なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
車。世田谷経由。
メモ。7 への移行はどうするのがいいのかな。
プロファイル関係が XP と混ざるとどうなるんだろ。
クライアント側では
こんな
んで分離されている模様。smb.conf での指定は
domain logons = yes
logon path = \\%N\profiles\%U
なんだけど。さて。
7 のインストールメディアは夕方に返却。
査読者候補の情報を補完。
交通費の件連絡。すみませんすみません。
山崎研酒井さんから。後に秋本くん、前田さんが持ってきてくれたので
ターゲットをセットして排気してベーキングまで。
5mm ターゲット用のカバーは新規に作ってもらわないと。金曜日忘れないように。
MgO スパッタの関連機器。ゲージ、ガス導入のあたり。
真空用コンポーネントについては VP 大橋さんに fax、
詳細の相談は金曜午前に訪問することにした。
循環水フィルタ用のカートリッジと、ついでに交換用フィルタを、
ADVANTEC 東洋の原さんに fax にて発注。
返信着、金具の図面があったので snapped。穴の間隔は 80mm。
カートリッジ固定は、頼むのも面倒なので自前でやっちゃいたいなあ。
現在の固定のブツは
の pdf 92 ページ目にある
ハンガーレールと PS-T セット、あたりらしい。
どうも営業所が関西に集中してるようなんだが、売ってくれるかな…
先日お世話になった MonotaRO にちょっと query を出してみた。
#6
[dept] 学科 web サーバの logrotate
CentOS なのだが、ふと本日 logrotate が回っていないことに気づく。
どうもインストール時の時計のせいか、1987 とかいうとんでもない古い
タイムスタンプのファイルが残ってて、それが /var/lib/logrotate.status
に残っていて、起動時からコケていた模様。touch しまくって
logrotate.status を一度クリアしたら直った模様。ふむ。
車。二子橋で渡り、府中街道まで出て帰る。
#8
[book] 『科学的とはどういう意味か』森博嗣 幻冬舎新書
一気読み。これは素晴らしいです。
特に若い世代に読んでほしいし、1 年生の後期の授業でも勧めてみたい。
科学が苦手、というひとも是非一読ください。すぐ読めます。
著者曰く、科学は知識ではなく方法である。
科学的手法で得られた話の結論だけを求め、
それを知識と思い込むようではいろいろ「損」をする。
なぜなら科学的方法で得られた「結論」はデジタルなものとは限らず、
色々留保もつくし、本当には正しくない場合だってあるからだ。
二元論的な結論だけを判断基準にするのではなく、
多面的にいろいろ検討し、自分の行動を決定できるようになりなさい、と。
実際に科学の現場を覗き込もうとしている卒研生〜院生の
ひとたちも本書で学ぶことは多いだろう。
科学とは「再現可能な」かたちで組み上げられたシステムであり、
だからこそ現場の人間は徹底的に懐疑的になるべきなのだと。
情報を求め、自分でも実験し、結果を吟味し、
でも簡単にきっぱりと割り切るような結論を出して終わりにすべきではない、
と。
確かにその通り。
わかりやすさを前面に押し出した講義も考えもの、と反省させられた。
著者の小説は、どうも苦手でまだいずれも読んでいない
(スカイ・クロラは本屋で立ち読みして 1 ページ目で諦めた) のだが、
MORILOG ACADEMY の連載中は毎日チェックしていたわたくし。
というわけで、これは発売を聞いたときから読みたいと思っていた。
なお本文中の著者の記述によれば、
小説のほうがこの手の固い本より 10 倍売れるのだそうで。
ただ、この手のことを伝えるのに使命感を持っておられるようで、
なんとか読者を増やしたい、というようなことも。
#9
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円
以上、1 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ