なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#2
授業準備
週末さぼっていたらまた遅くまでかかった。うーん効率わるいな。
篠崎さん萩野さん。そのあといろいろ方針について打合せ。
#5
特論 III
今日はマンツーマンで 1h ちょいで。UHV TiN の話と erosion の話。
#4
研究室輪講
2 週目のおわり。ちょっと約 1 名を叱ってみるなど。
#3
GoGo 関連
残っていた訪問予定高校の予約電話をする。2 校を除いて fix。
#2
レポート受理
実験 I のレポートを受けとりにいく。再レポ含め無事ぜんぶゲット。
ついでに水質汚濁の調査をして報告。
#1
固体構造
逆格子。授業 T くんがやってきて、
G = n1 a1 + n2 a2 + n3 a3
と板書していたとのこと orz(当然 b1〜b3 の 1 次結合でなければならない)。
たいへん申し訳ない。来週なんとか…
大量にメール。ううむ。
仕事のスピードが落ちているのを実感。あかんな。
成蹊高校の先生方と 15:30-17:00 くらいで。
大変ためになった。
#2
[dept] 固体構造 7 回目
逆格子の導入。ちょっと出席を取ってみるなど。
死亡。アカン。
#7
講義準備
とりあえず家に帰って取りかかった。
解答の編集に時間がかかり、終了は日付を大幅に越えたあととなる。うぐぅ。
#6
あれこれ
issp の web 絡みのあれこれ、広報委員会の web 絡みのあれこれ、
某方面からお声がけいただいた予算申請関連のあれこれ。
17:30-18:20 くらい。オリエンテーリングと模擬講義ほか。
#4
[dept] 広報委員会+某プロジェクト打ち合わせ
15:00-16:20 くらい。主にオープンキャンパスのあれこれ。
#3
[vsj] 連合講演会プロ委
sssj 事務局に電話して今後の方針の確認(夜に内容をメール)。
13:00-13:40 くらいで。
展開→変換のお話。堂々と早退したひとがいたけど(^_^;
#6
講義準備
するする。採点中にまたエラーに気付くなど。あうあう。
#5
担任関係
主任とご相談。ううむ。
たのめーるの月末締め分がきたのでまとめて出すか、
と思っていたら実験が長びいてやっぱり出せなかった。
#3
[dept] 物質生命実験III
D 班のみなさん。ちょっと終了早くなりすぎるか、と思っていたが、
Excel にしてからが結構時間がかかって、結局 18:10 まで full にかかったのであった。
もうちょい巻けるといいのだが。
#2
学生部委員会
実験の準備があって一回休み。
そうでした、今日は全体講義の回だった…
まあ時間にあわせて来ちゃったので、
農大の中曽根先生の講義を拝聴するなど。おもしろい。
しかしこういう講義をちゃんと聞けてる 1 年生と聞けてない 1 年生は、
将来差がつくんだろうなあ、とか余計なことも思っていたり。
行き帰りに 2 限に固体物性IIを担当いただいている馬場先生とお会いしたり。
実験なかったらお昼ご一緒したところだけど残念。
#1
[debian] 自宅 Debian 機の upgrade
こちら
とか
このへん
とかを参考にしつつ wheezy から jessie へ。
openssh の変更のせいか、TeraTerm から繋ごうとするとこんな↓エラー
「Unknown Encrypt Algorithm(ctos)」
が出たが、
こちら
にあったように TeraTerm の [設定]-[ssh] で「優先する暗号アルゴリズムの順」に AES128-CTR 等々を「<以下の暗号アルゴリズムは使用されません>」の上に移動して解決。
車。にゅーん。
ちょっとだけメール対応。
富谷先生がいらして諸々お話しなど。
今日は講義日ということでレポート指導の回。
なんとか午前で B 班の採点も終わらせ、13:10 からの meeting で喋るなど。
車。
Windows XpでVisio 2010 Standardを使用していますが、
数式エディタ3.0で数式オブジェクトを作成した後にそのサイズが間延びしてしまうため、
選択ツールを使用してサイズを適当な大きさにしなければなりません。
その後その数式オブジェクトを再編集すると、また同じ結果となってしまいます。
文字サイズも数式エディタの「文字サイズ」で定義したサイズになりません。
これは私の環境だけで起きるのでしょうか。
もし一般的に生じる現象で、これを回避する方法があったら教えて下さい。
に対して解答は Word で数式作って埋め込めというもの。
むー。
歩き電車。渋谷で乗り換えるとグッタリくるな。
いろいろカーネル周りのアップグレードがあったようなので、
人の少ない/いないタイミングを見て各サーバをそれぞれ reboot。無事起動。
#6
VirtualBox ゲストの upgrade
XP/Vista は Windows Update と antivirus 系のあれこれ。
Vine 5 だったところは 6 へアップグレードの最チャレンジ。
apt-get 的にやるのではブートせず、iso イメージからの書き換えで
なんとかなった?模様。Virtualbox の guest addition の問題だったかもしれない。
VP 大橋さんに久々に電話。ガンの見積もりお願いと Al 板 5 枚。
フルウチ化学へはメール、Cu 5mmt 3 枚と Ti 3mmt 2 枚。
個人 ID、大学 ID ともに対象外だった模様。
前者にはちょっと前から OTP を設定しといたんだけど、
念の為後者にも設定。携帯メールへ受け、解除アドレスはあっちで。
11:58 に点火。今日で終わりにできるかしら。
15:58 に終了。週末は停止で。
休講日。良い天気になって何より。
電車歩き。小杉〜目黒〜新宿 と 3 回乗り換えるルートが最早、
というナビに従う。しかし乗り換え多いとメンドクサイ。
吉祥寺ヨドで
HTC J One
を予約。ついでに接触が悪くなったイヤホンも買い換え。
読んだ。あと 3 巻でどう終わるのかしら。
明日の帰りは雨のようなので置いてあった原付にした。
世田谷〜丸子橋〜府中街道。
MonoTaro にエメリーペーパー、レンチ各種、あとステップ。
電極付き cap の実験の準備各種。
プローブはセラミックチューブも交換しようと思ったんだが、
マイクロの六角レンチがなかった…
Cu ターゲットに交換してプローブセットして cap 嵌めて排気して撤退。
発送した。
山越えて 1.5h くらいで。
#1
昭和真空訪問
子供を預けた車で go。東名川崎〜町田を乗り、、
国道 16 号〜県道 54 号という感じで。だいたい 2h 弱くらいで到着。
開発部の皆様とご挨拶、工場・研究所の見学をさせていただき、
お昼をご馳走いただいて離脱。
いやー、真空装置の生産工場の現場ってやっぱりすげーなー。
疲労困憊で家での仕事はできず就寝。
娘は元気になってた。消灯後にラッパを吹かれて参る。
バイク。世田谷経由。
自分のさぼり+コミュニケーションギャップで怒られた。ごめんなさい。
#6
リキッドガス重冨さん来研
ピュリフィルタあたりの話。戸谷先生の大学の後輩とのことで、
終わったあとお部屋のフロアまでご案内。
JEOL データムからホルダ。はやい。
昨日出した分 (金曜に着けた分) の SEM 写真取り。
お茶の水から中央線、吉祥寺からはバス。
#2
[TDU] 物理学 I 6 回目
運動量のあたりと仕事&エネルギーへの導入。
両方 10 分前くらいには終わり。まあまあ。
今日の昼はキッチンジロー。
娘の体温は 36.9 度。まあ大丈夫だろうとも思いつつ、
もう一日お休み。ということで母親も休み。ごめんなさい。
バスで川崎へ、東海道線で東京へ、丸の内線で淡路町へ。
#6
[dept] 情報基礎<09> 6 回目
word その 2。やはり聞くのと実際にやるのとではだいぶ違うみたいで面白い。
前回の出欠をつけるのを忘れていた。またチョンボである。すまん。
東京電子から KF のバルブ。
#3
講義準備
情報基礎 9 の仕込みと 0 への upload、電機大の関連資料を svn 化。
リポジトリのディレクトリは TDU_Mechanics/trunk にした。
Windows から取るには Tortoise svn でいいのかな。
しかしそんなことしてると嵌まりそうだ。
午後から黙々とスライド作り。
回転系のところは数式をバンバン書けばいいのだが、
その前までがちょっとホネ。まあ 5 限前にはなんとかなった。
というわけで引けてから数式バンバン書いて 22 時前にアガリ。
帰宅して家の PC と講義に持っていく x31 (両方 XP) に
Tortoise SVN 入れて取ってみた。良好。更新も無問題。
フローを停止。さてどうかな。
今週だったか。開始。
雨降りをいいことにダラダラした。昼寝。
夕方ちょっと原付で出て買い物。
肩凝りがとれねい。
朝はカレー、昼はホットケーキにレタスカイワレにチーズ竹輪、
吉祥寺で花丸うどんの冷ぶっかけ小と野菜かき揚げ、
作業中にクッキー 4 枚、家に戻ってカレースパ。食いすぎ。
歩き電車歩き。
さすがに大学〜吉祥寺 420 円 (終バス) はバカバカしいし、
国分寺は雨のせいでタクシー待ちの長蛇の列だったので。
#7
[labo] unix の ldap 認証
それはそれとして。
libnss-ldap と libpam-ldap を apt-get install,
nsswitch.conf を
passwd: compat ldap
group: compat ldap
shadow: compat ldap
みたいにして、/etc/pam.d/common-account を
account required pam_ldap.so
account required pam_unix.so
みたいにしたら、/etc/init.d/nis stop しても認証できた。
こっちは簡単なのに。
#6
[labo] samba のドメインユーザの権限
まえ
は
domain admin group = @users
にしておいたやつ。どうも samba が 3 になったときに無くなったようで、
一般ユーザだと NAV update ができないとか、色々問題になっていた。
ローカルマシン 1 台ごとに Administrator 権限で各ユーザに
権限付与すれば良いのだが、それはなんぼなんでも面倒くさすぎる。
しかし ldap 移行前、smb.conf が
passdb backend = smbpasswd
の頃は、一般ユーザでも Windows クライアントに入ったとき
admin 権限を持ってたっぽい (実際に今実験しても OK だった)。
passdb backend = ldapsam:ldap://127.0.0.1/
にしたら駄目になったわけだが。うむー。
たぶん
こちら
の「3.グループの管理について」あたりか、とあたりをつけて試行錯誤。
デフォだと gid 512 にマップされていたようなので、
これを gid 100 の users に remap しようとしたがダメ、
ローカルの /etc/group に gid 512 の ntadmin つーのを作って
nakano を参加させてみてもダメ。
ntadmin という posixgroup を LDAP に追加して net groupmap してもダメ。
さらに ldapmodify で Domain Admins に直接 memberUid: nakano
を追加してみたが、やっぱダメ。
net rpc rights grant 'BABALAB\naoko' SeDiskOperatorPrivilege -U root
してもだめ。
#5
[labo] ADD2 DVI-D 43R1985
一昨日
買ったやつ。dc5700 に接続してみたが、画面が出ず。
モニタは PnP で認識しているようなのだが。
しょうがないので P965G マザーを使っている boss の PC に転用。
こちらではちゃんと画面が出た。ふむー。
電車歩き。
車で移動。
#2
今日の実践ビジネス英語
ヒアリングの 1 は聞けたが、2 は話題がわかったのが終盤だったのでボロボロ。
#1
今日の徹底トレーニング英会話
金曜の。
commotion 大騒ぎ、混乱
be bashful 恥ずかしがる
as I recall そういえば
#5
[labo] イオン銃フィラメント交換
フィラメントアセンブリが到着していたので交換作業。
break、交換、排気して 2:15 より 8h のベーキングを仕掛け、
圧力計の upper limit でヒータが一度切れるところまで観察して撤退。
鳥良 4 号店にて。んまかった。
原付。寝過した。
#2
今日のビジネス英会話
月曜の。
be emphatic about 〜について語気を強める [emphasize, put emphasis on]
hot flash ほてり
at length 長々と
in spades 歯に衣着せずに、ずけずけと
be off-limits 聖域である、立ち入り禁止である [本文では as を使っていたけど。普通は to らしい]
lull someone to sleep (人を) 寝かしつける [→lullaby]
distraction 気を散らすもの
pump up 〜を増大させる [amplify]
sleep inducer 導眠剤(薬)
swear by 〜を頼りにする、〜に信頼を置いている
brood about 〜について考え込む [→mull over]
juncture (重大な)時点、時期
原付。東小金井南口の松屋に寄って出たら、
こんな深夜にお巡りさんが 5 人もいた。なんだろ。
部屋に誰もいなくなったので書き書き。
しかし基板表面処理・洗浄についての情報集めと配置で終わってしまった。
というかこのへんの情報って意外と薄膜の教科書には書いていないものだな。
成書もなかなか無いようだし。
先週の SP 部会のときにお貸しした本を返しついでに明日午後来研の由。
#11
[vsj] JSTAGE アーカイブ公募
月曜にかけなければいけないのをすっかり忘れていた
(AM さんとのミーティングで思い出した)。
TODO 管理をなんとかしないといけないなあ。
とりあえず電話して fix、関係者に報告のメール。
Office のメディアを返しにいくタイミングで遭遇。
ちょうど 4 限の終わったところで、学生さんたちが途方に暮れていた。
WIN 対応機。これは乗り換えるしか。
インプレ
。
(ご本人には申し訳ないが) とても面白い。
こういうのが見られるようになったのが blog メディアの良いところかも。
#7
[dept] アッベ科学坂さん、根村さん・島津理化川見さん来研
プランク定数実験器の件。1 台引き取っていただき、
代替機を金曜午前必着で送ってくれるとのこと。ありがたや。
アシストマイクロのお二人とバッティングして、
坂本さん・大澤くんにご迷惑をおかけしてしまった。
#6
[vsj] アシストマイクロ山田さん、国吉さん来研
15:00〜15:20。
ファイル名などについて詰め。
#5
[dept] mserv postfix 設定
main.cf の myhostname を正しく設定していなかったので、
厳しいサーバから弾かれていた。ご迷惑をおかけしました。
13:30 からだったのだが、ちょっと遅刻して会場へ。
しかし超満員だったのであきらめ。
CI 吉田さんと打ち合せ。
真空計の演習その2。来週は気体分子運動論の講義を予定。
原付、VP 経由。爽やかな良い天気。
#5
ばんめし
というわけで買い物も面倒になり、
冷蔵庫に余っていた鶏小間、玉葱、マッシュルーム、
大葉を豆板醤で炒めて卵で閉じ、
飯にぶっかけて食った。
原付。接骨院に寄る。
出たところで大雨、合羽を着て身を縮めて帰宅中、交差点でエンスト。
道端に退避、さんざんキックしてやっとかかった。
多分バッテリーなんだと思うけど、
しばらく前からかかりにくくなっていたのを放置したツケか。
平島さんはやめちゃったし、どこに持っていこうかなあ。
17:50 終了。来週は学陸で休みだったのか。
10:40〜11:40。宿題の答合わせと星くんの発表。
木曜日にできる人がいなさそう。困ったね。
バス電車バス。良い天気だがちょっと湿気っぽい。あと腰が痛い。うう。
吉祥寺からのバスで金さんとバッタリ。
原付。なんか何もしとらんのにやたら疲れとるな。
前回用意したやつはモロに境界条件バグにひっかかっていたので修正。やれやれ。
金曜日に渡したデータ書式について。seq. 4 のが入ってなかったので要調査。
18:00〜19:30。自分も一本紹介。
ブツをいただいて配置作業。
今日も 2,000 円。
どうも左の鼠蹊部に気になる出っ張りができていて、押すと痛い。
そのことを言ったら、
ヘルニアかもしれないので外科に診てもらった方が良いだろう、ということ。
学園の桜井先生宛に紹介状を書いていただき、それは保健センターの方へ。
なんかいろいろと結構おおごとになってきたなあ。
原付。途中川崎接骨院へ。
今日は発表者の都合で 4 年輪講が流れたので、
まったりと家で
論文
を読んだりレポートを採点したり。
#7
サカつく
1 年目の 4 月でもう飽きた(わら
原付。サカつく 2002 を中古屋で買ってみる。
- g4u 1.9
Changes: dmesg can now be used with pagers (such as more). The disks tool
lists disks that were recognized on boot. The GZIP variable can be set to
-1 to achieve lower compression, and NMBCLUSTERS was increased for
usb2ethernet. It is now possible to clone between local disks using
clonedisk. Many documentation updates were made.
done.
15:00〜18:30、田中君、多久島君に手伝ってもらう。
午前中に NW25 のタケノコが宅急便で届いていたので、
排気経路を設置。
真空計とポンプの電源その他を接続して排気テストまで。
真空蒸着装置は、ミストフィルタにタケノコをつなぐと
ホースが干渉しちゃうので、
NW25 のエルボを買う必要があるな。
月曜に図面 fax の確認がてら VP に注文しよう。
蒸着装置の RP 結線は、
ラベルでは R と S となっているのに実際には 200V 出ているという、
とんでもなく ad hoc な配線になっていた。
萎えつつそのまま接続作業。うーむ、いいのかな。
昨日受け取った潤工社チューブで、切れていた冷却水配管も再接続。
真空度は特に問題なさそう。
蒸着装置も N2 取ってきてなかったのでポンプだけ作動させてみたが、
ペニングゲージの下限まで下がったので大丈夫だろう。
バス電車バス。
寝すぎて遅刻。
自転車。
途中交差点ですれ違った酔っ払いがなにやら叫んでいた。
新歓
からそろそろ一ヶ月ということで、
研究室の掲示板で呼びかけて美舟にて 9 人ほどで飲み。
偏食者が多いことが発覚。
一次会の分だけこっちで持って離脱した。
最近は二次会まで飲みに行く体力がないな。
帰りに国分寺の源でしょうゆうどん。
あ、飲み屋にビニール傘忘れた。
なんかまた書きたいな。woody の install-manual 翻訳の話とか?
i1124 の電源ボタンを入れても HDD が回転せず起動しなくなった(泣)。
...単なるバッテリー切れだった。あほだ。
ちょっと最初の方で手間取ったが、割にうまいこと行えたのでは。
佐藤、疋田。佐藤君は良く勉強してると思うけど、
分量が多すぎて口頭発表と言う点からは改善の余地アリ。
疋田君の発表は分量・プレゼンテーションともになかなか良かった。
武蔵小金井南口の日興証券を 12:15 発、12:45 に学校着。
C++/Fortran for Linux をもらってきて /usr/local/src/ifc-icc へ。
ライセンスメールは +misc/2152,2153。
すばらしい。しかし install 時に debconf とかで
インストール先ディレクトリを聞いてくれるともっと嬉しいかも。
基本的にはシンボリックリンクを張る shell script でいいはずだからなー。
#3
excite.com の robots
が狂った様に robots.txt を取りまくっているのだが、
何かあったのだろうか。
#2
[LDP] 5/24 の updates
- X Window System Architecture Overview HOWTO
Daniel Manrique roadmr@entropia.com.mx
v1.0.1 2001-05-22
* updated
- Linux ACP Modem (Mwave) mini-HOWTO
Mike Sullivan sullivam@us.ibm.com
Paul Schroeder paulsch@us.ibm.com
Joy Yokley joy@lupercalia.net
This document describes how to build, setup, and use the
ACP (Mwave) Modem feature of the IBM Thinkpad[tm] 600E, 600,
and 770x.
* NEW entry
- The Linux CD-ROM HOWTO
Jeff Tranter tranter@pobox.com
v1.15 11 May 2001
* major update; moved to DocBook from Linuxdoc SGML
(23:05 add) Al Dev シリーズ。
熱が下がらん。
+220 lines, +17 references. thermalization と magnetron config. について done.
あとは directional sputt., ionized sputt と composition に付いて。
BibTeX 関連の情報が豊富。貴重。
文月・葉月が出なかった...
#1
[paper] PRB 61(12) 15 March 2000
@
PRB 61(12) pp.8033 (2000):
貴金属 (主に Ag) におけるプラズモンエキシトンとバンド間遷移の相関を、
伝導電子によるプラズモンと電子正孔対とのカップリングとして記述、
LDA の ab initio 計算。誘電関数を導出。
@
PRB 61(12) pp.8516 (2000):
スパッタ率のデータに対する Mahan の報告。
実験結果と、簡単なモデル計算の結果とをまとめてある。
以上、21 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ