なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年07月03日(金) [n年日記]

#1 学校

2 限にフレゼミ。しんどい課題かと思ったがまあまあ?

14:15 から AS 打合せ。AS2 のアレもアレしないと…

15:30 に電源搬入。逆方向電流 1A を確認。さて。

夕方卒研輪講。おつかれさまです。

せっかく復帰したけど、都内のコロナ感染者がまた増加してきて、 学生さんに来てもらいにくくなったな…
コメント [全部読む/投稿する]

2019年07月03日(水) [n年日記]

#1 IVC 三日目

9:00 からのプレナリー+受賞講演、11 時からは advanced coating。 会場からいろいろメールを送る。

今日の午後は会議のプログラムはなく excursion なのだが、 申込まなかったのでマルメの街を歩き回って土産を仕入れて早めに宿に戻った。

おおむねゴロゴロして、晩にバーキンへお出かけ。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年07月03日(火) [n年日記]

#4 卒研

みなが相談に来てくれる頻度が上がった。よきかな。

#3 ERL-3

苦闘するもはかばかしい戦果なし。うう。

#2 フーリエ解析

DFT のパワースペクトルまで。

#1 フレゼミ

この班はとても良いかんじ。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年07月03日(月) [n年日記]

#6 AEPSE

参加できるか検討して各方面にご連絡。いけそう?

#5 [issp] ポスター確認

お二人ぶんの。

#4 原稿依頼

かかる。うー。

#3 査読

受諾した。うぐぐ。

#2 夏季大テキスト

〆切日。出した。

#1 伝票

科研費の購入依頼と先週の研究会の書類。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年07月03日() [n年日記]

#3 メッセージ: 「ノートン サーバーに接続できません」が表示される (ノートン製品)

ノートン製品のアクティブ化時、「予想外のブラウザエラーが発生しました」または「ノートン サーバーに接続できません」というメッセージが表示されます。この問題を解決するには、コンピュータで Windows 10 のデフォルトの Web ブラウザを設定します。その他のバージョンの Windows では、デフォルトの Web ブラウザを変更します。
ふざけんなバカヤロー。

#2 出前講義準備

リハーサル+再構成+配布物の刷り物。

#1 ボクシング部試合観戦

顧問なので見にいけるときは行かないと、ということで。 桑島くんが 1 回 TKO 勝ち、神谷くんは惜しくも判定負け。 でもいいもの見せていただいた。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年07月03日(木) [n年日記]

#2 [dept] 基礎熱力学 13 回目

ということでエントロピーの大小と断熱過程の可能・不可能判定。 そんで理想気体についていくつかの計算など。 あと 2 回でゴールなので、落としどころを板村先生とご相談。

#1 [dept] 物質生命物理 13 回目

ノートを詰めきれず、ちょっと違ったやり方にしたら板書中に factor 2 が合わず…ううううすみません。大反省。 結局極座標の θ の範囲だったという大間抜け。 講義後プリントにしてポータルに上げた。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年07月03日(水) [n年日記]

#7 帰り

目の前でバス 2 台が通過して駅まで歩き。電車。 渋谷手前で湘南新宿ラインが急停止、すわ、 と思ったが落ちた人は無事救出されたとのこと。 よかったよかった。でも落ちんなよ。

#6 [labo] 磁場分布測定

関根くん。来るのが遅くて時間切れに (^_^;

#5 [dept] 期末試験問題

金曜〆切。おおむね作る。 去年の電機大の試験問題ファイルが pw プロテクションがかかっており、 全く思い出せずに詰んだと思ったが、brute force で突破。 詳細秘密日記。

#4 [vsj] 夏季大テキスト

土曜〆切。印刷して眺めて再編集。

日本語 TeX 文書の文献リストの 姓・名 問題:

文献周りでやや嵌まる。去年から今年に至るまでに Mendeley に完全移行したので、 日本語のエントリも著者フィールドは
著者姓, 著者名
というかたちに統一されている。 pbibtex のシステムも、これは "last, first" のように拾う模様。 ところがどうやら jbibtex 由来の jplain.bst とか tieice.bst とかは
著者姓 著者名
というエントリを想定しており (これだと bibtex は "first last" と拾うようだ)、 例えば著者の姓のみを表示するとき、わざわざ first の方だけを印字するようにしている。

というわけで
--- /usr/share/texlive/texmf-dist/pbibtex/bst/tieice.bst        2010-05-19 03:19:00.0000
00000 +0900
+++ vsjsummer.bst       2013-07-03 16:52:30.564510755 +0900
@@ -266,7 +266,7 @@

     { s nameptr "{ff}{ll}" format.name$ is.kanji.str$

-       {s nameptr "{ff}" format.name$ 't :=
+       {s nameptr "{ll}" format.name$ 't :=
          t empty$
            { s nameptr "{ll}" format.name$ 't :=
              t " には,姓と名の間に空白がないよ? in " * cite$ * warning$
のようなパッチで解決した模様。bibtex のエントリを "姓, 名" に統一するのが美しい解だと思うんだけど、もうここまで出まわったものだから ad hoc な解決を続けていくしかないんだろうなー。

#3 [vsj] 事業計画委員会・理事会報告

提出。

#2 [dept] 出張届

来週の ISSP の。IVC の諸々もやらんとやばい。

#1 行き

電車歩き。蒸し暑い。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年07月03日(火) [n年日記]

#2 直帰〜家点検

部屋から異音がするので、という管理会社からの連絡があったので、 直帰して立合い。 どうも近隣からクレームがあったみたいだなあ。 まあよくわからないが、とりあえず 1 日風呂の換気扇を止めてみてくださいね、ということに。

その後子供のお迎え。夕食後に明日の講義の仕込み。

#1 [TDU] 物理学 I 13 回目

剛体の運動ということで実体振り子と坂を転がる円柱の問題。 来週で最終回だのう。 試験問題の書式のことで、事務にご相談。

ランチは山与し鮨の 1 人前。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年07月03日() [n年日記]

#2 講義準備

昼の買い物を済ませ、午後 TDU のレポ採点。こちらは夕食前に完了。

夕食後、情報基礎 9 のレポの遅れ提出分の対応と明日の座席表など。
その後 TDU の講義スライドの編集。おおむねできたか。

#1 グッタリ疲労

やはり 1 日無理すると次の日が使いものにならん…
コメント [全部読む/投稿する]

2010年07月03日() [n年日記]

#2 [book] 『楚漢名臣列伝』宮城谷昌光 文藝春秋

半分くらい残していたのを昼寝を挟んで読了。

#1 休み

午前に諸々家事、午後はグッタリ。夕方昼寝。
晩飯のあと、レシートその他の整理とレポートのソート。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年07月03日(金) [n年日記]

#4 [labo] 修士輪講

日留川くん、新井くん。

#3 TODO

実験室の廃棄冷蔵庫に「理工学部 馬場研」のラベルを貼っておく (週末中)

#2 [labo] 続ポスター作り

パワポでポスターを作っていると、 文章のコピペで書式が勝手に変わって発狂しそうになる。

元の書式をそのまま使う:

というのがあるのか。 しかし こいつをデフォルトにはできない らしい。くそったれ。

pulse の方はでき。uhvsp は週末だなー。

#1 [dept] 解析 III 演習 (CI) 7 回目

ということで主に 3 重積分のあたり。
終了後にテストの打ち合わせ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月03日(木) [n年日記]

#9 めし

朝はコッペパン、昼は am/pm の稲荷握りセットに鶏大根サラダ、 間食にあずきバー、夕方尾張屋で大冷やしきつね蕎麦、 家に帰ってササミフレークとレタス胡瓜ミニトマトヤングコーンのサラダ、 ランチロール一本、野菜薩摩 2 枚、白ワイン 1.5 杯、 ミックスナッツ 20g、フルーツケーキ 1 ケ。食い過ぎか。

#8 帰り

原付。到着直前にちょい小雨。

#7 [labo] DSO3000

ちょっと触ってみた。:WAV:DATA? の return (1200 ケの byte データ) は、 たぶん viscanf でうまいこと array に取り込めそうなんだけど。

#6 [labo] JEOL 北住さん来研

15:15〜15:50 くらい。 製品のラインアップについてお聞きし、デモのお願い。

火曜に来ていただいた V 方へは、上記事情をとりあえず連絡。

#5 [labo] mgosp

0.28 Pa で depo してもらうテスト。

分光測定までしてもらった。お疲れさまです。

#4 [labo] 発注品

#3 [dept] 解析 III (EM) 演習

演習としては最終回。ちょっと問題はホネのあるのが多かったかな。

#2 [labo] uhvsp

N2 ボンベを飛ばしてしまった…やはり 1 段の減圧弁は駄目か。

17:00 に bake おわり。ここは 7立米ボンベの方がいいかなあ。

#1 行き

原付。曇り。気温は微妙。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年07月03日(火) [n年日記]

#3 IVC 2 日目

やっぱりバチっと起きたので、まじめに朝一で会場に入り、 Plenary から午前午後とも IPVD のセッションを聞く。 Linkoepin U のひとの Al2O3 への applicatoin と Berg モデルに対する拡張の話は ちょっと面白かった。とはいえ、あまり目新しい話はなかったような。

ppt を事前登録。さて自分の発表まで、会場に何人残っているかなあ。

ポスター会場は今回は full。oral session には結構抜けがあったりするのにこの大盛況ぶりは、やっぱり皆半分遊びにきてるんだろうか(笑)。 NIMS の佐藤慶介さんがスパッタで作った nano-Si を HF に分散させて粒子にして〜 というポスターを出しておられた。面白い。

帰宿して部屋でウダウダしていたら「ドン」という大きな音がして、 向かいの大きなテント風建物から白煙が上がる。 しかし消防車も来なかったところを見ると、よくあることなのか?

#2 スピーチ原稿

まあボチボチと書いてだいたいできた。 あと 3 日宿で練習すればなんとかなりそうだ。

しかし宿のレストランで晩飯食えるかと思っていたのだが、 時間を逃してしまって切ないことになった …でも brochure に書いてある営業時間中だったと思うんだけどなあ。 しょうがないからフロントでスニッカーズとかを貰って凌いだが。

#1 中は最新・外は防水!「au W52CA」

やはり防水を取るかなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月03日(月) [n年日記]

#9 体調

関節痛が出てきた。やばい。

#8 帰り

原付。家に帰ったら停電の痕跡が。

#7 秋応物

+misc/4160。番号は 29p-Q-12。初日か。宿はどうしようかな。

#6 [dept] 体験教室テキスト

ぐは、すっかり忘れていた。編集して boss へ。

#5 [vsj] いろいろ

多い。むー。

メールを 7(+1) 通。やれやれ。 以下以外に再製本、目次英文絡み。土曜の宿題は一切終わっていないわけだが。

J-STAGE 編集システム:

ダウンロードしたアーカイブは ~/text/vsj-ed/eut.zip へ。 プロキシ設定を見てくれるみたいだな。ありがたい。

真空展講演小特集化:

受取、巻頭言依頼、査読打診。

#4 [labo] 伝票

出した。6 月分。

#3 [labo] 英文輪読

仲田くんが これ

#2 [labo] 4 年輪講

矢田くんが衝突時の運動量移行の話。

#1 行き

原付。曇りだが暑い。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年07月03日() [n年日記]

#5 都議選

行った。どうも石原都知事に反対してる候補者が少なくて選択に困る。

#4 天気

曇り、午後半ばから雨。たいへん涼しい。

#3 [URL] 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

otsune さんのところから。良い。

#2 自宅ノート

やっぱだめ。うーむ。サラの 2.6.12.2 で作りなおしてみるか…

久しぶりだったせいか、root device (/dev/hdal:ext3fs) がマウントできず VFS 絡みの panic になる現象に数度捕まった。 一度目はただの間抜けで、ext3 をモジュールにしていたからだった。 んで二度目は Y でカーネルに組込み、 ついでに make-kpkg に --initrd オプションをつけて deb を作った…ら、 どうも後者は余計だったらしく、やはり同じパニックで起動に失敗。 しばらく悩んだが、grub コンソールから直で boot したら起動した。うーん。 このあたり の initrd の問題くさいが。再起動しなおすのも面倒なのでとりあえず放置。 また刺さったら考えよう。

#1 帰り

バス電車歩き。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年07月03日() [n年日記]

#1 帰国

4:00 起き、宿を check out してローマ広場のバス乗り場へ。 チケット売り場がまだ開いておらず、 バスの運ちゃんに聞いたら無言で肩をすくめられたので、 止むを得ず (←というのが正しい利用法かどうかは知らないが) 無賃乗車。

チェックインあっさり終了。Air France カウンターのお姉さん (多分フランス人) に「マドガワニシマスカ、ツウロガワニシマスカ?」 と話しかけられ、一瞬絶句。

ちと昨日良さげな土産が見付からなかったので空港の中を物色してみたのだけど、 食べ物だとあまり良いものがないみたい… ということでパリ土産になってしまいました。ごめんなさい。

ドゴール空港からの飛行機は、乗務員向けのバスがストライキだとかで ちょっと出発が遅れたけど、まあ無事に成田まで。 6h くらいは寝れた。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月03日(木) [n年日記]

#16 [labo] XPS 測定

pure Nb を測定、Ni+2%Nb を入れてそのまま直帰。 やっぱ 1107A 遠いよな…

#15 今日のビジネス英会話

「待つことに対する耐性」「サービスとしての軽い会話の価値」 の違いについて。おもしろい。

appreciate 価値を認める
on duty 勤務時間中で
upset (感情的に) 混乱した、気分を害した
chitchat 雑談

#14 [Windows] Windows 2000 SP4日本語版、公開

様子を見てから当てるのが吉だと思うが、 とりあえずダウンロードだけしておく→ u:\common\archive\win2kupd\W2KSP4_ja.EXE

#13 えぢパズル

先週 買ったやつ。 pencil, arrow オモウラ, polo オモウラすべて解けた。 いやおもろい。

#12 眼鏡破壊

その席上で (笑)。ねじが破断、 メガネドラッグの閉店時間直前に持ち込み。 工場修理で 7/8 までかかるらしい。うーん。

#11 ばんめし

とあるわけで まめ蔵 にてチキンカレーセットをおごっていただく。 ウマカッタ。

#10 メールサーバ用単機能シェル

だけをさせるようなログインシェルもどきってないですかね。 あるいは cgi でもいいのですが。

usermin:

あきらさんに教えていただく。 usermin-changepass, usermin-forward あたりが使えそうだ。

#9 [labo] 真空展

申し込みメールを送った。+misc/2597

#8 [labo] マスフローコントローラ

どうもラチがあかないのでもう一度電話。 今回はサトウさんが対応してくれた。 要するに直販はしてなくて、数社ある代理店を経由して購入しろ、 ということらしいな。 ので、カタログと代理店リストを郵送してもらうようにお願いした。 やれやれ。

#7 [labo] バキュームプロダクツ

水道配管用のブロックとガスケットが到着の由。 明日伺うことにした。依頼伝票が 7/14 までらしいので、その件も push。

#6 [debian] hold/unhold

apt-listbugs のおかげで悲しい目に遭う事は少なくなったのだが、 いっぺん hold されたパッケージを いちいち dpkg --set-selections で直すのは面倒なので、 タイプ量軽減のために以下のようなコマンドを ~/bin/hold ~/bin/unhold として放り込んでおいた。
#!/bin/sh
if [ "X$*" = "X" ]; then
  echo "synopsis: $0 packagename(s)"
  exit 1
fi

if [ `basename $0` = "hold" ]; then
  action="hold"
elif [ `basename $0` = "unhold" ]; then
  action="install"
else
  exit 1
fi

for pkg in $*
do
  echo $pkg $action | sudo dpkg --set-selections
done
ついでに
alias showhold "dpkg --get-selections | grep hold$ "
という感じで。

#5 [JF] NIS-HOWTO

更新されたようだ。 rpasswd に関する解説が追加されたくらい?

#4 行き

宅急便待ちの後、バス電車歩き。

#3 帰り

自転車。霧雨の中を気合いで突進して帰る。

#2 今日の英語リスニング入門

auld old の古語
acquaintance 知人、知り合い
drive (n)人を駆り立てる力
There's no telling ... 〜はわからない、わかったものではない (類 You never know ...)
put ... down 〜をやり込める
resolution 決心、決意
go easy on ... 〜に寛大になる

#1 [URL] 英文法チェッカ Queequeg

Queequeg は英語ネイティブでない人のための簡単な英文法チェッカです (英文スペルチェッカではありません)。おもに動詞の語形変化における数の一致 (3単元の s) を検査します。英語で学術論文やビジネス文書などのフォーマルな文章を書く場合、これらの初歩的な文法ミスは可能なかぎりなくしたいものですが、英語に慣れていない日本人にとってこれらをチェックするのは骨の折れる仕事です。Queequeg はこのチェックをできるかぎり自動的に行うことによって、文書作成にかける総合的な時間を短縮することを目的としています。 Queequeg は UN*X 上で動作します。ちなみに「Queequeg」という名前はメルヴィルの代表作「白鯨 (Moby-Dick)」に出てくる登場人物に由来しています。
安部さんのとこ から。むむ!
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月03日(水) [n年日記]

#7 [linux] GNU glibc Information for VU#803539

glibc では この穴 は心配しなくて良いということか。

#6 [labo] 矢崎申請書

外堀からボチボチと。明日いっぱいには書き上げなければ。

#5 今日のビジネス英会話

sketch out 〜の概略を述べる
playmate 遊び友達
fast-paced テンポの速い、活気のある

gaol (英) [=jail 発音も同じ]

keyphrases:

spkeak in someone's language 〜の言葉で話す、〜とうまくやる

proverb:

The greatest problem in communication is the illusion that it has been accomplished.
--George Bernard Shaw (1856-1950)

#4 [debian] boot-floppies 3.0.23 での日本語インストール

apdrelay2 (旧 apdrelay) もそろそろ良かろうということで、 FreeBSD を消して woody を入れた。 上記の CD を使おうと思ったら、 このマシンには CD-ROM ドライブがついていなかった(笑)

日本語化メニューを使ってみて気付いた点。 というのはどこにフィードバックすればいいのかなあ。

#3 [debian] Debian GNU/Linux 3.0 (woody) boot-floppies

Netinst
Here are some special net install CDs of boot-floppies 3.0.23 for i386. These CDs include the kernel, rootfs, drivers and messages in 18 languages. Once you have configured your hardware the rest of the install can be completed over the network. Note: don't use CD-R media for a one-time install, use CD-RW.

bf2.4 images:

この iso イメージと、1.44M の floopy イメージを置いときます。

#2 [dept] 土方さん大学院特別講義

4 限。院生向けの講義なんだけど、4 年に声をかけたら 多久島くん と疋田くんが参加してくれた。

MBE GaN:

hexagonal のはもう製品レベルだから、cubic を狙っているとのこと。 基板は 3C-SiC *1 , Ga と HN3 がソース。Ga ソースが 900℃くらい、 基板が 700 ℃くらい。 0.1〜1 um/h。 XRD のデータで、まあ育っています、というところ?

SiO2 on SiC:

3C-SiC を熱酸化すると、C が抜けて SiO2 ができる。 Buffered HF で時間差エッチングし、傾斜させて分光エリプソ。 界面に transparent 層を仮定したモデルでフィッティングと良く合うのだそうな。 その他 XPS で測ると、やっぱ界面あたりに C とか H が絡む chemical shift 成分があるらしい。

InGaPN 等の N 系 narrow gap 半導体:

顕微赤外反射スペクトル法と顕微ラマンによる n, μ の位置分解測定、 光変調 photorefrectance によるバンドギャップ測定、など。 測定ネタとして面白い。

感想:

自分はとても面白かったけど、audience にはちと難しかったかな?

終了後:

ヤシで 1.5h ほどだべる。

*1: 3 は fcc の abc 周期の回数、C は cubic、の意味。
他に 6H, 4H, 2H (=ウルツ型) など。H は hexagonal の意味。

#1 XPS 装置引越相談

9:30 から管財課の方々と。移設後の部屋の状況等も含めて。 7 月一杯くらいで引越し、 その後 1 年くらい使えなくなるっぽい。 ヤバイ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年07月03日(火) [n年日記]

#5 今日のラジヲ英会話

be in full swing 最高に盛り上がっている、宴たけなわである
swear someone to secrecy (人に) 秘密にすることを誓わせる
be over 終わる

swear には他動詞の用法もあるのですね。

#4 pstree - directory (and file) map for UNIX, NT/95

The output from this Perl code is a PostScript program that will produce a "map" of the directory tree for a UNIX (or Windows NT or 95/98) directory down to any level.
PostScript を吐いてくれる。

#3 amazon.co.jp からの荷物

昨日だが、着。 遊佐未森リピートしまくり。

#2 [thesis] 状況

ここ数日でだいぶ進められたなあ。
後は実装の部分の説明を残すのみ...しかしツライ。

#1 [LDP] 7/3 の updates

わずかに日付変更線を越えて(笑) またきた またもやきた
コメント [全部読む/投稿する]

2000年07月03日(月) [n年日記]

#7 レポート採点

自宅に 17 通のレポートを持ち帰って片づける。 しかし、レポートの採点だけはぶっ続けでできない... 上記「復活」をつまみ読みしながら 3h 程かけて終了。はぁ。

#6 [book] 「復活」谷川浩司, 角川文庫

羽生善治が 7 冠を取ったとき、最後の 1 つを明け渡した著者が、 その後名人位に復活した時に書いた本らしい。 1h くらいで読める。運に対する考え方とかが面白い。

#5 [exercise] 今日のプール記録

情けないカテゴリだ...

この間 みたいに無理をすると続かないということを学習したので(笑)、 抑えめにする。 以上を 45 分くらいで。 このくらいなら大丈夫、かな? 明日明後日 *1 の様子を見ないとわからんが。

ところで風邪はどうしたんだろうか?
*1: 翌日には筋肉痛が出ないっつーのがまた情けない。

#4 [labo] Ar ガス

高千穂商事から到着。

#3 東京都のホームページ

ついでに 区市町村 リンクから 武蔵野市 , 三鷹市 。 小金井市はないんだろうか。

#2 [labo] スパッタ装置移行作業

今日も 2h 程作業、 現状 こんな感じ。やったことは チャンバー移動 と旧フレームの 廃棄 。後は机を廃棄すれば配線作業か。

#1 健康診断結果

うーむむむ、結構本格的に脂肪肝らしい。 まじでヤセないとヤバそうだ。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ