なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2024年03月04日(月) [n年日記]

#1 R-T 測定の python プログラムの編集 (3)

ということで Keithley 2000 を pyvisa からアクセスするぞの巻。これはシリアルと GPIB がついているのだが、 まあ繋がれば GPIB の方が楽そうなのでそっちでトライ。

手元にあった USB-GPIB は agilent の 82357B で、これは NI の VISA だと認識しない。 各種 web ページを見て回り、Keysight の IO Libraries Suite ならいける、ただし NI と Keysight の VISA ライブラリは共存困難、ということで、
  1. NI のパッケージマネージャから諸々アンインストール
  2. NI のパッケージマネージャもアンインストール
  3. IO Libraries Suite をインストール
という順(1 が長かった…)を実施。82357B と Keithley 2000 を繋いで無事認識。
Keysight Connection Expert 2023
pyvisa からもアクセスできた。こんな。
import pyvisa
from time import sleep
import sys

def setDMM2000(rm):
    try:
        instR = rm.open_resource("GPIB0::5::INSTR")    #Keithley2000
    except:
        print("抵抗測定器(Keithley 2000)が認識できません")
        while True:
            key = input("Enterキーを押したら終了します")
                if not key:
                    break
        sys.exit()

    line = instR.query("*IDN?")
    print(line.strip())
    instR.write("*CLS")
    instR.write("*RST")
    instR.write(":SENS:FUNC \"FRES\"")
    instR.write(":SENS:FRES:RANG:AUTO ON")
    instR.write(":SENS:FRES:NPLC 3")

    print("Keythley 2000 is ready.")
    return instR

rm = pyvisa.ResourceManager()
instR = setDMM2000(rm)

line = instR.query_ascii_values("READ?", delay=2)
print(line)
という感じで。実行すると
KEITHLEY INSTRUMENTS INC.,MODEL 2000,0639000,A06  /A02
Keythley 2000 ready.
[51.2786467]
と返る。1 MΩの抵抗もちゃんと返る。よしよし。

なお READ? の query に delay を入れないと timeout で死ぬ。NPLC は積分時間なんだけど、これと delay の調整を手動でやらんといかんのがちょっとナニ。
コメント [全部読む/投稿する]

2020年03月04日(水) [n年日記]

#6 査読

するする。レポート書き終わって送ったら日付越えてた…

#5 PC 作業

学生実験室の 7→10 upgrade。しかかりで撤退。

#4 卒業式中止

学位記授与式も含めて中止となった。卒業生のみなさんには大変申し訳ないなあ。

#3 年度末買い物

一件失念していて年度明けまでお待ちいただく格好に。 大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。

#2 大陽日酸三登さん来研

Ar の MSDS をいただいた。でもおたくの Ar 使ってますけどね…という話をしたりしなかったり。

#1 某原稿

赤入れを完了して送付。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年03月04日(月) [n年日記]

#2 教授会懇親会

聘珍樓にて。おいしかった。いつもの先生方と軽めの二次会を ミュンヘン にて。

#1 学科会議〜教授会+審査教授会

10:00〜12:15、13:30〜16:15 くらい。 博士の学位審査はお二人とも文句なしの合格。おめでとうございました。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年03月04日() [n年日記]

#1 休み

昼間に散髪。夕食のあと、酷い状況だった自室のお片付け。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年03月04日() [n年日記]

#2 [book] サピエンス全史

寝落ちするまで読んで、実際には日曜朝に読了。いやすごかった。 これだけ目から鱗がボロボロ落ちた体験は久しぶり。

認知革命で他の類人猿を圧倒し、農業革命で生産量を飛躍させ (かつ環境に回復不可能なほどのダメージを与え)、 科学革命で進化の軛からすら逃れつつある人類の歴史を俯瞰した本。 話題になったのは半年くらい前だったと思うけど、やっと読む時間が取れた。

様々な気付きを与えてくれるけど、例えば: などなど、まあたくさん。 世の中の見え方が変わる本。 安い本ではないけれど、多くのひとにお勧めしたい。

#1 休み

ということで休む。おおむね寝転がりつつ読書にあてる。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年03月04日(金) [n年日記]

#1 情報機構セミナー

90 分 3 コマ相当で。最後のほうはさすがに喉が…
コメント [全部読む/投稿する]

2015年03月04日(水) [n年日記]

#2 [sfj] 講演会

三鷹から金沢八景に移動、結局ポスターのみ参加。 いろいろ聞けて楽しかった。

終了後に発表のみなさんと軽く飲み、自分は中座。

中嶋くんがポスター賞受賞とのお知らせ。おめでとうございます!

#1 模擬講義

大成高校で 10:45〜12:15。 対象は 1 年生、90 分はしんどかろうと思ったけど、 おおむね頑張って聞いていただけた印象。ありがとうございました。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年03月04日(火) [n年日記]

#9 [labo] 到着?品

帰りがけに PC DEPOT で DDR3 4Gx2 メモリセット 4 つ。

#8 帰り

車。

#7 [vsj] 編集関連

お願いメール、電話を受けて連絡のメール。

#6 [labo] ディスククローン

というわけで EaseUS Todo Backup を試してみる。 体験版で試したら無事できたようなので、Wordstation 版を購入した。

というわけで dx7500 用の SSD 8 つをクローンしたとこで今日はおわり。

#5 [labo] Windows 更新 (HP dx7500)

SF と MT が 5 台ずつ。とりあえず SF で作る。 Dell と違ってまったく嵌まらず。 そもそもドライバをわざわざ入れなくてもちゃんと動いているように見える(入れたが)。

後述のように SSD をクローンして MT の方に刺してみたら、 デバイスの再認識はあったけどちゃんと動作。はーらくちん。

#4 [labo] 発注品

科研費残額の消化に、VP にガスケットのお願い。 明後日伺う方向で。いつも泥縄でスミマセン…

#3 [dept] 発注品

arduino 用の ABC プレートx16。

#2 [dept] もろもろ

某議事録をいただいてご連絡・お願い。

#1 行き

車。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年03月04日(月) [n年日記]

#7 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,259 円

#6 帰り

車。環八船橋〜丸子橋。運転の荒い車がときどき。

#5 某査読

〆切日とのメール到着。あうあう。

読んで帰宅、レポートは家から submitted。まあナニ的。

#4 [vsj] 編集関連

1 件確認してメール。

そんで別のやつのあれこれ。

#3 [issp] プログラム関連ほか

invited への accommodation/travel support 関連、 プログラムの最終案、final circular のいろいろ。 いろいろあるところにまたいろいろあって死にそうである。

#2 [labo] 某原稿

2 校を反映。夕方あたりに送付でいいかな。

馬橋くんにいくつかエラーを指摘いただいて (ありがとうございます)、 夕方にメールで送信。

#1 行き

車。駐車場のゲートを通すときにカードキーを取り落とし、 すぐ近くに停めて戻ってみたら、カードの陰も形もなかったという… しょうがないので管財課へメール。ボンネットで跳ねてどこぞへ行った?

再発行手続 2000 円。しょぼん。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年03月04日() [n年日記]

#1 休み

洗濯、子供の相手、買い物、午後からメール対応等々。 奥さんがグロッギー気味なので買い物と晩の支度も担当。

さすがに何もせんでは…と思い、子供の昼寝の時間に TiNFR 向けの文献整理くらい。しかし 10 時に寝てしまって意味なし。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年03月04日(金) [n年日記]

#3 [labo] prosp

フィルタ付きモニタの測定にかかる。DC の結果はおおむね良いようだが。

pulse の 3, 5 Pa をいくつか。傾向が見えているような気もするけど、 いまいちピンとこない…引き続きもう少し測ってみる方向で。

#2 [labo] 発注

エビサワさんにケース・手袋。

#1 午前

なんだかんだでメール書き等々。うーむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月04日(木) [n年日記]

#4 [labo] uhvsp

ベーキング。終了操作を日留川くんにお任せして (すみません) 帰宅。

#3 [dept] 学内情報機器利用ユーザ id/パスワード

いろいろ 駄目 だった のだが、なんとか復旧。パスワードも変更できた。秘密日記へ。

#2 [dept][snap] 情報基礎担当者打合せ

授業は Vista/Office2007 ベースでやる必要があるようだ。 うーむそういうパソコンを 1 台手元に用意しないと駄目かなあ。

#1 引越し

した。6:00 起床、最後の梱包作業。 8:30 から旧居で搬出作業開始、10:00 終了。 車で移動して 11:00 から新居への搬入作業開始、 13:00 頃業者さんの書類に署名。

そして大量の食材とともに帰宅。 布団・衣類を出し、風呂に入れるようにして、 PC の接続環境を整えたのち死んだように眠る。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年03月04日(水) [n年日記]

#6 [labo] ブース片付け

失せ物をきっかけに開始。雑誌を縛って集積所へ。 きっかけになったブツは無事発見。

#5 査読 V5

revised version が到着。さて。

#4 [labo] 3/20 停電

電力計設置作業につき、15-21 時が停電になるそうで。 ちと考えていた行事があったんだが、駄目になっちゃったなあ。

#3 [receipt] amazon.co.uk £0

噂の a.co.uk を使ってみるテスト。 (2009-03-18) 入手できなかったらしい。あらら。

#2 [dept] 実験 II テキスト

一応 finish。boss へ。

#1 給油

3601.5 km 4.52 L
コメント [全部読む/投稿する]

2008年03月04日(火) [n年日記]

#10 今日のビジネス英会話

feature 特集する
living legacy 生前贈与 [living will とも]
inheritance 遺産、相続財産
heir (法定) 相続人 [男性の場合。女性は heres]
bequest 遺贈、遺産
down payment 頭金、内金 [〜 initial payment]
lclose kin 近い親族、近親者
worthy cause 立派な運動、主義、大義
in due time やがて、そのうちに
IRS [米] 国税庁 [Internal Revenue Service]
lspending spree 散財、派手な金遣い
due for 〜(すること)になっている

picemeal (a,adv) 少しずつ(の)、漸次(の)
be in line for 〜を約束されている [〜 be eligible for]
downer (俗) 気がめいる事柄、不快な経験

bust (口) 逮捕する、挙げる、ぶち込む [ほかいろいろ]
padding the bill 水増し請求
expire 息を引き取る
fortune 社会的地位、富、財産 / 幸運、運勢、運命

#9 めし

朝はひじき煮と野菜薩摩揚げ、昼はお握り・納豆巻き・サラダ、 間食に大福、晩はひさびさに富士ランチでピーマン肉詰め定食。 食いすぎ。滞留時間と正の相関がありそうだが。

#8 帰り

原付。

#7 [paper] 今日拾った論文 (Vacuum 82(1))

やはり日々追われているうちに半年引き離された…

Numerical analysis of gas--surface scattering effect on thermal transpiration in the free molecular regime:

アルバックの楠本さんがされていた話に近いかも。これは DSMC でのシミュレーション。

[TBO] Engineering aspects of turbomolecular pump design:

Varian の Hablanian さん。9th EVC での講演だったようだ。 historical review らしい。

Fabrication of particle free epitaxal AlN thin films by reactive PLD combined with an electron beam and a rotating crucible:

浜ホトの方々。eB で溶融させた Al を使った NH3 中 PLD で projection / sprial growth フリーな AlN エピ膜ができた、という報告。

#6 [URL] SUS M3 ナベ

また相原さんで M3-5,6,8,10 くらい買っておくかと。

#5 [labo] 新スパッタ

リング嵌めて QIG 外して排気。明日ちょっと Ti を多めに飛ばしてみよう。

#4 [vsj] DVD

無事焼けていた。発送。 ドライブ付属の utility disk はデスク脇の CD ストッカーへ。

しかしなんだかんだでやはり時間は取られるわけで。

euc のローマ数字が Mac の safari/firefox で化けるのはどうしよう。
力技で I〜X まで。ううん頭悪そう。
あう、perl で s/// すると変なとこにマッチしちゃうや。 しょうがないので元の Excel データで置換した。さらに頭悪いな。

#3 行き

原付。短時間でもだいぶ花粉を感じるようになってきた。

#2 今日の英会話上級

風呂待ちの間に。
slavish 独創性のない、模倣的な
lean 無駄のない
venture from (思いきって)〜から乗り出す
test one's mettle 根性を試す
sprout up like mashrooms 雨後の筍のように次々と生まれる

capable of (人が)〜する能力がある
take 〜 by storm 〜を魅了する、〜を席巻する

veneration 崇拝、尊敬
woodblock print 版画
cinematography 映画の撮影技法
the likes of 〜のようなひとたち

catch on 〜を理解する、分かる、悟る
非凡な才能 extraordinary talent

#1 帰り

原付。へろへろ。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年03月04日() [n年日記]

#7 春樹訳ロング・グッドバイ

む、出るのか。

#6 Japan Linux Conference 2007

今回 プログラム委員gotom 先生 に替わっていただいたので、 細やかながら宣伝の方でご協力。 9 月開催でもう Call For Papers が出ているのは結構早いね。

#5 [receipt] amazon.co.jp 945 円

ポイント 1,500 円を使った。考えてみるとアホだな。

#4 [labo] TiN 速報

コメントを反映させてメール、郵送準備。

#3 [vsj] 会告原稿

edited & revised, notice sent.

#2 UHVSP

ちと山本真空の全圧計に合わせてプログラムを改変、 16:30 から (星くんの推奨値にて) ベーク開始。

翌 2:30 まで。ちょっと圧力の上がりが遅いのと、 切ったあとに急降下しないのが嫌らしいが。 まあ明日。

#1 行き

原付。もう手袋なしで乗れるな。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年03月04日() [n年日記]

#2 [vsj] 編集部会

特集・JSTAGE の件報告、担当論文を 2 つお持ち帰り。
終了後事務局で SP 部会の会費を裸銭で払い込み。

浜松町で久々に Wendy's の昼御飯。 引き続き眠く、大学に行っても校正仕事は無理そうだったので直帰。

#1 [URL] 署名区切り行:sig-dashes

in "The Web KANZAKI"。メモメモ。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年03月04日(金) [n年日記]

#7 [paper] 今日拾った論文 (RSI 76(3))

拾っただけ。3/7 に補完。

Two-prism setup for surface plasmon resonance studies:

2 つの直角二等辺プリズムを、ちょっと角度を開いて配置、 そのユニットとして回すと、検出器を移動せずに測定できる。おもしろい。

Development of a metal-tip cantilever for noncontact atomic force microscopy:

物性研長谷川先生のグループ。Si カンチレバーに W wire を銀ペーストで付けて Ga+ で FIB 加工。UHV nc-AFM で Si(7x7) が綺麗に見えている。

Effects of sample thickness on the van der Pauw technique for resistivity measurements:

基本的には測定結果。ladder model っつーのもあるけど、これはなあ。 まあ試料の X-Y サイズと厚さ d が同程度になって以降の話だから、 μ4-probe とかの領域にならない限り、薄膜では問題にならんだろうが。

#6 [labo] backup

amazon から DDS-4 テープの 10巻パック が届いたので、 テープのローテーション。前回は 2002/12 だったから、さすがにそろそろ。 今回は各ホストの /var/lib/afbackup を afbackup.20050304 とリネーム、 サラの状態から新規で取ってみることにした。 まずは label_tape して full_backup。

うーん、やはり一本ではもう収まらなくなっている。 必ずテープ交換が必要ということなら、 バックアップの時間を変更すべきか。 ほんとはドライブから交換したいのだが…

#5 [labo] スパッタ装置

B-A が 3.57×10^-5 Pa。これならまあまあだが、 どのくらいで到達するのかが問題だな。

残すは差動排気部の配管とガス導入のみ。 しかし中はともかく、導入部の配管はちょっと悩むな。 まあ使いにくかったら再設計するつもりでサクサクやっちゃうか。

といいつつ図面を眺めたり在庫を調べたり。 Swagelok の在庫は こちら にまとめた。 パネルはまた図面引いて VP に作ってもらっちゃう方が良さそうだなぁ。

バルブとフローコントローラの図面は My Pictures の SS-4BK.bmp と F260E.bmp。

#4 [vsj] 国際文献印刷社

返事着。ふむ。

#3 行き

バス電車歩き。だいたい路面は出ていたので帰りは自転車でも平気かな?
はじめて吉祥寺の洞くつ家に行ってみた。境の大山家風味。 キャベチャーというキャベツと刻んだチャーシューのサラダは美味しい。

#2 ばんめし

厚揚げを焼いた。 飯・味噌汁とのタイミング的に中まで暖まらなかったので 電子レンジを利用したところ、こんどは熱くなりすぎた。 口内を火傷、皮が一枚めくれた。いたい。

#1 帰り

また雪だよ、やれやれ。原付で強行突破。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年03月04日(木) [n年日記]

#7 帰り

バス電車歩き。寒い。

#6 [dept] 安全委員会

滝沢先生から TEL。来年度の委員を物情から出せという話が学部長から来て、 自分になったらしい。休んでる間に既に教授会も通過したらしいのだが、 えーと、助手の安全委員って確か助手会から出してたんじゃなかったっけ。 明日岩田さんに聞いてみるか。

#5 [labo] 2003 業績

まとめた→ ~/text/gyoseki/gyoseki03.txt

#4 [dept] 小林さん来室

滝沢研 OB (M) の小林さん (現富士写真フイルム) が、 学科の就職説明会のついでに寄ってくれた。 ちょい雑談、製品の設計から生産までやる部署に配属されたとのこと。 名刺をもらった。

#3 行き

原付。寒い。

#2 体調

腹の調子がイマイチ。
朝方サーバがクラックされた夢を見た。縁起でもない。

#1 サッカー Under23

4-0 レバノン。良いゲームでした。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月04日(火) [n年日記]

#9 [URL] アーロンチェア☆はいかが?

てんこうさんのとこ から。 個人的にはアームパッドの固定ネジが弱くて、 いつのまにかズルズル下がっちゃうのが唯一の不満点かなあ。

#8 帰り

自転車。落車転倒、右肩及び左頭頂部打撲、頭頂部より流血。
車道から歩道に入るところで前輪を滑らせた。やれやれ。 ダメージをみつつ自宅に帰ったら血は止まっていた。 酒気帯び運転は駄目っすな。 右ブレーキハンドルが戻らなくなったので修理せんとあかん。

#7 晩飯

これで実験も一区切りということで、藤本君の慰労会として丸喜で焼肉。

#6 来客

97 年度 M 卒の森さん。 桔梗信玄餅をお土産にいただく。 藤本君にとっては MgO の大先輩ということで (多分だいぶ修論も参考にしたと思う)、 いろいろ訓導していただく。 結婚することは聞いていたけど、式は 6/21 になったそうだ。

#5 [labo] MgO 実験

2x10^-2 で glass に 30 min 蒸着。
昨日入れておいた 1E-2 200nm の mirror と、 昨日藤本くんが作った 2E-2 200nm の mirror を測定。 rough を intro へ入れて撤退。

#4 [labo] 三栄商会

減圧弁の修理品 を届けてもらう。空の N2 ボトルを持ってってもらった。

#3 行き

自転車。北風強し。

#2 強風

最近なんか夜につよい風が吹くな。

#1 [book] 『運を天に任すなんて−素描・中山素平』城山三郎 光文社文庫

読了。amazon のおすすめに従って (1,500 円にするために) 購入してみた本。 自分はビジネスマン (=経済人) じゃないからだろうか、いまいちぴんと来なかった。 悪く言うとオトモダチ持ち上げ小説。 偉くなる人はやっぱり違う、というところももちろん多々あるけれど、 でもちょっと生々しくていやだな。 古い人の話の方が個人的には素直に読める。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年03月04日(月) [n年日記]

#11 [labo] OB 会案内

やはりかなりのアドレスが配送不能になっている(苦笑)。 具体的な情報は秘密日記に。

つか @ulvac.co.jp って到達しなくなったのか? postmaster@ulvac.com に聞こうかな。

#10 [LDP] 3/4 の updates

#9 私家版: ML で争いになったら

ML 利用時に争いが起こった場合に、どのようにする のが無難なのかを、羽根的にまとめてみました。あくま で羽根的なので、これを絶対的な物とは思わず、たえず 自分で考えて行動して下さい。

#8 [labo] 論文書き

2 年前に reject された論文をとりあえず日本語にしてみるテスト。
うーん、こりゃ落ちるわけだ。わはは。はあ。萎え。

#7 今日のラジヲ英会話

この番組は今年度で終わりなのか。

enrichment program 情操教育
engaging 人を引きつける、魅了するような
admittedly 認めざるを得ませんが [接頭辞に使う]
prejudice 偏見 ["でる単" 世代にはお馴染み :)]

#6 SONY のノイズキャンセラ付きヘッドホン

スタパライフ (2/19) より。

#5 [debian] postgresql のアップデート

またぬきさん の suggestion に従って、まず
sudo -u postgres /usr/lib/postgres/bin/pg_dumpall > pgbackup
sudo -u postgres /usr/lib/postgres/bin/pg_dumpall -c  > pgbackup-c
とバックアップをとっておき *2 、apt-get update, apt-get dist-upgrade。 すすめてええか? という問いに y と答える。 終了後
sudo -u postgres psql -f pgbackup-c template1
したら、ユーザ www-data で connect するとこで
IDENT authentication failed for user 'www-data'
なエラーが。へんだなあと思いつつ、 /etc/postgresql/pg_hba.conf を
local        all                                           trust
host         all         127.0.0.1     255.0.0.0           trust
host         all         0.0.0.0       0.0.0.0             reject
のように変更、/etc/init.d/postgres restart してもう一度 psql に喰わせたら、 今度は無事パス。web 経由のアクセスも OK っぽい。

pgbackup と pgbackup-c は、それぞれ gzip して /home/common/data/rmdb-20020304/ に放り込んでおいた。
*2: 後から考えると -b と -F c もつけときゃよかった。

#4 [labo] 発注品

カメラの見積りをもらったので事務室に回した。 調査でいろいろお世話になったので、 アートビジネスをプッシュしておく。

#3 [labo] 高千穂

明日午後にボンベを持ってくるという電話メモが江成君から。

#2 チャリ往路

花粉がきつそうなのでマスクして走ったら呼吸がきつかった。

#1 [book] 『暗号化』スティーブン・レビー 斉藤隆央 訳 紀伊国屋書店

『ハッカーズ』の著者 *1 レビーが書いた暗号物語。 サイモン=シンの 『暗号解読』 に比べると、重点は技術よりも人間の方にあって、 伝記物語的。 暗号規制を行おうとする米国政府 (特に NSA) と、 その解放を求めるビゾス (RSA データ・セキュリティ社) ら産業界の勢力、 (PGP の) ジマーマンらサイファー・パンク界の勢力との相克が中心。 このへんはシンの本には余り書かれていなかった部分なので、 特に 80〜90 年代の歴史的な流れを知りたい向きには必読ではないかな。

例のクリッパー・チップの話などはなかなか興味深く、 書き方からは、 著者がこいつを割にまともなアイディアとみなしていたようにも読める。 個人的には『暗号解読』ほどの興奮は得られなかったけど、 でも値段と時間に充分見合うくらいには面白かった。

なお訳文も、さすがに青木薫氏ほどの練達は感じさせないけど、 充分満足できるレベルでした。
*1: って自分はハッカーズ全部読んでないんだけど。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年03月04日() [n年日記]

#4 [URL] パッケージ管理 rpm と deb の対比 〜そして apt の世界〜

#3 [freshmeat] 3/3 分の新着メールから

#2 今日

散髪・洗濯。晩飯の親子丼を食いながら バルサvsマドリー を見る。 フィーゴかっこええのお。

#1 [LDP] 3/4 の update

コメント [全部読む/投稿する]

2000年03月04日() [n年日記]

#4 [JM] 今日の commit

gnumaniak の tsort.1〜wc.1 なんかこの辺になると原文ヨレヨレだ(^^; こんな量に 1h ちかくかかってしまった。

#3 xjman/xjdoc on WWW

すっかり居候状態になっていた xjman 関係の仕事を少しする。

#2 [LDP] 3/2〜3/3 の ldp-discuss

SPAM とか除いて 11 通。

question about latex:

Gerard Beekmans さん。 sgml を latex にして tex コンパイルすると、
Underfull \hbox (badness 10000) in paragraph at lines 26--26
Line 26 contains: \maketitle
というワーニングがでる。どうしよう、との question.
Robert Kiesling さんから、単なるレポートだから気にしなくていい、 どうしてもいやなら tolerances を調整すると良い、 ローカル向けに書いたガイドが以下にあるので、参照してほしいと返事。

Re: Queued HOWTOs:

MultiOS-HOWTO を再度 ldp-submit に投げたけど、 届いているか?との query が著者の Bob Schultz さんから。 にも置いたらしい。

Question...:

同じく Bob Schultz さんより。 HOWTO-HOWTO には、書いた文書は linux-howto@metalab.unc.edu に遅れと書いてあるのに、放っておかれたあげく、実際には ldp-submit だということがわかった。 なんで HOWTO-HOWTO を放っておくんだ、とのメッセージ。 Joshua Drake さんが修正。 CVS 等の加筆もされたとのこと。

SPAM!:

Hugo さんから。
At present it is my opinion that the Debian team is not doing a great job
about SPAM prevention. A simple filter could have prevented 50% of all
SPAM by checking that each message to the list has the lists address in
either the To: or Cc: header.

Anyone using WP9?:

Komarinski さんから。 Corel の WordPerfect 9 は sgml を使えるということになっているが、 DocBook のを validation しようとすると <article> のところで止まってしまう。 だれか使えている人はいないか、とのこと。

#1 [paper] 今日読んだ論文

S. Hoffmann; ECASIA 99 proc., to be publ. in SIA (2000):

AES や SIMS のスパッタエッチングを使った depth profile に関して、 第一人者である Hoffmann によるレビュー。 64 References.
コメント [全部読む/投稿する]

以上、22 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ