なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
生産的な活動ができず。うーん。
#6
講義準備
固体構造の。図をひとつ追加しないといけないので時間がかかった。うーむ。
@
octave の表示桁数を増やすのは format long:
T/O.
#5
特論 III
松田さんと前田くん。輸送過程の測定と膜物性の話。
#4
パルス電源搬出
高橋さんに来校いただき、確認してもらってお見送り。
樋上さんにヘルプいただくなど。ありがとうございました。
#3
実験予算
ブツ揃ったので横山先生に伝票を提出。
研究室の 5 月分(立替)も出さないと…
#2
派遣関係
確認の電話とお礼のメール。
#1
高校訪問
目黒の高校へ。
#6
入試委員のお仕事
某スケジュール作り。これも時間がかかる。うぐぐ。
18:00 からのにちょっと遅刻して参加、19:30 くらいまで。
#4
某予備審査
17 時から。比較的容赦なくツッコみが入るなど。
#3
[dept] 大学院推薦入試面接
16 時から 5 名。おつかれさまでした。
#2
全学入試委員会
13:00-14:00。
うーむぼちぼち AO かあ。
#1
某報告書
提出した。すみませんすみません。
おそい。もげー。
いくつか連絡。
#5
講義準備
まあおおむねノート整理。
#4
研究室フォロー
輪講関連の連絡あれこれとか論文拾ってあれこれとか。
#3
某打合せ
まあそうなっちゃうよなあ、という話をお聞きするなど。
D 班。最初はみな楽しそうだったが、後半でフラグ処理とかやり始めるとどんよりしてくるのは (^_^;
途中で休憩しろ、とは言ってるんだけど。
TA の M1 のおふたりは 5 限の研究室輪講のタイミングでリリース。
18:10 ギリギリまで extra 課題を楽しそうにやっている学生さんたちがいた。嵌まりましたかね。
その後 PC を一人でえっちらおっちら運んでいたら、輪講おわったお二人が様子見にきてくれたので最後手伝ってもらった。ありがとー。
分野べつ。今日はこちらの班は 10 分前にリリースできた。
#4
[labo] 実験準備、講義準備
PC の上げ降ろしなどもろもろ。
フレゼミの準備もしてしまったのだが、今週は休みなのであった…
2 週目のおわり+三嶋さん。
#2
様々なご連絡
首がキューっと締まる音を聞いたような気がする。うう。
請求書ものは早めに出さないとご迷惑…ということで
領収書ものとあわせて整理するなど。うは、4 月頭のものが…
整理するだけして提出するのを忘れた。
車。いちおう帰る。
レポート採点 19:00〜23:30。うーん時間かかりすぎである。
島田くん、山下くん。おおむね順調に進行しているかなー。
1 通をチェックして掲載決定のレポート書き。
2 校提出。
遅まきながら
MiSUMi-VONA
にチューコーフローのポリイミドテープ。
どうやら発注できる時間が決まってるみたい。
#2
[vsj] 電子著作物複製委託
電話してみた。やはり問い合わせが殺到している模様で返信待ち。
車。
車。世田谷を通って二子橋。
#7
[vsj][issp] 編集関連 / proc 関連
自分の作業はちょっとずつ。
後者については引き続き堀さんに膨大な作業をこなしていただき感謝感謝。
#6
[labo] Visual Studio 2012 / Visio2013
というわけで自分のデスクトップに Visual Studio を入れようと情報センターへ。
ついでに聞いてみたら、研究室の学生さんの PC にも Visio を入れて良いようなので、
借りてきたら 2013 になった。UI はだいぶ良くなったが、
数式オブジェクトを貼ると発狂する(←ユーザが)挙動はそのまま。むー。
しかしそういえば Office2013 ももう出てるんだよな。
全然話を聞かないんだが、皆まだあんまり使ってないのかな?
ああ、Office 2013 て要 Win7 以降だったのね…
うーん学生さんに使ってもらうドローツールは何がいいのかなあ。
Visio 2010 はクソだしのう。
無事完了。紙は scan して Evernote へ。
.NET4 のインストールに伴う Windows Update がおわらん。
とりあえずネットワークドライブに置いたプロジェクトについては
こちらを発掘。
Windows 7 だとどうなるんだろう。
なんとか終わったので改変してビルド、無事通った。やれやれ。
ということで馬橋くんに渡して測定をお願い。
先週の風邪で出遅れ、今日電話した。6/13 の 12:00 から。
これってやっぱり前夜からこの時間まで絶食なんだろうか…
電波時計の時刻合わせやらで 11:00 開始。今日明日で終わるかな?
昼に齋藤くんにバトンタッチ。
車。なんか眠い。眠りが浅かった感。
下北沢周り。
Bistro Talk Back にて 18:30-21:00。久々に二次会にも参加、
だいぶお久し振りのすず音。23:00 過ぎに撤退。
これで終電になるのが切ないところ。
#6
[snap] 安全講座<強い光・レーザー>
整理中、付箋が貼ってあった記事。
こちら
には pdf が無いようなので、snap しておいた。
しかしこの目次、追悼記事を書いている田中昭二先生が
先ごろ鬼籍に入られてたり、やっぱりだいぶ前なのね…
#5
Z77 マザー
買うのはちょい先だろうが、どこのが良いかと
半ズボンの人
に聞いてみたところ、
「MSI の Z77A-GD65 一択」とのお答をいただいたのでメモ。
先週金〜今日 AM までに到着した各 query への返信。
もうちょい授業の準備を分散しないとだめだなあ。
#3
[dept] 情報基礎 <18> 7 回目
Word の残り。今日はまあまあ順調に進行したような。
吉田さんにお預け。
夕方に終了していただいたので、ポンプの停止操作だけ。
原付。晴れた。
バス電車。
#7
[dept] 情報基礎<9> 6 回目
Word 最終回。スタイルでの編集。20 分前には実習を終わった。
今回はレポートなので〆切はちょっと先。
JEOL データムに試料ホルダ。
カーボンの試料台は納期 1.5 ヶ月だそうなのだが、boss と検討の末発注、
手袋も追加。
ありがたい返信を頂戴してありがたく依頼。
相上さん、村山くん。
実験をまとめようとしているのは良い方向。
また頑張ってください。
基板交換してベーク、5 限のあとに 1 Pa DC でデポ。
娘はまだ 37 度台後半ということでお休み。
申し訳ないが世話をおまかせしてバイクで go。
#1
一日ずれてた
直しました(^^;
#3
講義準備
電機大のレポートの採点、情報基礎 9 のレポート採点。
今週読んだもの。
改蔵新装版 1〜3、誰寝 13、絶望先生 21、ムダヅモ 4。
二度寝して遅く目覚める。雨降りなので、
近所のパン屋に買い物に行ったほかは在宅。
#6
[receipt] amazon.co.jp 51,500 円
#5
T ポイント
今は三鷹の TSUTAYA で作ったのを持ってるんだが、
ツタヤ W カードやファミマ T カードにするほうがええかな。
後者を TSUTAYA のレンタルにも
使う場合
の費用がよくわからん。そんなの最初から載せとけと。
ハイワンダイバー 11、誰も寝てはならぬ 11。
荷物受け取り、開梱して設置・押入整理、消防点検対応、買い物。
ディープLとロングLを自宅用に購入。
ここの「サイズ早わかり表」が一番デキが良かった。
自宅用に amazon で買った。これは良い感じ。
視野角が上下に変わるとだいぶ色が変わっちゃうが、
それはまあ折込み済みということで。
#13
今日の実践ビジネス英語
shrewd 抜けめのない、利口な
fret about 〜を心配する、〜に思い悩む
You may rest assured. 「(確実なので) 安心していいですよ」
#12
今日の徹底トレーニング英会話
綴りは Missouri, traveling (l 一個),
hurry to the airport in a taxi 空港へタクシーで急ぐ [in なのか]
#11
[book] 絶望先生13/おお振り10
読んだ。
朝は鰺の干物とできあいの切干しの煮物、金時豆。
昼はサラダ巻にわかめサラダ。間食に最中、帰りにたこ焼き。
晩飯はカレーとロースハムのサラダ。
原付。
昨日長くいすぎたので早く帰る。
明るいうちに帰るのって新鮮
…というか退院直後はこのくらいに帰ってたんだよなあ。
#8
[labo] 卒研 meeting
例によって大変みな頑張っている。boss のコメントにもあったが、
ちょっと走りすぎかも。
#7
[stock] 私学共済 ねんきん特別便
到着した。これどこに保管しとこうか。
とりあえず stock へ。
今日のはちょっと琴線に触れた。
#5
[labo] 科研費間接経費関連書類
提出した。プリンタをこっちから出していただけるようなので、
その起票願いもあわせて提出。
#4
[dept] 解析 III 演習 (CI) 4 回目
今日もみんな積極的に解いてくれて大変ありがたい。
原付。いい天気。というか暑いな。
#2
今日の実践ビジネス英語
これも水曜の。
earn one's living 生計を立てる
dismay 狼狽 (する)、うろたえる (こと)
preclude (〜を) 妨げる、阻む
laggard 怠慢な人
mend 繕う、直す
involving 〜絡みの、〜に関する
#1
今日の徹底トレーニング英会話
水曜の。traffic は f がふたつ、rinse は R (ってあたりまえじゃんか)。
happen upon 〜を偶然みつける
bite into 〜にかじりつく
ingredient 食材、材料
#11
[paper] 今日拾った論文 (PRL 97(26))
粒子が小さくなって、誘電率の虚部 (dissipation rate) が小さいないし無視できるようになると、共鳴起源の sharp かつ巨大な散乱断面積が生じる、という話。
It should be stressed that the present study does not
imply any revision of the Mie solution. We just consider
the range of parameters of this solution which usually is
not inspected, obtain certain approximations valid in this
range and discuss physical consequences following from
these approximations.
ということで。こういう発見は物理の醍醐味のひとつであるなあ。
Brazil nuts 問題などとちょっと似ている。
3mm のガラスビーズをどのように容器に入れれば and/or 揺すれば最密充填にできるか、
という話。ちょっとずつ入れて揺すり、というのを繰り返すのが良い、
ということらしい。まあ bulk 拡散より表面拡散の方が楽、ということか。
撥水性の (octadecyltriethoxysiloxane というのを蒸着して、メチル基の chain で終端された)
表面に水を滴下し、界面の状況を SR-XRR で見た話。
電子密度が bluk の水のそれに比べて 40% 程度となる、
水の分子サイズくらいの厚さの界面層が形成される、とのこと。
これは従来言われてた、界面にナノサイズの気泡ができる、
というモデルよりもずっと薄い値である、とのこと。
cover image。Si 上に着けた Pb 膜に Fe を蒸着させて island を形成させるとき、
核の生成密度が Pb 膜厚によって変わる→表面拡散の size effect、
という結果。
こちら
にあるように、
ワクチンに対する批判キャンペーンが、
当時各メディアでかなり活発に行われていたのを記憶している
*1
。が、例えば最近の朝日新聞にはこのへんの背景は全然書かれてないよね。
たくさん来ていたのに目を通して数件お返事。
自分は expire する鍵使ってないけどメモ。
#6
米国で高校生が熱核融合炉を〜
ネタだと思ってない人がどのくらいいるのか心配になってきた。
3h ほど気絶。
- 成蹊〜吉祥寺 210 円
- 吉祥寺〜四谷 290 円
- 四谷〜王子 190 円
の往復分。
#3
技術情報協会セミナー
王子の北とぴあにて 12:30〜16:30。
今回は色々質問をいただけて面白かった。
戻ってから現場で答えられなかった質問を 1 件フォローアップ。
#2
[labo] イオン銃フィラメントアセンブリ
fax の見積が来ていたので内諾のサインをして注文書を返信。
明日に着くかなあ。
原付。良い天気だ。
飲み会会場までは徒歩、
帰りは栗林先生と国分寺まで、駅からは歩き。
#5
飲み会×2
院生発起の飲み会、その後教員有志の飲み会で 23:40 まで吉祥寺。
18:00 終了。プリンタの黒トナーが切れて研究室のカートリッジ
(差さってるやつ) を移動したり戻したり。発注はした。
大変遅れ馳せながらアッベに Plank 定数実験器の件をメール。
助手会関係、真空の編集関係で数件メール。
バス電車バス。曇り。蒸し暑い。
国分寺の
Vie de France
というデリで朝飯にしてみる。
しかしテキトーに選んだら朝食とは思えない値段になってしまった。
#7
今日の英会話上級
Back in the U.S.A. はアメリカのオタク文化。もはや cosplay, otaku は世界語らしい。
get to ... 〜できるようになる、〜することを許される
a generational thing 世代による特徴
self-styled 自称の、自任の [vt の "sytle" は称える、呼ぶ、称する]
strive 努力する、励む
pepper with (文章などに)〜を加えてピリっとさせる
indulge in 〜を存分に楽しむ、〜にふける
ひと眺め。sarge だと vpn がえらい簡単になっとるな。
あと pdf はやはり xpdf-japanese なのか。
総武線〜中央線、武蔵小金井からバス。
途中にわか雨が降ったが、駅で降りてからは大丈夫だった。
路線バスがいつもの曲がり角をオーバーラン (というか直進)。
迂回してルートに戻ったが、こういう経験したのは初めてだなあ。
#4
秋葉原買い物
日比谷線で。ブックタワーで
Debian 辞典
(最後の一冊か?)、グインハンドブック3、専門書を3冊。
相対論トンデモ本が平積みになっていたのだが、
こういう本がやっぱり売れているのだろうか。
ちらっと見てみたが、あまりの阿呆らしさにその場で叩きつけたくなった。
金が惜しいからやめたけど。
iMac のキーボードの件
で LAOX Mac 館…はもうなくなっていた。
ザ・コン館の 6F へ。
その辺のキーボードを触ってみたら、自分の好みに近い、柔らかめのものばかり。
店員さんに聞いてみたら、純正品の硬さが変わったらしい。ふーん。
というわけで 1 台買ってみた。
あと坂口電熱で耐熱ケーブルと耐熱粘着シート。
一度学校で持参データの仕込みなど。
12:30〜17:00 赤坂、これで次は本番。
軽い宿題をいくつか。
森田さんのところ
から。
このサイトでは O'Reilly & Associates から出版されている DocBook: The Definitive Guide をまだするなと言ってるのに勝手に翻訳して公開しています。
でもやっちゃえるのが GFDL のいいところ?
原付。接骨院は行けず。
#6
ばんめし
いただきものの冷麺と、こてっちゃん+レタス+トマト。
こてっちゃんにはアメリカ産牛腸って書いてあるけど大丈夫なのかね。
食っちまったけどな。
#5
hns upgrade / rss.cgi
いまだに 2.10-pl3 だったので、まずは upgrade。
まず debian package の hns2-cgi
*1
に入っている hnssetup2 を実行。
DEFTITLE="いつまでつづくかな?"
DEFMAIL="nakano@apm.seikei.ac.jp"
DEFDIARY="/home/nakano/text/diary"
DEFHTML="/home/nakano/public_html/diary"
DEFUNAGI="ON"
DEFTOMAIL="nakano@apm.seikei.ac.jp"
DEFFROMMAIL="nakano@apm.seikei.ac.jp"
DEFPASSWD="********"
DEFURL="http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/diary/"
DEFTHEME="japanese"
DEFANTENNA="OK"
DEFAUTHOR="中野武雄 (NAKANO, Takeo)"
DEFMESMAIL=""
DEFNEWREVERSE="1"
DEFUSEBOARD="0"
DEFSTARTYEAR="1999"
という感じでインストール。
kuttukibbs 用に
このとき
のパッチを当て、
こちら
のやり方に従って rss.cgi をインストール。
index.cgi への追加はしていません。
んで
rss.cgi
は一応動くようになった。
こちら
でチェックしてみたところ、正しく出力できているみたいなので、
フッタに追加しておいた。
*1: 実際には apache の local config (過去の負の遺産)
絡みで、ちょっと permission をいじって local build したやつ。
Kenji さんのとこから。自分も見落としていた。いかん。
格闘探偵団2, ぱにぽに5, 妹は思春期4。
接骨院で解禁されたのでひさびさに長風呂。
だいぶ庭に雑草も増えてきているのだが野外活動をする気にならず。
先週と同じ理由で炬燵も片付けられず。
#12
今日の英語リスニング入門
recess 〈大学の〉休暇、休憩、休廷、奥底、後退
go over to 〜 〜するために出かけてゆく
ちょっと前に著者が朝日新聞の夕刊で紹介されていたのをきっかけに
購入
、一章ずつゆっくり読んで読了。
目から鱗がボロボロ落ちまくり。何らかの組織に属している人は、
現在自分がその組織のどの階層にいるのであれ
(永遠に命令されるだけの立場に甘んじるつもりがない限り)
must-read だろう。
元々は雑誌『プレジデント』の連載だったらしく、
3 部 10 章の内容はトピック単位でまとまっている。
ので、全体を通して強い主張が、というよりは、
一つ一つの話題を楽しみながら読む感じになる。
どれも興味深い内容だが、
第二部の「組織の疲労」の各章が自分には特におもしろかった。
「フリーライダー」「キツネの権力」「厄介者の権力」など、
言われるとだれでも「ああ、そういうのあるある」と思うコンセプト (プロブレム)
を明快な言葉に凝縮し、その原因と対策を議論している。たとえば
「大人しい優等生」たちは、一見優しそうな良い人なのだが、
実は組織全体が長期に保つべき健全性に対して無責任である。
(p.159 より)
あたりは (この文章単体としても十分だけど)
前後の議論もあわせると非常に説得力を持っている。
だれもが漠然とは感じている問題から本質を抽出する能力といい、
それを説得力のある文章にする技量といい、
まさに常人には成し得ざるところ。すばらしい。
富谷先生からの query に対して reply。+keisoku/2470,2471。
#9
[dept] Microsoft キャンパスライセンス
佐々木先生との立ち話で。
OS はアップグレードしか許されないというのは以前から聞いていたが、
物理的にアップグレードインストールしかできないらしいとのこと。
仕事に使う PC では
Windows のアップグレードインストールは絶対にしたくないので、
結局のところ研究室の予算でライセンスを買うしかなさそうだ
(せめて購入に際してヤイヤイ言われないといいのだが)。
なお Office はクリーンインストール OK とのこと。
どういう価格体系になってるのか、興味を引かれるところであるな。
いや、
もしかしてインストールの際に古い OS のインストールメディアがあればいいのかな?
自宅で使ってる XP のアップグレード版を買ったときは確かそんなだったが。
すばらしい。
ただし記事中では「オープンソース」「フリーソフトウェア」という言葉が、
明確な定義に準拠したソフトウェアを意味していることに注意したい。
もちろんコアなメンバーにとっては常識なのだが、
(経済官僚を含む) 一般の人にとってはそうではないと思うので。
多久島君が
これ
。
スパッタで作ってもナノ結晶 (というかドメイン構造) ってできるのかな。
やってみるといろいろ面白そうなテーマではある。
佐藤君も当番だったのだが
というわけ
で次回へ。
配電盤のエントリから操作できるのは active のブレーカーだけであって、
実は保護板の裏に、passive のスイッチもあったのだった。
これが off になってたのが原因だった。
な、なるほど。言われればあたりまえ。
潤工社の配水部品の受け取り。
#4
[dept] 基礎コンピュータ演習
Excel 二回目。
進度にだいぶ差があるな。
女子グループが隅のほうの一角を占めていたのだが、
こっちが巡回して近づくとだんだん喋り声が小さくなり、
離れると大きくなるのがおもしろい。
後ろに座っている人ほど「なにやっていいか全然わかんない状態」
になりがちなようだ。スピーカーが前にあって聞き取りにくいからなんだけど。
つか毎度の演習内容が身についていないことを自覚してるんなら、
席空いてるんだからもっと前に座ればいいのに。
原付。
原付。冷えるな。
APL 82(8) p.1272。佐藤君が
明日
今日の輪講にかけるようだった
*1
ので読んでみた。
3D ES バリアというのは、指数の違う面同士の edge における
原子の移動バリアらしい。
これが大きいとテラスのサイズが小さくなるで〜、実験とも合うで〜、という話。
This letter presents the evolution of kinetics-limited nanoscale structures during copper thin film deposition. We first calculate the three-dimensional Ehrlich-Schwoebel (3D ES) kinetic barrier of copper using the molecular dynamics/statics method. Based on this calculation, the dimension of {111} facets, under typical sputtering deposition conditions, is estimated to be 700 nm if the 3D ES barrier is effective, in contrast to 70 μm without it. Accompanying the calculations, we deposit copper 111 columns using the magnetron sputtering technique, and characterize their structures using scanning electron microscopy and x-ray diffraction techniques. The observed facets of pure copper films are on the order of 200 nm in dimension, confirming that surface structure is controlled by the 3D ES kinetic barrier. When indium is introduced as surfactant, the facet dimension increases, leading to conformal films; this is attributed to reduction of the 3D ES barrier.
*1: 結局「理解不足なのでは」というこっちのツッコミで流してしまった。
23:00〜1:30。
#8
今日のビジネス英会話
news consumer ニュースの視聴者 [cf audience]
demographic 人口統計に基づく、["N to M demographic" → N 歳から M 歳までの世代]
ripe old age 熟年
upsurge 急増
revenue 歳入、収入項目、税務署
advertiser 広告主
@
keywords:
wake-up call [=eye opener]、モーニングコール
lucrative 富をもたらす、有利な、儲かる [=profitable]
@
proverb:
He who has a thousand friends ha not a friend to spare,
while he who has one enemy shall meet him everywhere.
--Ralph Waldo Emerson (1803-82)
#7
dinner
19:00 より土方さんと電気の鈴木先生と「美しま」。久々だけど相変わらず美味。
鰈の薄造り、湯葉の蟹あんかけ、鯛の兜焼き、
穴子の利休揚げ、鳥貝のあぶり焼き、のれそれ (穴子の子供)。
最後にじゃこ飯。この季節は蕗が入ってて、これまたうまい。
研究室に残ってた学生さん達には
「21:00 頃には戻るよ〜」と言って出かけたのだが、気がついたら 22:00。
部屋に戻ったが、みんな帰った後だった。ごめん。
出力フォーマットがナニ
*2
だったので直して再計算。
babagw (P4 1.7GHz) でやってみたのだが、
tiger (Athlon 1600 (1.4G)) より 2 倍くらい時間がかかるな。
Intel の Fortran だとまた違うのだろうが。
ズボラで試してないけど。
*2: F10.5 にしといたら整数部が 4 桁あって前のとくっついた。
#5
[linux] exim の local delivery
boss の PC から、例えば "nakano@surf.ap.seikei.ac.jp" ではなく
"nakano" 宛にメールしようとするとはじかれる、という連絡を受ける。
ログにも
2002-05-23 15:41:42 unqualified recipient rejected: <nakano> H=****.ap.seikei.ac.jp [133.220.***.***]
というようなエントリが。
/etc/exim/exim.conf に
sender_unqualified_hosts = 192.168.***.***/24 : 133.220.***.***
receiver_unqualified_hosts = 192.168.***.***/24 : 133.220.***.***
を追加して
*1
解決。
exim がイヤなのは、
こういう設定のエントリ名がちょっと直感と違うところだよな。
*1: sender は多分必要ないんだろうけど。
届いたので事務にまわした。
#3
[labo] アルバックにfax
昨日の件
と、X 線源ポートの取り付け角度について質問を送った。
~/mydoc-win/Fax/Fax2002/Ulvac-PHI1.doc。
#2
lunch
土方さんと 10 号館 12F の教職員食堂に行こうとしたのだが、
部屋の扉が空いていない。
しかたなくヤシへ。
電気の鈴木先生と高橋さんがおられて、
「中野さん普段行ってませんね。逆側の扉しか開いてないんですよ」
『げげ、そうだったんすか』
「でもまあ、こっち来て正解ですよ、あそこ不味いし」
などという会話が。
お二人とも「美しま」には行かれたことがない、という話になり、
じゃあ晩飯を「美しま」でどうですか、ということに。
09:45 に来たら土方さんは既に来室されていた。
09:50 で 3.8x10^-10 Torr。10:15 に試料導入、予備排気開始。
10:45 メインチャンバーへ。測定の条件出しをやっていただく。
12:00 SP 300 ℃で加熱開始。TSP 開始、intvl 5min。
12:10 300℃。9x10^-8 程度まで上がる。
12:15 1.7x10^-8。XPS。ほぼコンタミ C は取れたようだとのこと。
12:25 加熱 STOP、TSP intvl → 30min
13:30 食事から戻って 1.8x10^-9。測定していただく。
さすがに角度分解すると、
電子レンズで入射角を絞るぶん対象面積が広くなっちゃうので、
Mo の穴開きマスクだと厳しいとのこと。
とりあえず今日はそのまま測定するということで。
燐青銅 (だと思う) の板バネは 300 ℃まで持つのかなあ。
18:15 終了。試料を取り出して 18:45 に停止。
#7
[paper] Phys. Rev. Focus 22 May 2001
Imagine discovering bubbles in your bathwater that are as hot as the
sun's surface. You might wonder how they got there, and you wouldn't
be alone. For 70 years, physicists have puzzled over
sonoluminescence, a process where sound waves create thousands of
hot, luminous bubbles in water. To find out what makes the bubbles
glow, physicists learned to isolate a single bubble in the center of
a water tank. But differences in spectra led some to suspect that
single bubble sonoluminescence was a distinct process from the
multibubble variety. A paper in the 21 May PRL shows that the two
phenomena are the same by explaining the differing spectra. The
paper also supports a leading theory for the mechanism of
sonoluminescence. (
O. Baghdassarian et al., Phys. Rev. Lett. 86, 4934.
)
A block of glass produces light, even in the dark. Localized
electromagnetic fields emanate a very small distance above almost
any material surface, because the internal fields cannot end
suddenly when they hit air. Now, in the 21 May PRL, a team shows how
to predict and control these so-called evanescent fields by
manipulating the topography of a surface. As an example of this
manipulation, they propose an arrangement of nanoscale pillars and
show that it leads to a "quantum corral" pattern of the light. If
the theory is confirmed by experiments, it will help researchers
interpret images from scanning probe microscopes and may also lead
to brighter fluorescent probes of biomolecules.
(
Colas des Francs et al., Phys. Rev. Lett. 86, 4950.
)
- fetchmail 5.8.4
- knapster 0.1 (Knapster2)
Knapster is a Linux KDE client of Napster, the MP3 download utility. It
supports most of the napster client operations such as searching by
songname/band, messaging, chat channels, downloads and uploads, and an mp3
library.
Changes: This is the initial release of knapster2, a KDE 2 version of
knapster.
- man-pages 1.36
- xnapster 0.76.3
xnapster is a Java Napster clone.
#5
今日の英単語
smorgasbord バイキング形式
class reunion 同窓会
前者と同じ意味には "buffet" もあるとのこと。
頭痛・関節痛がしていたので一回休み。
これも Debian JP admin log.
Debian JP admin log →
DWN 22 May 2001
経由で。
要は
deb http://pandora.debian.org/~kitame/mozilla ./
という apt-line を使えということ。
@
入れてみた:
すばらしいですよ?
Vine なマシンからログオンしたら、
Debian の gnome 環境と混ざってトホホ状態に。
afrestore -1 -C . home/nakano/.gnome [...] home/nakano/.sawfish
で復帰。
@
しなかった(笑):
afrestore -1 -C . 'home/nakano/.gnome/' 'home/nakano/.gnome/*/' \
'home/nakano/.gnome/*/*/'
とかしないと駄目だった。パス名の前後に implicit につけられる
wildcard の * が "/" にマッチしてないらしい。glob 的ですね。
afrestore が変わったのかな。
こうなると、
こないだのメールのアレ
に入換えてみるのが良いかなあ。
#3
[LDP] 5/19〜5/23 の updates
スパッタ製膜での膜成長モデル (MD とか) のレビュー。
論文 +9、 3 桁の大台にのった :-)。
今週中に、とりあえず叩き台の目鼻は付けられる、かなあ。
以上、20 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ