なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
ひさびさの土曜休。
午前は
この件
で皮膚科へ。
残りはグッタリして何もできず。
#6
渋谷飲み
OB の水橋さんと。 すごい久し振り。
オッサンになると大学の教育のありがたみがわかる、
と言っていただいて、まあまた頑張ろうと思った(小並感)。
#5
パルス電源の件
連絡した。
長原くん石井さん倉本くん関口くん。
#3
VASSCAA
アクセプト到着。出張の手続に入る。
例によってメタメタで何枚も紙を無駄にしたり、
出したものを出し直しで事務を往復したり。うーん。
registration もした。
しかし accept の段階で early が close してるのってどうなの?
#2
実験レポート
finish にかかる。12:50 から返却と回収。
気体と表面の相互作用 (I)。熱的適応係数とかの話。
#4
講義準備
するする。
#3
いろいろ
issp のバッグの件とか、web の件とか。あと例の申請の件のお伺いとか。
#2
高校訪問
明星高・都昭和高。現所属性の部活顧問の先生だったり、
一日体験科学教室に常連いただいている先生だったりで、
いろいろ盛り上がったり教えていただいたり。
逆格子の話。カメラ音がうるさい(笑)
もっと速くノートを取るような指導をしたほうがいいのかなあ。
うおお役にたった。
半角文字を常に欧文フォントにしておきたいときは、[ファイル]タブ→[オプション]を選択し、[Wordのオプション]を表示し、オプションの設定を変更しましょう。
左:[詳細設定]
右:[編集オプション]欄で、
□「日本語用と英数字用に同じフォントを使う」をオフにすればOKです。
これで半角文字には日本語用フォントが設定できなくなります。半角文字は「century」のまま入力できます。
今日も出しそびれた…
#5
インターンシップ関連
掲示登録するなど。
#4
担任のお仕事
電話の返信待ち。はて。
きた。うんまあ。
研究室に訪問に来てくれた 3 年生とお話。
#2
[dept] 高圧ガス安全講習会
直前まで気付いておらず、研究室の皆さんにご迷惑を…
そんで 13:10-14:10 というアナウンスだったので、
後ろにアポを入れてしまって中途退出するなど。いろいろ申し訳ない…
逆格子の定義のお話。
講義室が暑い。空調のコントローラ見たら、
設定は 23℃にしたのに実際の温度は 27.8 ℃であった。
大変汗をかいて、しかも着替えのシャツはまだなく、
その後大変ナニなことに。
午前に掃除コドモの靴洗い、昼から散歩+買い物、晩は飯作り。
#8
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,582 円
車。千歳台からガス橋。
オンラインで予約して矢部先生のところへ。
セファドールの在庫がなくなったので念の為。
データをまとめてくれている小曾根くんとちょっと議論。
Windows 7 機がまた固まった。なんかまた firefox 周りくさいんだが…
この際新しく買って 64bit 版にしてしまうか、などと某所で話していたら、
- i7-3770 (2.5 万)
- MSI Z77A-GD65 (〜1.5 万)
- メモリ 8Gx4 (2 万くらいらしい)
- PX-128M3P
(〜1.5 万)
くらいをおすすめいただく。来週の火曜あたりに秋葉に寄りますかねー。
しかしメモリやっすいなあ。そりゃ某社の経営も厳しくなるわけだな…
一晩引いて 2.3E-4 Pa。リークはしていないようだが。
ベーキングしないとこんなもんなのかしら。
とりあえず DC で実験した結果はうまく予想の通りの挙動。
これで応物に行けるネタはできたが、さてどうすっかなー。
3 Pa のパルスでもやってみた。こちらの挙動も予想通り。
授業はお休み。雨降ってきたけど大丈夫かな。
歩き電車歩き。朝の準備が遅れてバスを逃がし、バギーで保育室まで。
小杉〜渋谷周りで吉祥寺、小ざさに寄って、
遅ればせながら
先週の会合
でお世話になった先生方へお礼の発送、
次いでサブウェイで昼食購入。
そんで大学着いたとこでブックセンター寄って定期購読雑誌 (パリティ・日経サイエンス) を get。
都合 7000 歩。
#7
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円
#6
メール処理
5/15 からこっち、inbox に 400 通近く溜まっていた。
なんとかひととおり片付けた。はー。
車。千歳台から環八。
配属希望提出を前に、3 年生のみなさんが数名。
松本くん、福士くん。まあいろいろ (詳細は略)。
午前に HF 処理と基板の入れ替え。
輪講後に出したやつを SEM で見てみたら、
どうも妙な模様が見える…
昨日の基板処理の際に思いあたるフシがあったので、
しょうがないので今日もう一回同じ条件 (1 Pa の DC)
で着けることにした。
はあ、やっぱりダメだと思ったら素直に最初からやり直せっちゅーこっちゃな。
そんなことは何度も何度も実地で学んだはずなんだが、まだ身につかん。
車。南武線の踏切で大渋滞。
浜松町から直帰。すみません。しかし今日は暑かった…
講義が引けたところで松田先生の研究室に移動、
神谷町の事務局へ。PC やネットワークの管理を外注する件について打合せ。
基本的にはお願いする方向で。メールアカウントの情報をまとめて郵送すること。
現在の OCN 回線等々の資料は snapped。
#1
[TDU] 物理学 I 6 回目
講義の前にスタバでスライドを 30 分くらい眺めて修正したのだが、
それでも 1 ミス残り。慣性力の符号。ううむ。
数式をたくさん並べたので学生さんは大変だったようだ。
教科書に書いてあるから見てればいいよ、と言ったのだけど、
がんばってノートを取るひとは取っていたようで。えらいな。
昼飯は靖国沿いのエイトで味噌つけ麺と半チャーハンのセット。
講義室には空調が入っていた。しかし終了後、
次の授業で入ってきた女の子が「うわこの部屋男くさ!」
とか叫んでいたり(笑)
#5
[labo] pulse, uhvsp
夕方から SEM/XPS の測定。XPS は 1.5E-10 Torr まで復帰していた。
#4
[labo] JEOL 土居さん来研
作業書類にサイン。
#3
[labo] リキッドガス井上さん
28 日 14:00 くらいということでアポ。電話は携帯に登録。
昨日の雷雨に伴い、21:36 に瞬間停電があったそうで。
いろいろ止まっていて参った。
@
uhvsp:
イントロのターボが止まってた。
メインじゃなくて良かった…
@
XPS:
全落ち。しかしイオンポンプで起動したらすぐ -8 乗 Torr 台に入ってくれた。
イントロのターボを回し、TSP を 30 min で仕掛けておく。
@
学科サーバ:
proxy が止まってた。起動させたら無事起きた。
@
babaserv:
こいつが一番参った。
PN50 A21 BIOS
PCIe Training Error
ということで刺さったまま動かん。
本体は dell PowerEdge 840 に、SAS アダプタのついた構成。
UCS-51 が刺さった状態だと上記のメッセージ、抜くと動く。
disk は SATA なので、マザボの SATA ポートに繋げば動きそうなのだが、
この筐体の電源には SATA disk 用のコネクタがないのであった。
というわけで system と /home の disk を他のパソコンに急遽移植。
1.5h ほどの紆余曲折の末、dx7400 に収めたら認識できた。
しかしここから dual NIC 構成にしたら
eth0 を認識しなくて大ハマリ、結局 udev が作る
/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules
に MAC で eth0 を指定するルールが書かれていたためであった。
こんなんで 2h 近く使った。ほんとに udev 関連ではろくな目に合わん。
ということで一応落ち着いたので、dell のサポートに電話してみた。
担当ヤマザキさん。
多分明後日の午前にエンジニアさんが来てくれる由。
やれやれ助かった。
終わったあとに
チャットサポート
なるものが存在することを教えていただく。こっちの方が楽であったかのう。
4691.8 km 4.25 L
朝 (というか昼) はカレーの残りと帆立の缶詰のサラダ、
昼 (というか早めの夕方) は東小金井の宝華で宝そばセット、
晩は刺身と金平と柴漬け。
原付。
surf の nis を切ってみた。
しかしあれだ、
libnss_ldap の 32 bit 版がないので、mnews が動かなくなった。くわー。
babaserv の /etc/libpam-ldap.conf がちゃんと localhost を向いてなくて認証できなくなったり。しょうがないので各サーバを一度殺し、
single user mode で修正して再起動。
次に surf を起動しようとしたところ udevd のエラーでお固まりに。
install CD から nano で nsswitch.conf を書換えて起動。
これはどうやら
先人も嵌まった道
のようで、lib(pam|nss)-ldap.conf で bind_policy を soft にすればいいようだ。
しかしアホなところに嵌まってるな。
そんで昨日からの問題は全然解決していないという…
結局 ldap に登録されてる Domain Admins 等々のグループ情報を samba
にちゃんと渡せていないのが原因なのかな。
smb.conf の passdb backend が smbpasswd のときは、
Windows client のコマンドプロンプトから
net user nakano /domain
すると、所属するグローバルドメインとして Domain Admins が出るのだが、
ldap にすると *None になる。
smbldap-groupshow や sudo smbldap-groupmod で
Domain Admins への追加・削除や確認はできるようになったのだが、
やっぱ Windows client には出ないのう。
#6
今週の英語おもしろ倶楽部
聞いた。
原付。トロトロと向かう。
炬燵を仕舞う。あと思い立って玄関の三和土、
かなり久々に水流して掃除した。
雨止んでたので行った。
#2
今日の徹底トレーニング英会話
ヒアリング。chef の綴りが不安だったが一応合ってた。
起きたが雨音が激しかったので二度寝して昼までぐっすり。
#12
[paper] 今日拾った論文 (JAP 100(12))
阪大のグループ。Ar 照射下での SiO2 成長の計算。
MD で Ar/Si/O 降らせてメトロポリスで原子変位させるかどうかの MC。
主要な効果としては、O が選択スパッタされること、膜が dense になること。
reference に載ってるとのことだが、Si のポテンシャルはどうしてるんだろ。
UHV (2E-9 Torr) かつ超高純度 N2 (8N) でスパッタ製膜した話。
基板温度は 1000 ℃。XRD φ scan、TEM/TED で方位の関係とか。
p 型 CIS を 10〜293K で photocurrent spectroscopy 測定。
吸収ピークの温度依存性から valence の各軌道のエネルギーと
Varshini パラメータを決定。
神戸大のグループ。PS を(O2 ないし N2 で飽和させた) 水や重水に漬け、
458nm の Ar イオンレーザーを当てて PL。スペクトルに singlet oxygen に由来する
0.975eV のピーク。生成効率は照射時間 (と強度) と共に減少、
表面の酸化のせいではないかということで IR とか。
産研田中・川合研のグループ。LPCMO を大気中で AFM を用いてリソ書き (@12V)、
HCl でエッチングして、磁場印加下での抵抗の温度依存性を見た話。
エッチングには酸素欠損が効くんでは、とのこと。
細くすると単一ドメインのサイズがチャネル幅とコンパラになるので〜という議論。
電子ビーム照射によって誘起される電圧を場所を変えて測り、
不均一性について議論した話。SIMS の結果と併せ、
Na の分散が原因ではないか、とのこと。
これは欲しい。
む、きたか?
内容確認までか。以前も agenda は携帯から見えていたが、
こちらの方が表示がスッキリしていてありがたい。
あと地図表示は良いかも。でも場所登録がちょっとめんどい?
#9
助手会活動報告
まとめた。はあはあ。
途中でマンションの勧誘電話が二件もかかってきやがった。
まあ大方の予想通りか。
頼まれごとやら query やらが入ると、まずイラっとしてしまう今日この頃。
いかんな。
自分の心がけでどうこうしようとすると恐らくそのうちぶっ壊れるだろうから、
頼まれないようにする方策を考えないといけないなあ。
#6
[labo] ESCA ベーキング
15:00 現在で 5E-9 Torr。Ti サブリメーションポンプのガス出しをして、
16:15 から再び 8h のベーキングを開始。
#5
[labo] ESCA イオン銃フィラメント
受領ハガキ投函。伝票類が来ていたので依頼で起票。
交換したアセンブリは先方に送ってフィラメントを貼り替えていただくかたちか。
それも fax でいつか聞かないと。
忘れそうだったので fax した。
原付。小降りだが雨。
#3
今日の英会話上級
ruckus 騒動、大騒ぎ
outrageous 法外な、とんでもない
rip off 〜に法外な値段をふっかける
scramble 奪い合い
go overboard 夢中になりすぎる
inordinately 過度に
bamboo shoot 筍
persimmon 柿
Pacific saury 秋刀魚
原付。シャツだけだと寒い。
原付。なんか体調不良。学生の誰かに風邪うつされてねえだろうな。
#9
薄膜本原稿
今日は書けず。
引き続き vsj、助手会、物生実験などなど。
#7
マンソン電話
こないだの
がまたかけてきた。即切り→リダイヤルで計3回。
マメだのう。
#6
UHVSP
バラトロン取り付け。hard なベーキングをする前に、
試料ホルダは O リング取り付けにして数回条件出しを
してみるか…と思ったのだが、O リングが見つからず、
やむなくメタルで軽く止めるかたちで。
明日行き掛けに VP に聞けたら聞いてみること。
#5
金原先生来研
14:20〜15:10 ほど。
研究室を見ていただいたり。
10:40〜11:40、病欠が重なって柴田(雄)くんの Berg モデル話一件。
草野先生に相談して、だいたい固まってきた。
さらに各方面へメール。
原付。爽やかな良い天気に。
雨が止むのを待って原付。また気温が下がった。
ひさびさに触る。いかんなあ。
とりあえず差動排気部の 1/4" の配管まで。
いっぺん排気テスト。明日ベーキングしてみっか。
しかし作業するとやっぱ腰にくるな。
春の参加費がクレジットカードで落とせなかった、という電話。
05/2005 で切り替わりなのでそのせいか?
あ、amazon ほかのカード情報も更新しておかないと。
結局税込で 200 円の差に留まったので、
amazon
で発注。還元は消耗品にでも回すことにしよう。
#5
マンション勧誘電話
2 件。
講演内容の刷り合わせなど。
referee の推薦、プログラム変更対応など。
9:00 に死亡。log に記録はなし。うーむ。
突然死は昨年の自分の出張時以来。
リブートは定期停電の 8 月以来。
原付。晴れ。しかし今日も夕立になるらしいが。
原付。
東小金井エフエフでメシ。
#6
日記 abuse
- 233.134.150.220.ap.yournet.ne.jp "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)" 2415 fetch
- p1157-ipad91marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)" 415 fetch
のお二方、取得システムを見直してください。
次に同様のことがあったらドメインごと block します。
#5
[labo] バキュームプロダクツ
分圧計の件で大橋さんに電話。明日午前伺うことにした。
ヘルニアの件、
保健センターの桜井先生より三鷹の吉方病院を紹介していただく。
明日いくか。
プリンタサーバが逝ってしまった。
BIOS から HDD があることすら見えないので、
インターフェースのとこがやられたのかな。珍しい。
とりあえず同型機でリプレース。
実験後その同型機と壊れた機体を持ち帰り。
というようなことをしていたので、
TA のお二人とともに 20:00 まで。スマンカッタ。
滝沢先生から、実験がどんなかんじになるか、など。
原付。昨日今日と快晴。週末に晴れてくれんか。
#5
[book] 『クォークとジャガー』M.ゲルマン著 野本陽代訳 草社社
もう 1 年くらい前に読みはじめた本なのだけど、
複雑系を過ぎたあたりでつまらなくなって放ってあった。
家の本の整理をしていて出てきたので残りを読了。
やっぱり後ろの方はつまらなかった。
前半はすごい勢いで読んでいたから面白かったんだろうと思うが、
もう忘れてしまった (苦笑)。
ゲルマンは表題にもなっているクォークを提唱した物理学者である一方、
複雑系研究の聖地であるサンタフェ研究所の設立に関わったことでも有名。
ということでこの本も、量子論から複雑系、人間環境に至るまで、
ものすごく広い話題を扱っている。
単純なシステムから複雑系へ、
人類社会へとつながる本の構成は、
そのままにゲルマンの知的業績に対応している。
で、なんで後半面白くないかだが、
自分の興味の範囲にかぶらないというのもあるのだけど、
翻訳がまずいのも大きな理由のような気がする。
理系としての専門領域のだだっ広さに加え、
モンティ・パイソンのスケッチ
*1
が出てくるあたり、
実際翻訳は (訳者あとがきに書いてあるような「いささか」どころではなく)
大変だったと思うが、
結局こなしきれて無かったのではないか。
*1: 翻訳では「モンティパイソンのおはこ」になっていた。
#4
自宅→大学
ときどき接続できない。
#3
今日のビジネス英会話
entail 〈必然的に〉伴う、必要とする
per se 〜そのもの
cumbersome 面倒な
performance appraisal 業績評価(=performance evaluation)
360 degree feedback 360度フィードバック (上司だけでなく、被評価者の部下・同僚などの意見を取り入れた人事評価)
inevitably 避けられない、免れがたい、必然的な (evite = avoid らしい)
facilitate 容易にする、楽にする、助長する
compensation 補償、埋め合わせ、給与
growing stress 「大きくなるストレス」ではなく「成長を促すストレス」という意味で使われている。
魁皇そこで負けんなよ…
#1
[JM] build failure
ad hoc なシステムの綻びが各所に。むー。
#7
[i1124] VMware-workstation-3.1.1-1790
full screen にすると X ごと落ちるなあ。
#6
今日のビジネス英会話
fabric 織物、構造、構成
ravage (複数で) 荒廃、損害
centenarian 百歳以上の人
dementia 痴呆
hip fracture 腰の骨折
martial artist 武道家、武術家
(fly) swatter ハエ叩き
anthropologist 人類学者
@
"Powerful Use of Visual Aids":
先週今週となかなか良い話が続いているな。
- まず話の内容のアウトラインを示す。
- 図表の方が言葉よりわかりやすい。
- 図表にはタイトルをつける。
- 1 ページに書く内容は簡潔に。できれば箇条書きに。
- フォントに凝らない。
- 24〜36 の大きなフォントを。
- 話すときは、自分の手で直接画面を示す。
- 必ず聴衆の方を見て話す。
#5
少林サッカー
一応行く気半分で
バウハウス
バウスシアターの様子を見に行ったのだが、
20:20 の段階で開館してなくて、
窓口前に人間がやたらたくさん、
なおかつ窓口は開いておらず、並んでもおらず、という状態だったので、
今日はやめた。
家でスウェーデン戦見てれば良かったか。
しかし 19:00 に TV つけたらあの胡散くせえマイクパフォーマンスで、
一気に見る気が萎えたのもまた事実。
@
s/バウハウス/バウスシアター/:
八田(ま) さんにツッコミをいただきました。多謝。
#4
[LDP] 5/25 の update
マジ?
氏はどんな経歴の持ち主なのか、2.4でどんなことを計画しているのか。Marcelo TosattiがLinuxカーネルの管理者としての喜び、恐れ、挑戦、報いについて、Robert McMillanに語ってくれました。また、好みのハック (hack) についても語ってくれています。
subscribe しなければ...
#2
ISDN 回線
6/15 にて停止。担当マツヤマさん。
#1
パス 3
うぅ。
#5
[labo] ヤコビアンの幾何学的理解
大学院を受ける学生たちにヤコビアンの意味に関して質問される。
以下 (x, y, z) → (r, t, p) の座標変換の場合を仮定。
∂x ∂x ∂x
dx = --- dr + --- dt + --- dp
∂r ∂t ∂p
という関係をまず押さえておく。
ここで (dx, dy, dz) と (dr, dt, dp) がそれぞれ
直交基底なベクトル空間を張っていると考えると、
結局ヤコビアンは
(dr, dt, dp) 空間で dx dy dz の 3 つのベクトルが作っている
平行六面体の体積ということになる。
*1
だから各偏微分を成分とする行列を作って、その行列式を取ればいい。
...という説明をその場ではでっち上げたのだが、
この辺ちゃんと説明してある教科書ってないかしら?
(20041205 追記)
薩摩順吉先生の『物理の数学』
に良い解説がある。
(参考)
*1: 積分ってのは、
微小体積にそこでの関数値をかけて、足しあわせるわけだから。
#4
[paper] JJAP part1 39(5A) May 2000
@
JJAP part1 39(5A) pp.2577 (2000):
Cu(InGa)Se2 と ZnO window の間に Zn(O,S,OH)x バッファ層を CBD で付けて
効果を見た論文。光劣化が抑えられるとの主張。
@
JJAP part1 39(5A) pp.2799 (2000):
気相金属の壁面での付着確率を考慮に入れた境界条件モデル。
ちゃんと読もう。
@
JJAP part1 39(5A) pp. (2000):
ECR プラズマトーチの周辺から RF スパッタ、
プラズマに晒される基板に DC バイアスをかけて蒸着した。
Si ホモエピの、ガス圧や基板バイアスに対する依存性を調べている。
分光エリプソ, HRTEM, EBSD (electron backscattering diffraction)。
#3
[paper] APL 76(14) 3 April 2000
@
APL 76(14) pp.1887 (2000):
RT〜400-730℃の Si にgrazing angle で Ar スパッタすると
表面が clean & flat になる、という以前の報告を受け、
表面以下に導入される欠陥の面からはどうだろうか、と言うことを調べた論文。
B を何層か delta dope して SIMS 測定したところ、
だめだったという結果。
#2
[paper] PRL 84(15) 10 April 2000
@
PRL 84(15) pp.3334 (2000):
筑波大 Hayashi さん。放電管とコンデンサを並列につなぎ、
さらに抵抗をつないだ DC 回路をモデル化、
電流に生じるパルス様の脈動の理論計算。
カオス的振舞いをするとの示唆も。
#1
[paper] PRB 61(13) 1 April 2000
@
PRB 61(13) pp.8744 (2000):
京大イオンビーム工学研究施設のグループ。
クラスターイオンビームを使って試料の硬さを評価しようという試み。
直接測れるのは binding energy のようで、
それとブリネル硬さとの比較対象の議論とか。
@
PRB 61(13) pp.8793 (2000):
高温高圧領域の MgO の phonon バンド計算。 density functional perturbation theory
という方法。比熱・各弾性定数・Gruneisen パラメータなどを導出、
実験結果との良い一致を見たとしている。
以上、18 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ