なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年04月20日(火) [n年日記]

#4 論文輪講

17:00 から。 資料編集してたらまた時間すっぽかして Teams で教えてもらって慌ててミーティングに入るなど。 今日は土田くんが こちら 。なるほどおもしろい。

#3 講義準備

水曜の授業のレポ採点とアップロードと LMS の整備。

ちなみに今回から LMS は採点済み pdf の一括アップロードができるようになったので、 こんなのを書いてみるなど。
#!/usr/bin/python3

import glob
import re
import io
import sys
import csv
import os

if len(sys.argv) < 2:
    print("designate bodytext")
    exit(1)

fbody = sys.argv[1]


files = glob.glob("*.pdf")
                  
with open("upload.csv", "w") as dest:
    writer = csv.writer(dest)

    for file in files:
        user = re.search(r'^u[sj][0-9]+', file)
        newfile = user.group(0) + "_" + fbody + ".pdf"
        writer.writerow([user.group(0), '0', newfile])
        os.rename(file, newfile)

まあ使えそうな方は使ってください (^_^;

しかし zip 上げたあと反応がなくなるんだよな…結果的には上がってるんだけど。

#2 学科会議準備

延々とやる。22:30 完了。うぐぅ。

肩〜手首が凝り凝りに。 こっち にも書いたけど、資料が Dropbox/iCloud/Teams/OneDrive に分散してて、エクスプローラであちこち移動してるのがまたダメなんだよな…ちょっと考えるべきかもしれん。

#1 Zoom ミーティング

10:30 から 40 min くらい。いろいろ申し訳ありません。
コメント [全部読む/投稿する]

2020年04月20日(月) [n年日記]

#3 授業準備

というわけで引き続きフーリエ解析のあれこれを CoursePower にて。

#2 固体構造

一回目。直前までジタバタ。 出欠確認用テストの表示時間を preamble に間違えて書いてしまって問い合わせを 2 件。ごめんなさい。 進行自体はおおむね恙無かったような気がする。ただ pdf と音声が別々じゃないほうが、というアンケート回答があったので、そちらには 田崎先生のページ の「利用法」をお知らせ。

#1 卒研輪講

ということで一回目。まあいけそう?

4 限に Zoom 開けないといけないので途中退出…したつもりがミーティングごと落としちゃった模様。ごめん。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年04月20日(金) [n年日記]

#4 [dept] 物質生命実験 I

ひさびさの回折実験の年度初回。 2 限に準備、昼に説明用のパワポ作り、3 限から開始。 16 時過ぎくらいに終わるひとがボチボチ、 18 時までかかって大家先生にお任せしてしまった(すみません)ひとたちがちらほら。 測定結果を計算するトレーニングという意味でも価値はありそうだなあ。

#3 入試委員のお仕事

某ネゴと返信と返信、納品対応。

#2 [dept] 特論 II 2 回目

Maxwell 分布をめぐるあれこれ。 すごく早く終わっちゃうかと思ったけど、 与太を飛ばしていたら 5 分前までかかった。

#1 おかえりなさいませ

遅まきながら。 昔なつかしい日記の使い方だなこれ(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

2017年04月20日(木) [n年日記]

#5 講義準備

今日は家でやるか…

というわけで家でやった。

#4 入試関連

三浦先生と OC の打ち合わせ。

#3 マシュマロチャレンジ

これはすばらしい。 TED のビデオ を字幕なしで見せるというのもたいへんすばらしい。 フレゼミ初回のアイスブレイクにとても良さそうだ。 来週やってみようかなあ。

#2 [dept] 高校訪問

今日は 2 校。12:30 に出て途中ちょっとコーヒーブレーク入れて 16:00 くらいに戻り。

#1 [dept] 固体構造 2 回目

格子とか単位構造とか対称性とかブラベー格子の話。 一応 5 分残しで終了。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年04月20日(水) [n年日記]

#6 懇親会関連

ご案内の関連で大量のメールを書く。

#5 [dept] 教授会

さっくり終了してありがたい。

#4 [dept] ネットワーク講習会

恒例の。チェックリストも提出してしまった(Evernote へ)。

#3 学科会議

いろいろ議論が。

#2 [dept] インターンシップセミナー

出てきた。W 判定基準について要確認・擦り合わせ?

#1 [dept] 固体構造 #2

結晶〜対称性〜ブラベー格子、のあたりまで予定の通り。 「字が汚くて読めない」という苦情を講義後にいただくゴメン ;; ひとまずその場で聞いてね、と言ったけど、抜本的対策はないものか。 最初は綺麗に書いてるつもりなんだけど、後の方になってノリが入ると 崩れてくるんだよな…
コメント [全部読む/投稿する]

2015年04月20日(月) [n年日記]

#12 忙しい

いそがしい。土日にもうちょい働ければというとこなんだがな…

#11 [dept] ノート PC 移動

書類書いてお伺い。やれやれ。

#10 [dept] フレゼミ準備

した。はあはあ。

#9 [dept] 第III実験準備

した。はあはあ。

#8 箱根寮

最近家庭の放置っぷりが酷いので、GW にちょっとだけサービスしてみることに。 電話してみたら 5/2-3 に部屋が空いているとのことだったので予約。

#7 [labo] 研究室 MTG

木村くん、成田くん。全員出席、すばらしー。

#6 [dept] 広報委員のお仕事

一日体験教室の広報関係。

#5 [labo] 高千穂ボンベ

回収された。やれやれ…

#4 [vsj] 編集関連

ごめんなさいな話の確認をいただくなど。申し訳ありません…

#3 [labo] profile 論文

accepted。遅くなってすみませんでした。editage にチェックを order。

#2 [dept] 特別研究費予算関連

某ブツの値段聞いて書いて提出。円安ェ…

#1 [dept] 情報基礎 2 回目

ファイル移動とキーボード。もうちょい早めにしたい。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年04月20日() [n年日記]

#2 [labo] migrate のバックアップ

というわけで、夜に見たら rsync が終了していたので、
btrfs filesystem sync /opt/backup
mkdir -p /opt/snapshot/2013/04/20
btrfs subvolume snapshot /opt/backup /opt/snapshot/2013/04/20
という感じで snapshot 撮ってみた。適当にスクリプトにしておくか。

ついでに migrate:/home2 と surfgw:/home2 を整理。 SinkuDVD あたりが chattr +i されててプチ嵌まり。 あと Visio2003 の iso イメージのバックアップを発見。おお。

#1 コドモ保護者会

午前の部に出席。子供用椅子に座って腰をやられたので、 午後は奥さんとバトンタッチ。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年04月20日(金) [n年日記]

#9 [receipt] 応用物理学会 9,000 円

#8 [receipt] ジュンク堂 10,395 円

#7 帰り

車。仙川~千歳台~ガス橋。

#6 某査読

レポート送った。

#5 某お絵描き

改訂版を送った。

#4 [labo][snap] 輪講

13:10-15:30 くらい。 今日は 4 年生 4 名。本人たちは大変だと思ったかもしれないけど、 実は結構がんばってると思ってます。さらに頑張ってね (ここ見てるかは知らんが)。

#3 所得税

無事引き落としされた模様。はー。

#2 [labo] 科研費交付申請書

午前で書けた。

提出したら、1. 両面印刷だった 2. 印鑑押すところが 1 枚に 2 箇所あったのを見落としていた、 でその場で差し戻し。はあはあ。

修正して再提出した。もう戻ってこないといいなー。

#1 行き

車。世田谷経由。微妙に咳残り感はあるが、昨日に比べるとだいぶ楽になった。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月20日(水) [n年日記]

#5 [ipod] iTunes の文字化け

いつの間にやら ipod touch や nano を接続したとき、 ゴシックのセクションタイトル (「バージョン」とか「オプション」とか) が豆腐になってしまっていた。ちょっと調べてみて こちら のやり方で修正。そういえば当該フォントを入れてたような気も…

#4 新年度初給料日

支給額は増えたが手取りが減った。げげん。

#3 [labo] 卒研生 MTG その 4

補講。しょうがねえですな。

#2 [dept] 液体窒素

年度替わりから滞っていた模様。 あわてて巴商会さんに電話、賀屋さんにも対応をお願い。

#1 [labo] prosp 実験

昨日ベークしておいたので 3 Pa 20% +50V のデポ。 取り出して入れて 3 Pa 5% +100V のデポ。 取り出して入れたところまで。さすがにベークまでは無理だった。 12h いられないと 2 つは回らんか。

SEM 観察は 5Pa DC と、1 バッチ目のやつまで。 やっぱり基板温度が結構影響しているっぽいなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年04月20日(火) [n年日記]

#4 各種作業

終わってなかった TODO のメールを投げる。すみませんすみません。

#3 [labo] 机椅子

院生用の机と椅子を東倉庫から移動。 M の 3 名と、たまたま来ていた兼武くんに手伝っていただく。 雨のなかすみませんでした。

#2 戻り

お茶の水から電車、吉祥寺からバス。

#1 [TDU] 物理学 I 2 回目

1 次元の位置・速度・加速度と、2 次元のベクトルの成分表現と、 デカルト座標・極座標での速度・加速度…のつもりだっただが、 さすがに 2 次元は難しかったようだ。 2 限の標準クラスはちょっと無理して押し切ったが、 来週復習してあげた方がいいな。3 限は極座標の説明までで終わり。 極座標は、ベクトルの成分表示のもとになる基準ベクトルが 座標に依存しているところが難しいので、 そこまでは push しておいた。さてどうかな。

しかしやはりペンタブレットで優雅に書くのは難しいなあ。うーん。 人数が多くなければ板書でやるところなのだが…
コメント [全部読む/投稿する]

2009年04月20日(月) [n年日記]

#13 今日の英語5分間トレーニング

日曜・月曜の。
sneeze くしゃみ (をする)
hiccup しゃっくり (をする)
burp げっぷ (をする)
yawn あくび (をする)
snore いびき (をかく)
growl (おなかが) 鳴る
page-turner 読み進めずにはいられない本

#12 給油

4346.8 km 4.05 L

#11 [lbc] 現役補助

確認してメールした。また遅れた。ごめんなさい。

#10 [labo] prosp

着ける時間的・精神的余裕がなかった。無念。 基板入れ替えてベーキングだけ。

#9 [labo] RF スパッタ MFC プレート

新井くんに決めてもらったのを candy で図面にして大橋さんにメール。

#8 [labo] uhvsp

取り出し時にステージが引っかかった由。うぬぬ。 開けて微調整。大気で出し入れする分には無事動作しているとのこと。 引いてみて明日テストして、問題なければ焼く。 焼くときのステージの位置はどっちがいいのかな…

#7 [issp] 宿題その2

exhibition 関連。2007 のときのスクリプトを引っぱり出してきて調整してテスト。 求むデータのメール。

#6 [labo] esca 部屋の openwrt 化

怠けて単に刺し替えてみたら動かず(^_^;。あわてて戻した。

#5 [dept] 某件

平野さんとネゴ、整理して書類に。

#4 [labo] 科研費申請書・特別研究費申請書

提出した。

#3 [vsj] 投稿審査システム

お二人を新規登録。

#2 [labo] 卒研輪講

野中くん、松野さん。

#1 [dept] 液体窒素当番

今週の担当。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月20日() [n年日記]

#7 今日の英語おもしろ倶楽部

聞いた。独り言を英語で言うのは良い練習法かもしれんなあ。
literal translation 直訳・逐語訳
translate literally 直訳する
subtitles 字幕

#6 めし

朝は昨日のキャベツの煮物と鯖の水煮缶。 昼 (というか夕方) はもらいもののローストビーフ (180g) に新タマスライス 1 個分、 レタスで赤ワイン 2 杯とキャンベルのコンポタとパン 1/4 斤。 晩はカゴメデリのパエリアにキャベツ煮物、コンポタ。

#5 spam history

なんとなくヒマだったのでやってみる。 元データは 10000 通ずつ固めて 日付合わせ してあるアーカイブ。
ls -ltr Mail/1bsf/*.bz2 Mail/1spam/*.bz2 \
| awk 'BEGIN{print "2002-03-05 0"}{print $6 " " ++i}'
した (2002-03-05 はアーカイブの最初のファイルの日付) spam.txt に対し、
set xdata time
set timefmt x "%Y-%m-%d"
set format x "%b/%y"
set xlabel "Date"
set ylabel "spams (x10000)"
set terminal png
set output 'spamhist-200804.png'
plot "spam.txt" using 1:2 with lines
という感じでできたのが こちら 。 2006 以降の傾きはだいたい一定しているように見えるな。 16万通/year→4〜500 通/day くらい?

#4 [URL] 初任給 業種、学歴でどれだけ違う?

2008 ベースの情報。院卒だと 15% くらいの上積み。 男女別で見たとき、卸売・小売業で女子が圧倒的に高いのが面白い。

#3 これも spam 被害

旧い apm のアドレスを From 詐称に使われて大々的に spam がバラまかれたらしく、 世界各地の MAILER-DAEMON/postmaster からの reply が数百通オーダーで inbox に。 とりあえず procmail のレシピを書いて他のフォルダに流し込むようにした。 しかし本当にもうどうしようもないな。 学科も切り替わりだし、もう apm のアドレスは殺しちゃおうかなあ。

#2 昼〜夜

午後から出かける可能性があったので昼までに洗濯を終わらせたが、 郵便物を検討の結果その必要がなくなったので昼寝〜夕方にメシ〜さらに夕寝。

#1 今日の徹底トレーニング英会話

リスニング練習。repaint がとれなかった。
get drowsy 眠くなる、睡魔に襲われる
show someone to 〜 人を〜に案内する
コメント [全部読む/投稿する]

2007年04月20日(金) [n年日記]

#11 [labo] 仲田くん内定

無事に横河。おめっとさん。閥ができそうな勢いすな。

#10 [labo] 発注品

リコー販売へトナーの K。研究室用・実験室用に伝票を分けて各一本ずつ。

#9 [labo] 到着品

北辰化学からアセトン。

#8 [Windows] お節介をなくす方法

#7 [dept] 建物キーカード

再発行してもらった。

#6 [dept] 物質生命実験I 1 回目

みな初々しくて大変よろしい。 まじめに予習してるし、偉いなあ。

19:00 まで。もうちょい要領が良くなると更に良いすな。

#5 行き

ガバっと起きて原付。 もう仕事量加減しないと、どうにもならんな。

#4 帰り

原付。へろへろ。

#3 続報

無事に手術成功の由。まずは本当に良かった。

#2 [issp] プログラム修正

先日の meeting で proceeding との差異があったやつを修正。 ついでに author index 作成への布石として各エントリの行フォーマットを正規化。 こんなの自動でやりたいんだが、 人間による入力が絡むと途端に手作業で対応するしかなくなる罠。

#1 IVC17

accepted。no preference で出しておいたら oral になった。

しかし 会議の推薦する宿 のうち、700 SEK までのものは full booking であるな (苦笑)。

ググって広告に出てきた booking.com で会場に近い 545 SEK/night の宿を確保。 まあこれでもそれなりのお値段ではあるけど。 accept mail は +misc/4533、ホテル予約メールは +misc/4534。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年04月20日(木) [n年日記]

#10 スパッタ本原稿

依頼元から「どうですか、もうちょっと延ばせますけど」というメールをいただき、 渡りに舟と 大変申し訳ないが週明け提出ということにさせていただく(^_^;

#9 [dept] 実験準備

準備した。はあはあ。 あとは太陽電池をもうちょっとカッコ良くしたい… 明日午前ケーヨーに寄って考えよう。

あと名札作ったりサイン帳作ったり。むにに。 Access は賢いのお。

#8 給料

なんか振込額が増えてるので 3 月の明細と比べてみたら健康保険費がない。 なんでだろ。

#7 秋葉原往復

千石、LAOX、T-ZONE あたりをハシゴ。 なんか行きに凄え雨で参った。止んだ後は気温が上がってまた参った。 15:30 帰還。

#6 [labo] 輪講

10:40〜12:00、柴田(雄)くん、佐藤くん。水準はもちろんまだまだ頑張りましょうのレベルだけど、 (聴講者も含めて) 姿勢は買い。

#5 三菱東京UFJダイレクト

パスワード変更反映のお知らせ着、ログインできた。パスワードも変更。 秘密日記に。 葉書の日付は 4/13 になってるが、やたら到着に時間かかったな。

#4 行き

原付、強風。春の嵐か。家出るときは大粒の雨。

#3 帰り

原付。ちょっと疲れが運転に影響しているかもしれない。ヤバイ。

#2 スパッタ本原稿

ちょっと構成を変えた。現在 4 ページ半くらい、1 節はとりあえず終了。 まあだいぶ先が見えてきたが、明日も実験の準備で時間が取られるだろうから、 金曜日までに書き上がるかは微妙だな。土曜の夕方からは齋藤さんの送別会 (という名目を借りた飲み会) があるから、それまでには脱稿しておきたいところ。

#1 [URL] Get Perpendicular

わははははははははははははは

via 森本さんのとこ 。しかしこれほど一般に解りやすい解説(?)は見たことがないな。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年04月20日(水) [n年日記]

#14 [labo] 研究室

明日が輪講発表の仲田くんと星くんが遅くまで準備をしている (いま 22:00)。 良いですねえ。

#13 [book] 『世にも美しい数学入門』藤原正彦/小川洋子 ちくまプリマー新書

昨日成蹊のブックセンターで店頭買い、今日の電車で読了。 対談本。小川洋子は『博士の愛した数式』を書いたひと。 この本の執筆前に藤原先生のところを訪ねていたのだそうで、 『博士』の出版後にこのお二人で行われたトークショーを膨らませたのがこの本とのこと。

数学は役に立たない、美しいから素晴らしい、というのが前半の主題。 昨今のアカデミズムに知財を求める流れにやや辟易している自分としては、 読んでて気分が良かったり :-)。 「天才数学者の生まれる条件」は一読の価値ありと思う。 後半は数学の美しさ、楽しさの一端の紹介。 内容は elementary だけど、 藤原先生の語り口がほんとに実に楽しそうで素晴らしい。

この新書はユース向けのものなんだろうけど、 なるほど企画としてはちょうどそのあたりだと思う。 ささっと読めてしまう割に 760 円というのはやや高い気がしないでもないけど、 内容的にはとても面白かった。おすすめ。

#12 Perl 5.8.x Unicode関連

この あたり から。

#11 [issp] PostDeadline

program への組込み作業。

check, check, check.

#10 沈没

1.5h ほど。

#9 [labo] 廃液

平野さんから tel、今後は置き場の空のポリタンクを使ってくれとのこと。

#8 [labo] 科研費

だめだったとのこと。今年はいけるんじゃないかと思ってたんだが…

#7 学校

中央線、吉祥寺から歩き。再びメールの山に埋もれる。

#6 秋葉原

日比谷線で。書泉ブックタワー、昼御飯、秋月電子、と回る。 2SC815 は秋月にはなし。若松まで行くのも (雨だし) ちょっと辛かったので、 βと耐圧が似たような値だった 1815 を 20 本ほど。 その後 PC パーツ屋とかを軽く冷やかしてから戻り。

#5 [vsj] 事務局の光導入

いつものルートで 10:50 in。 NTT-ME のひとの調査結果を待ちつつ、 事務局のネットワーク構成について間山さんと相談したり。 結果、ダクト配管の工事が必要な模様。12:50 out。 大学に戻ってから機械振興会館の事務方とネゴ。

issp の作業が一段落着いたので報告のメール。

#4 今日のビジネス英会話

prognosis 予後 (診断)、病状の見通し
complication 合併症
stroke 脳こうそく、脳卒中、発作
a full battery of 一連の (詳細・徹底的な) 〜
for some time to come / for the time being 当面、ここしばらく
get behind the wheel 運転する、ハンドルを握る
ground 外出禁止にする、自宅謹慎にする、飛行禁止にする
have (keep) one's fingers crossed 幸運を祈る [→keep one's hopes up]

#3 [OSX] Powerbook G4 の 15 インチ

その前に iMac を使ってあげないと泣いてしまいそうだ。 日本語入力がまだ fix していないのでなかなか触れないのですが。 ことえりは 3 分でステ、ATOK も関さんにあげちゃった。 その後 Linux/Windows での生活基盤を SKK に移行したものの、 AquaSKK はまだ生活の友にするにはつらげだった (今はよくなったのかなあ)。 uim の SKK ライクなバインディングとかは OSX で動くんでしたっけ?

#2 帰り

原付。昨日に引き続きヘロヘロ。

#1 [issp] デスマーチ

もくもくと働く。しかし道半ば。 ちょっとスケジュール的に死にそうになってきたので、 ML にヘルプを投げてみる。どうかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年04月20日(火) [n年日記]

#9 帰り

原付。昼からまたグンと気温が下がった。

#8 [labo] IVC16

reply メールが到着しないので、こちらからメールを送ってみる。

#7 [labo] 研究室サーバ

わらわらとカーネル作ってリブート。 babagw の /dev/hda が shutdown 時に interrupt fail、 reboot 後 /dev/hda4 (/var) の fsck に失敗してひどい目に。 2.4.25 の dma 絡み、なにかおかしくなかったか?

#6 GeoWave の LAN カード

さんざん苦労させられたカードだが、 今日アンテナの端子が折れて使いものにならなくなった(笑) 新品買うか。いま固いカードっつったらなんでしょう?

#5 [dept] 学科サーバ

わらわらとリブート。langw だけ 2.4.23 の方が起動しちゃって刺さった。 remove しておいた。もうバックアップカーネル置いとくよりは、 フロッピーか CD で立ちあげるようにしちゃう方がいいような気もするな。 いや、bf2.4 入れとくのが正しいのかしら?

#4 [OSX] OS X ハッキング! 第88回Yet Another IME - MacUIMを使う

ふむふむ。

#3 [dept] 物情実験第二 2 回目

空き時間に当番表作成。3〜4 回の分まで。 今日は 17:00 ちょい過ぎで終了してくれて大変助かった。

#2 行き

原付。気温高い。

#1 体調

悪い。頭痛のほか倦怠感。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年04月20日() [n年日記]

#5 from daijiro.net

ファンのみなさまへ

4月6日の事故により昏睡状態が続いていた大治郎は4月20日 午前0時42分 収容先の病院にて永眠いたしました。

みなさまから贈られたたくさんの応援メールは大治郎と家族をささえ続けてくれました。
最後まで大治郎を温かく見守っていただいたこと、心よりお礼申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。

#4 インターネット グラフ化

おもしろい。 ちなみにここは node 103 らしい :-)

地図リスト:

追加された。 地図とあわせて見てみると非常に面白い。

#3 Why Not Numerical Recipes

関根さんからいただいた情報をヘッダに追加。

#2 [linux] bogofilter その後

100 通ほど spam と判断され、こちらの誤検出は 0。 その間 nospam で通った中に 8 通ほど spam があった。 これらは手動で bogo-Ns という MH フォルダに refile しておいたので、
for f in ~/Mail/bogo-Ns/[1-9]*
do
  cat $f | bogofilter -Ns
  refile -file $f +bogo
done
という感じで処理。もうしばらくしたら cron で回してもいいかな。

#1 [book] クロマティ入学案内

巻末のアオリ文句集が面白すぎる。 携帯ストラップは誰かいりますかね。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月20日() [n年日記]

#7 学校

車で実験のレポートを取りに行き、 帰りにいろいろ買い込んだ。 本屋に寄ったら、 『風の大陸』が 22 巻まで出ていた。 しばらく全然意識していなかったな。

#6 AirStation のファームウェア更新

1.30 に上げた。 Windows 2000 マシンから無線経由でやったところ、 最終段階で「更新を確認できませんでした」と画面表示される。 まあターミナルの電源入れ直せばいいのだろ、と思っていたのだが、 引き続き起動した初期設定ソフトがターミナルを見つけられない。 結局ターミナルの INIT スイッチを押したら OK になったのだが、 大変動揺した(笑)

#5 接続

なんか自宅から surf への接続状態がひどく悪い。 うーん、AirStation の問題かな?

#4 PS/2 Linux

着。

#3 [palm] 地図各種

#2 [JF] TimePrecision-HOWTO

一応訳つけ終わった。 だいたい知識があるところだったから楽だったかな。 明日あたりタグをちゃんとつけて JF に投げるか。
ntpdc の件は Avi さんにメールしておいた。

Debian 情報も追加したい、かな? ほぼ自明だけどな。

ポストした。

#1 帰り

国分寺赤城でばんめし。 自転車でカロリー消費したのに生ビールで台無しに。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年04月20日(金) [n年日記]

#8 [labo] 小島研 ICP mass 見学

ppt〜1ppm くらいまで。ガラス容器だと溶け出して良くない、というレベル。 有機溶媒×、基本的には水・酸。 オリフィスは Cu。5x10-2 Pa くらいの真空度。 溶液は 10cc くらいで充分。しかし、ちょっと使わんだろな。

#7 [freshmeat] 4/19 分の新着メールから

#6 [dept] 新入生歓迎懇親会

60 人申し込みがあったらしいが来たのは 10 人ちょい。 やばいなあ。 補習の事とかで逆ギレしてる学生とかいろいろいた、との噂はあったが、 これで信頼関係が壊れちゃうのが非常に心配。

#5 [linux] samba の security=server

パスワード一元化のため surf の smb.conf で
security = server
password server = babagw
したら、なぜか認証が通らなくなっていた。 理由は encrypt passwords が食い違っていたから、と判明。

#4 [labo] 奨励 A

落ちたー。いかん、このごろ不調だ。

#3 洗脳音楽

といえば、小林亜星歌うところの LAOX のコマソンじゃないすかね。 200 は軽く越えている気がするのだが...

#2 [labo] meeting

M 3 人 B 3 人。連絡しなかったのが M 2 人、B 1 人。 うーん(笑)。

#1 JLA 会費

振込。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年04月20日(木) [n年日記]

#3 [JM] diff.1

ぐは、 .TH が二つあった *2 ので修正しました。

ところで:

武井さんの 4/17 辺りからの日記、 なぜか sub の番号が飛んでたり 2 から始まってたり?

*2: いわゆるカット&ペーストの罠。

#2 [labo] 科研費申請書

今年は継続なので審査なし。でも結構量があるなあ。5/2 マデ。

#1 [linux] potato 化にて

順次移行の第一段階として、学生のお勉強用ホスト (P5-133) を slink → potato にしてみた。
  1. /etc/apt/sources.list 書き換え
  2. sudo apt-get update
  3. sudo apt-get dist-upgrade
の手順で行ったのだが...

ハマリその1:

一発目の dist-upgrade が、 libstdc++ 絡みで一回こける。 するとなんと ypbind が止まっており、 sudo も su もできなくなっていた(笑)。 もちろん remote からでは root ログインもできない。 しょうがないので、ホストに久々にモニタをつなぎ換えて回避。 得られた教訓は、 dist-upgrade は sudo でなくて root になってからヤレ っつーことですか。というかさすがに sudo でやるのはいいかげんスギ?

ハマリその2:

その後の dist-upgrade 中に、
potato ではネットワーク関係の設定方法が変わったよん。 /etc/init.d/network と /etc/rcS.d/S40network は消しちゃって /etc/network/interfaces を編集しましょうね〜
というようなメッセージ (大幅意訳) が出たので、 そのとおりにしてみる。

すると nfs-common, nis の実行のところで
neighbour table overflow
と言われ、どうにも動かない。

Deja をこのキーワードで調べると、 loopback インターフェースがないときの典型的症状らしい。 慌てて /etc/network/interfaces をもう一回みたら、
# iface lo inet loopback
の行がしっかりコメントになっていた (苦笑)。 アンコメントしてなんなく解決。

うちのネットワーク経路設定はちょっと複雑になってるので、 "route add -host ほげ" などとやって、 うまく通ったところで安心してしまったらしい。

余談: 複雑になってる原因:

dual host のゲートウェイで yppasswd デーモンを走らせている *1 のだが、ローカルネット側のクライアントから yppasswd しようとするとき、どうも外側のインターフェースに アクセスできないと失敗してしまうようなのだ (strace yppasswd の結果) 。ということでクライアントでは
route add -host (gw 外側) gw (gw 内側)
のようなことをしているのであった。 sigh.

*1: この時点ですでに間違っているとの話もあるが...
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ