なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年02月25日(火) [n年日記]

#4 V ターゲット

年度末値引きをしていただけて発注。ありがとうございます。

#3 修士中間発表

21:30 くらいに帰る。おつかれさまです。

#2 アンケートセルフレビュー

するする。すみません。

#1 大学院入試 II 期

10:00 に本部に入って学科会議を終えて 17:20。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年02月25日(月) [n年日記]

#4 SD 研修会

齋藤環先生を講師にお迎えした、学生のサブクリニカルな対応についての学内研修会。 勉強になった。結局のところ学生相談室にお世話になり続けると思うけれど。

#3 舩本先生来研

年度明け以降の方針等々について色々情報交換&ご相談。 お越しいただきありがとうございました。

#2 サーバ update

stretch に update がかかって いろいろ上がってたのでそれぞれ再起動。

自室の testing マシンがどうも刺さる。クリーンインストールした方がいいかなあ。

というわけでした。いままで i386-pae だったのね。なるほど。 色々事情はあったのだけど、今回は amd64 にしてしまった。

Z68 extreme4 は NIC に nonfree なドライバがいるのだけど、 それ入りのメディアは探したらちゃんとあった。ここで余分に時間がかかった。 そしてなぜか WD green の 1TB の disk がインストーラで認識されず、さらに余分に時間がかかった。 結局諦めて、システムができあがったあとに /opt に追加した。 これはサックリできた。なんだろうかうーむ。

#1 ボクシング部顧問仕事

いろいろ署名したり捺印したり。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年02月25日() [n年日記]

#1 休み

グッタリしていた。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年02月25日() [n年日記]

#1 休み

昼に子供の習い事の発表会で芝公園のあたりへ。 なんか体がめっさり疲れていて参った。

帰宅後はご恵贈いただいた矢口先生の 初歩から学ぶ固体物理学 と、こっちは自腹で買ったサピエンス全史を読むなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年02月25日(木) [n年日記]

#3 [dept] 理工学研究所フォーラム

聴講+終了後のパーチー。 いろいろな先生とお話できて良い機会でした。

#2 [labo] 表協講演会申し込み+伝票整理

あとは物品の到着待ち。んで昨日書いたようにプリンタのトナーを買えば締まりそう。

#1 [linux] 居室 gw その後

結局 openvpn の client でブリッジを作るのは、 /etc/network/interfaces の記述を
allow-hotplug eth0
# auto br0
    iface br0 inet static
    address 192.168.111.12
    network 192.168.111.0
    netmask 255.255.255.0
    broadcast 192.168.111.255
    bridge_ports eth0 tap0
のように非 auto にしておいて、/etc/init.d/openvpn にて
--- openvpn.dpkg-dist	2016-02-25 12:25:59.065988402 +0900
+++ openvpn	2016-02-25 11:42:27.371999974 +0900
@@ -93,8 +93,18 @@
     if [ "$SAVED_DEFAULT_SEND_REDIRECTS" -ne 0 ]; then
       sysctl -w net.ipv4.conf.default.send_redirects=$SAVED_DEFAULT_SEND_REDIRECTS > /dev/null
     fi
+#
+# TN added, wakeup bridge if
+#
+    sleep 5
+    ifup br0
 }
 stop_vpn () {
+#
+# TN added, remove bridge if
+#
+  ifdown br0
+
   start-stop-daemon --stop --quiet --oknodo \
       --pidfile $PIDFILE --exec $DAEMON --retry 10
   if [ "$?" -eq 0 ]; then
という感じで起動させることでうまくいくようになった。 しかし、/home の nfs マウントをこの後にしたい、 といういつもの宿題はまだ未解決…

fstab のエントリを noauto にしといて、上記スクリプトの次に放り込めば 良いことに気付いた。

/home がマウントされてないと dbus の起動が刺さるので、 /etc/init.d/dbus の "# Required-Start:" に openvpn を追加、 update-rc.d dbus defaults したら、network-manager/openvpn/dbus の中に 依存関係のループがあるで言われたので、 ちらっと見て network-manager はさっくりアンインストール、 /etc/init.d/openvpn の "# Should-Start: network-manager" を移動してコメントアウト。

以上でリブートから一切触らずに起動するようになった。やれやれ。

[20160506 追記]
/etc/init.d/openvpn start で生成される tap0 に ip が振られないよう、 /etc/openvpn/client.conf に
ifconfig-noexec
route-nopull
を追加しておく必要があった。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年02月25日(水) [n年日記]

#1 大阪真空ターボ修理サービス部門移転

名張に移るとのこと。スキャンして evernote に保存。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年02月25日(火) [n年日記]

#6 帰り

車。あうあう。

#5 [labo] 発注品

amazon に DDR3 メモリの 8G セットを 2 つ。

#4 [labo] OG 訪問

ありがたいお申出を頂戴して調整。

#3 [labo] メモリテスト

CFD のを HP の PC に試してみる。ok そうなので x7 。 しかし金額がナニなことになりそうなので値引き交渉など。

#2 [dept] 某原稿

とりあえず緊急度が高いのでがんばる。しかし終わらず。ぐえ。

#1 行き

車。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年02月25日(月) [n年日記]

#10 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,582 円

#9 帰り

歩き電車。新宿経由。

#8 [issp] プログラム関連

堀さんから query を頂戴して対応など。

#7 [vsj] 夏季大特集

2 件目着。ぼちぼち仕事。

#6 [labo] prosp

馬橋くんがデータの補完をしてくれた。プレートを外して排気、ベークまで。

#5 [dept] 図書更新

恙無く。

#4 [labo] 某買い物の件

電話してみた。浦田さんという方 *1 に親切にご対応いただき、どうやら OK の模様。 いまから別の買い物の見積もり取るのも大変だなあ、と思っていたのでホッとした。

夕方に担当の三田さんから電話、なんとかなりそう。やれやれ。
*1: あ、浦田さんて前にお世話になった別の営業グループの 浦田さん かな?

#3 行き

その後バスで小杉、渋谷経由で吉祥寺。早めの昼食を食べて大学へ。 着いたらワックスがけは終了していた。

#2 車 6 ヶ月点検

どうも「月曜日に預ける」というのが 1 週間間違っていた。 多分間違えたのは自分。ううすみません。

#1 お腹壊した

ううん。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年02月25日() [n年日記]

#1 休み

雨降り。郵便を 2 件発送、 震災備蓄品のローテーション、買い物。 あと論文の未読消化。明日で追い付けそう。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年02月25日(金) [n年日記]

#8 [receipt] ScienceDirect 1,831 円

#7 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

#6 [labo] eprof 論文

ということで植田さんに集めてもらったやつを読み込み。

#5 [dept] 特別研究費

自分の分として小林さんに提出。

#4 [labo] boss 談

予算の報告がてらもろもろ。 しかし本当に今年は溜めたネタを出版しなければ。 boss にもご迷惑をおかけして大変申し訳ない。 本業以外は仕事を選ばないとなあ。

#3 原稿書き

引き続き。しかしやはりイントロのところは、 相応に溜めてある論文を読みこまないと構成しきれなそうだ。

#2 [labo] 伝票整理

2 月分の提出と、年度末へ向けて各所への見積もり依頼など。 PC を 1 台作ろうかなー。

#1 春一番

とのこと。ものすごく気温が上がる。そしてものすごく花粉が飛んでいた。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年02月25日(木) [n年日記]

#6 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

#5 督促その 2

対応した。すみませんすみません。

#4 [labo] uhvsp

とりあえず必要なデータを取っちまおうということで、 蓋開けてターゲット出して重さ測ってエラストマーで閉めて排気。

#3 論文消化

おもに gmail の alert メールの古いやつ。 まだ Elsevier のも完全には切り替わっていない模様。

#2 [firefox] 3.6 にした

アドオンをちょっと整理→ 現在のまとめ 。IE Tab 等々が早く 3.6 対応してくれないかな。

.NET Framework アドオンの削除:

うちも 0.0.0 とかが残っていたのでこちらのやり方で消した。やれやれ。

というか これ か。しかしすごい機械翻訳だな。

ということでめでたく自分の User-Agent 文字列から "( .NET CLR 3.5.30729)" が消えた。

Firefox から .NET Framework Assistant を削除する方法:

3/1 追記。
マイクロソフトのサポートサイトではこれの削除の説明(最初にあるメモの部分)が微妙に間違っていて、何度やってもそのたびに Windows Update → .NET Framework Assistant 0.0.0 が再インストールという事態になります。
なんだと。

#1 [dept] 特別研究費

昨日の帰り掛けに投函の予定が机に置き忘れてそのまま帰ってしまった。鶏だ。 ということで賀屋さんに提出。すみませんでした。 ついでに liq.N2 関連の情報をお聞きする。お手数かけて申し訳ありません。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年02月25日(水) [n年日記]

#5 某委員会(笑)

会場に電話してみて場所押さえ。担当鈴木さん、 いまのところ希望期間いずれも可能とのこと。 来週半ばくらいまでに確定して返事。

#4 査読

読み読み。

#3 [labo] 表協出張

宿は楽天で予約。出張願いを進藤さんへ。

#2 [vsj] Journal@rchive

間山さんと電話でネゴって先方へメール。

#1 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月25日(月) [n年日記]

#6 今日の英会話上級

録音マシンを掃除に備えてシャットダウンしちまってたので、11:00 からの再放送をラジオで聞いた。

josh 冗談を言う、ふざける
plummet 急降下する、急減する
tumble 転がり落ちる、急落する
crunch 窮状、危機的状況

knock off (〜を) やめる、中断する [目的語ないし動名詞で受ける]
scrutiny 検査、吟味
idle away 無駄に過ごす、ぶらぶらして過ごす

number of openings 受験の受け入れ数
facility 設備
faculty 機能、才能 / 学部 / 教員、教授陣

あああ、どうも入力が変だと思ったら skk server もこのマシンだった…

#5 めし

早朝帰宅後に春雨スープ、昼に起きてミートソーススパ、間食ににゅうめん、 晩は納豆飯・肉じゃが・鯖みりん。

#4 [book] ムーたち 2

読んだ。セカンド自分までは経験した人も多いような。

#3 [book] リフトウォー第一部6

読んだ。このへんになるとほとんど忘れとる。

#2 代休

ワックスがけが入る日なので、今日は休み。

洗濯して風呂入って灯油買いに行った。 車の右前のウィンカーが切れた模様。ぬーん。

#1 帰り

原付。うはー寒い。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年02月25日() [n年日記]

#2 [book] ローマ人の物語 15

やっとこさ読了。明日が返却期限だから、まるっと一ヶ月借りっぱなしだったのか。 次の人に悪いことしたな。

正直この巻は面白くない。巻末で著者も書いていたが、 ローマの衰亡期 (11巻以降) については「理由」ではなく「事実」を 淡々と記述するのに終始しているからだろう。 単体の文章についても引っかかるところが多くなったような気がしたのは、 自分が変化したのか著者が変化したのか。 まあ 15 巻完結お疲れさまでした、というところ。

#1 休み

調子に乗ってたらまた腹具合が悪くなったので今週末も連休、 うどんとか粥とかで自重。 掃除、室内干しのためのロープ増設、洗濯。 やっと年賀状も db につけて始末した。つかれた。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年02月25日() [n年日記]

#12 [paper] 論文集め

別件の査読論文の reference 集め。TSF のが火曜に届いていたので、 JAP, JJAP, JVSTA あたりから。 Elsevier のは check だけ、と思ったら、なんか今サーバが 503 だな。

#11 [LBC] 振替書エラー処理

お願いしていた書類が昨日到着したので 3 通封緘。 別件の振込といっしょに月曜に送ればいいか。

#10 [labo] 分圧計資料 from 伯東菅原さん

CO/N2 の識別に関する資料。超整理法ストッカーへ。

#9 タニタの温湿度計

yoosee さんからコメント を頂戴していた。気付きませんで失礼しました。 結局「安いから」という理由で 2 つ購入 (2 つにしたのは送料を無料にするため)。 精度は以下のようでした。
温度計精度
-21℃以下       ±4℃
-20℃〜40℃     ±2℃
40℃以上        ±4℃

湿度計精度
34%以下         ±10%
35〜75%         ±5%
76%以上         ±10%
まあもっと良い精度が必要になったらまた買う、という方向で。

#8 [exercise] 今日のプール記録

20:23 in, f400+w400 2set, 21:07 out。
bp 113/76, hr 101.

終了後ばんめしを銀華山で。頼んだ餃子がスルーされたが、 痩せろという天の声だと思い push せず。

#7 [paper] 今日拾った論文 (PRL 96(2), APL 88(3), TSF 498(1-2))

例によって 1 ヶ月遅れまで。TSF とかはこのくらいのペースの方がいいのかもしらん。 PRL はヒットせず。量子計測絡みでいくつか論文が出ていたけど。

ZnO p-n junction light-emitting diodes fabricated on sapphire substrates:

Al2O3 膜に NO plasma-assisted MBE で EL が出たよ、という話。 N 添加した層は低温で 200K くらいまではちゃんと p 型だが、 それ以上になるとあやしくなるとのこと。 EL のスペクトルは、p 層の PL と同じあたりの波長で光っているとのこと。

Low-field electron mobility in wurtzite InN:

MC 計算。昨日の重里先生の話にあった Brooks-Herring とか Conwell-Weisskopf とかのイオン不純物散乱を勉強する場合のとっかかりに良いかも。

Valence band offset of wurtzite InN/AlN heterojunction determined by photoelectron spectroscopy:

PA-MBE 成長させた InN/AlN 層の VBT offset を XPS (110eV なので微妙だが) で決定した話。3.1 eV って結構大きい。

Photonic-crystal silicon-nanocluster light-emitting device:

CVD で SiOx 堆積→900 度アニールで作った nano Si 層に、 2D のフォトニック結晶を被せて Si-nSi-metal な構造で電流注入して EL を見た話。 まあ EL に特徴的な強度ピークが出ているが、 Ph-C のバンドとかとの対応づけの話はまだ。

TSF 498(1-2):

3rd Asian Conference on CVD の proceeding. 窒化物系、ZnO が目立つ。

#6 San Francisco Edit

校正屋さん。論文掲載のアドレス経由で DM。 「こいつなら校正したがるだろう」とか思われたのかなあ (苦笑)。 クレカで払えるのはちょっと嬉しいが、 以前 関さんに紹介していただいたところ より割高なので使わんかな。

#5 [dept] 液体窒素当番

記録簿を西門守衛所へ。

#4 行き

原付。晴れたけど気温はあまり上がらず。

#3 クレジットカード

新旧カードの利用明細が届いたところで、 旧カードのポイントを溜めっぱなしだったことに気付く。 CITICARD のサービスに電話してみたら持ち越しできるそうだ。 結構溜まってたから助かった。

ついでに暗証番号も変更。詳細は例によって秘密日記。

#2 [book] 『誰も寝てはならぬ』サラ・イイネス 講談社

リンクは最新巻 (4 巻) のもの。 『大阪豆ゴハン』の単行本を全て持っている自分だというのに、 こんな連載が始まっていたとは不覚にもついぞ知らなんだ。 全部買って風呂で読了。相変らずオモロイ。 ただ『豆ゴハン』と比べると、 松林に対応するボケキャラがいないのがちょっと残念か。 あと登場人物の年齢層が上がったのはやっぱり作者の(略)

#1 帰り

雨が止むのを待って原付。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年02月25日(金) [n年日記]

#12 [labo] メール

高橋くんの携帯メールが 550 Unknown User になっていたので転送先から削除。

#11 [labo] 卒論・修論要旨

編集。疲れた。

なにが疲れたっつって、 こっちが (印刷時に) 揃えたフォーマットを、 各個人にまかせた最終改訂の際に、 ことごとく全部パァにしてくれていたのが精神的に非常にまいった。 なんでかね。

#10 [paper] CuIn 論文

proof 来た (+misc/3597)。刷り上がり 7p か、結構圧縮されたな。 月曜夕方までに返信。

#9 セミナー関連

アンケートを fax で送信、依頼を受けていた件についてメール書き。

#8 [labo] 製本

中 3 日でできあがるらしい。 藤本くんの連絡先が fix したら M 3人と相談。

fix したのでメール。滞納かよ!

#7 [labo] 装置関連

東京バルブ・フィッティングから返事が来ていたので発注を出す。 EP 管は扱っていないそうなので電話で聞いてみたら、 なんのことはない山口ステンレスを紹介してもらった。

ということで山口ステンレスに query の Fax。

VF 担当平島さんからから納期の連絡の電話。 径違いエルボだけ 3/10 頃になる、その他の部品は即納可、 ということだったので分納にしてもらった。

#6 [labo] 循環水工事

安全委の開始前に小河課長にご相談、 もらった見積にて依頼で動いていただけることになった。

#5 [dept] 安全委員会

12:15〜14:20。これで今年度は最後。
学科スタッフへ報告 (と依頼) のメール。

#4 行き

自転車 av. 17.9 km/h。 地面は濡れていたが雪は残っていなかった。

#3 今日のビジネス英会話

be inclined to 〜したいと思う
wet behind the ears 青二才の、未熟な
complacent about 〜に無関心で
ageism 年齢による差別 [主として年寄りを差別するほうに使う]
crux 要点、肝心なこと / 十字架
old fogy 頭の古いひと、時代遅れの頑固者
nonchalant 無頓着な、平然とした
vain ひとりよがりの、虚栄の / 無益な、むだな

#2 チャンピオンズリーグ

ダイジェストを見た。ほとんどはまだわからんすな。

#1 帰り

雪。バス電車歩き。ひさびさに国分寺あかぎに行ったら、 ひさびさすぎて飯を半分にしてもらうのを忘れた。 いっぱりになりすぎた腹を抱えて足元不如意な夜道を歩くのはえらい大変だった。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月25日(水) [n年日記]

#7 [JF] Time-Precision HOWTO

update されたという連絡を Avi さんからもらう。orkut にいたので friends に登録 :-)

#6 [OSX] AquaSKK

入れてみた。うーん、skkime に比べると、まだちょっとこなれてない感じかなあ。 Jterminal 上で使うと、制御文字 (C-j とか l とか) も一緒に端末の方に渡っちゃうみたい。Safari などでの入力は問題なくできた。

自分はサーバになれるが、外部のサーバと通信することはできないようだ。

#5 [linux] im options

Debian のソースパッケージに入ってたものを利用して、 まず本体に upstream のパッチ 1-270 までを当て、 その上に im options パッチを適用したら問題無く当たった。 どうやら Debian パッケージでは kvim を先に当てているせいで im options パッチが失敗したらしい。で、
./configure --enable-multibyte --enable-skk
make
make install
で無事ビルドできた。 しかし起動して
:set imoptions=skk
したとたんに SEGV で落ちた(笑)

#4 orkut

お誘いいただいたので登録してみた。
お 3 方ほど新規 invite してみた。

#3 行き

自転車 av. 16.8 km/h。 文伸で製本受け取り。

#2 帰り

自転車 av.21.0 km/h。

#1 CuIn 論文

考察のストーリーまで完成。明日明後日くらいまでにドラフトを見せる旨 boss に連絡。 というか要するに今週中か。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年02月25日(火) [n年日記]

#10 [paper] PRB 66(23,24)

No.23 には QSE の WF に関する Brief Report が 2 報あった (うち一報は理論) けど、 結局まだ見てるのはオバケのような気がするな。

Variations of the local electronic surface properties of TiO2(110) induced by intrinsic and extrinsic defects:

Variation of the local electronic structure at rutile TiO2(110) surfaces was studied by scanning tunneling spectroscopy (STS). Structural surface features such as step edges, (1×2) reconstructed strands, and their terminations were correlated to changes in tunneling spectra. In particular, band-gap states, associated with a reduced surface, showed characteristic variations. In addition, electronic variations due to extrinsic defects are discussed. Nanometer wide protrusions in constant current scanning tunneling microscopy images were identified in STS as local electronic alterations. These features are interpreted to be due to local band bending induced by individual, charged impurity atoms.

Kinetic Monte Carlo-molecular dynamics investigations of hyperthermal copper deposition on Cu(111):

Detailed kinetic Monte Carlo-molecular dynamics (KMC-MD) simulations of hyperthermal energy (10-100 eV) copper homoepitaxy reveal a reentrant layer-by-layer growth mode at low temperatures (50 K) and reasonable fluxes (1 ML/s. where ML stands for monolayer). This growth mode is the result of atoms with hyperthermal kinetic energies becoming inserted into islands when the impact site is near a step edge. The yield for atomic insertion as calculated with molecular dynamics near (111) step edges reaches a maximum near 18 eV. KMC-MD simulations of growing films find a minimum in the rms roughness as a function of energy near 25 eV. We find that the rms roughness saturates just beyond 0.5 ML of coverage in films grown with energies greater than 25 eV due to the onset of adatom-vacancy formation near 20 eV. Adatom-vacancy pairs increase the island nuclei density and the step-edge density, which increase the number of sites available to insert atoms. Smoothest growth in this regime is achieved by maximizing island and step-edge densities, which consequently reverses the traditional roles of temperature and flux: low temperatures and high fluxes produce the smoothest surfaces in these films. Dramatic increases in island densities are found to persist at room temperature, where island densities increase an order of magnitude from 20 to 150 eV.
むにに?

Anomalous thickness dependence of the Hall effect in ultrathin Pb layers on Si(111):

The magnetoconductive properties of ultrathin Pb films deposited on Si(111) are measured and compared with density-functional electronic band-structure calculations on two-dimensional, free-standing, 1 to 8 monolayers thick Pb(111) slabs. A description with free-standing slabs is possible because it turned out that the Hall coefficient is independent of the substrate and of the crystalline order in the film. We show that the oscillations in sign of the Hall coefficient observed as a function of film thickness can be explained directly from the thickness dependent variations of the electronic band-structure at the Fermi energy.
これはなかなか説得力のあるデータになっている。

Unexpected surface sensitivity at high energies in angle-resolved photoemission:

Angle-resolved photoemission data from Al(001) taken with photon energies up to several hundred electron volts show an unexpected surface sensitivity at high energies. The surface state at the center of the surface Brillouin zone can be clearly observed up to photon energies higher than 700 eV. The surface to bulk intensity ratio appears to increase with photon energy, despite the longer inelastic mean-free path of the electrons and the increased vibrational amplitude at the surface. We explain this surprising behavior by considering the effect of phonon excitation in the photoemission event.
見事な k-E 図。 本命は surface origin なピークの方だけど。

#9 [labo] 並木精密

昨日今日とスクラッチ測定に来ておられた。 高分子材料などに DLC 膜をつけたサンプルとのこと。 会社は青森なのか。来るの大変そうだ。

#8 [book] 『江口寿史の爆発ディナーショー』双葉文庫

「笑いながら駆け抜けていくF・ジョイナー」ってこれだったのか。 他にもだいぶ既視感を覚える作品がある。 といっても全部を覚えているわけではないし、 連載当時 (1988〜89) アクションは読んでなかったと思うのだが。なぜだろ。

#7 POLO Shikoku

作者のえぢ永タさんの BBS (No. 665) で聞いてみて、正解と確認していただいた。 木製版は秋葉原の コスモ物産 で扱っているらしいので、今度行ったらまとめて購入しよう。

# リンク直しました、thanks > anonymous (つかあおきさん(わら

#6 [JM] gnumaniak dd.1

パッチを投稿。conv=notrunc の意味がよくわからなかったのだが、 FreeBSD jpman のものによると
出力ファイルを切り詰めません。 これによって出力ファイルのブロックの内で明らかに dd によって書き込まれる部分以外は保存されます。 notrunc はテープではサポートされません。
ということらしい。なるほど。

#5 MS IME 2000

「(笑)」で登録した単語が「(笑)」になってしまう。 全角半角が保存されないのか? それとも半角英数から変換、という自分の環境のせい?

#4 [book] パリティ 3 月号

ゆで卵倒立問題 について、論文著者の下村さんによる解説がある。

#3 [labo] MgO 実験

藤本君に XPS オペレーションの練習をしてもらう。 後ろで控えつつ文句を言う係。

今日の製膜条件は 5x10^-2 Torr で 20min (100nm)。

これまでの結果をまとめて data/03mgo 以下に保存、labo RWiki に書き込み。

#2 行き

自転車。郵便局に寄って、OB 会はがきを別納郵便で出した。 最近は自分でバンバン判子押さなくてもよくなったのね。

#1 [debian] ebview

kde3 になって kebook2 がアップグレードの引っかかりになってしまい、 なおかつビルドできなくなった。 困ったなと思っていたら ebview なるパッケージを発見。メンテナは八田(ま) さんだった。 DDWin チックに使えるし串刺し検索もできるしですばらしい。 えと、アイコンはないのかな?

ソースの pixmaps に ebook.xpm があるらしい。 あるいは gnome-utils に入ってる gdict.png もそれっぽくていいかんじ。 …というのを八田さんに教えていただいた。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月25日(月) [n年日記]

#11 TeX: URL を bibtex に入れる方法

URLを bibtex に入れるときは / を {\slash} にすると長い URL でも / の部分で適当に改行が入ると教えてもらった。ううむ。

#10 関心空間

登録してみた。さて。

#9 [JF] dump-restore

英語版を cvs に登録した。

#8 [freshmeat] 2/24 分の新着メールから

#7 ダイレクトメールメーカー

止めた のではなかったのか? というかほとぼりが冷めるのを狙ってた?

#6 今日のラジヲ英会話

decal (decalcomania) 凝った図案のステッカー [デカール か。]
be far off 全く的外れである
have one's share of 〜 それ相応の量の〜がある
reunite 再会させる
swiftly 迅速に、早く
health-care center 健康管理センター

#5 google 検索フォームと日本語エンコード

このとき のエンコード擦り合わせの件について補遺。 ツールバーから UTF-8 で検索したときの URL を見て気付いたのだが、 google の query CGI には ie, oe というパラメータ *1 があるようだ。 例えば EUC のページなら
<input type="hidden" name="ie" value="euc-jp">
<input type="hidden" name="oe" value="euc-jp">
というのを挿入しておけば、ちゃんと euc で渡って euc で表示してくれるので、 入力文字列が化けず、次からも使える :-)

value としては shift_jis, utf-8, euc-jp が使えた。 jis, iso-2022-jp は駄目だった。
*1: 多分 input encoding と output encoding なんでしょう。

#4 [URL] PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ

狩野さん のとこから。
PuTTY で、ISO 2022 による日本語入力および表示を可能にする非公式パッチです。 ISO 2022 に準拠したエンコーディング法である日本語 EUC なども使えます。
PuTTY は Simon Tatham 氏によって書かれた Win32 用のフリーな Telnet/SSH クライアントです。SSH は SSH1 と SSH2 プロトコルが実装されています。

#3 [labo] ぷらっと発注品

pdf の発注書をメールで送ってきてくれたので fax した。

#2 [labo] TigerMP マシン

到着。パーツできたので組んでみたら、 ケース ( VT-2107K というやつ) にマザーボードが入らぬ(笑)。

電話したらケースを交換してもらえることになった。 自分でパーツ集め買いしなくて良かったな。

#1 [labo] 200V ライン落ち

停電 の件で ESCA をストップしようと 12:55 に 1106 に入ったら、 200V のラインが既に落ちていて驚く。 ブレーカーの入ってるボックスを開けたら水滴がびっしり。 とりあえず事務室野坂さんに確認、工事はまだ始まっていなかった。

次いで電気室へ連絡、部屋に来てもらう。 やはり結露のせいでブレーカーが trip したんだろうという結論に。 結露は多分スチーム暖房の蒸気が床下から上がってきてたんだろう、 ということで、対処としてはブレーカーを交換、 ケーブルの上がってきてる配管のガワを取って蒸気を逃がそう、ということに。

なお ESCA は無事だった。不幸中の幸い。 しかしタイミング 良すぎ 悪すぎだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年02月25日() [n年日記]

#3 [freshmeat] 2/24 分の新着メールから

#2 [LDP] 2/25 の updates

#1 今日

生活時間の timezone 調整をした(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ