なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#4
授業準備
予習するする。去年よりヒントが出たぶん易しくなった感じ。
#3
固体構造
課題の紙に「Zoom に来たらヒント」と書いてあると食い付きがいいなあ。
#2
主任のお仕事
コロナ関係の諸連絡、人事関係の諸連絡、書類・書類。
昨日の影響でだいぶ体がシンドイ。
滞らせていたやつをいくつか。すみさえん。
田村さん、土田くん、出井さん。よい感じかと。
#3
パルス放電テスト
結果から言うといろいろ NG であった。うぬぬ。
#2
コース主任会
院試のあれこれ。
終了後にまとめて横山先生へ。
水曜の学科会議用の資料も作成するなど。
#1
高校訪問
してきた。よい感じ。
買い物とおさんどん。
夜になってノート。
にかかる。うぐぅ。
#3
[vsj] 合同講演会プロ委
講演番号のタグ付ケ。VLookup が VBA からだとうまく動かず、
アホな workaround に…まあいいや。
#2
[dept] 固体構造 5 回目
イオン性結晶のお話。
#1
土曜だけど木曜日
T/O
#9
パスタパーティー
酒井先生のところの恒例の会に今年も食べにいく。
共同研究をしておられる企業の方に大変ためになるお話を聞いた。うむ。
aist でのみなさんの研修に関して確認の push など。
小出さんの続き。ビームは手動でやったほうがいいかもね…
バイアスステージについて図面をいただいたので電話。
ゲートバルブの修理については来週木曜に嵌めにきていただくことに。ありがたや。
参加者についてはおおむね収束、返事待ち一件。
第一ホテルに電話、来週金曜に伺って fix の方向で。
ぼちぼち収集、編集して evernote に配置していくなど。
すっぽり頭から抜けてて、自室にいたところを電話いただくなど。
すみませんすみません。
昨日の帰りの段階では把握していたつもりだったんだが…
磯村くん・木村成くん・谷口くん。今日は 1 コマのフルマークで。
排気方程式から表面の話に入り、反射・散乱のあたりまで。
#3
[labo] SmartProbe 再インストール
ノートをクリアしちゃってたので再インストール。
32 bit の T8 に。CD のイメージを samba にマウントしたやつから普通に入れる。
シリアルは Buffalo の BSUSRC06、ドライバ更新で付属 CD
*1
を検索すると入る。
今回は COM6 になったので、マニュアルのとおり SSOFT.INI を検索
*2
して
ComPort の行を 6 に修正して起動したら本体と通信できた。
インストールした admin でないとうまいこと起動せえへん。
実験用のアカウントから起動できるように…というのが TODO。
*1: これもイメージとっておいた。BSUSRC06.iso。
ダウンロード
もあったが。
*2: C:\Users\admin\AppData\Local\VirtualStore\Windows にできてた。
17:30 くらいにおわり。
#1
[dept] 固体構造 5 回目
原子数密度と格子定数の導出。
やっぱりノート配ると寝ちゃうんだよね…
車。
多いのである。ううう。
午後に引き取られていった。
奥山くんにはガラス基板洗浄をしてもらう。
吉野くんが輪講試料を持ってきてくれて、
チェックついでにサンプル取り出し後排気されていなかった(!)
RF 装置の排気作業。
木村・成田ペアにはスパッタガンのキャップの硝酸処理、
あとは先週の Mo 試料の SEM 観察など。
#3
[labo] 1107A の水道
漏水報告ついでに、水の出が悪かったのの対応をお願いしていた件。
あっという間に修理いただいた。
#2
[dept] フレッシャーズセミナー 5 回目
GW を挟んで担当班の最終回 (3 回目)。
雑誌記事の要約…という課題にしたのだけど、
内容が難しすぎた模様 orz。ごめんなさい。
もっと易しい内容でないと議論のネタにならなかったかのである。反省。
車。
なんか疲れたな、と思っていたのだが…
車。
採点。家に帰ってからノート作リ。
江上くんと TG200 の修理の取り付け、試運転。
ちゃんと引けた。よしよし。上部プレートも変更してみた。
#3
[labo] ペガサスソフト高崎さん来研
某件お礼、ソフト利用に関する現状のディスカッションほか。
意外な方の意外な消息をお伺いしてびっくりしたり。
車。ぼちぼち。
嚥下すると痛む。一応南武医院へ行って薬もらって大学へ。
朝は寝れるだけ。昼前に買い物行ってパブロン購入、
服薬したら墜落睡眠。
夕食のあと講義の準備、レポ採点等々。
#9
[vsj] ヒアリングシート
夜なべ。なんとか印刷。
「一般遮断法人」とかアホな変換エラーをしてて刷り直したり。はうはう。
バイク。世田谷経由。
した。情報基礎の関連。
を書く。まだ別件等々で 3〜4 通残ってるんだがもうだめ。
月曜午前。クローンの件。
アリスに OKI プリンタのカラートナー。
小泉機器工業にブレードホースのお伺い。
こちらは昨日だが、ふっ酸がエビサワさんから到着したので CRIS に登録。
XPS のイオン交換樹脂が到着したのでお礼かたがた別件の query。
基板を交換してベーキングして観察して 5 Pa 5% Vb 0V でデポ。
duty の設定とオシロの表示がずれてるのは前からだったんだが
(オシロに合わせてる)、今日は機械の方の表示が前と違う。はて?
娘を車で送って戻り、バス電車歩き。
#7
講義準備
明日の情報基礎。泥縄すぎる。
なんとか終わらせて撤退。
すみませんすみません。
vine の HVM ができたので、演習問題の LaTeX ファイルをコンパイルしてみる。
おおすげえ、何も考えずに一発で通った。ということで関係各位へ連絡。
これ 4 月の打合せのときの話だったんだよなあ。うーんすみません。
丸山くんの論文が最後まで。これは難しかった。
植田さんは最初から。
#3
[dept] 外国語文献購読 5 回目
今日から a 班。1 回目はやはり Nature Mat. の editorial から。
関谷くんにお願い、VCR ガスケットの枚数確認と、作業場の片付けをしてもらう。
10:40〜11:30 くらい。4 案出て、リーズナブルなのは最後の 2 案くらいかなあ、と。
#8
今日のラジオ英語
英語5分間トレーニングと昨日の入門ビジネス英語。
入門ビジネス英語の dialog はプロセッサの version の関係がなんか変じゃね?
hit it off 馬が合う、意気投合する
日留川くんに HF 処理してマスク貼ってもらった基板に
step 付きの膜を着ける試料作製その 1。
#6
[paper] 今日拾った論文 (TSF 516(5), APL 91(23-26), JVSTB 25(6),RSI 78(12))
さすがに 2007 のはもうなんとかしようと。読みたいかどうかだけで
見ていったところ、結局拾わず。
TSF は HW CVD, Cat-CVD の 会議の proceedings だったのでスルー。
SEM 写真を並べて眺めてみるテスト。
とりあえず基板を control して、もういっかい 1h で着けてみるかのお。
Q2 のネットワークハードウェアが死亡していたので
M3 に刺し直し。
つか賀屋さんに聞いてみたら間接経費で PC ok、50% ならまず大丈夫、
ということだったんで、その他の PC も購入を立ててみようか。
昨日 S2242W が到着したので、吉祥寺ヨドで GF9500GT のビデオを買ってきて
刺してドライバ入れた。ついでに profile 関連で刺さってた
samba アカウントを再発行。ふむー。
松野さん、丸山くん。
IE8 が「優先度の高い更新プログラム」になってるんだな。
さてどうしたものか。
#9
今日の徹底トレーニング英会話(2)
the other way around 逆、逆に
朝はチャーハンに鳥ささみフレークサラダ、
昼は納豆巻とサラダ、
間食にココナツサブレ 2 枚、
晩は肉じゃがとメバルの煮付けと胡瓜・茄子の浅漬け。
原付。寒い。
微調整。うーん table なあ。
#5
[dept] 物質生命実験 III 3 回目
17:00 前に終了。最後の解析をやってもらうよう伝え、
しばらくしてノートにサインしようと思って行ったら 3 人いなくなっていた。ううん。
その後各先生方とヨタ話などして 18:00 ちょい過ぎまで。
漏れた orz
冷水ラインからブロアーのガス突っ込んだら反応。
どうもまたガンのところらしい。鬼門だな。
大橋さんに電話して善後策を相談。
ガンの磁石はいずれ新スパッタについてるやつと交換、
という話をしていたので、
漏れ直しついでに、ということでやってもらうことにする。
つことで新スパッタを開けてターゲット外して計測、
中心が 2.9 kgauss, ring の一番強いとこが -2.3 kgauss、
Cu プレート上方 5 mm あたりで 7〜800 gauss。
これを買ったのは
2003 年の 11 末
から
12 月
にかけてのあたりらしい。
原付。寒い。
途中で尻ポケットが妙に軽くなったので確認したらカード入れが無い。
青くなって交差点一個分戻ったら、路面に落ちていた。どひー。
もう尻ポケは駄目。メット入れに放り込んで移動することにしよう。
#2
今日の入門ビジネス英語
as you know / as you may know の使いわけ。
It serves its purpose well. 「目的はちゃんと果たしています」
#1
今日の徹底トレーニング英会話
家の PC がやられて以来 2 週間中断してたが再開。
だいぶ耳が劣化している。
slab 厚切り
when in use 使用中に、使っていると
#9
[issp] proceeding book 編集
提出されなかった proc の補完、
abstract number から paper number への変換、
目次・索引作り。
索引は
このとき
のスクリプトを発掘、データの方を合わせる方向で。
issp:~/7sys/9authoridx/ 以下。
メモとしては、Word でタブ文字への置換をしたいときは、
「検索オプション」の「ワイルドカードを使用する」
を有効にして「特殊文字」から選べばよろしい。
しかしなんだ、もともとやることになってた仕事はいいんだが、
人の尻拭いをチマチマチマチマとするのは精神衛生上大変よろしくないな。
座長用の proc 配置もやって依頼の文案を書いて ML へ。ふー。
あー、これやっぱり不具合だったのか。
#7
docomo の迷惑フィルタ
例えば
これ
。docomo のこの仕様は腐っているとしか思えん。
しかし自分は携帯持って以来ほとんど spam を受けたことがないのだが、
これはちょっと特殊な uname にしたせいなのか、
それとも ezweb でも spam フィルタが効いてるせいなのか?
#6
[receipt] スリーホークス 4,914 円
- CPU クーラー
- グリス
- グリスリムーバ
- グリス用のヘラ
原付。小金井の大勝軒でつけ麺。
#4
今日の英会話上級
金曜の。
cutlery, exploitative を落とした。
風呂入っていたら目覚ましが鳴りだし、
止めたところでうっかり横になってそのまま 3h 気絶。
#2
今日のビジネス英会話
水曜の。vignette の復習回
premenstrual 月経前の
prey 餌食、簡単に騙されるひと
5:30。ひさびさにまとめて長い時間眠れた。
#7
薄膜本原稿
本を引っ張り出しつつ表面の部分の構想に悩む。
PROLA から Davisson & Germer の実験。
Davisson and Germer are often misrepresented as "experimentalists setting out to validate a theoretical prediction," says Spencer Weart, director of the Center for History of Physics at the American Institute of Physics in College Park, Maryland. In fact, once they learned of de Broglie's theory, they simply adapted an experimental program that had been underway for another purpose, says Weart. "This is one of many cases where experimenters got data which they learned only later were relevant to a theory that they had never set out to check."
というあたり面白い。
#5
[labo] labo win PC
latxp の DVD ドライブは前から調子の悪いやつだったので、
元の PC から変更。
元装置についてた電源 (AO300-12APN) は一応静音品なので、
ついでにこいつも、と思って替えたら起動しなくなった。
電源を元に戻したら起動した。
ということで昨日元々立ち上がらなくなったのも電源の問題だった模様。ほー。
ちょっと降りが弱くなったところを原付で。
大勝軒経由。
#3
二度寝三度寝
例によって雨降りで油断しているうちに。
やはり疲れているかな。
原付。松屋でチキングリル定食。
悪くないがちょっとソースの化調とガーリックがきつい。
自宅のは上げ。
引き続き。どうも (発熱がなかったこともあって) 医者に行きそびれた。
#3
直出直帰
木曜恒例。だんだん暑くなってくるとしんどい。
原付。なんか生暖かい。
Tora さんからいただいた
回答。
Java で書かれたコードおよび実行例がこちらにありました。
なお、soffice 本体は以下のようなオプションを付きで
起動してください。Javaプログラムからの接続を待ちます。
<OfficePath>/program/soffice "-accept=socket,port=8100;urp;”
詳細
他にも、「OpenOffice.org writer_pdf_Export」などで検索してみてください。
OpenOffice.org では、PDF出力は、「印刷」ではなくて、
「ファイル>名前を付けて保存、形式としてPDFを選ぶ」という
概念で実装されています。
出力フィルタ名 "writer_pdf_Export" は、Windowsの場合では、
こちらのファイル内で見つかります。同様に、CalcやImpress用が
用意されています。
C:\OpenOffice.org1.1.1\share\registry\data\org\openoffice\Office\TypeDetection.xcu
やや難しいですが、このドキュメントにこれらの技術のすべてが
記載されています。
# 近々、SunからStarSuite用として、このドキュメントの日本語訳
# 版が公開されるという、う、わ、さ、です。
では、楽しんでみてください。
ちと今日はやってみる時間がとれなくて力技で解決してしまったが、
いつかチャレンジしてみよう。ありがとうございました。
#9
[JM] pod 関連メール
投げた。
#8
今日のビジネス英会話
intimidate 脅かす、怖がらせる、恫喝する
interrogation 疑問(符)、質問、取り調べ
applaud 賞賛する、支持する、拍手を送る (n applause)
put in (extra|serious) efforts (余分に|本腰を入れて)努力する
So far, so good. 「いままでのところ、とても良いです」
curt ぶっきらぼうな、そっけない (=abrupt)
ballpark (estimate|figure|idea) おおよその(見積もり|数値|考え)
#7
はまちゃん
吉祥天のあとに入ったお好み焼き・もんじゃ屋。
M の 3 人といってみた。
お好み焼きx2、もんじゃx2。
相変わらずもんじゃはうまく焼けません。
ドリンクはビール・サワー系なので、夕方以降に行く店っぽい。
悪くない、もういっぺん行こうという気になる店だったが、
さて今度こそ 1 年続くだろうか。
僕らがやると、汁を流し込む段階で土手が決壊するんだよなあ。
#6
[dept] 物情実験 4 回目
さすがに新規参加者は現れなかったようだ。やれやれ。
17:15 頃に終了。Tr が一番時間がかかった。
AF は 1 グループ多重帰還に行きそうだったんだが。
予約した。
(1) 6月11日 JL 0141便
東京羽田 7:35発 → 小松 8:35着
普通席 /事前座席指定 26C
予約番号 ****
ご利用運賃 特便割引/合計 9,800円
※チケットレス割引が適用されております。
(2) 6月13日 JL 0146便
小松 16:20発 → 東京羽田 17:25着
普通席 /事前座席指定 11D
予約番号 ****
ご利用運賃 前売り21/合計 12,750円
※チケットレス割引が適用されております。
という感じで。確認メールは +misc/2508。
当日朝の
電車
。うーむ 5:30 国分寺であるか。
AB 高城さんから見積もりをメールもらったので、電話してみた。
とりあえず三方継手 (@1,500)x2、NW25 ニップル(@5,0000)x4 で発注。
壁はニップルを適当にねじ込む形で処理すべく、
三方継手のねじ径を聞いておく。
#3
[labo] フルウチ化学の query
返事した。+misc/2507。
さらに返事を受け事務の外口さんに確認、
確かに電解研磨品の伝票しか処理されていないらしい。
うーん、同時期に購入した物品なのになんでだろう。
フルウチ倉重さんに伝票再発行のお願いをする。
朝掃除にきてくれた業者のおじさんに聞いた。
掃除に入ってくれるのは火・木・土。
引越しで出たゴミはまとめてエレベータ前に出しておけばよいとのこと。
分別はある程度先方でやってくれるらしいが、
- 可燃ごみ
- ビン・ガラス
- ペットボトル+缶
- それ以外の不燃ゴミ・布
- 段ボール
- 再生紙・雑誌
という感じらしい。
ダンボール雑誌は束ねておいてもらえると助かる、とのこと。
研究室の wiki (deadlink) にも書いておいた。
#1
[labo] 13 号間倉庫の XPS
ちょっと別件で見に行ったら電源が落ちていて真っ青に。
連休中に 13 号館は停電があったのだった。
存在が完全に頭から欠落していた。
が、電源を復帰させたら無事再起動した。
まあアイドリング運転だったし、
ターボのオートリークのおかげで大事には至らなかったらしい。やれやれ。
去年の学会 (大川君発表) の proceedings。
そういえば前に
大川君に書いたメール
にまだ返事来てないな。
大川君の会社のアドレスを、
同じ会社の先輩にあたる田島君に尋ねるメールを送った。
#11
今日のビジネス英会話
get acquainted 知り合いになる
No hard feelings(, please). 気を悪くしないでいただきたいのですが。[あとに意見とか質問を続ける]
No offense taken [上に答えて] 悪くしてはいませんよ。
bona fide 正真正銘の [cf. real McCoy]
insolence 不遜な
@
keywords:
disrespect 失礼、無礼、軽視
loosen up 緩和する、緩める
invasive 侵害する、侵略的な
@
proverb:
Any fact facing us is not as important as our attitude toward it,
for that determines our success or failure.
-- Norman Vincent Peale (1898-1993)
とりあえず
#!/bin/sh
rsync -Havz --delete \
--exclude=var\/lib\/apt/ \
--exclude=var/cache/apt/archives/ \
/var /etc /home /usr/local babarelay.ap.seikei.ac.jp::backup
というのを /etc/cron.daily に放り込んでおいた。
パッケージリストは /var/lib/dpkg/status から復旧できるだろう。
grep -B 1 "^Status: install ok installed" /var/lib/dpkg/status \
| awk '/^Package/{printf "%s install\n", $2}'
てなのを dpkg --set-selections に入れる感じかね。
17:00〜19:30。
#8
[labo] Cu/In 用蒸発源フィラメント作り
やってもらった。
#7
PuTTY と rxvt と emacs
結局 PuTTY の設定で
- Terminal-Keyboard: The Backspace key → Control-H
- The Home and End keys → Standard
- The Function keys and keypad → ESC[n
とし、~/.emacs では
;;
;; customize key-bindings
;;
(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)
(global-set-key "\M-h" 'help-for-help)
(global-set-key [delete] 'delete-char)
(global-set-key [deletechar] 'delete-char)
(global-set-key [home] 'beginning-of-buffer)
(global-set-key [end] 'end-of-buffer)
;;
;; Keys for PuTTY
;;
(global-set-key [select] 'end-of-buffer)
(defvar cursor-map-P (make-keymap))
(fset 'Cursor-Map-P cursor-map-P)
(define-key esc-map "[" 'Cursor-Map-P)
(define-key cursor-map-P "1~" 'beginning-of-buffer)
のようにしたら、自分の思った通りの動きかたを
PuTTY, rxvt の両方で同じようにやってくれるようになった。やれやれ。
@
うーん:
~/.login で stty erase ^H してるのも関係してるようだ。
というか emacs での DEL はこいつになるのか。
- Terminal-Keyboard: The Backspace key → Control-? (127)
にして stty erase ^? にした方がいいのかな...
rxvt でもそうなってるみたいなのでそのようにした。
参考にしたのは
Linux Backspace/Delete mini-HOWTO
とか。
1108 室の工事のため。17 日 10-11 と 18 日 9-17。
今週の土曜日は休みかなこりゃ。
referee comment 到着。掲載はしてもらえるらしい。一安心。
#4
[dept] Windows XP の DNS update
こちら
のと同じログがたくさん残っていた。
連絡してなおしてもらうのがいいか、
logcheck の設定いじって無視しちゃうのがいいか。
多久島・尾崎・牧。
皆よく頑張っている。
しかし、「理解して話す」というのはやっぱり難しいことなのだな。
まあ技術的な問題 (=訓練によって身に付く) なのだとも思うけども。
#2
軽自動車税
原付のやつ。振込んだ。
#1
[LDP] 5/13 の updates
- Belgian HOWTO
Dag Wieers dag@wieers.com
v1.1.6, 12 May 2002
* updated
- The Elite's K7s5a mainboard HOWTO
Sebfrance sebfrance@ifrance.com,
Andreas.Willenbrink@web.de,
nospam-alvaro@reguly.net
v1.3, 2002-04-19
* updated
- Linux ATA RAID HOWTO
Murty Rompalli murty@solar.m u r t y.n e t
0v2.0 2002-05-10
RAID is not limited to expensive SCSI disks anymore as more and more
motherboard manufacturers are introducing motherboards with onboard
RAID support for inexpensive IDE disks, known as ATA RAID. Promise
Technolgy and HighPoint are two companies that dominate this ATA RAID
market. This HOWTO document explains how to install Linux on an Intel
Pentium compatible computer with an ATA RAID Controller (onboard chip
or seperate card), single or multiple processors and atleast two hard
disks. Currently, this document covers installing RedHat Linux 7.2
with Promise FastTrack ATA RAID Controller only.
* NEW entry
- linux + XFS HOWTO - Linux on Steroids
Russel Ingram ringram@gargoylecc.com
v1.1 2002-05-12
* updated
discuss ML にて。
#3
slogin 接続が切れる (2)
ssh でトンネル張って telnet でつなげば、
AYT (are you there) 出してくれるからいけっかな...
とか思ったが、駄目だった。
Airstation の掲示板に質問を投げてみる、が、どうかなあ。
自分の i1124 も 4.0.3 にする前は復帰後の X が
そういう症状
になってました。いまは大丈夫。
10 時過ぎに起きる。
初夏の陽気というのだろうか。
半袖・サンダルの格好で散髪に行き、
国分寺坂下のツタヤまで足を伸ばして
目に付いた ABBA の GREATEST HITS を買った。
帰宅してコタツを片付け、
ビールをのみながら CD を聞く。なつかしー。
Take a chance on me の出だしのアカペラ風コーラスのとことか、しびれるのお。
#9
[paper] JJAP part2 39(4B) (2000)
@
JJAP part2 39(4B) pp.L380 (2000):
Si に DC 電流流してできる step banching でできた
大きな段差に He-Ne レーザ当てて回折実験。
1〜10μm くらいの周期構造になっているとの結果。おもろい。
#8
[paper] JJAP part1 39(4A) (2000)
@
JJAP part1 pp.1583 39(4A) (2000):
spoke-like antenna というちょっと面白いかたちのアンテナに
500MHz の電力を加えて放電を起こし、1 turn coil での RF 放電と比較。
今回のは電子温度が圧力によってばらつかない、としている。
実際にフッ化炭素のエッチングに適用。
@
JJAP part1 39(4A) pp.1650 (2000):
CuInSe2 膜の作製。まず Cu/In を一緒にるつぼに入れて(!)、
Se 雰囲気中で蒸着、続いて H2Se/Ar 中で 300〜500℃で加熱、
SEM, XRD, XRF (X 線蛍光分析)。最後のは組成分析をする方法らしい。
原理は (R. Klenk, et al.; SOl. Energy Mater. & Sol. Cells; vol.58 pp.319 1999)
にあるとのこと。
@
JJAP part1 39(4A) pp.1671 (2000):
Chemical Bath Depo. で CdS を作る途中にホウ酸を入れて B をドープし、
熱処理して XRD, SEM, 抵抗測定, 光学吸収スペクトル。
@
JJAP part1 39(4A) pp.1877 (2000):
阪大志水先生のグループ。
W の表面に Sc をドープして Work Func を変えたとき、
二次電子放出率がどう変化するかを実験で調べ、理論と比較。
@
JJAP part1 39(4A) (2000):
Bulk MgO 結晶からの ion induced secondary electron emission。
200V の Ne+ でγは 0.13 くらい。
#7
[paper] PRL 84(11-13) (2000)
11 には特になし。
@
PRL 84(12) pp.2642 (2000):
低温の SFM (といってるけど AFM?) で Si(111)-7x7。
DAS の adatom だけじゃなくて、 2nd layer のまで見えている、と主張。
noncontact。
center adatom と coner hole それぞれで、
共振周波数の shift から force curve を出したりしている。
max 2.66nN とか。
@
PRL 84(12) pp.2654 (2000):
Graphite への Ag クラスタイオンの衝突を MD でシミュレーション。
新入深さが E/N^(2/3) に比例している→stopping power は断面積に比例、
という結果を得ている。
@
PRL 84(13) pp.2845 (2000):
rough surface からの光散乱の理論研究。
Brewstar angle で energy が表面波に転化し、
散乱強度に dip が生じる、ということのようだ。
#6
[paper] APL 76(10,11,13) (2000)
@
APL 76(10) pp.1246 (2000):
プラズマ生成にリング状の RF アンテナを用い、
電極を適宜分割して, モードの違う RF 電場をかける試み。
Ar で実験し、特に低圧ではモードによって電子温度が制御できた、としている。
リングの大きさも変えているが、これはあまり電子温度にきいていない。
@
APL 76(10) pp.1249 (2000):
マイクロ波を TM011 のキャビティから導入し、
生成したプラズマ中の高エネルギー電子 flux が、
キャビティからの距離にどのように依存しているかを調べている。
Langmuir probe に有向な tip を付けたりシールドを付けたりし、
その向きを変えて flux を測っている。
実際イオン密度や電子温度はキャビティの窓から離れると低下する結果となっている。
@
APL 76(11) pp.1470 (2000):
noncontact AFM で Si(111)-7x7。
二股フォーク型の quartz に電極を付けた custom made の tip を使って、
atomic resolution を実現した、との報告。
@
APL 76(13) 1665 (2000):
Ag の Kretchmann 配置で surface plasmon を励起し、
Mach-Zhender 型の干渉計で表面象を干渉縞つきで出している。
Ag 表面に N2 を流し、その一部に He を吹きつけたりして、
誘電率のわずかな変化から生じる位相変化を測定したりしている。
#5
[paper] 応用物理 69(5) (2000)
@
応用物理 69(5) pp.568 (2000):
森永 均「ウエット洗浄の物理学」
基礎講座 <半導体プロセス技術>。
汚染除去・再付着防止・エッチングの 3 機能別に
各種の半導体洗浄法の比較・検討と、その背後の考え方
(pH-電位図の見方等々) を紹介している。
@
応用物理 69(5) pp.575 (2000):
近藤 康, 徳本洋志「極低温 STM 関連技術と今後の展望」
基礎講座 <トンネル顕微鏡技術の基礎>。
低温実験装置の開発に付いて、示唆に富む記述多し。
#4
[linux] Kondara の mph.conf
製品 CD についてきた mph の mph.conf は、
そのまま ftp lines を生かすと
開発最新版の snapshot を取りに行ってしまう
らしい
*1
。 stable で使いたい人は、
1.1 のついた方を指定
すればいいらしい。ということで手元は
$DIRS = [
'ftp://ftp.jp.psi.net/pub/Linux/kondara/Kondara-Nonfree-1.1/i586',
'ftp://ftp.jp.psi.net/pub/Linux/kondara/Kondara-Nonfree-1.1/noarch',
'ftp://ftp.jp.psi.net/pub/Linux/kondara/Kondara-Zoo-1.1/i586',
'ftp://ftp.jp.psi.net/pub/Linux/kondara/Kondara-Zoo-1.1/noarch',
'ftp://ftp.jp.psi.net/pub/Linux/kondara/Kondara-1.1/i586/Kondara/RPMS'
'ftp://ftp.jp.psi.net/pub/Linux/kondara/Kondara-1.1/errata/bugfixes/i586'
'ftp://ftp.jp.psi.net/pub/Linux/kondara/Kondara-1.1/errata/bugfixes/noarch'
'ftp://ftp.jp.psi.net/pub/Linux/kondara/Kondara-1.1/errata/security/i586'
'ftp://ftp.jp.psi.net/pub/Linux/kondara/Kondara-1.1/errata/security/noarch'
'ftp://ftp.jp.psi.net/pub/Linux/kondara/Kondara-1.1/errata/updates/i586'
'ftp://ftp.jp.psi.net/pub/Linux/kondara/Kondara-1.1/errata/updates/noarch'
]
のようにしてみる。でも学校には IP masq な環境がないので(;_;)、
テストは自宅にノートを持って帰るまでお預け。
*1: だから 150M も落すはめになったのか...(^^;
#3
[linux] netscape on Kondara-1.1 のブックマークファイル
~/.netscape/bookmarks.html に決め打ちなのかしら?
#2
[linux] openssh 用 ssh-add 支援
昔使ってたスクリプト
は、 openssh になって /tmp に作るソケット格納ディレクトリの名前が
PID を含まなくなったので、使えなくなっていた。
困った困ったと言っていたら、樽石さんに
「ssh-agent の出力をファイルに保存しておけばいい」
と教えていただく。なるほど。と言うことで以下のような感じで
~/.tcshrc に追加。
set saf="~/.ssh/ssh-agent-out"
#
alias a alias
#
a saf "test -f $saf || (ssh-agent > $saf; source $saf; ssh-add)"
a asa "source $saf || echo no $saf"
a ksa "killall ssh-agent; rm -f $saf"
if-then-else すれば saf と asa は一緒にできるけど、
面倒だからいいや(笑)
以上、21 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ