なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
先月 |
2024年10月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
|
|
#2
講義準備
明日返すぶんの採点。なんか効率悪い…
#1
3 年生を鍛える日
輪講と実験 IV。17 時くらいで。
#4
エディタ仕事
ずっとどうしようか悩んだまま引っかかっていたのだけど判定作業をした。
遅くなってすみませんでした…
18:00 頃終了。おつかれさまでした。
ダイオード試料がリークするようになってきたようなので、
新規に 8 本作製することにした(これもほんとは先週やっておくべきだったんだけど…)。
#2
入試委員のお仕事
あらら。
3 名のみなさん。勢いがついてきたと思うけどもう 11 月なのであまり期間がない。
#4
いろいろ
授業課題の採点整理をしたり資料を掲載したり、3年輪講の添削をしたり、
UrSP 論文の再読み込み用の印刷(笑)をしたり、金曜の編集会議でもらった
宿題の依頼メールをしたり。
#3
[labo] prosp ケーブリング
基板電圧印加用のケーブリング。
こないだまで配管ばっかりやっていたと思っていたのだが、こんどはケーブルか。
#2
事務関連
助成課に TA 月末書類(遅れてすみません)、入試セに某書類。
真空蒸着に入る。先週いくつか資料を上げそこねていたので対応。
形を整えてみる。刷ってバタンQ
#1
講義準備
明日のスライド。午前中倒れていて 15 時にアップロード。
すみませんすみません。
そしてレポートを採点し、無機材料合成のノートを作る。
参加。
だいぶ良くなったけど半休させていただく。
車。
名簿の準備など。
基礎講座受諾いただく。ありがとうございます。
月曜のあとに戻ってきた結果をいくつか処理。
昼に。部屋の準備と 3 名の発表の聴講など。
#3
査読 S
受諾。
というわけで smartprobe 返ってきたんだが、
向こうで再現しない、何もしなかった、というだけあって、
こちらではきっちり再現した。うーんなんだろう。
電源投入直後に黄色ランプが点灯 (not 点滅) なので、
要するにハードウェアの段階でもうおかしい。
電源電圧かとスライダックを噛ませて昇圧させてみたり、
環境ノイズかと部屋を移してみたりしたが症状同じ。
伯東飯田さんに電話、欅祭期間の 15 or 18 に物品持参でお伺いする方向。
15 になるかどうかは 14 の連絡待ち。
車。
車。なんかガスっている。
boss と各部屋を巡って備品シールをリストと照合。
「往復動ポンプ」が謎。これはなんだっけ…
あと MFC が 1 つどうしても出てこなかったのだが、
探しまわったあげく結局実験机の上に無造作に置かれていた…もうだめ。
午前に馬橋くんに Vcap=20V でデポしてもらい、次のを HF 処理してベークまで。
2 回分の試料は AFM で見てみる。40V の方が平坦かなあ…
#3
[issp] AVS sponsorship
吉報。そして先方のリクエストに対応して web をいじっていたら午前が終了。
#2
今日の TODO
持ち越し分。
-
備品照合
- mgofit のプログラムの改修
- 木曜の授業ノート作り
後ろ 2 件は明日以降に…ううう。
車。二子玉のあたりは豪雨。道も混んでいてだいぶ遅くなった…
#2
体重体組成計
オムロンの HBF-356 というやつ。もう 5 年以上使っていたのだが、
体脂肪が Err4 という表示になり、測定できなくなった。
電池を変えてもだめ。
まあ寿命だろうということで処分の方向。
そのままだと粗大ごみになっちゃうのだが、
プラ部と金属部を分離することで通常処理が可能なサイズになった。
次はどうするかな。まあ HBF-700 くらいにするかな。
11h 寝た。やっぱ疲れてんのかなー。
掃除して買い物から帰って科研費申請書の最終チェックをして修正、
そしてまた 2h 昼寝。うーむ。
子供が寝てからメール処理などなど。
宮城谷昌光のビジネス本もどき。
おもしろい、と思ったけど、著者の諸作品を知ってる分のバイアスかもしれない。
#2
[book] ツチケンモモコラーゲン
グッタリしてたのでアホなものを読んだ。アホだった。
#1
[vsj] 講演会 3 日目
軽快せず。午前一番に入ったが、午前まで真空あたりの話を聞いて離脱。ううん。
千里中央で昼を食べてグッタリした後、
空港に移動してラウンジでグッタリして飛行機乗って帰宅。
#8
[receipt] 紀伊国屋 BC 5,103 円
- 数学ガール ゲーデルの不完全性定理
- エンジニアのためのWord再入門講座
- PC自作の鉄則!〈2010〉
#7
[labo] 新井くんの真空予稿
膜厚依存性のグラフを見ると、どうも微妙な点が残ったので、
もっぺんしっかり測ってみましょう、ということに。苦労をかけてすまぬ。
#6
[labo] VP 大橋さんに電話
TP のメンテが終わったとのことで、
月曜に取りに行き、次のを預ける算段をする。
てなわけで管財へ臨時駐車も依頼。
web にも用紙がありますよ〜と原口さんに教えていただく。そうだったのか。
スペックについての質問に答えていただいた。ありがたや。
ボードが到着していたので指示に従って作業。
スペクトルは取れるのだが、
ちょっと微妙な点が残ったのでメールして問い合わせ。
ワカテックから Si 基板。
エビサワさんへダイヤペン、手袋、ケース。
午前だけちょっと聞いて撤退。
多少は進んだ。やっと momentum がついてきた感じ (遅いよ)。
#5
成蹊高校生見学会
オリエンテーリング方式。15:30〜16:30 で、5 名のグループが 5 つほど。
#4
透明強磁性半導体
今日の日経産業。東北大の福村先生のグループ。 TiO2 に数 % の CO を混ぜた、とのこと。
酸化物はなんでもありだなあ。
#3
下水臭プラズマ分解 三機工業
昨日 (11/5) の日経産業の 1 面。1kHz 30kV のパルスみたい。
今日からデポ。さあどうかな。
T-S が短かかったそうだが。
やっぱりちょっと O があるらしい。うーむ。
#1
[dept] 解析演習 II 4 回目
早いな。講義積分のあたり。lim を取る順番に sensitive な問題なんかがあって、
大変教育的。
歩き電車歩き。
吉祥寺ヨドバシでフロッピーを購入、国分寺マルエツで晩飯の材料を購入。
いいかげん脂が巻いているものだから、
早足で歩くとこの時期だというのに汗ばむ始末。
ちうか歩き電車歩きの生活を一ヶ月くらい続ければ大分体重減りそうな予感。
#7
[paper] Google Reader で拾った論文 (JPD 40)
明日読む→読んだ (11/7)。
India のグループ。ExB ドリフトの向きに垂直に、
両面に電極のついた 0.45cmφのプローブ (Mach プローブというそうな。
ref 22
。)
を突っこみ、両面での I-V からドリフト速度と熱速度の比が出るよ、
という話。RF 放電の電力依存性、場所依存性など。
65 Pa の He 72% + O2 19% + Tracer (Ne,Ar,Kr) に 1.937 MHz/200W, 27.118 MHz/800W
を印加した dual frequency CCP プラズマの時分割 OES 測定と corona モデルによる計算結果の比較。励起には二周波両方が複雑に効くとか、EEDF の Maxwellian からのずれとか。
エジプトのグループ。
全圧は 0.33 Pa に固定、O2 を 5.5sccm 0.05 Pa 入れると oxide mode、
そこから O2 を N2 に replace していき、
Γ=P_N2/(P_N2+P_O2) をパラメータとして deporate, composition,
XRD/AFM microstructures, transmittance などを見た話。
Γ〜0.992 でも、O は 44%、でも XRD だと ZrN 構造になるちうのが。
power は 7.5cmφのカソードに avg. 500W。電力印加の詳細についてはあまり。
これも India。
Ar atom source
ちうのを 1.5keV, 30uA/cm^2 で照射、
ターゲットは Si 上に Au フォイルを載せたやつ。O2 の導入はしていない?
RBS で組成、TEM で粒径分布、吸収分光、XPS。
Fast atom source ってのはどうやって作ってるんだろな。
@
TiN:
出して XPS へ入れて測定、次のは UHV で depo。
@
SiOx:
去年の田中くんのシーケンスで、depo time を倍の 20 分へ。
@
分光計データ変換:
BX も動かなくなったとのことで。ぐぅ。
学生実験室ので試してみてアカンかったら
この
へん
から買うか。むーん。
#5
[dept] 物質生命実験 II
6 回目。折り返しか。
17:00 に修了させて離脱。
武蔵小金井まで歩き、電車、三鷹から歩き。
#2
カード入れ紛失後始末
9:00 から各所へ電話。
MYDO PLUS (アビコさん) は再発行、
東京三菱 (コバヤシさん)、みずほ (タケウチさん) は一時停止。
東京三菱の大学の振込口座は、再開or再発行の際に経理課に書面を出してもらう必要アリ。
日興 (アオキさん) は廃止の上再発行願いを送付してくれるとのこと。
行き掛けに郵便局でカード停止、交番で紛失届提出、
市役所で印鑑登録カード廃止。
職場で人事課 (ミヤモトさん) に電話して職員証紛失の旨連絡。
武蔵野市立図書館は今日閉館だったので明日電話の方向で。
あとは JAF くらいか。
木曜くらいまでに出てこなかったら再発行の方向で動くか。むーん。
なお
運転免許の再交付についてはこちら。
本人証明はパスポートくらいしかないな。立川行って取ってこないと。
#1
今日のビジネス英会話
enlightening 啓発的な、得るところの多い [→eye-opening]
revealing 異議のある、啓発的な
follow up 〜をさらに徹底させる、〜を追跡調査する
in this day and age 現代では
brisk and brusque そっけなくぞんざいな [brisk は肯定的、brasque は否定的]
mundane 平凡な、ありふれた
ideograph 象形文字、表意文字、記号 [= ideogram]
reimbursement 払戻し
courteous 礼儀正しい、丁寧な
curt そっけない、短い
特割1で ANA の 19:00 の便を予約。
原付を大学に置いてバス電車バス。
#9
明日の足
こないだ齋藤くんに教わった通り、茨木からバスに乗る方向で。
こちら
経由で
時刻表
を発見。
13:00 からのセッションなので、
11:30 くらいに新大阪に着けば大丈夫…ということは 7:30 に家を出るくらいか。
いや、やっぱ念のため阪大病院前からにしとくか。時間は同じくらい。
メモ。
#7
真空スライド
完成。プロシーディングも書き始めれば 2 日で書けるのだろうけど…
諸々の事情 (謎) により今日は参加 3 名。
参加した人は、随分力が付いた気がする。
独力で間違いなく読めるようになる
(ないし「ここは意味が取れてない」のがしっかり認識できる)
ようになれば一丁上がりなので、
さらに頑張ってください。
MHD 方程式と Alfven 波の導出。
授業の後に宮本先生曰く「成分に分けず、
ベクトル積を利用した扱いで不安定性が導出できるところが、
面白いなぁ、と思って (教科書に) 引用したんですよ」
とのこと。なるほど。
#4
科研費申請書
見直して糊付けして提出。表紙に web の pdf 貼るのを忘れて一度差し戻しに。
#3
[labo] 卒研 meeting
4 名、風邪連絡 1 名、困ったちゃんが 3 名。
原付。うう。
ある程度復活したが良くない。
#2
[book] 『やぶさか対談』東海林さだお 椎名誠 講談社文庫
買って読了。まあいつものヨタ話。
宅配便で起きたら 15:00。
天気が悪く、すぐに暗くなって一日損した気分。
持ち帰った宿題にはまったく手がつけられなかった…
バス電車バス。疲れた。
中間発表の間はそうでもなかったが、
終わったら良い具合に熱が出てきてボーっとしてきた。
相変わらず足腰の関節痛、喉痛。
打ち上げは申し訳ないが不参加。
増田くんは病欠の由。
終了後ミーティングではかなーり厳しい訓示。
さて、これで流れが変わるといいんだけど。
タクシーで浜松町、山手線で渋谷、井の頭線、バス。
14:00 着。
#2
11 月定例編集部会
10:00〜12:30。今回は挨拶して、進行具合を聞いていただけ。
なるほどこういうふうに編集されるものなのかー、と思うとなかなか面白かったけど。
目覚しを設定せずに寝てしまい、起きたらギリギリ。
ぶんパス、神田経由浜松町からタクシーでなんとか 10:00 に間に合った。
#5
iMac
衝動買い。
最近不調なので、機材でモチベーションを生み出そう
*1
という試み。
iPod もつけた。
原付。
やはり風邪か、体が大変にだるいので帰宅。
#3
[labo] Hitachi マシン
昨日作った g4u イメージから 5 台をクローニング。
設置と配線は佐藤君がやってくれた。
@
bios パスワード:
教えてもらった。秘密日記に。
#2
[dept] 物情実験第三 3 セット 2 クール
今回に限って膜厚モニタのパラメータチェックを忘れ、
SiO 実験のやつでやってしまった。
のでやたら薄い膜になった。
やはり風邪ボケか。
先週のデータも使いまわして、あわせて解析してもらうことにする。
うーん大変申し訳ない。
原付。腰痛い。
#8
[labo] ステージ移動+分光測定
PMA-50
を買ったとき、浜ホトが SCSI インターフェースの仕様書を付けてくれていたので、
SCSI-Generic-HOWTO
と一緒に眺めてみる。
どうやら結構手頃にやり取りができそうな感じ。
とはいえもっと楽な方法があればそっちのが有難いので、
浜ホトにメールを送ってみた。さてどうなるか。
まあそれはそれとして、AHA-2940U が一枚余ってたので、
film に 2.4.19 を入れて AIC7xxx, sg モジュール入りの
カーネル deb をビルドしてみる。
なんか頻繁に背部ドアのとこで紙詰まるなあ。
だんだん殺気立ってきた。
風邪ひいてる人は大事にして早く癒してくださいね。
reference を拾って読み込んで返信。
+misc/2303。
#2
[book] "GNU Octave Manual"
予想通り
info
の印刷版。まあでもペーパーバックになってるのは嬉しいかな。
#1
[paper] JMR nanoindentation 特集号
連休中に n 年日記を見返したら
こんなの
を発見したんだけど、牧君どうでしょうか。
昨日 2.4.13 作ったばっかなのに。
#7
[dept] 物理情報実験第一 6 回目
さらにレポートの山が追加。
実験は 5 時頃からバタバタとやってきて 6 時ちょい前に終了。
ものすごく眠くて (というかぼーっとしていて)
学生への会話で噛みまくる。
個人的には imagemagick の convert を愛用しております。
convert は Anti Alias がちとナニらしい。なるほど。
ICP 測定の件を小島先生・加藤先生へ。
論文審査の資料について吉田先生へ。
吉田先生からお返事。OHP の配布資料 5 部。
加藤先生からもお返事。島津に問い合わせ中とのこと。
#4
一時帰宅
雨は止んでいたので帰って風呂入って 6:30〜10:00 まで寝て
車で学校に来る。
出がけにちょうど駐車場の
大屋
大家さんに会えたので、11〜12 月ぶんのお金を払えた。
ほぼ出来。あとは
フローチャートと細かい説明の修正くらいか。
元廣さんの論文の引用を入れようかどうしようか。
あう、いまスキャナ使えないんだっけ...
雨。明日スーツケース搬出用に駐車場借りたけど、今日バイクで変えるのつらいなあ。
うう、レポートの採点...
#2
[LDP] 11/6 の updates
という吉祥寺にある韓国料理店がお薦めと Ar- さんから聞く。
#5
[JM] 今日の post
procps より watch.1。
ハッカー界古今東西の聖者たちの言動,著作の蒐集と編纂. とくに RMS (Richard M. Stallman),ESR (Eric
S. Raymond), LBT (Linus B. Torvalds) らについて.
このページは Linux や FreeBSD などのマニュアルや How to もの, FAQ を集めたり,和訳しようというも
のではありません (そういうページはもういくらでもありますよね!). そうではなく,Unix Wizard == Hacker
たちの「思想」を網羅し, 理解しようというものです.
How Jargon Works
など、参考になる。
FreeBSD man-jp-reviewers より、熊谷さんの解説。
- L Math Processor 0.2.5
description:
The L math processor (lmp) implements many basic primitives for
mathematical solution of equations and terms just like the FSF tool
expr. But further, lmp handles floating point numbers and knows some
more operations.
changes:
Initial freshmeat announcement; options parsing, a logarithm operator,
and new RPMs and DEBs.
#1
[LDP] 11/6 の updates
- Linux Frequently Asked Questions with Answers
Robert Kiesling rkiesling@mainmatter.com
* updated
- Linux Ecology HOWTO
Werner Heuser <wehe@mobilix.org>
Wade W. Hampton <whampton@staffnet.com>
v0.8, 4 November 2000
* updated
- FBB Packet-radio BBS mini-HOWTO
Miroslav "Misko" Skoric, YT7MPB, m.skoric@eunet.yu
v1.2, 05 October 2000
* updated
- Firewall Piercing mini-HOWTO
Fran苡is-Ren 蚋ideau, fare@tunes.org
v0.7, 4 November 2000
* updated
- From Power Up To Bash Prompt
Greg O'Keefe, gcokeefe@postoffice.utas.edu.au
v0.9, November 2000
* updated
- Lilo mini-Howto
Miroslav Skoric (m.skoric@eunet.yu)
v3.2, 05 November 2000
* updated
- Linux+WindowsNT mini-HOWTO
Miroslav Skoric, m.skoric@eunet.yu
v2.3, 05 November 2000
* updated
- Linux Medicine-HOWTO
Werner Heuser <wehe@mobilix.org>
v1.2 4 November 2000
Some pointers to Linux software (mostly GPLed) for the medical sci
ences (medical applications, Medline and other bibliography tools,
applications for veterinarian medicine and others).
* NEW entry
- Linux Swap Space Mini-HOWTO
Rahul U. Joshi, jurahul@hotmail.com
v1.42, 18 January 2000
* updated
- Using the Xinerama Extensions to MultiHead XFree86 V. 4.0+
Dennis Baker drbaker@softhome.net
v2.0 Revised November 2, 2000
* updated
続き (23:30)
終わった。ふぅ。
以上、20 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ