なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#1
M-431HG の I/O コネクタ
引越しのとき紛失したらしく、
アネルバのサポート
に聞いたら、オータックスの N361J032AU と N360C032B です、と教えていただいた。
ミスミにあったが、最少購入数 5 ケから…となっていて、少量購入可能か高城さんにお伺いするなど。
あきらめて帰宅。つかれた。
#5
某小委員会
18:00 前に伺い 20:00 まで。うひー。
聞くなど。
#3
AS うちあわせ
ちょっとだけ進捗報告。
#2
特論 I
輸送過程の話。
#1
無機材料合成
速さ分布と演習。4 人いなかったのでフォローなど。
やっと聞けた。すみませんすみません。
#2
入試委員のお仕事
いろいろ。秘密日記へ。
#1
[dept] 固体物性 I 3 回目
自由電子気体の状態密度と熱力学のあたり。
固体物性の課題の転記。
なるほど基盤 C (一般) を持っていると、
特設課題か新学術しか出せないのね…
ほかの予算申請で頑張るしかないなー。
みなさんのスライドとスピーチ原稿に赤入れ。
学科会議・教授会。わりと重かった。
質問が出てくるようになって大変すばらしい。
#5
Spindt 論文
日付を越えて帰宅後に 2 段落ほどすすめる。うう。
した。すみませんすみません。
#3
[dept] 物質生命実験 I B 班 2 回目
今日は 6:15 に終了。やっぱり途中で巡回をせんとあかんな。
お昼。
OK なひと 2 名、大丈夫そうなひと 3〜4 名、
大変そうなひとが 3〜4 名。さてどうなりますやら。
車。直帰で。
#4
[dept] 物質生命物理 I 2 回目
やっぱり次元解析は深追い危険であった。
今日の演習は教科書があること前提だったんだが、
これが大変所持率がわるく、やむなく板書した。
伊藤くんにデータ取りをしてもらう。むー。
まあ中間発表に向けてはひとまずこれで。
ちょっと書き進める。Word での執筆に Mendeley の役に立つことといったら。
過去の計算結果も引っぱり出してきたり。しかしこれ再計算せんとならんな。うう。
車。車もあきてきた。
バス電車。登戸経由。
竹村くんと DC 50W、Ar10sccm 1.0 Pa でプレスパッタ 10min、
N2 4sccm 追加して 10min、シャッター開けて 20min、まで。
イントロへの取り出しも無事に。
さすがにデポ後は 4E-7 Pa とか。
ゴムがだいぶやられていた。プラのピンセットで剥がし、
Cu プレートの方は SEM のウェーネルト用研磨ぺーストも使って、
その後トリクレン洗浄。
焼けたアノードキャップ、絶縁セラミック等々は硝酸処理、
その後純水で超音波洗浄。
#2
[dept] 無機材料プロセッシング (2)
原子数密度の関連で表面の数密度と deporate vs flux、
そんで気体の状態方程式から密度計算、固体と比較、
あとは圧力と気体分子の運動エネルギーの関連の議論まで。
一応用意した分はぜんぶできたが、
最後のやつはちょっと駆け足だったんで来週フォローが必要かも。
電車歩き、登戸経由。
新規のやつを受けた。ううん。
#6
[issp] 編集仕事+査読仕事
自分の担当分を帰りの電車で読み、家で査読コメント書き。
あと届いた査読を反映させて著者へ返送など。
バス電車で新川崎。
ベーキングのリハーサルとデポの準備。やっと膜付けられるようになった。
お疲れさまでした。
引き続き文献調査と怪しかった orz データ解析。
Google Reader に star してあったもの。メモメモ。
歩き電車歩き。吉祥寺で IC キャッシュカードの生体情報登録手続。
#5
[labo] ラングミュアプローブテスト
金曜に設置して排気したやつをテスト。
コントローラに使ったマシンはオシロのデータ取り込みにも使っていたので、
当初 COM1 を VISA が掴んでいて、
プローブのコントロールソフトがエラーになった。
VISA で COM1 を ignore するようにしたら無事動作。
おおむね良好。しかしアフターグローの領域はやっぱり S/N が悪くなるなあ。
repetition が足りないかしら…というあたり、別件と共に井上さんに相談のメール。
冷却エア用のコンプレッサーは、小振りなのを一つ買ってしまうか。
膜厚モニタのフィードスルーをお渡ししに車で伺う。
しかし別件で外出されていた由。曜日間違えたかな…
(もうそういう点では自分が全然信用できない)。
#3
[labo] 蒸着装置マニュアル
液体窒素を入れるタイミングで boss と議論。
個人的には V1 open の前、と決め打ちしてしまった方が…という意見なのだけれど。
#2
[labo] 冷水循環フィルタ交換
みなさんにやっていただく。ありがとうございます。
10:40 から。だいぶ軌道に載ったひと、おい大丈夫かというひと (^_^; 様々。
#2
[book] 『ソクラテスの口説き方』土屋賢二 文春文庫
シルバーウィーク前に図書館で借りたやつ。
かなり安定してきている。
解説は著者の弟によるもの。やはりレベル高い。
こないだの母によるものといい、
やはり遺伝 (生理学的な、あるいは文化的な) なのだろうか。
なぜか早朝に覚醒、朝飯食ってゴロゴロしてたら二度寝に墜落、
昨晩からセットしてた目覚ましで起きて予約してた床屋へ。
買い物して帰宅して昼食、家の掃除、車のあれこれ、
クリーニング往復、ツチヤケンジ拾い読み、
夕食、二度目の墜落睡眠。
読んだ。
買ってみた。一日 10 回を朝晩くらいできるといいのだが。
購入した前編が到着。週末に 1 枚ずつ見ても 2 ヶ月楽しめるな。
原付。esca 分室から直帰。
いつも触発されることの多いブログだが、このエントリも実にスルドイ。
ただ「最初から無かった」のと同様、
「良心をもったかのように振舞うことがメリットとなる」
状況が過去にはあった可能性もないかな、ともちょっと思った
(例えば医療のレベルが及ばないがために医療者が受けるダメージを最小化するとか)。
明日かける分。
今学期も月曜になったのだが、
8 日に (授業日とは言え) やるのもナニなので初回は明日に移動した。
ネタは
これ
(とその前の letter) で。割とおもしろい。
うーん letter の eq.5 の導出がわからん。
行き詰まったので著者の Palmero さんに質問メールを送ってみた。
#6
[labo] XPS イオンガン位置合わせ
こないだ
復活したイオン電流の謎を探るため、
入れといたファラデーカップでもう一回測定してみる。
どうやら時間ドリフトが大きいのが原因みたい。
電源の方の問題っぽいけど。
いっぺん合わせて一旦放置、数時間後にまた見てみる予定。
見てみた。やはり測定開始から時間が経過すると ion, target ともに電流が増える模様。
コントローラのメインは入れっぱにし、ほかは畳んで撤退。
コメントを受けて改訂。
宮内くんには Si の遷移をとってもらう。
やっぱり流量がちょっと多いか?
真空炉の熱電対フランジ探索、やっと発見。
白い細長い箱に入っていたのでわからなかったらしい。
明日田中くんと組む予定。
柏木くん、田中くん、boss と来週の仕事について打ち合せ。
柏木くんは星くんと uhvsp 方面のテーマに回ってもらうかたちになった。
#3
歯科検診
職場の。新しい虫歯はなくて一安心。
歯石も歯科医に行くほどではない、ちゃんと磨けば OK とのこと。
原付。久々に晴れた気がする。
とはいえ、もちろんメディアが今年のトヨタの不手際を糾弾することはない。なんとなれば、これはよく知られているようにトヨタが各メディアにとっては莫大な広告予算を持つ第一級のクライアントであるからだ。
おそらくいま、各メディアには広告代理店からF1に関するトヨタの運営の不手際のニュースが流れないかの問い合わせがきていることであろう。
そういえば運営の不手際はほとんどメディアに載ってないわな。
スタンドの件 (
朝日
読売
) くらい?
ググると
山ほど出てくるが。
そのまま原付。家の周りの掃除をしないとなあ…
という誤算もあってやることがなくなったので。
20:15in, walk 7min をそれぞれ挟んで f500x3、21:05 out。
さすがに空いてきた。1 本目の 500m は一般コースにて non stop だったけど、
ちゃんと泳げるようになったな。
bp 137/76, hr 112。
昨日だけど高千穂から O2 ボンベが到着。
今日エビサワから手袋とケースが到着。
フルウチに Si ターゲットを発注。
神田研に今年いらっしゃった伊東さんが講師なので聞きたかったのだけど、
立会いとか作業の関係で結局出れなかった。無念。
というようなお話
だったようだ。うーん残念だ。
Al スパッタ装置の排気配管を佐藤くん・菅原くんにやってもらう。
電気配線パネルの移設と水道配管は仲田くんにやってもらう。
あとは繋ぐだけか。
ターボも塩谷さんが持ってきてくださったので、
esca に接続すべく移動…したら、相手側のフランジがタップ穴だった。
大阪真空のは下からボルトが入らないので、
M8 のスタッド (50mm) が必要だ…あほだ。
明朝相原ネジに電話、なければ VP に電話、それでも無ければ切って作るしかないな。
その他 TODO
- 握り式のマイナスドライバーを買う
- M6 六角ボルト 15mm くらいのが 50 本と対応するワッシャを買う
- 200V のライン、配電盤の (4) がどこに行ってるか確認
あたり。買い物は明日の来客の後に出かけるか。
読書の秋ではないけれど、9 月からこっち文庫・新書の雑本を結構読んだので、
書いてないうち覚えてるのをメモ。
@
鏡の中の物理学 ☆☆☆:
朝永先生の。「光子の裁判」は読んだ記憶があるから、
昔この本読んだんだろうけど…
著者のアイデアメモみたいな感じ。自分には無いものの見方で大層面白い。
本業の方のイラストは良い味がある。文章は長くなると (+まとめて読まされると)
ちょっと辛いかな。
前著
も良かったけど、今回のも文句なくおすすめ。まあネットでも読めるんですが。
セルジオ越後の本。もちろんブラジルを真似れば良いわけではないと思うが、
言っていることはいちいち尤もだと思う。実践できるかどうかはまた別問題だけど。
HOWTO 本。参考になるエントリもあるのだけど、
読んでてだんだん哀しくなってくるのは何故だろうか。
@
ローマ人の物語 文庫版 27, 28 ☆☆☆:
@
涼宮ハルヒの憂鬱 ☆☆☆☆・涼宮ハルヒの溜息 ☆☆☆:
ふと店頭で憂鬱を買ってみたら結構面白かったので、
ちょっと続けて読んでみようかなと。
プロットは正直粗いと思うけど、その場の勢いで読ませる。
面白かった。しかし、ユーザからの情報を取り込んで成功したのが
アマゾン・グーグルである、とする前半の議論と、
スケールフリー・ネットワークによる世論の一極集中を論じた後半は、
ちょっと繋がりが強引な気がした。
バラバシ先生は成長表面のラフネスとかフラクタル性に関する大家なのだが、
こんな本
も書いていたのか。
13:30 より作業を開始していただく。
15:00 終了。バラトロン接続の件について少しやり取り。
原付。今日からマスク。やれやれ。
原付。あちこちからキンモクセイの香り。
いっぺん大学へ。
んさとさんに誘っていただき、
電機大の岩崎先生とご学友 (謎) のお二人と 21:00 昭和通り口集合、
22:30 まで。んまかった。しかし痛み止め服用の関係で、
肉のお伴がウィルキンソン+麦飯だったのが残念でならない。
しかし久々の秋葉原昭和通り周辺は凄いことになっていた。
また昼間に行かないと。
実質初回。まあやっぱ大変だよな。
最小二乗法の説明を二度ほど。使えるようになってくれるといいが。
自分のは 19:10 終了。まだ大分残ってたけど。
プランク定数の実験は、それなりにちゃんとした値が出るみたい。
しかしやっぱり微妙に騙されてる気はするな。
左上、詰め物が欠けていた歯の cap のし直し。
麻酔してガリガリ。財布を忘れたので次回いっしょということに。
麻酔が切れたらかなり痛ひ…
あまりに痛いので電話して再訪。仮詰めをしなおしてもらい、
痛み止めをもらった。ああ、痛くないのって素晴らしい…
昨日寝る前に家で図面を仕込んでおいたので、
本文は 1.5 h で書けた。やれやれ。
原付。霧雨。ねむい。
原付。パラパラと雨が。
3h ほどかけてメールを 6 通。やれやれ。
#10
ラジオ英会話
後期が今日から始まるので早速聞くかな、と思ったら、
多分ブース整理のときか、ラジオの電源が落ちていた(^^;
しょうがないのでスタートは明日から。
#9
LWN.net subscription
延長した。またユーザ名 (*******) とパスワード (y********) 忘れてた。
#8
[paper] 今日拾った論文 [PRB 70(9-12)]
問題意識としては、chemical に安定で 2eV くらいの Eb を持った物質探索。
これは fluorite/pyrite type の cubic TiO2 を対象とした第一原理計算。
しかし問題は実際に出来るかどうかだ。
結構 broad な領域として見えるものなんだなあ。
AFM に加え、 Grazing Incidence X-ray diffraction で深さ方向のダメージによる結晶構造分布も議論した、ということだが、適用してるモデルがどこまで信頼できるか。
N 系ガスによる窒化の計算。SiO2 層では反応しない、Si/SiO2 界面まで diffuse して反応するのだ、ということ。diffusivity も求めている。
このへん
に出てくる Persson さん絡みの話。
Organic Electronics 特集号。良いレビューが多い。
光と表面特集。福井先生のプラズモン関連のレビューがすごい。
長尾先生の「金属ナノ物質の次元性とプラズモン」も興味深い。
さすがこのへんの電子分光装置はやっぱり大島先生が関わってるんだなぁ。
高橋くん、田治見さんとベーキングまで。
到着。まあまあ予想の範囲。毎度思うが、ここで作ってもらえるのは有難い。
リコー (ipsio消耗品)、U-phi(フィルタ)、ワカテック(Si wafer)、藤本理化(ケース・手袋)
3hawks(babagw臓物)、amazon(画像処理ハンドブック)
3hawks の FAN とかの領収書どうしたっけか…
#2
O'Reilly 優待販売
JLA のやつ。+JLA-misc/894。
原付。雨。針金を踏んだらしく後輪がパンク。あーあ。
1 巻を読み終わり。
#4
[book] オーケンの散歩マン旅マン 新潮文庫
読了。
学校の電話の横に半年くらい放置されてあったやつ。
疲れがでて死亡。喉が痛いのはお約束。とにかく寝る。
原付。寒め。
#1
[labo] tilt removal
SPIP だと plane correction。いろいろ試す。
んー、Vertical の average を合わせる機能がほしいのだが…
あと 3D imaging は別モジュールなのか。ちとせつないな。
#7
[JM] 今日の post
e2fsprogs の e2fsck.8。
履修者が確定したので、
サイン帳とか提出確認表の準備。
Excel 2000 の VBA と格闘して無益な時間を過ごす。
やれやれ。
例えば、
WorkSheets(1).Range(Cells(1, 1), Cells(2, 2)).Copy
は実行時エラーになるのに
WorkSheets(1).Select
Range(Cells(1, 1), Cells(2, 2)).Copy
だと OK だったり。
ペーストのメソッド名がなぜか Paste じゃなくて PasteSpecial だったり。
プロパティ Columns や Rows がヘルプになかったり。
慣れてくるとうまく書けるようになるんだろうけどねえ。
ちなみに前に青木さんに教えていただいた
名前舐めループ
のテクニックが、別のとこでも大変役に立ちました。
ありがとうございまする。
#5
[dept] 河田先生退官記念パーティー
11/16 だそうだ。発起人に加えていただくよう、幹事の近先生に返信。
明日 17 時から入換える旨アナウンス。
来週水曜日の午前に伺うことに。
コネクタ情報
と論文別刷を忘れないこと。
#2
[book] 『真空の物理と応用』
注文してたやつ
が到着。
ソフトカバーの製本で 7,800 円かあ。
まあ復刊品だししょうがないのかな。
#1
[book] 文教堂株主優待カード
来た。これで全店舗 5 % 引き。
apt-get clean ないし apt-get autoclean でしょうか?
#7
[LDP] 10/4 の update
- MMBase Mini-HOWTO: Installation on Debian Woody
Casper Joost Eyckelhof <joost@dnd.utwente.nl>
v0.1, 01 October 2001
This document briefly describes how to set up MMBase on a Debian
Gnu/Linux (Woody) system while using as much default packages as
possible.
* NEW entry
- Linux + XFS HOWTO : Linux on Steroids
Russel Ingram ringram@gargoylecc.com
v1.01 2001-10-02
This document describes how to build a Linux system that runs on
top of the SGI XFS journaling filesystem.
* NEW entry
#5
今日のラジヲ英会話
run up 走り寄る
try out for 〜 (運動チームの一員などに選ばれるための競争) に挑戦する
make the team チームの一員になる
owe 〜 to … 〜は…のおかげである。
job opening 就職口
#4
3mode FDD
H2 の調子の悪かった FDD を置換。
#3
Win2K + Ricoh ipsio 2000 PortNavi
今日の授業時、
「印刷時にエラーになりました」
というまるっきり味もそっけもないメッセージが出て、印刷できなかった。
自分がログインするとできるので、いろいろ調べていたのだが、
結局のところ管理者権限がないとだめらしい。
esca の samba.conf に
domain admin group = @users
を追加したら印刷できるようになった。
しかしこれだと各マシンのフルコントロールが全員にいっちゃうんだよなあ。
まあ前の Win95 の時と同じだから、いいことにしちゃうかなあ。
ナノサイエンス特集と題して、主に SPM 関係の解説記事・論文。
AFM の分解能を決める要素についてなど、良い記事が多い。
また名大の高井先生が、
プラズマプロセスを利用した製膜について基礎講座で解説しておられた。
#1
第三実験
昨年は全部 boss にお願いしてしまったので、
一年ぶりに復帰。やっぱ Ag 膜の抵抗率の膜厚依存性。
久しぶりだったので、講義の段取りが悪かったかなあ。
17:00 に終了。
それって擬似乱数発生で使う線形合同法のアルゴリズムなので、
たとえば Knuth の Art of Computer Programming の vol2 (だったと思う)
とかを見ると載ってると思うです。
なんか接続できたりできなかったり。
接続できても PPP 経由では成蹊につながらなかったり。
1 call 75 cents なので、あまり気分がよくない。
#1
ボストン4日目
@
朝:
昨夜は Boston で大統領選挙の公開討論会をやっていて、
あまりチャンネルの選択肢がなかったり。
10:30 に寝たので 6:00 に目がさめる。日が昇ってないよ。
いつものより一本早いバスで downtown へ、会場には 8:00 着。
ポスターを早めに貼っとこうと思ったのだが、まだポスター会場が開いてなかった。
@
午前:
まず Thin Films 会場で "Hyperthermal Ion Enhanced Deposition of Materials"
という題目の invited を聞く。イオンビーム蒸着。
エネルギー領域を数eV〜数keV に変えた実験をたくさん。
- RSI 65 pp.2680 '94 ←これが装置
- JAP 76 pp.5063 '94
- PRB 53 pp.10781 '96
- CPL 283 pp.215 '98
- JAP 83 5217 '98
- JPC B104 pp.5132
などなど。 CPL は Chem. Phys. Lett., JPC は J. Phys. Chem.
会場を移動、PS の Plasuma Induced Damage で、
トレンチ構造の bottom にできる notch が、
基板にかける RF の pulse 化で抑制できる、との invited を聞く。
次の 20 分を利用してポスター貼り。まだ時間前だったのだが、
貼り終わったところで一人お客さんがきて、ちょっと話す。
その後再び TF 会場へ。() 内はキーワード。
- クラスターイオンビーム蒸着の sim. (ref. JCP 112 pp.1685)
- trench filling の growth evolution のシミュレーション (level set based simulation, Rankine-Hugonoit jump)
- Cu ダマシン (EVOLVE シミュレーションコード、IBMJ R&D, 42 p567 '98)
@
昼:
ポスター。午前のセッションをちょい早めに抜けてサービスのサンドイッチを頬張り、
11:00 から板の前で待機。
が、立ち上がりが悪い。みんな飯を食うほうが忙しいらしい。
11:30 くらいからぽつぽつ。ちょっと混んだ時間があったのだが、
Korean の学生さんに elementary な説明をしていて相手できなかったのがやや悔やまれる。
結局もらったネームカードは 5 枚。
自分の名刺は 15 人ほどに "web ページにいろいろあるから見てね" と言いつつ押し付ける(笑)。
IPVD や MC をやってる、と言う人があまりいなかったこともあり、
全体的にちょっとさびしかったかも。 IVC の時は (oral だったけど)
もうちっと手応えがあったのだが。
AVS は deposition より etching の方が盛んに見えるのだが、何か理由があるのだろうか。
@
午後:
PS、Sensors and Control in Plasma Processing に入りちと聞くが、
「物理はおいといて、プロセスを制御」的な話だったので退散、
小腹が空いていたのでモールに出てパスタとサラダ。くどい(^^;
その後 TF で cBN/Si 成長の分光エリプソを利用した in-situ 測定の話
(QMS や cantilever beam と組み合わせて density, steress を測る) を聞き、
さらに PS に移って trench filling の話。
昨日の Univ. Illinois の Prof. Kushner が co-author、講演者は Lu さん。
IPVD の粒子輸送シミュレーションをやっているようだった (力点はそこにはないのだけれど) ので、
名刺を渡して manuscript と reprints をお願いする。
「PDF があるよ」とのことだったので、メールがくる、と期待したい(^^;
いずれにしても Kushner 氏の既報論文は要チェック。
Ruzic のコードも使っていたのだけど、彼も Illinois だったっけ?
@
夕方:
その後は trench etching の話をぼーっと聞き流して、
昨日と同じルートで帰宅、じゃなかったホテルに帰る。
小雨。
晩ごはんは、高速バスを降りたとこにあったマクドナルドで
cryspy chicken meal と言うやつ。鶏の胸肉とレタス+マヨネーズのバーガーなのだが、
あたり。うまかった。あんまりくどくなかったし。
@
しかし:
あれだな、やはり宿の位置せいか、ひたすらまじめに暮らしてるな(わら
以上、19 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ