なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#5
卒研配属
決まったので 3 年生の皆さんに連絡。今年からは Teams でいけるのでとても楽。
#4
授業準備
問題のネタが出なくて参る。なんとかした。帰宅後に解答つくったりいろいろ。
#3
固体構造
これも最終回の達成度テスト。おおむね受領まではだいじょぶうそう。
#2
シャーレデポ
13:30-14:40。製膜結果には直接関係ないアレな案件があったがそれは秘密日記へ。
某案件のために 8:00 に大学に入る。ねむい。うう。
10-12 で会議。
#2
JVSS 拡大理事会
SP の関係のことがあって代理で出席。14:00-17:00。
懇親会が西安刀削麺酒楼本郷店にて 19:30 くらいまで。
久々に S 先生や S 先生とお話しできて楽しかった。
コドモの YAMAHA 発表会でみなとみらい。
#1
7 月前半〜中盤のダイジェスト
- 7/7(土) は指定校推薦対象校説明会。いろいろナニがあってナニ。
EdgeRouter の環境に更新した。ちゃんと動作した模様。
聖学院の S くんが来校。ちょっとキツい物言いをしてしまったかと反省。
- 7/9(月) に出てきたら EdgeRouter が brick 化していた。なんだと… しょうがないので旧態に復帰。ううむ。
この日は入試委員会。いよいよ OC。
- 7/10(火) はフレゼミと 4 限のフーリエの授業をした後で京都へ出発。 翌 11 日に IVNC に 1 日だけ参加のポスター発表。
長尾さん後藤先生にご挨拶のほか、
思わず日立の糟谷さんといろいろお話ができてよかった。
7/12(木)朝に京都を出て 3 限の講義。
- 7/13(金) は 1 限講義のあと ESCA の焦点合わせ。5 限に輪講。
- 7/16(月) は海の日だったが研究室輪講を実施、16 時から会議。 夕方からまた熱が上がる。
- 7/17(火) は 38 度だったがアレなので授業2コマを実施。 早く帰って寝たが翌日まで発熱が続いたので
7/18(水) はお休みにさせていただいた(会議ふたつ欠席)。
- 7/19(木) は少し戻したので 3 限授業を実施。
- 7/20(金) は大学院の講義のラスト、午後は実験Iの補充実験、夕方に輪講。
#5
講義準備
明日の院の特論。
#4
スタンプラリー台紙
OC で使うやつ。出入りの業者さんにも見積ってもらったりしたが、
結局
ラクスル
というところへ。フチあり印刷にしなければならなかったので、
publisher で編集したやつを、いったん背景なしの PDF に出力して Illustrator で読みこみ、
レイヤーを下に敷いて 3mm はみ出させる背景を置き、
トンボ付きの PDF に出力
(このやり方は
ここ
)して入稿。
まあ今回は上質紙ですんでー、という感じ。
#3
いろいろ
入試委員関連の諸連絡(多い)
1日体験科学教室の修了証作り。
測定装置の話。受け取ったレポートを速攻で採点。
#1
早起き早出
8:00 大学着。固体構造の準備をする。
見る。ごめんなさい。
#4
メール遡り
すみませんすみません。
#3
[labo] NEG 24h 昇温
測定は三嶋桑島ペアにおまかせ。
3 限の時間にいろいろ相談。まとめていただいた議事録に色々書込み。
#1
[dept] 固体構造 15 回目
来週の期末テストの話と研究室での利用例の紹介をしてさっくり終了。
午前家事掃除、午後ちょっと外出、夕方からコドモの保育園の夏祭り。
家庭の事情で 16:40 に早退。バイクで登戸経由。
小曾根くんが申込。馬橋くんは日曜に。
阿部くん武村くん山下くん。おつかれです。
体験科学教室の整理とか boss と相談とか。
電車歩き。登戸経由。
いろいろ買い物。
車。千歳台から丸子橋。
JEOL からカーボンステージ。
Windows7 Pro SP1 をお借りした。MSDN の Visio も借りるか。
structured 基板と HF 処理した bed 入れてベーキング。
やはり湿度がこれだけ凄いと引けが大変にわるい。
…今回はチョンボしてないだろうな…
#5
[receipt] せきろ書店 (via amazon.co.jp) 1,221 円
#4
[receipt] 紀伊国屋 BC 14,121 円
結構買った。
- 知的複眼思考法
- 科学的とはどういう意味か
- 創造の方法学
- 物理なぜなぜ事典 1,2
- 計算がらくになる実用数学
- 新 物理の散歩道 1〜5
相上さんが XPS について気合の入った内容。
しかし参加者がいろいろで少ない。
やはりこの時期に就職活動の戦線が活発な状況だとねー。
#2
[dept] 情報基礎26 最終回
講演会。マイクが入らず、2 度システム再起動したがやはり NG で、
ポータブルマイクを持ってきていただいて続行。
つーか再起動で直る、という解法はなんとかならねんすか。
講演はそれぞれ力の入ったものでよろしかったですね。
昨年同様アンケートを記入してもらったのだが、
ITs Class のタイムアウトになるのを忘れていた。
講演終了直後に、現在の記入内容を Word に移すようアナウンスしたが、
ロストしたひとが 1 名。ごめーん。
車。風強い。
メタボ予備軍である他は特段異常なし。
SP の web 更新、JVSJ の小特集関連でやり取り、
夏季大の原稿の本当に落ちる〆切を切っていただく。
ううむすみません。
#3
[labo] ラングミュアプローブ
小林さんからお返事、なんとかなりそうとのことで、
伯東井上さんに書類を揃えていただく方向で。
日留川くん・新井くんが探して決めたとろを教えてもらい、
自分もそこにした。
10:40〜16:45 くらい。
フィルタ作製。今日は 100℃で基板を焼いてみたが、やはりムラ。
顕微鏡で見ると、綺麗に丸いバブルみたいな感じ。
うーんなんですかねえ。
guest 用計算機の環境整備。
#3
[labo] LTO2 ドライブ
テープ番号が #1〜#5 までは機嫌良く動いていたのが、
#6 になった途端 st の sense error。
もしやテープの問題だったの?
松野さん、丸山くんで最終回。あとは学期〆のミーティングを 31 日にやる方向で。
というわけで出てくる。世間は夏休みモード一色であるのお。
#5
今日の徹底トレーニング英会話
土曜の。
scrub 擦る
attend to 〜に注意をはらう、〜の手当をする、世話をする
#4
今週の英語おもしろ倶楽部
買い物の行き帰りで聞いた。
#3
今日の実践ビジネス英語
金曜の。
transcendental mediation 超越瞑想 [TM と略される]
acupuncturist 鍼療法士
muscle stiffness 筋肉の凝り
blow one's inner whistle 自ら警告を発する
hectic 慌ただしい、てんてこ舞いの
pursue a hobby 趣味を追求する
keep something intact 〜を維持 (保全) する
nag がみがみ言う、小言で悩ませる
resentful 腹を立てている、憤慨している
get in on 〜に参加する、〜に一役買う
contemplation 意図、熟考、熟慮=
covet 望む、切望する、むやみに欲しがる
browbeat 脅す、怒鳴りつける
読了。「めでたし、めでたし。」の大人向けファンタジーであるのは 1 と同じ。
読者として斜に構えてしまう自分がいるのも同じ。
…といいつつなんだかんだで 3 も買ったけど。
#1
今日の徹底トレーニング英会話
金曜の。
chuckle くすくす笑い
satire 当てこすり、皮肉、風刺
parking lot 駐車場
原付。さすがにまだ体調戻らん。
#6
[receipt] amazon.co.jp 12,604 円
- Lecture Notes on Principles of Plasma Processing
amazon.com では在庫切れだったのだが。謎。
原付、19:00 頃。
原付で 14:45 頃、休憩が終わるちょい前に会場入り。16:00〜18:00 に演習の講義。
今日は場所が変わっていて白板が 1 枚だったのでちょっとせわしなかったか。
大学へ戻ってから、明日配布する演習解答の誤記修正と印刷。
最終回、今日のうちまでレポートを書いてもらうコース。
14:00 までガイダンスをして、あとは恐縮ながら boss にお任せして出発。
原付。はあはあ。
#1
今日のビジネス英会話
awkwardness ぎごちなさ、気まずさ
be baffled 戸惑う、困惑する
chomp もぐもぐ食べる [→chow down]
nerve-wracking 神経をいらいらさせる
expat (expatriate) 国外居住者、海外駐在員
station 駐在させる、配属する
pet peeve 一番いやなこと、不満の種
set someone straight (人を) 正す、納得させる
wee hours 真夜中、未明
consign ゆだねる、託す [cf on consignment]
dumfound びっくりさせる、唖然とさせる
irk (人を) うんざりさせる、嫌にさせる
out younder (=over there)
dismay うろたえさせる、がっかりさせる
carry on (続ける、の他に) おかしな振舞いをする、無節操に振舞う、浮気する
#9
[paper] 今日拾った論文 (RSI 77(3))
RSI の後半は 11th intl' conf. on Ion Sources の proceedings。
真面目に見ませんでしたはい。
放射光を使った free atom の photoelectron spectroscopy 向けの蒸発源として
マグネトロン放電を使う話。cathode は cryostat で囲い、
neutral を取り出すために電場をかけた deflecting nozzle を使っている。
Vatell Corp.
というところが heat flux microsensor というのを発売しているとのことで、
それを使った plasma からの熱流測定。
湿度コントロールユニット。これに書いてあるのは要は RH sensor が付いた
AFM (DI Veeco) 用のチャンバー。
湿度センサは Sensirion というスイスの会社の SHT75 というチップ。
RH controlled nitrogen gas の発生は
ref 14
。水蒸気導入用にもうまいこと使えるかなあ。flow がないと難しいかなあ。
UHV MBE 用 interlock の design rule。
まあ実際に設計するときには参考になるやもしれん。
九大のグループ。
9600G(!) まで出る電磁石使ったヘリコン波プラズマ源の設計。
7MHz RF を double loop アンテナでカップリング、9.5cm ID の水晶 tube に
〜2kW を放り込んで、51mTorr Ar 中で 10^13 cm^-3 の ne。
ほう。なんとなく ajax ぽくてシャレているが UI としてはイマイチな気が。
悪いみたいだのう。
#6
[labo] Ti 膜 XPS 測定
ベーキングしてから付けたやつを Si が出るまで掘ってみるテスト。
膜内部での O は検出限界以下、というのは主張しても問題なさげ。
とりあえずは一安心。
#5
ボーナス
昨年より額面は増えてるけど手取りはマイナスに。むー。
#4
講演会後始末
公開可能な資料を送っていただくよう講演者に依頼。
バス電車バス。鍵束は無事机脇に存在していた。
廊下に置きっ放しにしといた荷物も無事であった。
#2
メタルスパッタ委員会
応物の翌日の 9/2 午前に京都である旨のアナウンス。
やっぱり応物申し込んでおいて良かった (^_^;
しかし初日から連泊になるな。
#1
[labo] /bhome 整理
#10
セミナー依頼
9/29 にスパッタの膜厚分布とかについて 90 分喋れ、ということらしい。
しかし木曜だと第三実験があるなあ。
とりあえず返信がてら、時間をずらしてもらえないかお願いしてみる。
#9
[labo] babagw 新ケース
結局フツーのやつの前後に 12cm の fan を付けるという、
あまり面白くない選択にしてしまった。
ということで 22:00 くらいから 1h ほどあれこれ止まります。
1h のつもりが 2h かかった。やれやれ。
ARAID の溝のところが 5インチベイの仕切りと干渉して入らなかったり、
3.5 インチベイと間隔があって
ATA ケーブルの master-slave 間が届かなかったりしたため。
いずれも力技 (ヤスリで削り落し、FDD ベイに無理に HDD を配置)
で回避。
行った。ついでにまた三鷹 3hawks で、babagw 用のケースとファンを購入。
POST の BATTERY CHECK でエラーになった。
急遽日立計測器サービス (03-5379-2340) へ電話、修理方依頼。担当タオさん。
派遣修理だから結構取られちゃうだろうな…
バッテリーくらい自前で交換させろやゴラ、
と思わないでもないのだが。
遅い昼メシのついでに振込みにいった。とほほ。
備品用品なので廃棄・返納に手続きがいる。
研究助成課の平野さんに手順を聞きつつ下調べしたりメールしたり。
捨てる分は明日事務室脇へ持っていく方向で。部品抜いたらまずいかなあ。
#3
[dept] 物情実験レポート回収
12:30〜13:00。
というわけで 5 分遅刻。柴田〜飯村くんまで。
原付。信号無視で違反キップを切られた。
ここ
の信号に南から進入、東の枝道に折れたのだが、ここは交差点の内部なのであった。
確かに良く見ると信号前の停止線は枝道の手前側にあるので、
すべて認めてお縄にしていただく。
2 点減点罰金 6000 円、
さらに来年の更新のときになるはずだったゴールドもパー、
更新時の教習も受けないといかんのか…痛すぎる…
原付。あつい。
兼田くん、上野くんのレジュメを見つつ議論。
@赤坂 12:30〜16:40…のはずだったのだが、
- 吉祥寺の自転車駐輪場が満車で井の頭公園まで。
- 渋谷経由銀座で行ったので、いつもと違う口から地上へ
- そこから現地まで迷いまくり。暑くて死にそうになった。
というわけで 30 分遅刻。うう。
招待講演・メーカー講演関係で 2 件打診のこと、
web 経由でのファイルアップロードについて調査のこと。
帰りも同じ経路で学校に戻る。
start.
原付。また今日は日射しが強烈だ…
よく寝た。微妙に蒸し暑かったな。
#3
ディベートアワー
スポーツニュースが気になって、
途中で見るのをやめてしまった。すまん。
#2
今日のビジネス英会話
venue 場所
seam 継ぎ目、縫い目
intervention 介入
educational intervation 教育的介入(研修プログラムを実施するなど)
#1
磐田−市原
2-2。おもしろかった。
見てて強いと思ったのはジェフだったが、
しかしリードした直後にすぐ返すところがさすがジュビロというか。
優勝はジェフにしてほしいのお。
dhcp request を出しまくっているクライアントがいるな。
ここにはサーバは無いのだが。
#4
今日のビジネス英会話
turn a blind eye to 〜に気づかないふりをする
upsurge 急増
depression 抑鬱、うつ状態
stomach ulcer 胃潰瘍
psychiatry 精神医学、精神病学
plague [v] 苦しめる、悩ます [n は 疫病、伝染病、天災..など]
stigma 不名誉、汚名
accommodating 親切な、協調的な
do や make を使わない表現。専門用語の語彙を増やすこと。
#3
ダニアース
家中にかけた。またも汗だくに。
#2
梅雨明け
どピーカン。
洗濯物が超速攻で乾いてゆく。
夕飯に焼きそばとビール。大量の汗をかく。
夜食はうなぎの予定。
食った。うま。
でたか。うーん release-note...
@
/etc/apt/apt.conf.d/99target:
testing → stable。
debian-jp のほうはどんなかんじの apt line にするといいのだろ。
数時間 (....) 進行、ブリッツボールの操作性の悪さ
*1
にいらだって投げ出す。
#2
今日のラジヲ英会話
bike to 〜 自転車で〜へ行く
be upset 動揺している
passtime 余暇の過ごし方 (killtime とはまたちょっとちがうのかね)
#1
[LDP] 7/20 の updates
- Finnish HOWTO
Ari Makela hauva@iki.fi
v2.0.4 2001-07-18
This document describes how to localize GNU/Linux for Finnish users
and is intended to replace Pekka Taipale's original Finnish-HOWTO
which has not been updated for some time. This document derives
from original Finnish HOWTO and more importantly from the
Danish-HOWTO by Niels Kristian Bech Jensen.
Language of the HOWTO is Finnish. Non-Finnish users should consult
Danish HOWTO which is not in Danish but in English.
* re-written; converted from Linuxdoc SGML to DocBook XML
- Serial Laplink HOWTO
Willem J. Atsma <watsma@mech.ubc.ca>
v2.0 2001-07-01
* updated
#4
[LDP] 7/13〜7/20 の ldp-discuss
125 通。
GFDL でリリースされたとのこと。そのうち LDP にも登録される見込み。
1st draft だそうだが、7/20 現在 404。
@
Why not create packages?:
LDP docs を rpm や deb にしないのか、という Dan York さんからの query。
- tarball は
から辿れる (Ferguson)
- RPM distro には癖があるから、各 distributor に任せよう、
ということになっていた (Murphy)
ドキュメントに関するかぎり、各 distro の違いはそれほどない (Prasanth Kumar)
rpm のビルドスクリプトは書いてみようか (Aznar)
deb は既にある (佐野)
FHS や FSSTND に準拠するかたち?(David Merrill, et al.)
- 直接 CVS からとってもらうのもいいのでは。 例えば HOWTO-HOWTO なら
から取れることになっている。 (Ferguson)
- ポチポチっと選んで一括ダウンロードできる webform みたいのはどうだろうか
(Merrill)
XML などの文書をスキーマレベルで DBMS に保管し、
適当なキーワードで文書を pickup、というような project もいろいろ聞いている(Murphy)
などなど。
@
Idea : common dir and tree:
続き。
文書を distro から neutral な /opt/doc などに置くのはどうか、
というのを受けての Aznar さんの発言。
Basically, for a unified documentation browser/search
engine, we need a standard.
My idea would be putting the following hierarchy in a
dir, for ex /opt/doc :
lang/jp/html
lang/jp/pdf
lang/de (etc)
html/
pdf/
pdb/
txt/
info/
man/
(...)
We could just provide link for dirs (for ex,
/usr/man/man1 to man/man1) or for files (for ex
/usr/doc/XXXX in txt/XXXX) or put plain files in that
dir, as you suggested.
など。枝話題として、 LDP 文書の検索エンジンが
http://linux.ibooks.com
にあるよ、とも。
@
PalmOS-HOWTO:
Palm 関連ソフトの manpage を書いている Chris Riddoch さんから、
Palm-Development-HOWTO や PalmConduit-HOWTO などを統合して update したい、
との表明。
@
Re: updates:
@
Document preparation help:
docbook でマトリックスになった表を書くには、との query に、
docbook.org
から TDG のリンクを辿れ、との poet さんの回答。
Melanie Burrett さんの自己紹介を受けて、いろいろと茶々(笑)
Aznar さん:
m> *Went to highschool area-wide poetry competition- one of two
m> chosen from my school (yes, I'm an artsy-turned-geek. not that
m> it really counts as 'experience' but it does show that I know
m> what to do with words:)
Don't _turn_ geek, just add it. Poetry is not just 'experience' you've
gained, but an essential skill, and no need to dump it or apologize for
it. Both Bucky Fuller and Marshall McLuhan said the future belongs to
the artist-scientist ... and I bet you may be surprised to find out
just how many of us fit this description.
Jeff Waugh さん:
We each have a soul
And the heart of a poet
That must be set free
It's chic to be geek
And write for the LDP
Haiku doesn't count.
その他 Mruphy さんは実験心理学者だったとか、
Hal Burgiss さんや Merrill さんは英文学者だったとか
Fawcett さんは人工知能の専攻だったとか
Aznar さんは医学部の 4 年生だったとか...
Convention]
7/16 にあった meeting のレポート。 Paul Jones さんと Aznar さんも参加したらしい。
この中の Norman Welsch さんのコメントから話題が発展、
将来は Docbook/XML へ! とか、
が紹介されたりとか。
@
[Fwd: [Fwd: First Open Source Documentation Summit at the O'Reilly Open Source Convention]]:
さらに話題は続く。Camille さん:
Everyone seems to agree to use DocBook, very well. However, in the
opinion of the author himself, the jadetex processing tool is not suited
for professional books.
I am personally not really happy with jadetex and some others too I
know.
Do the other people here use it?
Are you happy with it?
Do you use something else?
Did you think in developing something else?
たくさんフォローがつく。
将来は XML がいいよね、とか jadetex ステ、とか。
Aznar さんのまとめ:
The LDP currently uses its own set of tools, the linuxdoctools
(the former sgmltools1) since docbook is not considered ready to use.
It's easier to add what we want in working tools (sgml2pdf, sgml2rpm for
ex) than waiting on docbook to be usable by each of our authors.
However, we have a team working on the docbook integration within the
LDP (docbooktools), and we provide docbook output from the current
linuxdoctools documents.
In the future, when docbook will be considered ready for production use
we will support both linuxdoctools and docbooktools, after which all our
documents will be in docbook.
Docbook documents are already accepted, but they are separated from the
linuxdoc HOWTOs.
@
Future of jadetex:
上記の続き。Camille さんのまとめ:
states:
1) currently, DocBook -> professional print is not convenient
2) the base of a possible new tool should be XML and no more SGML
3) the new tool must handle many languages specificities correctly
4) none of the current free' processing tools meet the above points or
even took incompatible directions.
4) LaTeX gives professional prints for *many* languages and uses free'
tools
proposal:
1) Define the mean to pass from DocBook to LaTeX:
- perl/Python
- DSSSL
- XSL
- ...
2) Solve the stylesheets problem (depends on point 1)
- use current .dsl ones
- use LaTeX .sty ones
- develop a [dsl2xsl, dsl2sty] script?
@
New HOWTO:
Poet さん:
I have started a Bastille Linux HOWTO and would like some help with it.
Is there anyone who would like to take some time over the next 2 weeks
to help work with me on this HOWTO?
Merrill さん:
I've just finished a draft of the GIS-GRASS-HOWTO DocBook markup, and
would appreciate it if someone would take a look at it, hopefully who
knows DocBook better than I do. I did my best using DocBook: TDG, and
think it's mostly okay. :)
Grant Taylor さん:
OK, since it seems no one else had been doing this sort of thing, I've
constructed an entire DocBook project template.
@
DocBook XML:
DocBook 5.0 は XML DTD になるようだが、LDP はこれを採用する方向か? との
David Lloyd さんの query。
Ferugosonさん:
I think whatever happens, we still must maintain a degree of
flexibility in what we accept: linuxdoc, docbook 3.x,
docbook 4.x, docbook XML, etc.
@
[LDP]:Mailing lists howto ..(Slightly OT :( ):
something like a mini-mailing-list-HOWTO??
という質問に対して Gjoen さんのリスト:
#3
mail trouble?
なぜか今日朝からメールが届かない... と思っていたら、
学科のメールサーバ (FreeBSD) での転送ができなくなっていたらしく、
queue に一杯たまっていた。
ログには
Jul 20 17:30:34 apdrelay sendmail[64121]: RAA64120: to=nakano@surf.ap.seikei.ac.jp, delay=00:00:02, xdelay=00:00:00, mailer=smtp, relay=surf.ap.seikei.ac.jp., stat=Deferred: Name server: surf.ap.seikei.ac.jp.: host name lookup failure
と出ていたのだが、別に DNS が死んだ形跡もないし...謎だ。
よくわからないまま sendmail のプロセスを立ち上げなおし、
sendmail -q したら無事転送。その後は問題ないようだが。
#2
[linux] Konadra 1.2 の NFS インストール
先日
Vine を試した
ばかりだが、休日でネットワークも空いているだろうと言うことで、
Kondara-1.2 の iso イメージを落とし、NFS インストールを試してみる。
イメージは ryukoku.ac.jp の方からいただきました m(__)m
持ってきたイメージを、まず NFS サーバで loop を使ってマウントする。
mount 1.2-i586.iso /mnt -t iso9660 -o loop
こういうときのため、カーネルのビルド時に loop は
module ででもコンパイルしておくのが吉ですね。
無事にマウントできたら /etc/exports をいじり、
rpc.nfsd と rpc.mountd を再起動。
あとはインストールするマシンを bootnet.img から立ち上げ、
通常通り手順を踏むのみ。dhcp と nis の鯖があれば非常に楽ちんですな。
ただ Everything を選んだら、2h 近くかかると
*1
言われてしまった。
3 台だから、こりゃ今晩一杯かかるな。
*1: うちの LAN はまだ 10M なので...
#1
[LDP] 7/20 の updates
以上、19 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ