なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#8
M1 Macbook Air
発注してしまった…
こんどはちゃんと使うだろうか。
#7
いろいろ
応物チュートリアルの返信その他いろいろ来たメールに返信する。
#6
2505 室片付け
シュルズ先生が整理してくれたので、本棚のカタログとかの要不要を話しにいくなど。
#5
14 号館実験室
あれこれ聞いたり説明したり。関係している人が多くて交通整理がちょっと大変になってきた…
大チョンボをしていたことが発覚。うぐぐ。まあお金で解決するしかないですね…
#4
授業 Team 処理
成績問い合わせ期間も終わったのでぼちぼち畳むかと。
#3
駐車場更新
した。
#2
卒論製本追加
こちらは新年度予算での買い物に。
満開にはもうちょいか。
#4
居室・研究室のイス
座面が抜けたやつとか破れたやつは返納の方向で。
#3
学生実験室 PC
起動しなくなってしまった PC があったので USB のインストールメディアを借りて修復を試みたのだが、結局助けられずにクリーンインストールとなった orz
そのうえ SSD のパーティションを消したら
「ディスク0パーティション1にWindowsをインストールすることはできません」
なるエラーを吐かれてしまった。紆余曲折のあげく、Shift+F10 でプロンプトを出して、
diskpart
list disk
select disk 0
clean
convert gpt
していっぺん再起動し、バニラから入れたらなんとかなった。やれやれ。
ひさびさ。Zr のデポをし、メールチェックと後述の PC 作業をして、溜まっていた feedly の新着をチェックしたくらいで帰る。帰路でいろいろ買い物とか。
春の風物詩でまたあちこち痒くなったので、塗り薬をもらう。
散髪へ行った。あとはゴロゴロしつつ本読み。
電子書籍が安売りしてたのでまとめ買い。
二社に見積りの query のメール。
3 月で成蹊を離れる方々が入れ替わり部屋に来てくださるなど。
みなさん頑張って下さい。わたしも頑張ります。
秘密日記へ。今年度の仕事はほぼ終わり。
しかし次年度の第一回委員会が来週の金曜日(その準備会が木曜日)。
えーん。
#6
表面科学 3 月号
ナノ研 OB の佐藤さんの研究紹介の記事。こんど伺ってみようかしら。
SPECIAL TOPIC: REACTIVE HIGH POWER IMPULSE MAGNETRON SPUTTERING: FUNDAMENTAL UNDERSTANDING AND APPLICATIONS
とのことで、良くお見かけする名前がたくさん。読まねば。
modx 絡みの調整。詳細は秘密日記に。
#3
部屋の片付け
雑誌の山の整理とか。机が全面見えたの久しぶりだな。
なくしたと思った apple pencil の箱が出てきた(笑)
#2
査読報告
sent。
1 タンク出した。
#1
ぶり返し
これまでは出ていなかった咳・痰がひどいことに。
再び寝込む。
コドモも明け方に高熱、昼過ぎに奥さんがお医者に連れていったら B 型インフル。
えー。
わたしのもインフルだったんやろか…
学生実験用のあれこれを物色に秋葉原〜お茶の水。もう伝票切れないので自腹。
これが来年度の予算に回せないのつらい。どうしてこうなった感。
そのまま直帰。
revise 版を投稿した。
ということで面談を一緒にしていただいた久富先生と諸々ご相談。
最後のお一人。
綺麗に晴れ。桜も見頃だが、子供が咳をしていたので
ひとりで買い物に行ったくらい。あとは自室の片付け。
kindle の罠に嵌まる。やばい。
#6
ssh 繋がらず
家から surf に slogin できなくなった。timeout する。
おなじ DMZ にいる issp のマシンも駄目。あれれれ?
なおこの日記は webif から書いた。
雨降りで原付が NG となった。ううん。
バス電車で登戸経由。
#4
[labo] babaserv 入れ替え
昨晩 rsync しておいたので作業。
- surf 停止、samba, nfs 停止
- もっぺんミラースクリプトを走らす
- 旧 babaserv 停止
- /etc/network をコピーして新サーバを single user mode で再起動
- convmv 使って /home (と /var/lib/samba/profiles) のファイル名エンコードを euc → utf8 へ。
- ldap 復旧 (/etc/ldap, /var/lib/ldap, pam, nss 関連設定をコピって起動)
- bind, postfix 復旧
- nfs 復旧
- openldap 復旧
- 各部屋の vpn ルータと接続確認
- surf 起動
- samba 起動 (smb.conf を euc→utf8 へ)
という感じで。嵌まったのは
- convmv を実際に動かすには --notest が必要
だった
- 古いユーザに、やったら長いファイル名をつけている人 (2007home/shibata) がいて、 255 文字制限に引っかかって convmv が走らなかった→いっぺん削除した
- ldap 関連のファイルに owner が openldap ユーザのやつがあって、 uid/gid が変わっていたため slapd が読めず起動に失敗した
- nss_ldap.conf の書き戻しを忘れて最初認証が走らなかった
というくらい。都合 3h の作業であった。
ちょっと混乱があって収束に 30 分ほど。
お茶の水で特快に乗ってしまい三鷹から歩き。
#1
千葉工大訪問
横須賀線-(直通)-総武線で津田沼へ。
井上先生に、薄膜の断面観察のための試料処理のご相談に伺う。
その後坂本先生の研究室にもお引き回しいただき、
各種装置見学・試料拝見。すごかった。
突然お伺いしたにも関らずご対応いただいた坂本先生には大変感謝。
断面作りについては、
劈開のテク各種、液体窒素利用、樹脂固め+エメリーペーパー研磨、などなど。
とりあえず道具をいくつか買ってみる所存。
#9
水から放射性ヨウ素
自分はどうでもいいんだが、一応まだ乳飲み子がいるので心配。
このへん (相模川水系のはずだが) は大丈夫かなあ…
いまのところどうやら
大丈夫
らしい。しかし今後の展開はどうなるやら。
甲州環八。もろ夕方な分、おおむねいつもの混み具合。
#7
ipod touch
電源が入らなくなった orz
生活必需品なので早速修理依頼。
ついでに前の ipod classic も依頼してみる。
次々に ScanSnap して日記に紐付け、scan できないものは stock 入り。
おおむね綺麗になった。明日からは原稿書きがんばるか。
フルウチの倉重さん・管財堀部さんとご相談。
袴を着た女子学生もちらほら。
研究室には小曾根くん、福田くん、日留川くん。
まあやっぱりいろいろ大変そうだ。
#3
[labo] サーキュレーター故障
電源を入れたらオイルの焦げる嫌な臭いが。
PC の裏側に風を入れていた Honeywell のサーキュレーターが
止まっていたので取り出し、外を循環させてたやつ
(現在は暖房入れてないので停止中) と交換した。
回復したらひとつ買わないとなー。
更新した。
ガソリン事情も落ち着いたようなので車。通勤路はまだ空いている。
#5
[receipt] 紀伊国屋 BC 7,263 円
これも 3 月中になんとかせんと。
#3
学内回り
研究助成課→管財→ブックセンター。
明日の駐車場の一時利用、粗大ゴミ、書籍受け取りなど。
メール、FAX、郵便。
メールメール、FAX、メールメールメールメール…(以下繰り返し)。
朝から 5 往復して粗大ゴミ・普通ゴミ・ダンボール新聞紙を出す。
こういうときマンションはつらい。
その後空いた室外ロッカーに納戸の物品をいくつか移動。
Ti の分光データを取ってみようかと。
ブランクの基板ホルダを入れて 18:00-19:30 ベーク、ガス出しまで。
#3
[receipt] LWN.net 10,611 円
2010-04 までの 12 months subscription fee:
$108 × 98.25
ベーキング。ミニチュアゲージの m431 BA の表示が
以前のような
暴れ方をするように。
とりあえず交換発注してみる方向で。
#1
査読 V
期日は 25 なのだが、ちょっと急ぐらしく editor から連絡を頂戴したので
行きの電車で読んでみるテスト。なるほど clear になっている。
あとはレポート書きか。
書いて送った。はあはあ。
#7
mixi 馬場研コミュ
なんかこっちで連絡する方が楽な気がしてきたので試しに作ってみた。
承認制にしたので (適当に申込んで中野の承認を待って/よくわかんなければ連絡して) ください。
週末くらいまで、この項目はフロート扱いにしときます。
朝はホットケーキとササミ缶のサラダ、昼は生協で買ってきた白身フライバーガーと豆のサラダ、おやつに道明寺とおはぎのそれぞれ小さいの、晩はイシモチの塩焼と長ひじきの煮物とカニシューマイ。
朝イチで起きて午前で用件が済むと長い。
漫画読んで 2F を掃除→寝具含めて洗濯→室内干し。
終了後散髪。そのまま帰って風呂直行、
ということで洗髪・顔そりは skip してもらった。
#4
[book] 誰も寝てはならぬ8
読んだ。
#3
[book] 一緒に遭難したいひと3
読んだ。相変わらず皆さん男前すぎ。
うちもまただいぶ酷くなってきたから、そろそろもう一枚なんかフィルタを入れるかなあ。
#1
二輪教習
9:00 から 2 時間連続、2-C, 2-D と終わって第2段階の見極めおわり。
卒検も今日できちゃうかと期待していたが、full booking だった。
しょうがないので大学は一日休むことにして火曜日 (来週末は応物だし)。
万事順調に進行…と言いたいところだが、
一本橋でいっぺん速度緩めすぎて脱輪してミソをつけた。
本番は大丈夫やろな。
原付。ステップに箱を載せると足の置き場がなくて参る。
データ着。しかし前回のチェック時からの見落しに気付き大ピンチ。
文伸で製本されたものを受取り、いつものように P-touch で背表紙に貼るタイトルを印刷…と思ったら、接続されてる PC が猛烈に遅い。
svchost.exe
ということで、Process Explorer で見たら Windows Update の関係だった模様。
一度自動更新を OFF にして作業、無事終了。
来年度は大幅に PC の環境を見直すことにしよう。さすがにもうこれでは遅すぎ。
メモメモ。
大橋さんに電話、明日持ち込ませていただく方向で。いつもすみません。
ということで外して梱包。原付のステップに載りそうだ。
印刷作業、最終校正作業のお手伝い。
原付。
どうにも疲れてて昼まで寝ていた。ううむ。
#2
城山三郎逝去
合掌。
原付。ちょっと寒さが緩んだかも。
いろいろなところから寄せ集めてきてだいたい完成。
まあ一時間ならこんなもんで OK だろうと。~/text/iss-sp/
に置いといた。
…ちと当日刷って配れる枚数ではなくなってしまったなあ。
起訴の段階で処分するのはどうなんだろうか?
と思っていたら別ルートで
こういう意見
も発見。なるほど。さらにそれについているコメントも興味深い。
#7
日本木造住宅耐震補強事業者共同組合
自宅に「無料で耐震診断します」とのチラシが入っていた。
まあ無料ほど高いものはないわけで、第一印象からして胡散臭いわけだが、
ちらっと調べてみたら
こんなの
を発見。ふーん。
20:04 in, f-w-f-w-f 各 400 で 20:55 out。
bp 121/76 hr 101。だいぶ息が続くようになってきた。
最近入金確認せんならんことが増えてきたので申し込んでみた。
しかし firefox では蹴られるのであった。なんだと。
なお複数口座を管理したい場合は、利用開始後に
届出書
を送れば良いようだ。途中まで埋めたやつを ~/mydoc-win/TMUFJonlineBank.pdf に保存。
しかしダイレクト自体の申込には判子いらないっぽいのに、
なんでこちらでは要求されるのか?
#4
[issp] query to Elsevier
昨日の伴野先生からの query の件をメール。
なんか色々捩れて 4 通ほど書くはめに。
原付。もろもろ買い込み、武蔵野図書館で『スポーツ解体新書』を借りた。
#1
今日の応物
さぼり。だめ。
#6
[issp] proceeding (MgO)
藤本くんの修論や表協のスライドを眺めつつ構想。
表協で指摘を受けた Is/Ip vs Vc 図の縦軸の caption を整理したり、
google scholar で
TMR & MgO
を調べてみたりしながらふにふに。
だいたい図の準備が終ったところで今日は撤収。
多久島くんがスライド原稿を見せてくれたのでコメント。
練習は金曜 16:00 から (と書いておくと誰かくるだろうか?)。
昼から雨。バス電車歩き。
会社の会計ではなく、身近な問題に関連させて会計を語ろうとしている本。
このへんは義務教育を終ったあたりで常識になってないとだめだと思うが、
多分世の中は圧倒的にそうなっていない。
やさし〜く書くことを指向した本なので (それには成功していると思うが)
内容はそれなり。例え話も良いものとどうかと思うもの
*1
とが混ざっている気がする。
ただ 1h かからずに読めるので、時間を損したという気にはならない。
個人的には 700 円分の価値はあると思う。
まあ amazon なら 1500 円への埋め草にでも。
*1: 具体的にはクレジットカードのキャッシュフロー。
#2
ばんめし
ちゃんと炊いた米 (タイマー) を食った。ウマイヨー。
自転車 av. 17.6 km/h。雨降ってたが電車もなかったので合羽着て吶喊。
#6
[labo] erosion profile
さて実測データから計算に使うプロファイルを作るわけだが。
直径方向に測ったから、tilt と center のパラメータを導入し、
ひっくり返した 2 データの残差を最小にする感じか。
うーむめんどくさい。そこまでせんでもいいような気もするが。
…まあ悩むよりさっさと作ったほうが早いか。
#5
証明写真
このとき
の余りを超整理法フォルダから発掘。日記検索マンセー。
#4
ヘッドホン
また右側だけ聞こえなくなった。それほど乱暴に扱ったつももりはないのだが。
二ヶ月
しかもたなかったか。保証書とってあるかなあ。
まあ密閉タイプのはあまり気に入ってなかったので、
吉祥寺 LAOX に出かけてオープンエア型の一番安いやつを購入。
一瞬頼りなさを感じたが、すぐ慣れた。
#3
[labo] target erosion profile 測定
上原研の顕微鏡をお借りして 14:00〜15:40。Al, Mo のオモウラ。
~/data/04qcm/04-23AlMod/ 以下に保存。
原付。うーん桜も咲きはじめたというのに、また寒さが戻ってしまったな。
バス電車歩き。寒い。
自転車。
地面が濡れていたが、いつのまに雨が降ったのだろう。
#1
[labo] MgO データ整理
3/5 以降の測定結果をまとめる。
うーむ、200nm だと放電らしき電流 burst が出やすいようだ。
中谷さんの訳をざざっと眺めて再構成。
うーん時間かかったなあ。こんなことやっててはイカンのだが(笑)
surf, babagw 以外の /etc/pam.d/login をすべて
pam_smb
化した。
nis で配ってる passwd の 2nd field は全部 :!: にした。
pizza box マシンで auger を入換え。
tiger とあわせて gs print, samba print の整備。
それぞれ /etc くらいはバックアップ取っておこうかな...
おそい。
- binutils 2.12
- e2fsprogs 1.27
Changes: Lots of bugfixes and updates.
- modutils 2.4.14
Changes: Cleanups to modinfo, modprobe, rmmod, and lsmod man pages, adding
EXPORT_SYMBOL_GPL to genksyms list, documenting %{kernel_version} and
%{using_checksums} for modinfo, and removal of RCS Id lines.
#2
[LDP] 3/23 の update
行き 40 分。
- CvsGraph 1.1.2
Changes: This release fixes quiet mode to shut up when dead tags are
encountered, the configure bug related to not recognizing --with-xx
arguments, the manpage link to the homepage, the multiple root option and
files in the Attic in cvsweb.cgi (diff on the homepage). The string
expansion has been extended for all paths to expand either with or without
a trailing "/". php3 wrappers have been added to the repository.
- desk0 1.0
desk0 allows you to remotely view any X display with a Java client. The
server is run on a Unix box and the client runs on any remote system
capable of running Java. You can connect many clients to a single server.
It works well as a demo or monitoring tool.
- pilot-mailsync 0.5.2
pilot-mailsync is an application to transfer outgoing mail from and deliver
incoming mail to a Palm OS device. It relies on the libraries installed by
pilot-link.
Changes: There is now a real FCC. The hack for POP3 and MH folks has been
re-added. Users can delete email from the mail source as it is transfered
to the Palm. When mail is deleted from the Palm, it is deleted from the
source at the next sync. There is now a user-configurable character set
(which needs work). There is a new version of c-client (built with SSL
enabled). It builds with recent pilot-link snapshots.
- rp-pppoe 3.0
Changes: Many small improvements throughout, addition of a GUI for setup
and control of PPPoE links, and addition of wrapper program to allow
non-root users to bring links up and down.
- super-sed 3.48
ssed is a version of sed that supports a few new features, including Perl
regular expressions and much greater speed than GNU sed.
Changes: A fix for a bug in parsing the q/Q commands and an incongruency in
the parsing of octal constants in Perl mode (\XXX in regexps, \oXXX
elsewhere).
- vsftpd 0.0.15
vsftpd is an FTP server written from the ground up to be free of security
holes, whilst providing safeguards so the impact is low if it isn't. It is
also very small and fast.
Changes: There are many performance fixes for large directories. RFC
compliance: starting up in ASCII mode, has been added. A work around for
broken firewalls having PASV mode trouble. The -l, -t, -r, -a arguments
have been added to the "ls" command. setproctitle() support has been added.
It now builds and runs on FreeBSD 3.x and glibc-2.0 machines. There is a
workaround for a Linux Kernel 2.0 bug.
一回休み。ぐう。
#1
謎のメール
Dear Sir
Hello
I don't know japan .
Will you help me?
I visited your site I want to get more information about gold karatage tester .
I want to buy one .
Please mail me the most information and catalog and its price.
spam ではないようだが... なんだこりゃ?
#4
[labo] 新スパッタチャンバの写真
@
M. Lane and R. H. Dauskardt; JMR 15(1) pp.203 (2000):
Cu / SiO2 の中間層として Ta, TaN を試し、付着力を評価した論文。
付着力評価には "four-point-flexure" 法を使っている。
破断面を XPS 測定、 Cu 膜厚の依存性など。
マのビデオは品切れ(;_;)。まあこれはしょうがないけど、
ロンパオ風雲カンボジア日記 (青林工藝舎)
*1
が未入荷で発送できなかったっていうのはちといただけない。
#1
[linux] ThinkPad 600X
ううむ、そもそも
570E
を進めてもらった本人に、今度は
600X
を強烈に push されてしまったかー(笑)。
なるほど、ボディの剛性とかって結構使い心地に効きますからね。
後は重量と Ether の有無をどう判断するかくらいか...
以上、21 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ