なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年03月21日() [n年日記]

#1 土曜日

だいぶ戻した。しかしこんどは皮膚系の症状が出て参る。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年03月21日(木) [n年日記]

#1 休み

思い悩んでもしょうがないのだが、 入試委員のゴールのアレについてドキドキしながら一日を過ごす。ううん。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年03月21日(水) [n年日記]

#1 休み

また昨日頑張りすぎたのでグッタリ。 雪が酷い降りになったのもあって引き籠り、読書にあてる。 水曜が休みなのはすばらしい。 子供が風邪ひいたらしくゲホゲホしているが…
コメント [全部読む/投稿する]

2017年03月21日(火) [n年日記]

#9 帰り

奥さんが職場の送別会とのことでコドモを迎えるために 17 時撤退。 買物して 19:30 に帰宅して凄い勢いで食事作って 20:30 くらいに食べ終わり、 あとは風呂に入ってとっとと就寝、 というところで奥さん帰宅。 コドモのテンションが上がり、結局寝るのが遅くなった。あほかと。

#8 [issp] web 関連

話がだいぶ進んだのでいろいろ作る…今日中に挙げたかったがすみません。

#7 [labo] 装置作製打合せ

VP に Spindt 関係のあれこれの打診。 詳細は金曜午前に伺って詰める方向で。

#6 [dept] 学部親睦会/懇親会引継ぎ

世木先生・山本先生に。はーやっと肩の荷がおりたわー。
まあまたでっかい荷物を背負わされるわけだが…

#5 自室片付け

お客さんがいらっしゃるので。雑誌がひどい。

#4 Spindt 論文

掲載された。わいわい。

30 日間はフリーアクセスになるそうなので、 ご興味のある方はぜひぜひ。

#3 [labo] 某備品

助成課で佐々木さんに聞いてみるなど。以降の調整はお任せする方向で。

#2 歯医者

歯石取っておわり。 半年に一度くらい行こう…と思いつつ痛くなるまで行かないんだよなあ。 一応 8 月の TODO にしておこう。

#1 [dept] 実験テキスト

坂田さんに提出。部数の連絡で揺れてごめんなさい。 最終的には 180 部で依頼。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年03月21日(月) [n年日記]

#2 DH1700

これ の 3。結局ルータは NIC を追加した vacuum に兼ねさせてしまったので 宙に浮いてしまっていたのだが、M.2 の SATA 128G SSD *1 を買ってきて入れて jessie をインストール。 とりあえずバックアップマシンとしてそのへんに転がしておく方向で。 1107A のルータにしてもいいかな。
*1: 本体の対応が 2260 までなので、PCI Exp の製品がなかった。

#1 大学へ

表協の参加登録証を置いてきていたので大学へ。 Y くんのポスターを見るなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年03月21日() [n年日記]

#3 [issp] web ページ

つくった。うー。

#2 eprof 論文

やっとまともに改訂した。あうー。

#1 [vsj] 編集関連

残った掲載決定案件の処理。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年03月21日(金) [n年日記]

#2 [labo] 卒研関連

昨日のフォロー。

#1 休み

昨日の肉体労働による筋肉痛。あと喉が痛い+口内炎。 奥さんとコドモは実家に一泊とのことでゴロゴロして kindle 本読みなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年03月21日(木) [n年日記]

#1 保育園関連

お休みをいただいた。午前に元住吉の mufg の支店に出かけて 川崎市の引き落し書類の処理、歩いて帰宅して買い物。

午後に保育園の事前面談。

その後戻ってメール処理、rss 未読処理。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年03月21日(水) [n年日記]

#2 [issp] 第 1 会実行委員会

13-17 品川の京大東京オフィス。直行直帰。 委員会体制決めとスケジュール確認、 あとはプレセッションと本セッションのトピックス関連の話題出し。

帰宅してちょっと重めのメールを 3 本。

#1 午前

子供を送って委員会の情報整理など。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年03月21日(月) [n年日記]

#3 [debian] 家 debian サーバの lenny->squeeze

このへん を参考に、おおむね以下のように作業 どうも r8168 あたりの作業は initramfs が更新されてなかったようで、 最初の再起動のときは r8169 が使われていたっぽい。 でも問題なくネットワークは動いてたから、 2.6.32 では r8169 でいいのかもしれない。 最終的には r8168 で動いているけど。

#2 [book] ローマ亡き後の地中海世界

読了。過去の著者の作品を読んでください、 というところ多数。自分はコンスタンチノープル、ロードス、レパント あたりは読んでいたのでまあまあ追えたけど、 この本だけ読むとなるとどうかねえ。

#1 在宅

雨降り。読書。 『宇宙を織りなすもの』は上巻まで。

近所のスーパーで米を買えた。 アホな話で「茨城産」だけ 10 袋近く残っていた。 ありがたくゲット。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月21日() [n年日記]

#1 家作業

まだ体調戻ってなかったが、 新年度に入るまえにある程度片付けておかないと死ぬことが目に見えているので、 ちょっと無理して頑張る。 というところまで。23:00 頃エネルギーが切れて死んだように眠る。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年03月21日() [n年日記]

#1 休み

いい天気だったが花粉がひどい。 夕方に買い物に出たほかは引き籠り。
買い物では 100 均にて SEM 用のツールボックスその他を買い込み。

DS の立体ピクロスに嵌まる。やばい。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年03月21日(金) [n年日記]

#7 めし

朝は切干し・味噌スープに赤貝の缶詰、 昼は尾張屋でおかめそばの大盛り、間食に栗羊羹、 晩はエフエフで肉だんご定食。

#6 帰り

原付。20 日から 22:00 以降の出校の際には身分証明書の提示が必要になった。 ちょっとどう携帯するかが考えもの (まあその前に帰ればいいんだけど)。

#5 荒木さんが

ieice の学会で 栗林研の発表を聞いていた らしい。

#4 [labo] パルス電源

AC200V1φのケーブル、アースケーブル、出力ケーブルと作って接続。 AC200 のジャックは black が hi, red が low になっていたので、 プラグも合わせてそのように (まあ装置側では区別はないみたいだけど)。 RG-59/u 用の N 型プラグ (NP-62/U)ケーブル取付方法 のテーブルにはなかったんだけど、まあ NP-8 と同じかと思って 10mm/5mm で。

Ar 1Pa, Ti ターゲットの環境、10kHz 50% duty で 500V くらいで点火した。 ちょっとハレーション起こしているけど画像。 ここで duty を 10% くらいに落としてベースを上げていくと、 キャップの下あたりからプラズマが見える。絶縁の問題?

#3 VP

今日午前に伺うのを gcal に入れ損ねていてすっぽかした。ううん。 謝罪の電話をして、月曜午前に再アポを入れていただく。 ICF70-VCR8 の変換もできたとのこと。

#2 [dept][stock] 化学物質管理システム講習

大学で ISO14000 を取ろうということで導入が決まったとのこと。 13:00〜14:40 くらいまで。マニュアルは stock へ。 CRIS システムというのを使うので、USB とネットワークが同時に使える PC が薬品庫の側に必要。 うちはどういう風に運用するのがいいかなあ。

薬品庫のある部屋には学内 net に繋がるイーサポートがあるので、 ここから研究室の vpn ネット (openvpn ベース) に繋いで部屋に無線 LAN を貼ればノート PC で作業できるか。 ということで irc で聞いてみたら、どうやら OpenWRT/DD-WRT というものが良いらしい。例えば こちらWZR-HP-G54 への OpenWRT の導入例がある。

とかいろいろ調べていたら、むつみさんに Buffalo の Airstation α がええんでわ、と教えていただく。なるほどこれか、という感じで。

#1 行き

原付。曇り。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年03月21日(水) [n年日記]

#7 [book] 『ヘンな事ばかり考える男 ヘンな事は考えない女』東海林さだお 文春文庫

そういえばこれも読み終っていた。まあいつもの。 しかし著者の齢を考えると、 エロに対するこの執着は (もちろんネタでやってるんだけど) すごいよな。

#6 [book] 『インターネットの法と慣習』白田秀彰 ソフトバンク新書

買って 1 章の最初の方だけちょろっと読んで、 あまりピンと来ずに放置していたのだが、 風呂で続きを読み始めたら止まらなくなり、 2h ほどの半身浴をしつつ一気に読了。

2 章での権利〜権威・権力の話には、 ネットワークの匿名と実名の話題から、 権力を実現させるための手段や提言があって非常にエキサイティング。 また 3 章では、ネットワークにおける利害関係を政治化する意味と、 現状の政治に対する無関心さとを関連づけた考察がとても面白い。 まあ後から振り返ると、1 章はあまりネットワークに特化した話題ではないのだな。

枝葉的話題であるが、以下はちょっと考えてページを折ったところ:

#5 [book] 『蛍・納屋を焼く・その他の短編』村上春樹 新潮文庫

電車その他で読了。『ノルウェイの森』を連想させる情景が多々。

#4

のしろさんのエントリ を見て行ってきた。 アラカルトで頼み、餃子・春巻みたいの・広島風&大阪風のお好み焼、とそれぞれ堪能。ちとビールを飲み過ぎた。 他のお客さんから良く注文が出ていた、蓮根を焼いたやつも美味しそうだったのだけど、さすがに腹いっぱいになって入らず。 なお、少なくとも初回は、 お兄さんたちの見事なコテ捌きを楽しめるカウンター席がお薦め。

#3 墓参

青山へ。都心部も花粉がきつい。

#2 帰り

原付。今日も寒い。幸楽苑で晩飯。最近外食続きであるな、いかん。

#1 [labo] 昨日やるはずだった

仲田くんから貰った quartz の tr データに 移動平均と thinning の処理。Excel を介在させるのが面倒だったので perl で全部書いた。 ~/project/MgOfit/ 以下の tquartz サブディクトリ。 石英基板だから、300〜800 くらいまでいけそうだ。

さてこれをシステムにどう組込むかが難しい。 compromised な解は g77 のマクロで *.F からのプリプロセスの段階で切り替えて、 amoeba のプログラムは両建てで作る、 んでシェルスクリプトの MgOfig にスイッチを加え、 どっちの amoeba を呼出すかを切り替える…というところか。 しかしそろそろエネルギーが切れた。また次回か。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年03月21日(火) [n年日記]

#5 [dept] 新年度実験テキスト (C3)

とりあえず現物を見てデータ取り。 その後 TeX だった旧原稿を Word へ移植。 PDF にしたやつからコピって貼って書式をいじるところまで。 図は昔 linux 版の ngraph で書いたのだが、いま windows に入ってないや。 VISIO あたりで書きなおした方が早いかなあ。 Windows 版の ngraph は shareware みたいだしなあ。

#4 [Windows] MediaCoder

MediaCoder is a free universal audio/video batch transcoder, putting together lots of excellent audio/video codecs and tools from the open source community into an all-in-one solution, capable of transcoding among different audio/video formats with many extra features.
mp3,AAC の in/out もできてしまうようなのだけど、 著作権とか大丈夫なんだろうか?…といらん心配をしてしまうな。 ここ の "Licensing and patent issues" には
Additionally, patent holders declined to enforce license fees on open source decoders, allowing many free MP3 decoders to develop. Furthermore, while attempts have been made to discourage distribution of encoder binaries, Thomson has stated that individuals using free MP3 encoders are not required to pay fees. Thus while patent fees have been an issue for companies attempting to use MP3, they have not meaningfully impacted users, allowing the format to grow in popularity.
と書いてあるけども。

#3 Microsoft DM

停止したいのだが、メールに書いてある URL に行ってもラチがあかん。 3/9 に一度メールしたのだが梨の礫。まあ 電話 でなんとかするしかないかいな。 しかしどうせ繋がらねえんだろうな…

#2 行き

原付。WBC とか JSPORTS のサッカーとか見ていたらすっかり遅くなってしまった。

#1 帰り

原付。花粉がきつい。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年03月21日(月) [n年日記]

#11 ばんめし

トマトソースのリゾット。がっつりチーズを振ったら結構いけた。
これで 失敗した米 を消費し終った。やれやれ。 計らずも和洋中と粥めぐりか。

#10 帰り

原付。

#9 referee report

sent.

#8 [URL] Hanzubon.jp blog

うーん、五月雨から左の「カテゴリ」の部分をうまく Ignore できませぬ。
-
  - URI: http://hanzubon.jp/blog/
  - IgnoreClass: "block block-taxonomy"
ではだめ?

#7 [URL] バキュームプロダクツ

メールアドレスを教えてもらったのでドメインを試してみたら、 いつのまにかできていた。 しかし "Created and Managed with Microsoft FrontPage" かぁ (^_^;

#6 [labo] 技術協力

こちらもメール。

#5 [issp] メール

送った。ううむやはり年度末で皆さんお忙しいのか反応がちょっと鈍い…

#4 [paper] 今日拾った論文 (PRL 94(10), APL 86(12))

土曜の JAP 未読分 も補完。

Conductance of a Perfect Thin Film with Diffuse Surface Scattering:

Fuchs-Sondheimer の conductandce は MFP→∞ の極限で発散してしまうが、 これは F-S が半古典論だからで、 量子力学的効果を入れればちゃんと一定値になるんやで、という話。 Feynman diagram でのアプローチと、 膜に並行な k を持つ波の境界散乱の効果を考えるアプローチと二つ、 最終的に同じ結果を得ている。

Highly thermally stable TiN nanocrystals as charge trapping sites for nonvolatile memory device applications:

メモリ応用を睨み、 co-sputter で Al2O3 matrix に TiN の nanoparticle を分散させた話。 1000 ℃ 30 min のアニール。TEM, XPS, XRD。 TiN 分散 Al2O3 では C-V hystersis が良くなるのだそうで。

Critical height and growth mode in epitaxial copper nanowire arrays fabricated using glancing angle deposition:

H-terminated Si(100), (110) への Cu の斜め入射蒸着における epitaxy について。 incidence angle によって growth mode が VW→SK→FM と変わる、 という書き方をしているが。 斜め入射だと parallel な momentum が効いて diffusion length が長くなる、 というのは本当にそうなのかなあ。

Computed tomographic reconstruction based on x-ray refraction contrast:

X-ray CT で屈折率分布を再現するアルゴリズム。へえ。 測定としては Diffraction enhanced imaging というのを用いるところがミソらしい。

#3 行き

自転車 av 18.2 km/h (3/23 確認)。春うらら。しかし花粉が激しく飛んでる/また飛ぶかと思うとユーウツになりまんな。

#2 [firefox] Firefox で C-w を無効化

こちら にある keyconfig , undoclosetab が良さげとのこと。後者の機能は最近常用している Tab Mix にもあるようだ。

#1 あさめし

味覇で味付けした中華風粥。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年03月21日() [n年日記]

#6 ぐったり

だらだらした。

#5 帰り

原付。さむい。

#4 NHK ラジオイタリア語講座

ivc16 向けに 4 月から聞いてみることにしよう。

#3 文教堂新小金井店

3 月いっぱいで閉店らしい。 通学路の途中にあって重宝していたのだけどなあ。 ここの店で 5% 優待を受けるために株主になってるようなもんなのだが *1 、うーむ困ったな。まあ行動範囲内にもう一つ小金井店もあるのだが、 ちょっと寄り道しないとだめだからなあ。
*1: 株価は買ったときから 200 円以上下がった(笑)

#2 最近の google

hns の扱いに関する限り、だいぶアホになってしまったようだ。 具体的には URL 中の & パラメータを拾ってしまうため、 検索で飛んでくるのの referer にこいつが残り、 log がかなりウザくなってしまった。 うーん、もう弾くことにするかな。

#1 [debian] bogofilter

どうも最近またフィルタをすり抜けてくる spam が増えてきたので、 bogofilter を新しくしようと試みてみる。 また自前でビルドするのも大変なので、backports.org のを借りてくる。 sources.list に
deb http://backports.azumanga-daioh.org/debian woody bogofilter spamassassin
を追加して apt-get update; apt-get install bogofilter で入った。 apt-get upgrade しようとすると、なぜか debconf を上げようとして いろいろ remove してしまうので、これはパス。

0.16.3 では、goodlist.db/badlist.db を使うには -WW オプションが必要になったらしい。 …と思ったが backports.org の build ではこれは無効になってるのか?

うーむ、 このへん みたいに bogoupgrade でいけるようだが、 うちのは libdb4 なので backports.org のやつでは開けないようだ。 そろそろ別のフィルタを試してみる時期なのかなあ。

今は辞書に載っていない単語を大量に含めているメールに 対応できていないようなのだけど、 こっちの方向で優れているフィルタというとなんでしょうか?

やはり:

ここは bsfilter ということでしょうか。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月21日(金) [n年日記]

#4 FFX2

Story Lv. 4 まで。

#3 [book] 『ブッシュの戦争』ボブ・ウッドワード 日本経済新聞社

読了。もちろんアメリカ人の記者が書いたアメリカ政府の話、 という留保は必要だけれど、 911 以降のアメリカをまじめに考えたい人には必読の本だろう。 特に「エピローグ」と称した最後の章が、 直接イラク問題を扱っていて興味深い。 その後の展開をほぼ予言する形になっていて、 筆者の取材力の確かさを証明している。

#2 春分の日

昼まで寝る。うー墓参り行って掃除せんといかんな。

#1 帰り

歩き電車歩き。 国分寺のタクシー乗り場は久々に長蛇の列だった。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年03月21日(木) [n年日記]

#3 [labo] マシン引越ほか

13:00 頃から作業。

サーバ機能移行 babagw → tiger:

まず surf, tiger, babagw 以外のマシンはすべて停止。 次いで tiger を NIS slave にして、 surf の yp.conf に tiger の行を追加。 surf の fstab の /home の mount 先を tiger に変えていっぺん停止。

babagw の /home を rsync で tiger に吸い出す。 tiger での babagw からの nfs はすべてアンマウント、babagw 停止。 tiger で /mnt.archive のものを /home に移動、exports 編集。 んで surf を起動、ユーザアカウント・disk 共に OK。

babagw 臓物入換:

一昨日 買ってきた 850 マザーに換装。 babagw の電源は古いので、 マザーに入れる 4 pin の power ラインがなかったが、 これなしでも立ち上がった (というかインストールが終わるまで気付かなかった(^^;)。 disk は ATA raid 買ったときの予備用 60G を突っ込んで、 woody をインストール。
/dev/hda1	/boot	128M
/dev/hda2	swap	2G
/dev/hda3	/	20G
/dev/hda4	/var	40G
という感じで。 オンボードの eepro100 も認識。 DEC の NIC を 1 枚差して eth1 に。

ATA raid 移動 tiger → babagw:

surf, tiger の順に停止、 tiger の ATA raid を babagw へ。 さらに TigerMP は例の 4 pin 別途入力がいらなかったので、 電源も tiger <-> babagw で交換。

babagw を boot して ATA raid をマウント、exports を編集。 /home/nakano に逃げておいた設定を resume して NIS master に。 さらに bind9 と dhcp *1 の各サーバを設定。

surf を single で boot して fstab を編集し、/home を nfs マウント。

tiger 追加 + samba 設定:

今まで esca を samba PDC にしてたが、これを tiger にやらせることにする。 tiger を single で boot、babagw をマウントさせる。 同じく /home/nakano から esca の設定を取出し、 この辺の作業 をやって samba を start。

ここで surf の /etc/pam_smb.conf を変更。 cusipop の無事稼働を確認。

win2k マシンを boot。 ログインはできたしパスワードも変更できた。 しかし roaming profile を取ってこない。 win2k のエラーメッセージ画面には \\esca\profile... にアクセスできない、 と書いてあるが。さて?

win2k の [コントロールパネル]-[システム]-[ネットワークID] から 「ネットワーク ID」でもって識別ウィザードをもう一回通したら OK になった。 ふーむ?

感想:

さすがに P2-400 → P4-1.7G だと はっきり違いがわかる。 まあリプレースも 3 年ぶりだからなー。

*1: CONFIG_FILTER が設定してなくてカーネルから作り直した...

#2 [LDP] 3/21 の updates

#1 強風

自転車はあきらめてバスで出てくる。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年03月21日(水) [n年日記]

#6 [URL] Using Samba の翻訳状況

一通り訳が付き、査読ステータスに入ったとのこと。すばらしい。

ちょっとずつ:

パッチを投げていこう。

#5 [freshmeat] 3/20 分の新着メールから

#4 [linux] sinonome フォントと合わせる iso8859 なフォント

狩野さんより 附属している との情報をいただく。すばらしい。 きっと gotom 先生が xfonts-shinonome に merge してくださるに違いない :-)

一足先に:

試してみる。krxvt 上 vi で .Xdefaults を設定中の snapshot 。いい感じですねえ。

#3 [LDP] 3/21 の updates

#2 [URL][linux] Linux 用プリンタドライバ

リコーのは、ちょっとまとまったページは見つからなかった。

#1 [linux] sid の ssh の postinst バグ

いつまでたってもなおる気配がないので パッチを投げて みる。

というところで手元はなおったが:

/etc/init.d/ssh もおかしいな... なんで /etc/ssh/NOSERVER と /etc/ssh/sshd_not_to_be_run と二つあるんじゃ。 というかそもそも、rsh みたいにサーバとクライアント分ければいいのに。

しかし:

この BTS の長大なリストを見るに、 このメンテナはバグの管理する気がないんじゃないのか?
コメント [全部読む/投稿する]

2000年03月21日(火) [n年日記]

#2 [LDP] 3/19〜21 の ldp-discuss & ldp-announce

discuss 15通, announce 3 通.

PDF mini HOWTO:

PDF だと長いスクリプトの例が切れちゃうんだが、という query に、 行末 \ で区切って折り畳めば良い、との Joshua Drake さんの answer.

Russian tranlations:

LDP の文書をロシア語に翻訳したいんだけど、 そもそも RHL 6 でロシア語が使えない、どうしたらいいだろう、との質問(笑)。 foreign lang の HOWTO はいくつかあるが、 Dutch-HOWTO が英語なので、 なにかのヒントになるかもしれない、との回答が Leblanc さんから。

Location of alphas of my DHCP HOWTO:

A new mini-HOWTO on who to use Bash !:

Bonnefon さん:
I would like to start writing a mini-HOWTO (or maybe a HOWTO, I don't know
yet) about some features of Bash beginners usually don't use. This
includes using history and related commands, csh-style "pushd" and "popd",
aliases, and how to write simple shell scripts.
Is there any other project like this one around ? Can I go on with it ?
好意的意見多し。man はでかすぎる、などなど。

OSWG's Deb Richardson answers questions in /.:

document updates:

#1 [paper] 今日読んだ論文

最近さぼってたせいか、少々ブランクを感じた(^^;

K. Kato, T. SHimizu, S. Iizuka and N. Sato; APL 76(5) pp.547 (2000):

ECR プラズマをメッシュで仕切り、反対側に漏れてくる プラズマを測定する実験。今回はメッシュの外側にスリットを入れ、 その長さによって electron temp. と density がどう変化するかを見ている。 結論を言うと、 1.5mTorr の Ar だと、 スリットを長くすると温度が上がり、密度が下がるらしい。 ちょっと密度が下がる理由がわからないが...

T. I. Kamins, et al.; APL 76(5) pp.562 (2000):

Si 上に TiS2 の island を付けると、 その上に髭状の Si が成長できるらしい。

J. Im, et al.; APL 75(5) pp.625 (2000):

(Ba, Sr) Ti O の誘電体膜をスパッタで蒸着、 圧力を変えて、組成・構造・特性の変化を見ている。 圧力変化は 20〜60mTorr, 低圧では Ba/Sr が小さいが、30mTorr 以上ではほぼ Ba/Sr=0.84 一定。 一方 (Ba+Sr)/Ti は、圧力とともにずっと漸増。

J. A. Chaos, et al; APL 75(5) pp.649 (2000):

LiNbO の laser abration で出てくる Li を、 ターゲットの距離の違う位置で蛍光測定、 Li 原子の速度と ターゲットから飛び出すタイミングを決めている。 レーザーパルスから 2〜20us 程度遅れて出てくるらしい。 速度は 6x10^5cm/s とか。
次の2つはいずれも基礎講座。

田地新一; 応用物理 69(3) pp.323 (2000):

「ドライエッチングの物理とプラズマ/表面反応」 エッチャントの分子が、表面付近での平均自由行程が短いために 再突入を繰り返す「ニアサーフェス現象」が面白い。

塚田 捷; 応用物理 69(3) pp.329 (2000):

「走査トンネル顕微鏡の物理」 話はもう色々なところでみたものの繰り返しだが、 リファレンスはさすがに揃っている。

J. A. Floro, et al.; PRL 84(4) pp.703 (2000):

SiGe/Si の island の合体の観察。 LiSSp (light scattering spectroscopy) という、 白色光の反射の分光スペクトルから、表面形状を grating とみなして island の spacing, 高さを決める手法があるらしい。 こいつでみると、島の数密度が蒸着量の linear より早く減少し、 体積が linear より早く増えているとのこと。 通常の Ostwald ripening モデルでは説明できない、としている。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、21 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ