なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
prosp のところに使ってないモニタが浮いてたので、ここでノート pc つかうのも馬鹿馬鹿しいのでちょっと買ってみた。クーポンつきで 24,280 円。
驚いたことに Win 11 Pro つき、wifi つき、もちろん有線 Giga LAN もあって HDMI が二本刺さってちゃんと動く。CPU の N100 も
Passmark で 5633
と、i3 の第 7 世代あたりには勝つ数字で、実際動かしていても全然遅い感じはしない。
ちょっと嵌まったのはキーボードが US で認識されたことだけど、
このへん
を参考に日本語配列に変更できた。
(追記)
しかしどうも最初から入ってる Win11 は VL っぽいので、大学で契約してる Win10 に入れかえた。
いろいろ不明なデバイスが残っちゃったが、そこはまあ目を瞑る方向で。
#1
某 TeX 原稿の編集開始と yatex / reftex
某申請書でボールを投げたので、例の論文のフォーマット編集にかかる。
とりあえず当該雑誌のテンプレートをもらってきて、編集しようとしたら、emacs の「やてふ」が登場しない。
M-x yatex-mode も駄目。でも yatex パッケージは入ってる。あれー?
まあ emacs の設定自体全然触っていなかったので、ちょっと見てみる。
~/emacs を ~/.emacs.d/init.el へ移動してバックアップして編集。
yatex 設定メモ
により、bookworm でもちゃんと yatex は動くことは確信できたのは大変ありがたかった。
結果から言うと、init.el に
(require 'yatex)
ないし
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
のどっちかを足せば動いた。
こちら
にまとまっている通り。
これまで何故動いていたかはよくわかんないけど…(^_^;
ついでに
Qiita: Emacsで快適な研究環境を整えよう3~YaTeX + RefTeX 編
を参考に reftex の環境も設定してみた。
#1
いまどきの LaTeX の図面事情
参考
こちら
。もう eps とかいらないのねえ。というか eps 危ないらしいし?
参考になる。
#1
[Debian] bookworm の dropbox
これまで、手元の debian 機への dropbox のインストールは
Linux で Dropbox を利用する:ソース、コマンド、リポジトリからのインストール
に従っていた。具体的には
/etc/apt/sources.list.d/dropbox.list として
deb [arch=i386,amd64] http://linux.dropbox.com/debian bookworm main
が置かれていて、gpg キーは apt-key で /etc/apt/trusted.gpg にインポートされていた。
しかしこの鍵の置き方が最近非推奨になった模様。野良 aptline のキーは独立したファイルとして
/etc/apt/trusted.gpg.d/ に asc で置け、ということになったらしい。参考は例えばこちら。
ククログ:非推奨となったapt-keyの代わりにsigned-byとgnupgを使う方法
ということで
gpg --keyserver pgp.mit.edu --recv-keys 1C61A2656FB57B7E4DE0F4C1FC918B335044912E
gpg --export --armor 1C61A2656FB57B7E4DE0F4C1FC918B335044912E > dropbox.asc
した dropbox.asc を当該ディレクトリに置き、dropbox.list を
deb [signed-by=/etc/apt/trusted.gpg.d/dropbox.asc arch=i386,amd64] http://linux.dropbox.com/debian bookworm main
としたら Warning が出ずに apt update できるようになった。なるほろ。
#1
openwrt のアップグレード
22.03 へ。ハードウェアは
TP-Link Archer C7 v4
なので、ここから SYSUPGRADE をいただき、AP に openssh-sftp-server をインストールしてから /tmp に scp 転送。
こちら
のように、/tmp に移動して
sysupgrade -v openwrt-22.03.5-ath79-generic-tplink_archer-c7-v4-squashfs-sysupgrade.bin
slogin 接続が切れて ping が戻ったら再ログイン、
opkg update
opkg list-upgradable
して、出てきたやつを順にインストールしておしまい。
以上、5 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ