょっと変だ、
とのコメントをもらい、
etch 版
に戻してみたら動作した。
しかし 0.7-1 でも /usr/share/doc/samidare/examples にあるやつだと
ちゃんと作るみたいなのでよくわからん。
というかもう手元でアンテナ動かす時代でもないんですかね、
などという話をする。
@
cron:
ユーザ id が変わったので動かなくなってた。
crontab -r して
/etc/init.d/cron restart
して再登録したら動きだした模様。
@
fml:
妙な warning が cron からのメールに出ていたので報告した→
#522867
#2
論文拾い
Google Reader の半月分ほどをクリアした。
明日に4年生を迎えてミーティングがあるので、
M1 の 3 人に手伝ってもらって PC の再配置とかロッカーや部屋の片付けとか。
自分のブースのカタログ類を整理しようか、などと軽く思って作業を始めたら、
どれもこれも 1992 とか 1996 とかで気が遠くなる。
結局 2/3 近く、大量のゴミが出るはめになった。すまん。
環境が消えた
のの修復と、明日の卒研生への PC レクチャーのリハーサルを兼ね、
web/mail/calendar あたりを触ってもらう。
.forward の編集プログラムはやっぱり駄目だなあ。
むーん。
query が次々に飛び込んできて TODO が山積みに。
だんだん投げ遣りな気分になってきた。
キャパを越えておるということだろうな。
#5
今日の入門ビジネス英語
昨日の。
head up 〜を率いる
bureaucratic お役所的な
#6
今日の英語5分間トレーニング
web
から 3/30, 31 分。
What has it been, about one year? どのくらいになる、1 年くらいかな?
[what がちょっと出なかった。How long なら出るが…]
first 〜 in a while しばらくぶりの〜
boss の基盤 C が当たった模様。割と最近調子いいなあ。
#1
[labo] 卒研 meeting
10:40-12:00, 午後会議の間は M1 のお二人に PC のレクチャーをしていただき、
戻って輪講の時間決めて解散。
みな頑張ってねー。
13:00-15:30 くらい。
資料は stock へ。
背もたれが曲がった椅子と PC 箱 2 つを廃棄処分。
カタログ類は M1・B4 の皆に出していただく。
ありがとうございます。
#4
[labo] TiN 断面の SEM 観察
膜厚が見積もれないかチャレンジ。
またドータイトのトルエンに酔う。うー。
#5
今日の英語ラジオ
5 分間トレーニングの 4/1,8 分と、入門ビジネス英語の 4/7 分。
persuade 説得する
expat (=expatriate) 海外駐在員
be in good hands 安泰で、何の心配もない
"There's not a cloud." というのはちょっと口が回らん。
つい "There's no cloud." と言ってしまいそうになる。
4191.0 km 3.35 L
#2
[dept] 解析 III 演習 (EM) 1 回目
前回とは変わって b クラスを担当。
真面目なひとはとことん真面目な印象。
次回からは席を指定して座ってもらうことにしようかな。
引き続き。これでだいたい終了か。
古い PC パーツ、ダンボール箱+梱包材などを処分。
またかなり大量に出してしまったが、怒られないかな。
小野澤さんに教えていただく。おお。
主に今年度の予算の相談。
#6
[vsj] 小特集記事依頼
5 本メール。早々に返信を 1 通頂戴する。
不達が一通。
#7
今日の英語5分間トレーニング
4/2, 4/9 分。
hilarious とてもおかしい、大笑いの
overdue 期限を過ぎた
#8
今日の実践ビジネス英語
水曜の。
siren call サイレンの呼び声、誘惑 [〜lure]
nurture 育成する、養育する、助長する
sap 〜を搾り取る
keep things on an evel keel 物事を安定させておく
エビサワさんにダイヤペン。
#1
[dept] 解析演習 III (CI)
同じく初回。昨日講義があったとのことで、EM よりはちょっと進んだ。
編集部会特集の件で追加連絡、
Journal@rchive の件、
教育部会の金原先生関係の件。
3 Pa Vb=+100V 100W で 30 分付けてみた。
VP からリングと BA 球が到着したので、日留川くんと牧くんに交換作業をしてもらう。
lenny に上げた uhvsp が立ち上がってなかった orz ので、
焼くのは明日から。
どうもリークのチューブ配管の切替を忘れてたようで、
大気でリークしてしまった orz らしいので、
明日から週末いっぱい焼くような感じで、ちょうど良いかもしれない。
坐・和民→まるというルートで終電まで。大変楽しかった。
フルウチ化学へ 3" の Si ターゲット。
10:00〜12:30 機械振興会館、企画会議つき。
その後 JA の冊子の件で事務局へ。間山さんは大変だな…
電車で吉祥寺へ。歩いて大学へ。
神谷町や地下鉄で、やたら観光客風の外人さんを見かけた。
吉祥寺はすごい人出。
#3
[debian] lenny の 486 kernel
film, uhvsp が立ち上がらなくなっていた件。
結論からいうとカーネルのせいらしい。
起動すると
Booting 'Debian GNU/Linux, kernel 2.6.26-2-486'
root (hd0,0)
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
kernel /vmlinuz-2.6.26-2-486 root=/dev/hda3 ro
[Linux-bzImage, setup=0x3000, size=0x163430]
initrd /intrd.img-2.6.26-2-486
[Linux-initrd @ 0x360d000, 0x5e2a19 bytes]
No setup signature found...
の画面で刺さる。etch の 2.6.18-6-486 だと問題なく起動する。さて。
He テストしてベーキング開始。
サーバにしてる PC の排気ファンの回転数が上がった音で気付いたのだが、
28 ℃を越えていた。
さすがにいろいろナニなので、28℃設定にして空調を暖房→冷房へ変更。
#6
今日の英語
英語5分間トレーニングの 4/3,4 分を web で。
あと木曜の実践ビジネス英語。
Flattery will get you nowhere. お世辞を言っても無駄ですよ。
行った。ひさしぶり。
メモ。
#3
今日のラジオ英語
英語5分間トレーニングは金曜怠ったツケで 4/5, 10, 11 の分。
slack off さぼる
実践ビジネス英語は 4/10 の分。
しまった忘れてた…
GLAD によるもの。ほうほう。
家のホイールが効かなくなったので分解してみたら、
予想通り LED のパスのところに埃が詰まってて透過しなくなってた。
組み立てて動作はしたんだが、
ロジクールの「カチカチ」という感触の調整が微妙に再現できず、
結局今日の行き掛けに吉祥寺ヨドバシで購入した
(全部ポイントなので支払額は無し)。
結構スキルが必要な組み立てになってんのね。
#3
英語おもしろ倶楽部
行きの電車で聞いた。
井上くん、近藤さん、関谷くん。
結構ツボを突いた質問が出て、大変すばらしい。
その後、武江くん・原くんの事前相談を受ける。
#5
[receipt] 紀伊国屋 BC 9,451 円
エビサワさんからダイヤペン 5 本。
#7
[labo] 応物 UID/PASS
次の講演会から申込に必要になるらしい。
わからなかったので再発行してもらったら、
見覚えのある ID・パスワードだった。
たぶんどこかで登録したんだろうが…
一応秘密日記に。
焼いてる途中に -3 Pa 台に上がっちゃったので、
やったかと思ったがやはりリークしてた。
幸い明日 VP へ行く約束もしてたので、
ついでにメタルシールも頂戴する方向で。
専用の Cu ガスケットの在庫があと 1 枚だったので、
それも追加で作っていただくよう依頼。
ダイヤペンが到着したので、pulse 向けに 10.5x25.5 を。ほんで洗浄。
ついでに M1 のみなさんへ分配して切り方のレクチャーを。
練習は古いペンでやれ、と言っておいた。
マスクなしでブックセンターまで往復してみたが、まだダメじゃな…
新しく買った 5 本は #6-#10 とし、Cartridge Sets の 2 つめに。
/etc/afbackup/server.conf を
Number Of Cartridges: 10
Cartridge-Sets: 1-5 6-10
とし、/etc/afbackup/client.conf を
CartridgeSets: 2
とすれば良い。テープの初期化は
こちら
の通り。
#12
今日のラジオ英語
英語5分間トレーニングの 4/6, 7, 12 分。
(be) loaded with 〜でいっぱいの
Could you pile on the rice? ご飯を大盛りにしてもらえます?
#1
VP 訪問
メタルリング・VCR ガスケットを頂戴したほか、
諸々打合せとか世間話とか。
基板を仕込んでベーキング。
depo までやるつもりだったのだが、
uhvsp の作業で疲れてしまってできず。
明日仕込むガラス基板だけ洗っておいた。
#3
LT 吉田さん訪問
14:00〜15:30 くらいまでいろいろ。
リークして外して切って交換して接続して嵌めて排気した。
とても大変だった。
He テストを無事パス。今日から焼く心詰もりだったが、
疲れてしまってできず(笑)
Cu ガスケットがラストだったので、
今回作業ミスしたら結構面倒になるところだったのだが、
なんとか助かった。
#5
諸連絡メール
急ぎのものだけ 6 (+1) 通ほど。いろいろ滞っているな。
どうも CartridgeSets を指定すると刺さる
(これはロボットシステム向きらしい)
ので解除して仕切り直し。
#7
今日のラジオ英語
英語5分間トレーニングの 4/13,14 分。やっと追い付いた。
そんで入門ビジネス英語の昨日の分。
#1
[receipt] 紀伊国屋 BC 1,368 円
午前中に 3 Pa Vb=0V 30min のデポ。
次の基板を入れて輪講中に焼いて、安全講習会後にデポ…と思っていたのだが、
チャンバーの冷却水止めるのを忘れていて仕切り直しに。うう。
Apr 14 20:28:01 babaserv kernel: [1088116.427648] st0: Sense Key : Medium Error [current]
Apr 14 20:28:01 babaserv kernel: [1088116.427648] Info fld=0x0
Apr 14 20:28:01 babaserv kernel: [1088116.427648] st0: Add. Sense: Write error
Apr 14 20:28:01 babaserv kernel: [1088116.427648] st0: Error on write filemark.
Apr 14 20:28:01 babaserv afbackup[13141]: Error: Cannot reopen device for writing.
Apr 14 20:28:01 babaserv afbackup[13141]: Error: Writing buffer to tape failed in select routine.
Apr 14 20:28:01 babaserv afbackup[13141]: Return code is 126, written: 32564.
Apr 14 20:28:01 babaserv afbackup[13141]: Error: Tape closed, tape operating thread terminates.
Apr 14 20:28:01 babaserv afbackup[13141]: Command Error: device is not open for writing.
Apr 14 20:28:01 babaserv afbackup[13141]: Error: Command 87 ('W') failed (writing to tape failed.)
というわけで、どうもハードウェア障害じゃないかという気がしてきた。
とりあえず dump かなんかで試してみるか。
もともと外付けのを箱から外して内蔵にしたものだから、
ちょっとメーカーには聞きにくいな…
一応悪あがきとして、入ってなかった mt-st を入れてみた
(これまでは cpio の mt-gnu しか入ってなかった)。
ふむ、Medium Error のあともバックアップを継続してくれてるように見えるな一応。
正しくバックアップできてるかどうか確認せんといかんが。
3 限、武江くん、原くん。
その流れで卒研生に出席してもらった。
教室が満杯に。
日留川くんとターゲット冷水配管部を RP で排気するお手当をして、
ベーキング開始。これは結構よさげな気が。
#7
[dept][stock] 化学物質取り扱い研究室ミーティング
さっさと CRIS への登録作業をしないといかん。
導入。
ちょっと申し訳ないが、むちゃくちゃ usability が上がった。
#9
今日のラジオ英語
今日の英語5分間トレーニングと昨日の入門ビジネス英語。
fiddle with 〜をいじくる
assertive きっぱりした、自己主張のはっきりした
昨日仕込んだ分で 3Pa DC のスパッタから。
次のを仕込んでベーク。今日はちゃんと水を止めた(笑)
さらに Si 基板を切って洗浄してオーブンへ。
次は Pluse Vb=-100V で。Si も乾いていたので、
さらに次のを基板を仕込んでベークまで。
まだちょっと新しいダイヤペンの切れる方向をつかみかねている。
#3
[paper] 今日拾った論文 (JMR 22(12))
デラフォサイトの p 型 TCO。RF スパッタした後 N2 中 900 ℃で 5h 焼くと、
配向性が変わって 37 Ωcm まで下がった、との結果。
温度依存性から、190K 以上なら活性化キャリアの伝導が優勢であろう、と。
#4
今日の日経産業新聞
「デジタル産業 小さな巨人」という連載。毎週木曜らしい。
今週は三鷹にある武蔵エンジニアリング。藤本くんは元気だろうか。
年度末絡みで色々あったのを平野さんに相談。
無事解決しそう。ありがたや。
4E-5 Pa まで引けた。学生実験から戻ってきた日留川くんと復旧作業。
やっと明日から定常運転に入れそうだ。
double で準備。
#8
[dept] 14-303 PC 環境
ベーキングの待ち時間にちと調べてみる。
さすがに
2003 年に貰ったやつ
あたりは捨てた方がいいよなあ。
購入となると自分のとこだけの判断で動けないのがナニだが…
#9
今日の実践ビジネス英語
昨日の。
do something for a living 〜の仕事をする、〜で整形を立てる
put in an honest day's work まっとうに日々の仕事に励む
make a point of 〜ing 必ず〜する
#10
今日の英語5分間トレーニング
会話。
#1
今日の日経産業新聞
『「ものづくり現場発」東京・多摩を行く』という連載が開始。
今日はエリオニクス。
5 Pa +0 V で 30 min、入れ替えて 5 Pa +100 V で同じく 30 min。
また水冷止めるのを忘れて 20 分損した。うう。
3E-7 Pa。卒研生が見学する中、日留川くんに水冷配管を繋いでもらって
稼動できる状況へ。depo のスケジュールはお任せ。
指令が飛んできたのでゴソゴソと作業。
#5
[labo] 科研費書類・特別研究費書類
boss の分を先に上げて渡した。あとは自分の科研費分か。
#6
[paper] 今日拾った論文 (JAP 102(10), PRL 99(22), APL 91(22))
一昨年 12 月のを今頃拾っているわたくし。ううん。
いや rss で拾うのもオンタイムで続けてはいるんですが。
佐藤さん、平栗先生たちの full paper。
Si チップ on SiO2 の rf スパッタで、チップ数・圧力・時間を変えて 3 層作り、
TEM 観察と Xe ランプによる PL 発光を見た、というもの。
効率の違う CIGS セルの EL 特性から、absorber の違いを探ろうという試み。
低温では不純物準位間の遷移が、高温(〜RT) ではバンド間遷移が dominant になるのだが、
効率の悪いやつではこの遷移がゆっくり生じるのだそうで、
組成→band gap の不均一性に起因するものではないか、などの議論。
#7
[labo] BHR-4RV 2 台目
このとき
買ったやつ。
このとき
の手順で OS まで入れて WAN のポートを指定。
あとは現地で入れ替えてからリモートで作業すっか。
openwrt の KAMIKAZE 8.09 を入れてみたんだが、
ipkg が opkg になったりとか色々変わっている模様。
7.09 を入れ直す方が楽かなあ。
#8
今日の英語5分間トレーニング
rash 発疹、ふきでもの
#9
今日の実践ビジネス英語
木曜の。
weigh 〜を比較考察する [〜 compare]
sit down with someone (人) と膝を付き合わせる
headstrong わがままな、自分勝手な、強情な [〜stubborn / 頑固な]
どうも「うう疲れた」とか寝言で呟いていたらしい。ぼえー。
午前中はグッタリしていた。午後に家事、自転車で外出して買い物用足し。
#2
[book] 『十五歳の残像』 江國香織 新潮社
hirax さんのところ
で絶賛されていたので、近所の図書館で借りて読んでみた。
短いインタビュー記事だけど、それぞれ面白い。
ものすごく琴線に触れた、というのは自分にはあまりなかったけども、
それはこの著者の本を読んだことがなかったからかな。
#3
今日の実践ビジネス英語
subsidize (お金を出して) 援助する
drawn-out 長期にわたる
stint 活動期間
make tick 〜を駆動させる、駆り立てる
bite [一般には悪い] 影響を及ぼす
semblance 上辺、見せ掛け、外見
soar 〜まで急上昇する、急増する [〜escalate]
#4
今日の英語5分間トレーニング
"What kind of blouse would go with this skirt?" が聞き取れず。
#1
[book] 『ナイチンゲールの沈黙』海堂尊
上下巻読了。
正直ネタも叙述もトリックもプロットも整合性も
『バチスタ』
の方がだいぶ上。
とは言っても、それなりに楽しめることは楽しめた。
メモメモ。
二度寝。さすがに二日休んでだいぶ回復した。
家事も昨日だいたい片付けたので、買い物くらい。
ベランダの結露防止シートを取った。
ブログでの紹介記事を目にしていた+買い物途中で見掛けたので買ってみる。
まあ時間が余ってる人には。
registration 関連に仕様変更があったので対応。
まだ宿題は残っているのだが…
今週の担当。
野中くん、松野さん。
#3
[vsj] 投稿審査システム
お二人を新規登録。
#4
[labo] 科研費申請書・特別研究費申請書
提出した。
平野さんとネゴ、整理して書類に。
#6
[labo] esca 部屋の openwrt 化
怠けて単に刺し替えてみたら動かず(^_^;。あわてて戻した。
exhibition 関連。2007 のときのスクリプトを引っぱり出してきて調整してテスト。
求むデータのメール。
取り出し時にステージが引っかかった由。うぬぬ。
開けて微調整。大気で出し入れする分には無事動作しているとのこと。
引いてみて明日テストして、問題なければ焼く。
焼くときのステージの位置はどっちがいいのかな…
#9
[labo] RF スパッタ MFC プレート
新井くんに決めてもらったのを candy で図面にして大橋さんにメール。
着ける時間的・精神的余裕がなかった。無念。
基板入れ替えてベーキングだけ。
確認してメールした。また遅れた。ごめんなさい。
4346.8 km 4.05 L
#13
今日の英語5分間トレーニング
日曜・月曜の。
sneeze くしゃみ (をする)
hiccup しゃっくり (をする)
burp げっぷ (をする)
yawn あくび (をする)
snore いびき (をかく)
growl (おなかが) 鳴る
page-turner 読み進めずにはいられない本
メモメモ。
5 Pa Vb=-100V で 30 min デポ。
基板入れ替えて 5Pa DC 100W で 30 min デポ。
16:00 からベーキング。
7.09 に戻してみたが、既に packages から openvpn が消えていた。ありゃりゃ。
再び 8.09 に戻し、あてずっぽで /etc/opkg.conf に
option http_proxy http://192.168.111.1:3128/
を追加したら update できた。ぼえ。
設定ファイルがだいぶ変わっている。だいたい /etc/config に集められたようだが。
#5
[labo] VP 大橋さんに電話
昨日メールしたパネルの件、あと UGD-1S 用のケーブルの件、
uhvsp のガンの水冷配管の真空引き経路の件。
#6
今日のラジオ英語
月曜の入門ビジネス英語と火曜の英語5分間トレーニング。
limp 弱々しい [opp. firm]
mean business 本気である、真剣である
say it like it is (馬鹿)正直にありのままを言ってしまう
なんかえらい体が重い (←注:比喩的表現)。
5E-5 Pa を下回ったところでベーキングを止め。
日留川くんと復帰作業。
無事 3E-7 Pa まで下がった。
牧くん、丸山くん。
申請を平野さんへ。
旧いやつ・新しいやつを使い切ったので、平野さんに増刷依頼。
#6
[labo] 1107A 室用 BHR-4RV 設定
お持ち帰りでチェック作業。
#8
今日のラジオ英語
先週の英語ものしり倶楽部を行きの電車で。家で英語5分間トレーニング、
昨日の入門ビジネス英語。
I don't mind. / I don't care の使い分け。前者は意志の有無に対する答え、後者は選択肢のどっちでも良いとき。
glare ギラギラする光、まぶしい輝き
#1
[dept] 解析 III 演習 (EM) 2 回目
今回は席を指定してみた。
みな積極的に黒板に立ってくれて大変助かる。
というわけで収束した模様。
マグネットを大橋さんにもらってきたやつに交換して排気テスト。
ちと微妙だが漏れてはいないようなので、
ターゲットと基板入れてベーキングするか。
入れた。どうもネジ穴の角度が微妙で、
20 本の M2 cap を入れたり出したりする羽目になった。
大変疲れた。排気して終了か。
4 台ほど新調予定。dell/HP を見て回ったが、やはり HP かなぁ。dx7500 でどうだ。
MT と SF の価格差は 5,000 円弱。ふーむ。
それぞれの受付番号は秘密日記へ。boss の科研費の間接経費でいけるだろうか。
あと LTO2 の drive も更新したいんだがな。
#5
今日のラジオ英語
今日の英語5分間トレーニング、昨日の実践ビジネス英語。
progeny 結果、子孫
lpharmacology 薬学
few and far between きわめて少ない
hydrologist 水文学者
水文学者ってなんじゃ?と思ったら
こういうの
らしい。へー。
#1
[dept] 解析 III 演習 (CI) 2 回目
座席指定してみたが、1 限なこともあるのか、ちょっと反応鈍し。
Taylor 展開は宿題にしてしまった。進行が悪くてすみません。
#2
[issp] exhibit のページ
スクリプトを情報の一部が欠落したエントリに対応。
しかし 2 つ画像が抜けると </tr><tr> な行ができちゃって w3m の validator に怒られるな…めんどくさいが条件判断を一個挿入して直した。
嗚呼 ad-hoc 人生。
どうも最近自分の発信したメールが届いていないケースがあるんじゃないか、
という気がしてきた。spam 扱いされて捨てられたりしてないかのう。
磁石を替えたんで、DC 電源で一回デポ。
18:00 開始で。トップバッターは日留川くん。
その後諸々の件のミーティング等々。
#6
今日のラジオ英語
desert island 絶海の孤島、無人島
ベーキングのみ。
複写掲載許諾の件をまとめて中村先生へ。
16:00 から研究室で 0 次会、
18:00 から「えん」で 1 次会、
21:00 あたりから 0:00 あたりまで庄やで 2 次会。
30 名以上の皆さんに集っていただけて大変嬉しい会になった。
ありがとうございました。
#4
ラジオ英語
行きの電車で実践ビジネス英語と英語おもしろ倶楽部、
帰宅して英語5分間トレーニング。
#5
[book] 司馬遼太郎対話選集 8 宗教と日本人
読了。立花隆とのがなかなか。
#1
[book] 『ジェネラル・ルージュの凱旋』海堂尊
読了。
『ナイチンゲール』
はいまいちだったが、これは良かった。
プロットは割と普通だけど、終盤のクライマックスあたりの叙述が圧倒的な大迫力。
ややクサさが鼻につく部分があるのだが、この方向はあまり発展させてほしくないなー。
ナイチンゲールと同時期の話。もともと一本のストーリーを二本に分けたものだそうで。
ナイチンゲールは凡作、というのが個人的感想なのだが、
そっち読んでないとこちらが充分に楽しめない、のが、
人におすすめする場合には悩ましい。
朝風呂入って三度寝したら夕方に。
#3
ブックオフ
売りに行った。マンガ 26 冊、文庫 8 冊で 1,140 円。
近藤さん、関谷くん。
大木さんの修論の製本 (大変遅くなってごめんなさい)。
文伸の川井(林)さんにお電話、取りにきていただいたのでお渡し。
5/1 or 7,8 くらいには、とのこと。
squid のプロセスが落ちていた。むーん。
下見にいらっしゃったので対応。
ヒアリングして調整して終了。
5Pa Pulse Vb=+100V で 30min。
次の基板入れてベーキングまで。
cron に文句が垂れ流され続けるので止めた。
割るときの成績が大変悪く、<111> 方向に破断してしまうもの多数。
ダイヤペンの刃の方向を変えたら大分改善された。これで OK かのう。
#9
今日の英語5分間トレーニング
outdo oneself いつになく頑張る
行きがけに原付で。
MFC 用の Al プレートと uhvsp ガン用の 120φガスケットを受け取り。
uhvsp 水冷配管部の rough pumping の可能性について、
マグネトロンについて等々 discussion。
日留川くんに 2 回デポを回してもらう。
新井くんに手伝ってもらい、貰ってきたプレートの配管作業。
ついでに swage/PT/VCR あたりの部品を整理。
減圧弁のパッキンの引出しが見付からん。整理が悪いのう。
16:30〜17:00。間接経費の枠はもうちょい待て、とのことで。
本の受け渡しで小野澤さんとランデブーすることになり、
あらきさんも誘って 20:30〜23:30 くらいまで
いせや公園店
磯丸水産
と梯子。腹一杯すぎ。
井上くん、武江くん。その後数名の質問に対応したり。
新井くんにボンベを繋いでもらったのでリークテスト。
#3
調子わろし
うーむ。昨日の飲み会のせいか、それとも気温が下がったせいか。
#4
今日のラジオ英語
昨日のと二日分。
have a frog in one's throat 声が涸れている
clunky 不恰好で大きい
I think I get your drift. お話の趣旨は理解したと思います。
outrageously きわめて、非常に
#1
体調不良
続く。うーん。
4517.8 km 4.68 L
これからは月末にまとめないで都度ごとにする方がいいかなあ。
購入依頼も 3 件。すでに年度予算の 33% を使った計算か。
ガス導入部のフラッシング。排気中に -3 Pa まで下がってるので、
まあ大丈夫か。
田端さん・栗又さん、大木さん。
#6
名刺整理
2 月からこっちの 30 枚強を登録。
#7
[paper] Google Reader で拾った論文
Anders 先生の。明日の輪講でかけようかと。
ふむ読んだ。プラズマガンでアシストしようとすると HiPIMS 放電が消えるのが anti-assistance, パルス間隔を変えることによって放電維持圧力や電流の立ち上がりが変わるのが self-assistance で、本来は割と別々の話。うまくまとめてあるが。
なお高周波で維持圧力が上昇する理屈は、希薄化の効果として議論されているが、このへんはよくわからんな。その他詳細は ~/text/paper-read/CQ20090501.doc にまとめた。
reference list の充実っぷりはさすが。
整理して部会の関係者にメール。
以上、30 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ